α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

gf3からnex6に買い換え検討者です

2013/10/14 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

スレ主 NSF 69さん
クチコミ投稿数:2件

新聞部で部活動をしている者です
部活では部の一眼レフをメインにgf3をサブ機として使用して、趣味で撮るときはgf3をメインで使用しています
gf3を使っている感想は部活のサブ機としては満足しているがメイン機とするには力不足という感じです
今度部活と趣味のメイン機としてnex6の購入を検討していて悩んでいます
悩んでいる理由としてはもしnex6がメインとして使用するに及ばない場合はその資金をサブのgf3のレンズ資金に回したほうがよいのではないかと思ったからです

もしgf3からnex6に買い換えた方がいらっしゃれば感想をお聞かせください!

ちなみに部で使用している一眼レフはeos50dです

書込番号:16703389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/14 01:38(1年以上前)

部活で一眼レフ機を使われてるのでしたら
プライベートでも一眼レフ機を選んだ方が良いような気もしますが、如何でしょうか?^^;

ミラーレス機に拘ってる理由は何ですか?

やはりコンパクトさ??(笑)

書込番号:16703592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/14 06:55(1年以上前)

>メイン機とするには力不足
何を、どう撮る際に力不足なのかをもう少し具体的に書かれたほうがアドバイスを受けやすいと思うのですが。


○ファインダーの有無
○像面位相差AFによるスポーツ撮影の歩留まりの向上
○高感度性能の向上による暗所撮影での画質の向上
などなど‥

像面位相差AFですが、店頭で試した限りでは「あくまでミラーレスの中では」という程度です。また、キットの16−50mmには不具合報告がけっこうあります。小型軽量が目的ならKissX7あたりが無難な気がしますね。もっとも、こちらがメイン機になりそうですが(汗)

書込番号:16703901

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/14 07:54(1年以上前)

新聞部のカメラは部の資産で、レンズとか自由に追加できるものではないのでしょうね。

GF3のどこに不満があるのか。
また、マイクロフォーサーズのレンズは何をお持ちなのか書かれたほうがアドバイスはしやすいのですが、とりあえず両方のマウントを使っているもの(NEX−7とE−M5,E−P5)の私見として書かせていただきます。

★キットレンズの標準ズームを使う分には、描写は驚くほど変わったりはしません。明るい単焦点(たとえばSEL50F18)を使えば、NEXのほうがボケを出しやすいです。
★AFの速さはNEX−6の方が早く感じられます。ただし、この部分については一眼レフ機の方が速いので、AF速度にこだわるなら一眼レフ機をオススメします。
★被写体や多用されるアングルによってはNEXのチルト液晶は、とても便利です。
★直射日光下の撮影では背面液晶よりもEVFの方が使いやすいのでNEX−6の方が上。
★暗いところでの撮影も、若干NEX−6の方が優れています。
★ボディのサイズではGF3に分があり。

ボディの使い勝手ではNEX−6の方が明確に上と思います。
普段持ち歩くシステムとしてはマイクロフォーサーズの方がボディもレンズも小さいので便利です。

レンズについては。
★レンズのラインナップはマイクロフォーサーズの方が上。
★NEXのパンケーキレンズ(SEL16F28、SEL20F28)は描写があまり良くない。コンパクトなレンズの性能ではパナのH−H020の方がはるかに上。
★高性能ズームは両者ともそろっているとは言いがたい。それでもF2.8通しのズームが3種あるマイクロフォーサーズに軍配が上がる。もっともお値段が高く買いにくいけど。
★望遠レンズの勝負も換算600mm相当まであるマイクロフォーサーズの勝ち。
★NEXのレンズラインナップの弱点は、AマウントアダプターLA−EA2を導入すると大きく改善される。ただしコンパクトさは失われる。また手振れ補正機能もない。

こちらはGF3に分があるようです。
NEX−6のレンズキットが6.5万円として、その資金があればH−H020とMZD45mmF1.8が買えてしまいます。あるいは、1本のレンズで広い画角をカバーする H-FS14140という手もあります。
ご自身が、なにを求めているかを吟味して、御検討ください。
どちらかといえばレンズの導入をオススメします。

書込番号:16704000

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/14 09:02(1年以上前)

GF3ならそろそろ買い換えても良いと思います。一度スペックを比較してはどうでしょうか?
また、GF3で不満と感じる物がnex6で解消されるなら買い換える意味は大きいと思います。

仮にレンズを買い増しするなら、更にマウント変更が出来なくなると思います。


部活で写真をしているなら、同じマウントで上位機種をプライベートで使用するのも良いと思います。

書込番号:16704201

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/10/14 10:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434047_K0000434048_K0000168320

NEX-6も良いカメラだと思いますけど、60Dでも良いんじゃないかな。。(;^ω^)

書込番号:16704479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/14 11:08(1年以上前)

新聞程度の写真なら、たとえ3大紙でも画質的にはGF3でじゅうぶんですよね。スレ主さんの場合、取材に1眼レフを使っているのはレンズのため(他もあるでしょうけど)と思います。それで、NEXを売ってm43のレンズを追加するというのは、じゅうぶんあり得る行動でしょう。NEXに比べてm43のレンズのラインナップはじゅうぶん充実しています。

レンズを買い増す目的には、焦点域を広げること、より明るいレンズをそろえること、マクロ撮影を強化すること、などがありますが、どこから手をつけるべきかよく考えてみてください。

1眼レフとGF3のいちばん大きな違いはファインダーの有無です。ファインダーなしでも、慣れたら、あんがいきちんと撮影できるものですが、常識的には、ファインダーで確認しながら撮影したほうがベターでしょう。そう考えると、m43をメインシステムとするには、レンズをそろえるほかに、ファインダー(外付け含む)のあるm43機を将来的に購入すべきかと思います。

書込番号:16704640

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/14 15:59(1年以上前)

5NとGF5は持っていますので比較しますと
高感度は圧倒的に5Nの方が良く感じますし、全体的な描写も5Nの方が余力が有るように感じています

メインとしてならEVFではないAPS-C光学ファインダー機(K-30、K-50、D5200、X4〜7等々)を
お勧めしたいという気もしますが大きくなってしまいます
NEX6にすると少なくとも画質はUPするとは思います、EVFの具合はご自分で試してみてください

書込番号:16705649

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/14 16:35(1年以上前)

 結局のところ、GF3でどんな点を不足と感じているか、でしょうか。
 その内容によっては、GF3にレンズを買い増したほうが良いかもですし、NEX-6を買ったほうが良いこともあるでしょう。理由によっては、一眼レフを買ってしまったほうが良いかも知れません。
 そのカメラがメインとなり得るかどうかは、用途次第です。

書込番号:16705776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/10/16 00:35(1年以上前)

新しいαが本日発表されるので
こっちも検討されては?
発表されるのはおそらくフルサイズミラーレスα7とα7rだと思います

ソニーHP
http://www.sony.jp/ichigan/teaser/

α7の画像 噂
http://thenewcamera.com/tag/sony-a7/


書込番号:16711938

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSF 69さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/19 00:54(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!返信が遅れてしまい申し訳ありません

一眼レフにしてみてはという意見がありましたが、実は親がkissx4と5dmark3を持っていて、レンズもLレンズの単焦点、標準、広角、望遠を持っているので最悪それを借りれば問題ないので今回は買うつもりはありません
あと、ミラーレスにこだわるのはちょっと出かけるときとかに持ち運ぶのに便利なのと、田舎の高校なのでどうしても自転車での移動が多くなるのでなるべく荷物を多くしたくないのもあります

gf3で不満なのは
描写力が物足りない、動きに弱い、あと暗めな場所での撮影に弱いと思ったからです

nex6でここがいいと思ったのは
ファインダーと、チルト稼働式の液晶モニターがあること
APS-Cサイズのセンサーがあること
全体的な性能がgf3よりも上
という感じです

部や家のレンズを活かすという意味ではeosmもありかなと最近思ったのですがAFが遅いとかあまりいい評判を聞かないのですが実際のところどうなのでしょうか?(一眼レフ用のレンズをわざわざ使うんだったらミラーレスである意味があんまりなくなってしまうような気がしますが…)

書込番号:16724197

ナイスクチコミ!0


dookubさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 23:53(1年以上前)

GFシリーズは初心者モデルだからね。
ファインダーついたG6はだめなの?
描写力高感度も上がってるし、レンズもそのまま使える。
ヤフオクだったらボディは3万で買える。
ただ、NEXにしろGFにしろ写真は一眼レフで撮る方がキレイだと思うよ。
NEXもキットレンズでは描写甘いから別にレンズ買った方がいいと思うし。
50dかkiss4を使い続けるに1票。

動画も撮るんだったら話は別だけど。

書込番号:16742025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

NEX5NからNEX6をお使いの方へのご質問

2013/10/08 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

α55とNEX5Nで山写真、風景写真、子供のポートレート写真などを楽しんでいます。
価格が落ちてきた事もあり、お店に行くと前から仕様やデザインが好きで気になっていたNEX6の前をウロウロしたり、カタログを眺めてばかりの日が多くなりました。そんな状態なので、長所ばかりが頭を独占しています。価格もコンセプトもちょっと違うカメラの比較なのですが、5Nから6をお使いの方で、6になってお気付きのマイナス面や短所があれば、教えていただけますか?
できれば、冷静に短所も理解した上で、納得して買いに行きたいと思っている次第です。
宜しくお願い致します。

書込番号:16682193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/08 22:59(1年以上前)

マイナス面はほとんどないというか感じないんじゃないかしら???

多少のマイナス面があっても、EVFが付いてる事で全て帳消しかも♪(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16682284

ナイスクチコミ!5


X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 23:22(1年以上前)

つい先日買い替えました。
デメリットとしては、私は結構小さいバッグに入れているため、一回り大きいことと、電動ズームレンズにステップアップリングや保護レンズをつけると、レンズがちょっと不格好になることですかね?でもEVFは最高です。

書込番号:16682381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/10/08 23:47(1年以上前)

葵葛さん、ありがとうございます。
そうですね。EVFがあるのは大きな購入動機です。
あまり質問が良くないのは承知の上でしたが、例えば、「ここは期待外れな部分」みたいな所でも、ありがたいのですが…。
とにかく、盲目状態で、判断力が鈍くなっている気がしているんです^^;

書込番号:16682495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/10/08 23:58(1年以上前)

X JAPANさん、ありがとうございます。
なるほど。大きさは実際に買ってしばらく使ってみないと、意外と実感として分からないもののような気がします。
私の場合、5Nは普通にストラップで首から下げるか、秋冬はパンケーキと共にコートのポケットに入れてました。α55では出来ないポケット入れは重宝したものです。
6購入に合わせてリストストラップも買って着け、PZとベルトポーチに入れて持ち回りたいと考えていますが如何でしょう?

書込番号:16682541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/09 06:49(1年以上前)

そうですよね。5Nの小ささはすごいメリットですよね。
ただ手に持つと本体の大きさは実感しますが、5Nのときは付属のストロボを常につけていたので、
外寸はあまり変わらなかったですね。
持ち歩きについては私も小さいウエストバッグに入れて持ち歩いているので、問題ないと思います。
あとは主観ですが電池の消耗も早いです。

書込番号:16683094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/09 07:13(1年以上前)

マイナス面はやっぱり大きさですね。
EVFのアイカップの出っ張りで5Nで使っていたバッグだと引っかかったりします。
つけなきゃいいけどつけた方が見やすいので。
EVFがとてもよいので古いMFレンズをつけることが多くなって尚更5Nより大きく重く感じます。

使い勝手は6が断然いいです。
タッチスクリーンでのフォーカスポイントの移動ができなくなって面倒かなと思っていましたが
EVFがよいので拡大しなくてもよいことが多くなって思っていたほどでもありませんでした。

書込番号:16683130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/09 07:30(1年以上前)

他の方とほぼ同じです。

NEX-6はタッチパネル非搭載なので、メニュー操作やフレキシブルスポットの移動がタッチパネルでできない点。

私は、EVFとマルチインターフェイスシューが購入のポイントでした。

書込番号:16683166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/09 08:55(1年以上前)

1年半前にNEX-5N、そして1ヵ月ほど前にNEX-5Rを買いました。
NEX-6もだいぶ安くなりましたね。
まして今は5千円ヤッシュバックキャンペーン中ですからね。

NEX-6は(5Nや5Rに比べて)、
 ・ほんの少し大きく・重いこと
 ・タッチパネルでないこと
が欠点でしょうか。

私は、前者は許容できましたが後者が気になってNEX-6を
買いませんでした。AFポイントの移動をタッチパネルでやる
のに慣れてしまって、どうしても許容できませんでした。

NEX-6のEVF、内蔵ストロボなどはかなり魅力でしたが、、、
あとモードダイヤルとボタンがひとつ多いですね。

人それぞれですので、何が許容できて、何が許容できないか、
いろいろお悩み下さい( ̄ー ̄)

書込番号:16683380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/09 10:48(1年以上前)

EVF内蔵でコンパクトなのは魅力的ですね。
ただし、小型化したパワーズムレンズの故障報告が散見されるのは残念です。

書込番号:16683662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/10/10 15:06(1年以上前)

スレ主さん、こん○○わ。

自分は今年の1月にNEX5NからNEX6へ買い換えました。
NEX5N比、本体は若干嵩張りますが、買い換えるべきメリットもあると思います。
皆さんの言う通りEVFの恩恵が最も大きいのですが、自分はWi-Fi転送(⇒NEX6撮影した写真をスマホへ)を多用しており、これが思いの外楽しいです。
あと、購入後にアプリをインストール出来る『スマートリモコン』などの機能が便利です。
(年中使う訳では無いものの、スマホからシャッターを切ったり露出を変えたりと、記念撮影時には非常に重宝します。)
最後に、写りはイマイチながら電動で沈胴する標準ズームレンズがとてもコンパクトなため、「ボディ+レンズ」としての機動性はNEX6の方が若干上かと思います。

。。。以上、あくまで個人的な感想ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:16688401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/10 16:58(1年以上前)

NEX-5N と NEX-6 を使い分けてます。

<良いところ>
1.モードダイヤル等追加で、操作性が向上しています。
2.内蔵フラッシュは、何かと便利、簡単なバウンズもできます。
3.アプリで機能拡張も可能。
4.液晶が視認しづらくなるなる、明るい場所での EVF はとても役立ちます。
5.Wi-Fiによる、スマホとの連携も便利です。

<気になるところ>
1.筐体が一回り大きい。(携帯性が損なわれる程では無いと思います)
2.標準ズーム・・・(補正ありきのレンズです、広角側が酷い)
3.起動が遅い。(アプリ追加機能等の影響か、従来より起動が遅いと思います)

上記を考慮しても NEX-6 は良いカメラだと思いますよ。

書込番号:16688701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2013/10/11 00:54(1年以上前)

皆様、稚拙な質問にもかかわらず、
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます。

X JPANさん、ありがとうございます。
電池消耗度は少し差があるのですね。
旅行などの際は予備の電池を持ち歩くようにしようと思います。

polandroidさん、ありがとうございます。
6のEVFは評判が良いようですね。
最近、視力が劇的に落ちてしまったので、
重宝すると思います。

銀座ナイトさん、ありがとうございます。
私の場合、5Nのタッチスクリーン機能はあまり使っていませんでしたが、
ただ、使いこなしていないだけなのかもしれません。
5Nの小ささやレンズとの見た目状のバランスも好きなので、
引き続き愛用して、もっと使いこなせるよう、勉強してみます。

なのきちさん、ありがとうございます。
私の場合、5Nでも撮影モードをS、A、P、Mでちょこちょこ変えながら、
写真を改めて勉強中なので、
ハードウエアダイヤルでのモード変更はストレスがなく魅力的に見えます。
なのきちさんのレスの通りです。
許容できる、できないを見極めて、
その上で私なりに使うカメラを愛用していきたいと思います。

じじかめさん、ありがとうございます。
PZが評判良くないのは、
他のスレッドでも拝見しました。
場合によっては、
シグマ19mmかE20mmを買い足したいと思います。

マムやんさん、ありがとうございます。
コンデジでは私もWi-fi付きで楽しんでいます。イイですよね!
最近、スマホの画も良くなってきたと感じますが、
私はやっぱりスマホじゃなくて、
ちゃんとカメラで頑張って撮った写真を、
スマホ経由でもいいから、
SNSに気楽に貼ったりしたいと考えていました。
カメラAPPもたのしみです。
欲を言えば、アクセサリシューのOPでも良いので、
GPSも用意してくれたら最高です。

カイザードさん、ありがとうございます。
わかりやすく書いていただき、
頭が整理できました。
また、実際に両方を今でも使っている方のご意見で、
非常に為になりました。

明日、お店に行ってみようかと思っています!

書込番号:16690793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/10/11 20:36(1年以上前)

NEX-6 かなり良いカメラですよ。

やはりEVF内蔵は便利です。晴天下ではこれなしでは使いにくいですよ。

最近判明した短所はセルフタイマーに2秒後作動が無いことですね。

真面目に風景を撮るなら無いと不便です。僕にはまれなことです(笑)

PZ16-50はバリオテッサーより画質は劣ると想像してますが、比較テストは

まだしてないのでホントのとこは不明ですよ。

情報にはいろいろありますから真実を見抜く眼を養ってみるのも、

必要ではないでしょうか。

ご自身で実機を良く確かめてくださいね。

書込番号:16693635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/10/11 21:05(1年以上前)

私は、EVFが付いたから購入しました。

そうですね5Nと比べたら、
ボタンが増えた分、操作性が少し向上し、
AF性能で像面位相差AFが搭載され、動きものでのAF性能が上がっています。
ただ、それに満足するかは人それぞれですね。

NEXの操作性は次点だと思います。
αも使っていますので、αと同じMENU画面にして欲しかったですね。

私のは今のところ問題ありませんが、
パワーズームでの故障が多いようですのでそこが気になりますね。

書込番号:16693801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/11 21:25(1年以上前)

ササイヌさん

> 最近判明した短所はセルフタイマーに2秒後作動が無いことですね。

10秒と2秒を切り替え出来ますよ。

書込番号:16693891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/10/11 22:24(1年以上前)

横レス 失礼します。

けんしんのじいちゃんさん ありがとうございます。

有りました! オプションに隠れていたんですね。

この解りにくさもNEXの弱点ですよ(泣き)普通は隠さないものですから。

10秒後シャッターはスマートリモコンあれば不要ですね。アプリは利点です。

使いこなしがいのあるカメラですね こいつは(笑)

書込番号:16694223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/10/20 14:31(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス頂きありがとうございました。
先週末にとうとうNEX6を購入致しました。
まだ、数十枚分しか使っていませんですが、
大きさもそれほど気にならず、
EVFも活躍して非常に満足しています。

NEX5Nも引き続き、サブ機として使って行くつもりです。
まずは、秋の紅葉でも撮りに行きたいです。

また、どこかの板でお会いした時はよろしくお願いします。

書込番号:16731296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/20 22:26(1年以上前)

konatsu0429さん、NEX-6を買われたのですね。
おめでとうございます。
値段も下がり、ちょうど良かったですね。
じゃんじゃん写真を撮りましょう。

書込番号:16733451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

α7レンズについて

2013/10/16 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:301件

新型のα7のフルサイズレンズをNEXに使うと、「NEX-7など、従来のAPS Eマウントボディにフルサイズ用Eマウントレンズを取り付けた場合は、テレシフトでの撮影となる。 」と書かれていましたが、テレシフトとは何でしょうか。

書込番号:16714970

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/16 20:31(1年以上前)

テレ側へシフト

っていう意味で

1.5倍換算ね

っていうことでは?

書込番号:16714989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/16 20:47(1年以上前)

テレシフトは、フルサイズ用レンズをAPS-C機に付けた場合、画角が狭くなる(焦点距離が長くなったように見える)現象です。

書込番号:16715069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/16 20:59(1年以上前)

またソニーの詐欺まがい商法ですか?

ただのトリミングだよ!

注意しましょうね…

書込番号:16715143

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/16 21:33(1年以上前)


馬鹿の一つ覚え。
機材を使いこなせない店頭所有者はかなしいね。
御託並べる前にキヤノニコにお布施でも払えば。

書込番号:16715311

ナイスクチコミ!15


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/16 22:43(1年以上前)

α900で言う所の「APS-Cモード」。。。

ニコンとかのフルサイズ機の「クロップモード」と同じ


名前が違うだけで、基本的な機能は同じ・・・。

同じような機能で名前を変えるのは、いろいろと大人の事情があったりするんでしょう(笑)

なので、ソニーの詐欺まがい商法ではない(*´・д・)(・д・`*)ネー




書込番号:16715714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/16 22:46(1年以上前)

ま、よーするにNikonのクロップと同じでしょうな。

文字面が違うのは大人の事情かな?

書込番号:16715739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/10/17 08:13(1年以上前)

クロップとは反対ですよ

クロップ→APS-Cレンズをフルサイズボディにつけた場合
テレシフト→フルサイズレンズをAPS-Cにつけた場合

Eマウントは今までAPS-Cしかなかったので、わざわざこんな注釈が必要になるんですねぇ…

書込番号:16716937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/17 14:09(1年以上前)

逆ですがクロップと同じことなんですね。

スピードライトって最初は何のことかと思いましたし,
各社共通する物事は共通する名前にしてほしい気はします。

書込番号:16717850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2013/10/17 19:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。つまり、NEX6に今回の新レンズ(Eマウントフルサイズ)を使っても、問題ない、ということでしょうか。

書込番号:16718932

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/17 22:17(1年以上前)

つまるところαの
DT型番レンズとAF型番レンズの違いだけです。
共用できますが画角が違う・・ミリ数は無関係ですね
いままで同様ですから
フル用でいいからOSS付き100マクロ出せーw

書込番号:16719669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/17 22:19(1年以上前)

STFレンズ出してくれたら、すぐに買います!

書込番号:16719685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダー、どうですか?

2013/09/06 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:221件

NEX7のファインダーの評判がどうも今ひとつですが、
NEX6に搭載されているのは、まったく同じものなんでしょうか?
正直、使えるんでしょうかね?

書込番号:16550113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6 ボディの満足度5

2013/09/06 05:10(1年以上前)

はい 使ってます。

拡大機能でピントあわせが楽です。

晴天の野外にはこれ無くして撮影は無理です。

手ぶれ補正の無いレンズには特に有効です。

それ以外の場合には可動式液晶モニターを見ながら

撮ってます。

たまにM型ライカのファインダーが懐かしいです。

しかし、もう後戻りはできません。なんせ老眼には電子ビューファインダが楽ですので。

今のところ特にデメリットは感じてません。




書込番号:16550228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/09/06 05:31(1年以上前)

NEX7のファインダー問題ありません。
実機を確認してみましょう。個人の感じかただから実機確認が一番

書込番号:16550245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/06 07:18(1年以上前)

お店で実際に覗いてみるのが確実だと思います。

書込番号:16550400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/06 07:34(1年以上前)

OVFやレンジファインダーしか覗いたことがなければ、それは違和感があります。
Nikon D7000とNEX-6を併用していますが、慣れればなんてことはありません。

皆さんがご指摘のように、まずは自分の目で確かめてみましょう。百聞は一見にしかず、です。

書込番号:16550423

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/06 08:47(1年以上前)

おはようございます。
光学ファインダーは目の前のものが原色そのまま映りこんでいる感覚です。
NEXやαのようなEVFタイプは液晶表示ですので、ややデフォルメされた映り具合になるかと考えてください。

慣れないと映り込みがリアルすぎて違和感が大きいとこから、評価がよくないイメージがありますが、使い手の工夫次第でどうにでもなります。
店頭に実機があるかと思いますので、確認をされてください。
こういうのもアリかな…といった映り具合ですよ。
認めてあげましょう。

書込番号:16550579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


blskiさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度5 ソリゴールレンズ 

2013/09/06 09:13(1年以上前)

FUJIFILM X-E1のファインダーより100倍ピントのやまが掴み易い良いファインダーです。フジの画が気に入って店でファインダー覗いたらがっかりしました。あれぢゃあぴんぼけ量産です。

書込番号:16550635

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/07 13:06(1年以上前)

日中、無かったNEX5を考えましょう。兎に角、まず有るだけでも写真がAFなら構図が決めれますから、撮れます。
かつての外付けのオリンパスなどの物よりピンも併せやすいです。

十分な性能は持っているとは思います。

書込番号:16554813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度4

2013/09/10 12:35(1年以上前)

なんだかんだでNEX-6は気に入ってるんですが、

ファインダーに関しては
■端っこ
アイピースカップの形状(深い)のせいか端っこが見え難い、ゴム部分を短く
カット、多少はましになったもののストレスは残ります。
逆にアイピースがないと眼鏡レンズとツルツル滑るのでそれまた使いにくい。
ついでにいうと知らないうち一度紛失しました。外れやすい。それもあってか
店頭ではアイピースカップは付いてない状態で、付ければ改善されるんだろ、
くらいで購入しましたが・・。
■滲む?
黒眼の位置のような気もしますが滲むように見えるときがあります。

眼鏡をかけてない人は、もしかしたら問題ないのかも、、とも。

色や解像度など性能的なことは全くわかりませんが(ここは特に不満なし)、
半年ほど使ってみたド素人の感想でした。

書込番号:16566501

ナイスクチコミ!0


rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 16:18(1年以上前)

視度調整ダイヤルは試してみましたか?

書込番号:16567158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度4

2013/09/11 11:26(1年以上前)

そういえば、、
購入して10日ほどで視度調整できなくなり購入店で初期不良扱いで本体交換。
元々ダイヤルが配置上操作しずらい(EVFに近すぎる?)なと思ってましたが、
加えてダイヤルが固めと思っていたので、やはり個体の問題だったのかと思い
きや、そうではなかった模様。

視度調整の操作は最近一発で調整できるとこまで慣れるも、眼を中心に据える
のには相変わらず手間取っているってとこです。(単に不器用??)
まぁこれもそのうち慣れる、、、、、といいなぁ。

書込番号:16570747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機について

2013/09/07 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

質問させていただきます。
現在5Nを所有しています。本機に買い換えを考えているのですが、タッチフォーカスが捨てられず決断できません。後継機に期待しているのですが、ズバリ後継機の情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:16554327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/09/07 10:48(1年以上前)

後継機なんてウワサすら聞いてません

先ずNEX-7後継機とかフルサイズNEXやα7000とか

の後になるんじゃないかと思います。

書込番号:16554403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/07 11:06(1年以上前)

そのような風説すらないよ。

仮にそのような情報を持っていたとしても、全うな社員なら、
守秘義務があるため製品発表前の情報をこんなところでは書けませんよ。


書込番号:16554455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/07 11:23(1年以上前)

SONYαRumorsのサイトをマメにチェックすれば?

書込番号:16554509

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2013/09/07 11:33(1年以上前)

ササイヌさん
早々に返答ありがとうございます。
やはり近々では無さそうですね。
とりあえずNEX7が発売されるまで待ってみます。

その他の方
ありがとうございます。。。

書込番号:16554547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/07 12:19(1年以上前)

タッチフォーカス、一度使うとその便利さが忘れられませんよね。
NEX-6もだいぶ値がこなれてきたので、買ってもいいかな、と
思うのですが、タッチパネルではないところがどうしても引っかかって
しまいます。

http://www.sonyalpharumors.com/ を注視していますが
NEX-7の後継機、フルサイズセンサのNEX(Eマウント)しか
噂になっていません。私の印象ではNEX-6は年内は無理でしょう。
来年の春〜夏ぐらいになれば、そろそろ発表から2年なので噂も
出てくるように思います。

書込番号:16554673

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/07 13:07(1年以上前)

ソニーの事だから、突然何機種も出してくるからね。
フルサイズと一緒に6もモデルチェンジってのはあるかもよ。それがタッチパネルになるかどうかは判らんけど。

書込番号:16554819

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2013/09/07 13:14(1年以上前)

なのきちさん

親切な返答ありがとうございます。
そうなんです。
意図してる箇所にすぐに合わせられるのは私みたいな素人には特に外せない機能です。
ただ電動ズームレンズや、EVFがどうしても欲しいため、やはり新NEX7発売か、年内を目処に決めることにします。

書込番号:16554841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/07 17:31(1年以上前)

タッチフォーカス好きならLV重視って事かな?
ならとりあえず5Rを爆安で買って使ってるのもありじゃないかな?

書込番号:16555605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2013/09/07 18:13(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

返信ありがとうございます。
大変恐縮ですがLVとは何のことでしょうか?5Nには無い機能なのでしょうか?

書込番号:16555754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/07 18:32(1年以上前)

LVとはライブビユー撮影のこと。液晶画面を見ながら撮影することです。 私もできることならNEX−6がほしいのですが貧乏なので買えません。いまはキャノンの40Dを使っています。

書込番号:16555814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/08 13:37(1年以上前)

LVは5Nでやっていることになります。

EVFが必要ならば5Nに外付けEVFというテもありますね。
これでタッチAFとEVFが両立します。しかしEVF見ながら
タッチAFはやりにくいでしょうね(その時々で使い分ける
ということですね)。

電動ズームも、ということで電動ズームを単独で買うか
5Rの電動ズームキット(5RL)を買うということもできます。

今度の7後継機はタッチパネルになるのでしょうか。今のところ
そういう情報は出てきていないようです。7後継機がタッチパネルに
なるなら6後継機もタッチパネルになるのが濃厚になりますね。

書込番号:16559055

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2013/09/08 15:12(1年以上前)

なのきちさん

返答ありがとうございます。

そうなんですよね。
ただ外付けEVFと電動ズームを追加で買うと値段的にNEX6を買った方が良かったりするんですよね。。。

また同梱のフラッシュを使う機会が多く、外付けEVFの付け替えもしたくない感じなんです。

また新NEX7待ちについては、その発売に合わせて新NEX6が出るかもしれないなんて淡い期待や、何か動きがあるのでは?からです。NEX7は値段的に買えないと思います。

話を聞いていただき、ありがとうございました。

書込番号:16559291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

NEXにツアイスレンズ

2013/08/09 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:58件

あるカメラ屋から「ソニーNEXにツアイスレンズ」を勧められました。
いかがでしょうか。教えてください。」

書込番号:16453412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/09 20:24(1年以上前)

NEXのツァイスレンズってSEL24F18Zですかね?
いいよと言われても撮る対象によるかと思います。
レンズ自体はいいレンズだと思いますよ。

書込番号:16453420

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/08/09 20:39(1年以上前)

何を撮るかにもよりますが、その組み合わせを駄目といえる人も少ないかと思います。

そのまま購入されてもいいと思います。

書込番号:16453470

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/09 20:49(1年以上前)

今のところSonnar T* E 24mm F1.8 ZAだけでしょうね

単焦点レンズですから、ズームの便利さは無いですね
多少不便でも画質追求なら良いのですが、もし今までに単焦点レンズを使ったことが無いのなら止めておいたほうが無難でしょう
最初から単焦点1本勝負はつらいものがあるかも知れませんから

書込番号:16453502

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度4

2013/08/09 20:55(1年以上前)

さーどうかさん

どうでしょうね。
人それぞれカメラに何を求めるかでも変わってきます。

私もNEX-6を持っていますが、
今のところこのカメラにツアイスを付ける予定はありません。
理由は、他のボディに買いたいレンズなど有るからですね。
NEX-6は旅行などや気楽に持ち出したい時のカメラとして使っていますから…
ツアイスは必要と思っていませんから。

いいレンズ、いいカメラを使ったからといって
いい写真が必ず撮れるとは思っていません。

でも、ツアイスを否定するつもりもありません。
よいと思えば、必要と思えば購入して幸せになりましよう。
私も、いつかは購入するかもしれません。

書込番号:16453519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/09 21:01(1年以上前)

良いのではありませんか?

何に使いたいかで相談したんですよね? わからない事を良い事に勧めているだけなのかな?

書込番号:16453535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6 ボディの満足度5

2013/08/09 21:01(1年以上前)

また キタムラの店員に言われたのかな?

軽量級の機材では最高のセットですね。

ぜひ山登りのお供にどうぞ(^_^)/

でも全紙大に焼くならNEX−7が画素が

多いですよ。(笑)

書込番号:16453537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/09 21:18(1年以上前)

さーどうかさん こんばんは

まずは さーどうかさんが 必要かどうかだと思いますよ。

書込番号:16453608

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/08/09 21:22(1年以上前)

ヤシコンじゃないのね(;´Д`A

書込番号:16453627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/08/09 21:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16448244/#16450102

これ↑を書いた翌日に今度はこちらの質問ですか。
また、お騒がせしそうですね。

書込番号:16453639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/09 21:53(1年以上前)

別機種

んん!?
これかな?

まあ違うわなー。(爆)

書込番号:16453758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/10 02:06(1年以上前)

あれ〜最終的にOM-D E-M5もNEX-xも止めて、購入済みのキヤノンのFF機5DMk2と40mmF2.8で山登りするんじゃなかったっけ?
まあナイス300個をして「300ものご意見」と言い切れる変わった感性の持ち主だから味しめて再度釣堀に糸垂らしに来たってことかな*_*;。

書込番号:16454645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/10 02:37(1年以上前)

管さん35mm付近がお好きのよーねー(・ω・)


M子と22ぱんが安いヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16454668

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/10 06:16(1年以上前)

スレ主さんが、「欲しい!!」思えば購入すればいいだけでしょ!m9( ・ω・) ドーン!

書込番号:16454831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/10 08:13(1年以上前)

勧められただけでー
まだ欲しくわないみたいよ(・ω・)

あたしがNEXユーザーだったら絶対に買うわ♪

書込番号:16455006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/10 10:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/10 13:14(1年以上前)

Bばん(・ω・)

書込番号:16455781

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6 ボディのオーナーα NEX-6 ボディの満足度4

2013/08/10 13:33(1年以上前)

返信が無いのでなんですが、

まさか
Carl Zeiss T*の VF-405MPってことはないよね…

これも立派なツアイスのレンズ???

書込番号:16455836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6 ボディの満足度5

2013/08/10 17:50(1年以上前)

もしかしたらスレ主さん自身が【ツァイスレンズ】としか聞いてなくてどの商品か?理解していない可能性がありますね。

彼の前のスレでは山行を考えていたから、普通に考えればSEL24F18ZなんですがTouit2.8/12との線も考えられます。

まぁどのレンズを選択しても間違いのない素晴らしいセットなんですけどね。

ズームならSEL10-18も良い選択だと思いますがね。

悩んでるうちが花です。大いに悩みませう。

書込番号:16456482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング