α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 LA-EA2を使ってαレンズ動画撮影は?

2013/01/23 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 jinさんさん
クチコミ投稿数:30件

NEX5Nを所持しています。αレンズをLA-EA2で動画撮影しますとf3.5に固定されますが、NEX-6やNEX-7も同じなんでしょうか?
撮影は旅行や近所散歩の使用です。旅行後に動画や写真を生み合わせた自己満足の動画編集が楽しみなのです。NEX5Nが女房の相棒となり、私はα55で写真や動画を撮っていますが、α55の動画は綺麗ではないですね。αレンズの資産もあり悩んだ挙句、動画がきれいだろうとα77を購入してみましたが....。写真は凄く綺麗なのですが、NEX5nの動画には到底及びません。それに重い、重い、重い(笑)。早々にα77を売り払い、Nex-6か7にと考えています。
LA-EA2でαレンズ動画撮影がどのようになるのか知っておきたかったのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15660898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/23 21:32(1年以上前)

 今晩はスレ主さん。

僕はLA-EA2を持ってませんがメーカーのサイトに

動画撮影時の絞り設定は、AF時にはF3.5、解放絞りがF3.5以上のレンズでは、開放値に制御されます。

とあります。絞りはそうなるでしょうね。

 ただし デジタルカメラマガジン2013年一月号記事に、以下引用します α99でも採用している「エリア
分割ノイズリダクション」で高感度画質がさらに向上してます・・・中略・・・今回の
NEX-5Rや6は動画撮影時でもISO6400相当の高感度で撮影できるようななりました。
 さらにオートスローシャッターという機能を採り入れ、動画撮影時の最低シャッター速度を
1/60秒から1/30秒に一段下げることで、より暗い場所でもきれいな動画が撮影できるのが特徴です。

 と書いてあるので改良はされているみたいです。

参考になれば幸いです。

書込番号:15661171

ナイスクチコミ!3


スレ主 jinさんさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/23 23:46(1年以上前)

ササイヌさんありがとうございます。
やっぱり同じなんですね
(AF時にはF3.5、解放絞りがF3.5以上のレンズでは...)
そうすると、αレンズでは期待するほど綺麗な動画は無理みたいですね。
Nex5Nでもそうでしたから。

Eマウントレンズでしたら動画画質が向上しているようですね。
LA-EA2でαレンズは写真を主と考えたらいいのかもしれませんね。

αレンズ結構持ってるのですが(16-80Z、55-200、35、18-55、18-135)
思いっきりαレンズとαカメラ(α55、α77)をすべて処分して、
Nex-6本体と E18-200mmF3.5-6.3 OSS LE 一本にすっきり絞るのは冒険でしょうかね(笑)

書込番号:15662032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/01/24 02:26(1年以上前)

動画を考慮するなら E18-200mmF3.5-6.3 OSS LE ではなく、
アクティブ手振れ補正の付いた E18-200mmF3.5-6.3 OSS のほうが良いと思います。
数値以上に大きさの差を感じますが、画質やAF時の画面の揺れでもLE無しのほうが良いみたいです。
現時点でNEX-6のハイブリッド位相差AFにもファームアップで対応しています。(LEはまだ未対応)

書込番号:15662590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/24 08:44(1年以上前)

 おはようございます。

ネムリブカ1000さんの提案に賛成します。

もうすぐCP+がはじまるのでSONYから何らかの新製品の発表があると

思いますのでそれを見てから、あるいは三月中になるかもしれませんが

やはり新製品の発表があるといわれていますので、もう少しお待ちになるのが良いと

思います。

 レンズはNEXには軽い方が使いやすいです。使ってみてそう思います。

書込番号:15663046

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinさんさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/25 08:13(1年以上前)

ササイヌさん、ネムリブカ1000さん、ご意見ありがとうございます。

CP+でSONYから新製品の発表に期待しまして(笑)
αカメラで軽くていいのが出るのをまつかNexシリーズでいくか

今までの体制(Nex5nとα55)で待ちます。

衝動買いしました重い重い!α77は高値の内に(笑)処分したいと思います。

書込番号:15667349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/25 11:02(1年以上前)

僕もα900買ってすぐ手首の腱鞘炎と腰の病気で

ツァイスレンズ群と一眼レフカメラとハッセルブラッドなど

重い機材をドナドナしました(;_;)/~~~

でもNEX−6のおかげで楽ちんです。

息子を抱っこして散歩できるので幸せですね。!(^^)!

書込番号:15667785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinさんさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/25 13:32(1年以上前)

ササイヌさん
実は私も左肩、腕などに炎症を抱えています
どうにかα55ぐらいなら持てるのですが
そろそろ、限界を感じ始めました(笑)

αレンズ群はドナドナされたそうで
現在、Nex-6にはどんなレンズで対応されていますか

LA-EA2をつけると+200gUpしますのでEマウントがベストでしょうかね

書込番号:15668281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/25 15:07(1年以上前)

 こんにちは。jinさん

基本的に小さなカメラバックに以下の機材です。

・NEX-6&EP 16-50キットレンズ
・E50mmF1.8 OSS
・19mmF2.8
たまに三脚を持って行くときはスリックのミニ三脚とかジッツオのトラベラーなど

これで充分です。将来的に電動望遠ズームを考えてます(運動会用)

欲をいえばマウントアダプターで古いライカレンズ35mmのズミクロンなんかで遊んでみたいです。

書込番号:15668551

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinさんさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/26 07:55(1年以上前)

ササイヌさん
α900からのNex-6へ移行での
Nex-7と比較されましたでしょうか?

画質的にはNex7がいいと思うのですが
もし購入時に比較などされていましたら
ご意見などお聞かせください。

書込番号:15671555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/26 09:04(1年以上前)

おはようございます。jinさん

当初、購入を検討したのは@NEX−7AX−E1BE-M5でした。

しかし活発な子供の写真や動画を撮ることやチルトアングル液晶画面を考慮しました。

画質だけならレンズの性能が抜群なX−E1を選択したかったんで

すが価格とAF性能がネックでした。E-M5は高価格です。

 NEXのレンズの性能には満足してませんので1610万画素で充分です。

 7では画素が多すぎでデーターが大きくまた暗所のノイズも不満です。

トータルで考えて現状でベストな選択です。AF性能は予想以上です。

 レンズも今後は拡充されると期待してます。正しい選択だったと確信

してます。

追伸50mmf1.8は予想以上の高画質でした。

書込番号:15671721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jinさんさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/26 18:28(1年以上前)

ササイヌさん
貴重な情報ありがとうございます。

持っています、Nex5Nはシャキッとした写真や動画になるので気に入っています。
Eマウントは18-55キットしかないのですが
LA-EA2でαレンズやMDマウントアダブターで古いミノルタレンズを楽しんでます。

Nex5nもα55そしてNex-6も同じバッテリなので財布にやさしいのかと
思っています。

ササイヌさんの情報でNEX-6に決めようかと思います。

いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:15673938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/26 18:40(1年以上前)

こんばんは。

お役に立てて光栄です。

写真や動画お互いにたのしみましょう。(^_^)/

書込番号:15673984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2013/01/09 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

こんにちは。
先日カメラとPCをUSB接続して、PC側のブラウザを立ち上げている状態で通信はしていなかったのですが、PCがカメラの認識をしていないと勘違いしてカメラ側だけ電源をOFFにして、USB接続はそのまま再度ONにしたのですがカメラに特に問題ないでしょうか?
カメラの表示はマストストレージになっていたと思います。
ちょっと気になりお伺いしました。

書込番号:15593858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/09 13:33(1年以上前)

たぶん問題ないでしょうね
念の為に再度接続して異常がなかったら大丈夫でしょう

書込番号:15593888

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/09 14:25(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
一応カメラへのアプリのインストールも出来ており、撮影も問題ないようですので大丈夫だと思います。

書込番号:15593996

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/09 17:54(1年以上前)

驚かれたことと思います。

メモリーのアクセスランプが点灯(または点滅)ナドデアクセスしていないのでしたらカメラ(および記録メディアとPC)には問題ないと思います。

また、PCの電源OFF(シャットダウン)作動中に接続線やメディアを抜くなどは良くありません。
カメラとかカードリーダーで接続中にPCをシャットダウンして、シャットダウン中に例えば記録メディアを引き抜くと記録が無くなるのではなくメディア自体が以降、使用不可能になることになります。(御恥ずかしながら実体験です)
PCのシャットダウン作業が終わってから落ち着いて抜いてください。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:15594607

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/10 09:21(1年以上前)

F92Aさん

カメラ接続時にはメディアは入っておりませんでした。
なのでご心配いただいたメディアへのアクセスは大丈夫だと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15597390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マスストレージ接続について

2013/01/08 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

PC(VAIO SE29FJ)に付属のPlayMemoriesHOMEをインストールし、NEX-6を接続して使用しています。

カメラ側のUSB接続設定を「オート」にして接続すると、
PC上に「PlayMemoriesHOMEでNEX-6を利用するために、USB接続の動作モードを変更します」とメッセージが出て、
カメラ側の表示は「USBモード マスストレージ」と変わるのですが、
しばらくすると、PC側では「マスストレージに切り替えできませんでした。」というエラーになり、カメラを認識してくれません。
カメラ側のUSB接続設定を「マスストレージ」にして接続した場合でも、接続が認識されず、
PlayMemoriesHOMEで画像を取り込めません。

なお、MTPモードで接続すれば、PlayMemoriesHOMEを介さずに画像取り込みはできます。

パソコンの設定の問題かもしれませんが、対処方法がわかる方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:15587753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/08 09:57(1年以上前)

正式な対応方法ではありませんが、USBカードリーダーで画像取込みするのが簡単だと思います。

書込番号:15588660

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/08 13:39(1年以上前)

一応 PlayMemoriesHOME が最新バージョンか確認。
最新バージョンでしたら、ソニーにお電話が一番です。

書込番号:15589404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/08 20:31(1年以上前)

PC側で何かしら特別な設定になっているか、干渉しているプログラムがあるのかも知れませんね。SONYに聞いたほうが良いと思いますが、私の場合、干渉が原因で不具合出たときは現物持ち込まないと解決しない事が多かったです。

書込番号:15590994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームレンズの違いを 教えてください。

2013/01/07 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

ズームレンズで、SEL18200LE と SEL18200 の違いが判りません。
カメラ初心者の為、解りやすく教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

また ダブルレンズキットのSEL55210と どちらが良いのですか?

書込番号:15587221

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/07 23:26(1年以上前)

ライダーよっしーさん、こんばんは。

この2つのレンズは最短撮影距離と最大撮影倍率、フィルター径が異なります。

  SEL18200:最短撮影距離0.3〜0.5m、最大撮影倍率0.35倍、フィルター径67mm
  
  SEL18200LE:最短撮影距離0.5m、最大撮影倍率0.27倍、フィルター径62mm

レンズ交換の手間を省きたいのであれば、キットレンズよりもSEL18200の方が良いと思います。

書込番号:15587325

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/07 23:38(1年以上前)

ライダーよっしーさん こんばんは

2本の違い書かれている ブログ有りましたので 貼っておきます

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-18

書込番号:15587386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/07 23:47(1年以上前)

こんにちは。

SEL18200LEのLEは、SEL18200のライトエディションの意味らしくて、SEL18200が524グラムに対して、SEL18200LEは460グラムと軽量になっています。
それと、LEは、動画撮影時のアクティブ手ぶれ補正が使用できないようです。

あと、SEL18200LEは、タムロンで委託生産品で、タムロンから出ていりModel B011と同等品です。


用途にもよりますが、18200の方が広い焦点距離をカバーし便利に思います。それに、広角側が少し明るいF値もいい所です。


書込番号:15587434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/08 00:20(1年以上前)

NEX-6なら比較する必要なんぞ無いw

ファストハイブリッドAFの使えないLE選ぶ奴はタコ

書込番号:15587623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/08 01:37(1年以上前)

SEL18200LEはAFが遅い。
テレ側はSEL18200の方が若干シャープ。

SEL18200はズームしてもピントがズレないのが特徴だそうです。(動画に向いてる)

マクロ倍率が違うから、特に重さや太さは気にしないというならSEL18200がお勧め。花とか虫とか撮る人は特に。

Wズームは (机上論に反して) 若干緩い絵になります。つまりSEL18200はEマウント望遠随一の画質 (一応) ってことですが。

ただ、実際のところ、レンズ交換が手間でないなら無理するほどの画質差じゃないです。

書込番号:15587885

ナイスクチコミ!2


osaminさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/08 05:04(1年以上前)

NEX-5とSEL18200所有してますが、とにかくデカイ。
当時はSEL18200LEが無かったので買ったのですが、
NEXの小さなボディにはあまりにも不釣り合いです。
(タムロンブランドのはありましたが、
 タムロンを買ったことがないのと、デザインが許容できなかった)

SEL18200を使用するのであれば、普通の一眼レフでも重さ的に変わらないと思います。

またNEXのビデオカメラで使ってる人がいて「あ、ああやって使うもんなんだ」と妙に感心したことがあります。

書込番号:15588096

ナイスクチコミ!1


dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/08 13:00(1年以上前)

私もSEL18200LEとSEL18200で悩み、結果SEL18200を購入し昨日届きました。旅行に出かけるとき少しでも軽くしたいものですから(ビデオカメラも持参)シグマの単焦点レンズ19mmとSEL55210を持ち運んでいましたが付け替えるのも面倒ですので、1本に絞ってみます。
私の購入の決め手となったのは、動画撮影時のアクティブ手ぶれ補正が使用できることです。今後、動画撮影をするときに重宝すると思ったからです。
ただ、NEX5RとNEX7のボディー色がブラックなので色にこだわるとなるとブラックが出ているLEと思いましたが、いざ装着してみるとSEL55210よりはかっこよく感じました。
スリムはLEですが重さはそんなに極端に差があるわけでもなかったですし、タムロンから出ているModel B011と同等品と考えると、ソニーブランドにこだわることもないかなと思いました。

最後に、はっきり言って重いです。結構かさばります。
でも気に入っています。

書込番号:17048549

ナイスクチコミ!0


dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/08 14:49(1年以上前)

1つ付け加えさせていただきます。SEL18200及びLEを取り付けるとカメラのボディに対し、フラッシュを使うのならば影が出てしまいます。
NEX7(NEX6も同様)は、内臓のフラッシュでは影が出ました。NEX6はαの別売りのフラッシュが必要となります。
また、NEX5シリーズでは外付けのフラッシュを使用しますと、同じく影が出てしまいす。
ただしNEX5の場合、背を高くする別売りのエクステンダー(部品注文で2500円程度+送料。ソニーストアで注文の場合、取りに行けば送料はただ)を購入すれば防げます。

なんやかんやで高くなってしまいますので、まずお安くなっているダブルレンズキットのSEL55210を購入して使ってみてはいかかでしょうか?上記に比べるとスリムで軽いです。
撮り方次第で良い絵が撮れると思います。
私は、少しずつステップアップしてSEL18200を購入させていただきました。

書込番号:17048829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 手持ち夜景撮影について。

2013/01/02 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

初投稿です。
皆様からのアドバイスをお願いします!

この度、NEX6の購入を検討しています。
経緯としては、マニュアルでの撮影が出来る事とコンパクト性からRICOHのGX200を4年程使用していて、基本的には大変満足しています。しかし、最近旅行に行く事が増えてきて、夜景やイルミネーションなどを撮る事が増えてきました。自分でカメラを固定して撮るにはいいのですが、誰かに撮ってもらおうとすると、とても見れるような写真になりません…
コンデジとの二台持ちも考えましたが少し億劫なので、夜景も気軽に取れて、比較的コンパクトなミラーレス一眼を探す事にしました。
そこで色々なレビューをみていると、SONY機に搭載されている「手持ち夜景」がかなり高評価でした。またデザインもけっこう私好みだった事から、NEX6を検討する事になりました。

ここで質問なのですが、レビューなどで夜景の写真は見かけるのですが、夜景+人物ではいかがでしょうか?また、全くの素人の方にお願いして撮ってもらうような場合でもキレイに撮れる物なのでしょうか?

長々となりましたが、皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

書込番号:15559213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/02 12:41(1年以上前)

>全くの素人の方にお願いして撮ってもらうような場合

を見越して、予め必要な設定は済ませてお願いする必要あるのでは。(このカメラに限らず)
他人のカメラは、設定とかよく分からないことも有ったり。

書込番号:15559508

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/02 13:30(1年以上前)

αNEX6の「手持ち夜景」は有効だと思います。
またコンデジ機とは撮像素子やレンズなどで格が違うので良い画像が楽しめると思います。

ただ「自分でカメラを固定して撮るにはいいのですが、誰かに撮ってもらおうとすると、とても見れるような写真になりません…」というのが気になります。
他の人がカメラの撮影に慣れていない人の場合は日中でもブレる可能性が高いので夜間になるとその可能性は飛躍的に上がります。

カメラをαNEX6の「手持ち夜景」で御自身の撮影で更に綺麗に撮れると思いますが他の方での撮影はブレる確率は減りますが「仕方がない」として寛大に許してあげて下さいね。

書込番号:15559675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/01/02 14:21(1年以上前)

夜景+人物 → カメラの設定しだい

※ SCN(シーンセレクション)の夜景ポートレイトで撮影すれば どうでしょうね!

全くの素人の方に撮ってもらう → 小型軽量の三脚を使い自分で撮影

※ お気に入りの構図もありますので・・・

書込番号:15559831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/02 19:17(1年以上前)

こんばんは。スレ主さん

写真は出せませんが、実際のNEX−6で夜景ポートレートや手持ち夜景を

試しましたが、位相差AFが使える標準ズームでf6あたりまでなら人物に

ピントもあいますが、コントラストAFでは後ろにピントが抜けることが

頻発します。他人に撮ってもらうならそのあたりを注意してください。

高いISO感度でも2Lサイズのプリントなら大丈夫ですから。

慣れればなんとかなると思いますよ。

書込番号:15560733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/05 03:26(1年以上前)

いずれにしてもGX200からであれば劇的に良くなるはずです。
ただ、手持ち夜景は数枚撮って合成するので撮ってくれる方に説明をしないとビックリすると思います^^;

書込番号:15572446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 皆様ありがとうございます

2012/12/30 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

交渉頑張ります

ちなみに31日か初売りでしたら
より安く購入できそうなのは
どちらが確率高いでしょうか?

5年保障は加入した方がよろしいですか?
落下水没など 自損の場合
対象外らしいのですが…

書込番号:15547648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/30 18:19(1年以上前)

こんばんは。

レスがないようなので…。

31日か初売り、どちらが安いかは相場が動くこともありますのでわかりませんが、
そう値段は変わらないように思います。

年の初めから使いたければ31日のご購入を。
年の初めの最初の記念としてのご購入なら初売りで。

5年保証については、わたしはつけたことがありません。

初期不良なら、メーカー1年保証で対応できますし、
初期不良がなければ、そこそこいけるのではないかと考えます。
あくまでわたし個人の考えです。

書込番号:15548110

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/30 18:59(1年以上前)

こんばんは。

>5年保障は加入した方がよろしいですか?
>落下水没など 自損の場合
>対象外らしいのですが…

その5年保証ならば私は入らないです。
メーカーの1年保証があれば充分だと思います。

書込番号:15548271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/30 19:09(1年以上前)

よんだくんさん こんばんは

>31日か初売りでしたら より安く購入できそうなのは どちらが確率高いでしょうか

確立で言うと 年末で下げた値段を 新年になり 値段上げて売る方が確率低いと思いますので 新年の方が 同じか 安いかも‥ でも実際見てみないと解りませんが‥

書込番号:15548306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/30 19:11(1年以上前)

蛇足ですが

操作に慣れるためにもお早めに買われて

初詣などに使われるならば明日交渉するのも良

いのでわないでしょうか?

五年保証は僕は入ったこと無いです。ありがたいことに壊れたことは最近じゃ無いです。

それより初期不良は何回かあって交換や無償修理になりました。デジカメになってからは五年も同一機種使ったこと無いですね(笑)

書込番号:15548313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/30 22:26(1年以上前)

 どこのお店のことを云っているのでしょうか・・・SONY Shopでの
買い物のことでしょうか・・・・。

 NEX6は大変使い易いカメラに仕上がっています。NEXシリーズは操作
系にそれぞれ癖があって最初は戸惑いますが、慣れればそれほど苦になり
ませんが、NEX6は内蔵ファインダーがある上に、モードダイアルがとて
も使い易く出来ています。

 内蔵ファインダーと背面の液晶ファインダーを使い分けると、もう他の
メーカーのカメラなど野暮臭く感じます。
 1650万画素もプロフェッショナルな使い方に充分対応できるので、こ
れは長期間使えそうです。

 価格の上下と言ったって、たかだか何千円の違いでしょう?。

 それよりも、還りこないこの一瞬を記憶させる道具として考えたら
その差なんて「小さい!小さい」ーーーーそれでも男か!なんてハッパ
をかけたりしてーーーーご免なさい。

 ササイヌさんが仰るように、これまでのデジタル一眼はほとんど操作
したり購入したりしましたが、Kodak DCR Pro14nとSONYα900以外は
精一杯1年半くらいしか手元にありませんねーーーー。

 日進月歩のデジタル技術とは云え、チェンジが激しすぎますねーーー
下落するテンポもこれまた速いーーーーこれでは、最初に購入した人に
失礼ですよねーーーー。

 でも、上述のように、この一瞬を誰よりも早く記憶させたいと云うこと
がカメラ購入の本質ですから、NEX6を信じて早く購入して下さい。

書込番号:15549118

ナイスクチコミ!2


yayomasaさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/30 23:57(1年以上前)

一昨日、おぎさくでボディのみ、59800でした
ネットでは66800になっているのですが
10台限定でとのことです

もう終わっているのかもしれません
間違っていたら申し訳ありません
店舗にご確認ください

書込番号:15549533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/31 09:02(1年以上前)

おはようございます。

購入して操作などわからないことがあったら

遠慮なく質問してください。

わかる範囲でサポートさせて頂きます。(^^)

書込番号:15550669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/31 14:36(1年以上前)

前の投稿(#15546942)に「返信」で書き込むほうがいいと思います。

書込番号:15551888

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/01 08:42(1年以上前)

yayomasaさん

>一昨日、おぎさくでボディのみ、59800でした
>ネットでは66800になっているのですが
>10台限定でとのことです

私もメールで見てすぐにアクセスしたのですが、つながりませんでした。
再度アクセスしましたが消えていました。

新しい標準ズームだけ欲しいというお客様にキットレンズだけを外して売ったのでしょう。価格コムでみると、ボディのみとキットレンズセットとの値段差がありませんものね。

書込番号:15554776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/01 16:42(1年以上前)

あけましておめでとうございます

いよいよ明日買いに行ってきます

交渉 成立したらいいのですが…

充電はUSBからではなく
付属品を
コンセントに差し込む方法ですよね?

書込番号:15556140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/01 18:54(1年以上前)

スレ主さん。明けましておめでとうございます

付属品の電気コードをコンセントに入れて、

USBケーブルはカメラ本体のUSBに差し込

んで充電します。バッテリーの充電器は付属し

てません。詳しくは購入したら説明書が入って

いますのでご覧ください。

 購入成功させてください。応援してますよ!

書込番号:15556621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/02 20:40(1年以上前)

本日、有楽町ビックカメラで75,000円の10%で購入しました。

値札は9万円代でしたが、交渉したら一発OKでした。

初売りだったせいもあるかもしれませんが。

書込番号:15561034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング