α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

去年の12月にNEX-6パワーキッドを買ったのですが、
先週標準レンズをつけて撮った写真を見ていたところ、突然このメッセージが表示されて使えなくなりました。

接続部分の問題かと思い、クロスで掃除したり、色々試したのですが解決できませんでした。
設定でレンズなし時のレリーズを許可しても、レンズをつけるとブラックアウトしてしまいます。

今海外に長期滞在していて、望遠レンズをおいてきてしまったので、レンズの問題か試すことも出来ません。
あと、電源をオンにした時に、カチカチっとレンズを合わせる音?が聞こえるのが気になります…
来週日本に帰るので修理に出すことはできるのですが、試せることがあればやりたいので(>人<;)

同じような体験された方はいらっしゃいますか?いらっしゃれば、どのように修理されましたか?

カメラのこと全然わからなくって、乱文申し訳ないです。

書込番号:16417348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/30 01:12(1年以上前)

かなばななさん こんばんは

>接続部分の問題かと思い、クロスで掃除したり

クロスで拭くだけではなく 無水エタノールを綿棒に染込ませ拭く方が効果有るかもしれません。

でもこれでもダメでしたら レンズ内の配線・基板 ボディ自体の問題も考えられますので やはり日本に帰ってメーカー修理が一番良いと思いますし 安全だと思いますよ。

書込番号:16417493

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/30 02:00(1年以上前)

あと、やることがあるとしたら、もとラボマン 2さん の仰るような方法しかないと思います

でも故障の可能性が強いですね
カチカチという音はカメラからの信号で絞りか何かが動こうとしていて、それがうまく動くことができずって感じですかね
日本で修理するしかないように思います

書込番号:16417574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/30 05:17(1年以上前)

私も同じ状況になり、ソニーに問い合わせしたところ、
1、レンズを取り付けるときは、レンズ取りはずしボタンを
押さずに装着します。
2、レンズ、カメラ本体の接点を乾拭き(綿棒のようなもので)
を試していただき改善するかの確認。
以上をご確認いただき改善されない場合は、製品を拝見し
確認させていただきます。
とのことでした。
1はないと思いますが、2は本体側の接点を書いてます。
上記を確認して、最初は良くなりませんでしたが、レンズ側の接点も清掃したらうまく認識するようになりました。
参考まで…。

書込番号:16417723

ナイスクチコミ!21


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/30 06:25(1年以上前)

まずはカメラとレンズの接点をクロス等で拭き取る。

一度、バッテリーを外して、しばらくしてバッテリーを入れる。

カメラの設定画面で背一定を設定を初期化する。

これらを確認しても不具合が改善されないならサービスセンターに持ち込む事が一番だと思います。

書込番号:16417789

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/30 07:45(1年以上前)

残念ですが、故障の可能性が強いと思います。

書込番号:16417926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/30 08:17(1年以上前)

かなばななさん、
ダブルズームに書き込まれてると言う事は、
望遠ズームがあるのでしょうか?
そちらの方は問題ないのかな?
もしそうなら、標準ズームが怪しいですね。

望遠ズームでチェックされていないのでしたら
一度チェックしてみてください。

書込番号:16417984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/30 08:44(1年以上前)

「今海外に長期滞在していて、望遠レンズをおいてきてしまったので・・・」と書き込んでます。

書込番号:16418042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/30 09:07(1年以上前)

このレンズ5Rに付属しているレンズですか?
僕の知人の5Rの付属レンズが故障しました。
症状は、起動が遅くなり、エラーメッセージは出なくて、ズームが出てこない症状で、
AFも動作しない状態でした。
症状が違うので何とも言えませんが、レンズ故障の可能性が高いかも知れませんね。

書込番号:16418095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/07/30 09:15(1年以上前)

故障でしょう。

16-50は故障しやすいとの書き込みが多数あります。

16-50の掲示板を確認しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#tab

そして故障の原因が通常の使い方であっても原因はユーザーにありと判断されます。

よって有料修理となるでしょう。

ソニーはそんな会社です。

書込番号:16418104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/30 10:09(1年以上前)

そうなの?
無料で引き取り修理とか、イメージいいんだけど?

書込番号:16418236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/30 10:30(1年以上前)

滞在先の近くにSONYのSCとかないんですか?
あれば、他のレンズくらいは試させてもらえるかもしれませんけど?


>16-50は故障しやすいとの書き込みが多数あります。

そんなスレが1つしか立ってないなら、そのスレのリンク貼ってくれません?

書込番号:16418294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 10:32(1年以上前)

 私は数日前に購入した際に、タムロンレンズ(18-200)も同時購入したものです。

 レンズキットについてきた標準レンズをはずしてタムロンレンズにしたところ同じようなメッセージがでました。そこから標準レンズに戻しても認識されず、故障かと悩みました。

 とりあえず電源を切り、標準レンズを装着したまま起動するとカチャカチャとレンズから音がして無事認識しました。電源投入時にレンズ認識をしているのかもしれません。ということで、レンズ交換を電源切ってから行うようにしてからはこのようなメッセージがでなくなりました。

 たまたまかもしれませんが、一度電源off時にレンズ交換してみてください。

書込番号:16418304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/30 10:47(1年以上前)

>そんなスレが1つしか立ってないなら、そのスレのリンク貼ってくれません?


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15695962/#tab

事故申告ですが6人は壊れたようですね。
修理を持ち込んだ店とごね方で対応が違うようなので よく読んで無償修理を勝ち取ってください。

KENT414さん→有償修理を請求された
かっちゃん645さん→無償修理
にゃおじぃさん→無償修理
SXSXさん→有償修理
gatinhaさん→ボディも含め一式交換
おおゆきさん →有償修理

書込番号:16418335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/30 10:48(1年以上前)

事故申告 → 自己申告

書込番号:16418339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/30 11:08(1年以上前)

>レンズ交換を電源切ってから行うようにしてから

レンズにかぎらずSDとか、カメラ以外でも、
電気的接触がともなう物を、はずす時は電源を切ったほうがいいと思いますよ。

少なからずアークが飛ぶ可能性もありますし。

書込番号:16418386

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 11:16(1年以上前)

おそらく私ほどのうっかりでなければ電源を切って交換している事でしょう。

スレ主さんの状況がわからないので、もしかしたらと些細な情報を伝えただけです。

書込番号:16418395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/30 18:00(1年以上前)

>今海外に長期滞在していて、望遠レンズをおいてきてしまったので、レンズの問題か試すことも出来ません。

かなばななさん、大変失礼しました。

じじかめさん有難うございます。

書込番号:16419194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/31 00:18(1年以上前)

私と全く同じ症状です。

残念ですが諦めて、修理に出して下さい。

外圧が加えられた形跡があるため、との理由で、2万円代の見積りが出ます。

納得出来る訳ない、と食い下がると、まあ購入間も無いですから、(私の場合購入2週間だった)との事で、無料となりました。

但し、その間に預けた期間は約40日間。

2週間目に修理に出して、40日預けるって相当悔しいです。

参考までに。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15819615/

書込番号:16420656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/31 00:30(1年以上前)

上記、情報補足します。

故障したのははレンズであって、本体は正常でした。購入店が試しに他のレンズを付けて実験してくれましたが、正常に動きました。

カチカチの音の時、レンズ内を覗いてみると、絞りが開いたり閉じたりを、3回程繰り返す音だと分かりました。

他のレンズがあるなら、とりあえずそれを装着して使いながら、レンズのみ修理に出した方が良いですよ。

書込番号:16420696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/07/31 08:28(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
ご回答ありがとうございます

試してみましたがだめでした…
やっぱりレンズかボディの内部な問題のようです
日本にもって帰って見てもらいます
でもとても参考になりました、
ありがとうございました!

書込番号:16421278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

焦点100mm

2013/07/28 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:301件

焦点距離100mm程度のレンズはないのでしょうか。

書込番号:16412178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/28 15:54(1年以上前)

実焦点でしょうか?
換算焦点でしょうか?

書込番号:16412201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/28 16:03(1年以上前)

 実焦点距離で100ミリの単焦点はαマウントでは現在は発売されてないと思うので、100ミリに拘るなら他社のレンズを不便を承知でマウントアダプターで使用するしかないと思います。

 換算で100ミリなら、シグマの60ミリが35ミリ判換算約90ミリになるので近いかな?

書込番号:16412217

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2013/07/28 16:07(1年以上前)

投稿されている掲示板の"ダブルズームレンズキット"には
16-50mm、55-210mmをカバーするズームレンズが付属していますが、
それでは不足ですか? (35mm換算しても含まれます。)

単焦点、マクロや、明るいレンズといった希望でしたらそうご要望を
書かれた方がレスを付けられる方がわかりやすいですね。

書込番号:16412229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 16:08(1年以上前)

近いところで35mm換算で90mmなら

シグマ60mm F2.8 DNですね
http://kakaku.com/item/K0000505822/

実焦点距離なら今のところズームでしかないですね

書込番号:16412231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/28 16:22(1年以上前)

遮光器土偶さんが書かれているように

シグマ60mm F2.8 DNが換算90mmとなるので、一番近いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000505822/

あとは、純正マウントコンバータを使用して、
(2種類あります)
ソニーAマウントレンズから85mmレンズを選ぶと、換算127.5mmになりますが、

シグマ85mm F1.4 EX DG HSM
ソニー85mm F2.8 SAM SAL85F28
ソニーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

でしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000228061_K0000140664_10506511770

実焦点距離が100mmあたりだとマクロレンズになりますが

タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F004)
シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
ソニー100mm F2.8 Macro SAL100M28

でしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417334_K0000377411_10505511858_10506511768

書込番号:16412274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/29 10:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281852/

望遠ズームを使ってみてから、ゆっくり検討してもいいと思います。

書込番号:16414673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX6 設定(ダカフェ調)

2013/06/17 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 sato'sさん
クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者ですが、半年ぐらい前に子どもを中心に家族の写真を撮ろうと思い。携帯性やファインダーなどからNEX 6の購入にいたりました。
最近、ダカフェ日記 という写真集を見て衝撃をうけました。
カメラ素人の私でもカメラの設定などで、ダカフェ調で写すことはできますか?
カメラ(NEX )に詳しい方がいましたら教えてください。
ちなみにレンズは50of1.8とシグマの30of2.8をメインに使っております。

書込番号:16264511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/17 19:00(1年以上前)

ダカフェ日記のページに詳しく書いてあるようですよ。

抜粋すると
キヤノンEOS5Dmk2を使い
EF50mm F1.2L USM(使用率90%)
EF24-70mm F2.8L USM

1:ピクチャースタイルをポートレートにして、色の濃さ-1、色合い+2。
2:ホワイトバランスは自然光では「晴れ」、室内照明の場合は「オート」
3:カメラのダイヤルで絞り優先オート「Av」にします。
4:フラッシュは発光禁止
6:ISOは400〜800くらい。
7:レンズの絞りをf1.4〜f1.8
9:液晶で写真を確認して「ちょっと暗いな」と感じたら、露出補正で「+1」。

とのことです。

NEXなら画角は狭くなりますが50mmF1.8を絞り開放で使えば、背景のボケの感じは近くなるのではないでしょうか?
(画角各が狭くなってる分は、自分が下がって対処ですね)

書込番号:16264581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/17 19:08(1年以上前)

出来ると思いますよ

ダカフェで使っているカメラやレンズも年とともに変わってきているけど
基本はF1.4クラスの標準域の単焦点
以前はシグマの30mmF1.4が多かった

先ずはダカフェの写真を真似るところから始めれば良いとおもいます
http://computer.petit.cc/

書込番号:16264610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/17 19:11(1年以上前)

LRなどの画像処理ソフトに、プリセットを作っておくのが一番手っ取り早いと思いますよ。

書込番号:16264627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/06/17 19:17(1年以上前)

sato'sさん はじめまして。

ダカフェ日記を見て感じました。なんて生活感の無いクリアーな家庭ですね。

 写真の撮り方うんぬんよりも、ある程度広い家と収納の多さが必要です。子供二人が

散らかしてまくっている我が家とは大違いです。

 写真を拝見するとレンズは単焦点の50mmF1.4くらいを使用しているようです。

まるでフィルム時代のような柔らかい質感でライカで撮影してた頃を思い出します。

・クリエィティブスタイル スタンダート
・コントラストと彩度とシャープネスを少し落として調整
・レンズは単焦点の35mm〜50mm(35mmフィルム換算で)絞りは開放もしくは一段絞る
・露出モードはマニュアルか絞り優先なら露出補正で若干アンダー気味に調整
・RAWで撮影してPCで現像してフィルム調にする
以上をアドバイスします。頑張ってください(^O^)

書込番号:16264643

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato'sさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/17 19:40(1年以上前)

追記
皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
背景ボケはもちろんの事、暖かみのある色合いはどのような設定にすれば良いですか?
もちろん一眼レフでないことはでは無い事やメーカーが異なる事は承知してますが、ダカフェ調に近づける設定を教えてください。

書込番号:16264732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度5

2013/06/17 20:05(1年以上前)

背景ボケは50mmF1.8を開放か絞りを一段絞ってみてください。被写体とボケの対象の距離を離すとボケやすい。

温調にするにはホワイトバランスの設定でアンバーを強調する

RAWで撮影してPCでレタッチ(シルキーピクスやライトルームとかで)調整するのが早道ですよ。

一般的にはアンバーを強調すると温かみのある絵になります。

書込番号:16264814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/17 23:30(1年以上前)

静物中心なら一眼レフよりNEX6の方がきれいに撮れるかもね〜
APS-Cだからボケはちょい不利だけど〜

書込番号:16265753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/18 07:31(1年以上前)

sato'sさん、おはようございます。

「ダカフェの日記」は写真家でデザイナーの森友治氏の日常を綴ったブログですね。
森さんはフルサイズ使ってるみたいですが、NEXでも単焦点レンズだけで撮ってると
似たような写真が撮れます。基本は子供メインで、奥さんは子供の後ろでボカして撮る。
部屋は整理整頓、新聞は取らない、無駄なものは置かない。シンプルisベスト。

「ダカフェ日記」みたいなの撮りたかったら、家具もダカフェ家具にすると、似た雰囲気
の写真になるかもです。

◎ダカフェ家具・広松木工
http://hiromatsuworks.petit.cc/
◎オンラインショップ
http://shop.hiromatsu.org/

書込番号:16266500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/18 08:50(1年以上前)

プロの写真家って愛煙家が多いのかな?
http://www.dacafe.org/photograph/lovely/14.html

書込番号:16266662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

買い換え候補

2013/06/02 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 龍宮さん
クチコミ投稿数:22件

カメラ素人です。
旅先の風景や神社仏閣城等を撮るために買い換え候補にしてみましたがなかなか値下がりしない。
これはもう底値ですか?

追伸 今はsony wx5を使用中。

書込番号:16208210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/02 21:15(1年以上前)

底値はまだまだ先だと思いますが…アベノミクス効果がわかりませんので…(;^_^A

書込番号:16208249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/02 21:21(1年以上前)

龍宮さん こんばんは

底値は 次機種が発表になった頃から底値に近づきますので 今は まだ底値には成っていないと思いますし 今安定期に入っていると思います。

書込番号:16208289

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/02 21:38(1年以上前)

おそらく、現行機種と後継機が店頭で発売された時が底値ですね。

底値を待ち過ぎて在庫が無くなる前に注意して下さい。

書込番号:16208380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/02 21:45(1年以上前)

 東京での価格は、もとラボマン 2さんが仰るように下がるどころか安定期でしょう。

 大変、使い易いので人気は高いようです。

 もし、購入可能でしたら早く手に入れて楽しんだ方が精神衛生的にも良いことになると
思います。

書込番号:16208420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/03 11:22(1年以上前)

なかなか安くなりませんね。
標準ズームにフードが付いてないのが気になります。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/spec.html

書込番号:16210164

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍宮さん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/03 12:56(1年以上前)

同時期発売の5Rは価格推移だ30%以上値下がりしているのに、6は22%ぐらいしか値下がりしてない。
この差はなんなんでしょう?

書込番号:16210422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/03 13:05(1年以上前)

5Rはなるべく多くの人に買ってもらいたいカメラ。
メーカーとしては価格が下がっても兎に角売りたい。

6はファインダーなど5Rには無い機能に価値観を求める人向けカメラ。
メーカーとしては価格を下げてまで売りたくない。

販売ターゲットが違うのではないかな?

書込番号:16210460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2013/06/10 22:07(1年以上前)

新宿のヤマダ、ビックで70,800円+10%ポイント。
どうしようか思案中。。

書込番号:16238240

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2013/06/10 22:16(1年以上前)

ファインダーの付加価値では、
売りやすいのはその分安くできる5Rかと勝手に思っています。

安いに越したことはありませんが、
買いたい時で、買える時に買って
その分早く幸せになった方がよろしいのでは?

底値にはまだ早いかと、
6の後継機が発表された後でしょう。

書込番号:16238285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

NEX-6の色彩について

2013/06/04 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

http://www.sony.jp/products/catalog/ichigan-e7_6.pdf
NEX7/6のカタログなんですが(お持ちの方はよくわかると思いますが)
電車や稲穂などの色味がホント自分好みなんです。落ち着いていて、渋いというか・・・

これはソニーのカメラの特性なんでしょうか?それともレタッチの手法なんでしょうか?
いずれでも結構ですので、お教えください(^^)

書込番号:16216331

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/06/04 23:41(1年以上前)

色はWBや設定で簡単に変わっちゃいます。あまりソニーだから、ってことはないんじゃないかな、と思いますσ(^_^;)

カタログだと、AUTOモードで撮ってることもないでしょうしf^_^;)

AUTOモードで、JPG出力、と条件を固定すると、各社の味付けの違いはあるかもですね(^O^)/

書込番号:16216477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/04 23:44(1年以上前)

こんばんは。

Web版と実物のカタログとでは意味合いが多少異なりますが。

この手の製品カタログはオフセット印刷といって、4色(CMYK=シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の細かい網点で色が表現され、カメラの撮像のニュアンスはいくらでも補正可能です。

Web上のデータはその制作データをWeb化したものです。

よって実物のカタログであれば色味はあくまでも極参考程度に、Webであれば加えてご覧になるモニターのキャリブレーションもしっかり行っていないと正確な判断はできません。

とにかくカタログと実際の色味は異なると考えるのが無難です。

書込番号:16216495

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/05 00:38(1年以上前)

ひょーたりんさん

 カタログに使う写真はカメラで撮影した画像をほぼ無修正で使用していると思います。
 これはかなり昔にそのカメラで撮ってもカタログのような写真が撮れないと言う事が
 問題になった為と記憶しています。

 この様な経緯からカタログ制作の段階でまだ最終的なチューニングが終わっていないような場合は
 β機での撮影で製品出荷時には異なる場合が有るという注釈を付けるメーカーもあります。

 このカタログに使われている電車や稲穂の写真はここ
 http://www.sony.jp/ichigan/gallery/NEX-6/tamura/index.html
 で見られますので、印刷との色の違いを確認してみて下さい。

書込番号:16216694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/05 01:27(1年以上前)

>これはソニーのカメラの特性なんでしょうか?それともレタッチの手法なんでしょうか?

RAW現像を覚えると色味なんか自由自在ですよ

書込番号:16216813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 02:53(1年以上前)

ひょーたりんさん こんばんは

このような写真の場合 ストレートでは出さず 写真のイメージにあわせ 補正かけていると思いますよ。

実際 この中の写真 リバーサルで撮ったような 硬くシャープな写真や ネガで撮ったようなコントラスト弱く シットリした写真など ストレートでは出ないような 方向性の違う写真が貼って有りますので 

後加工しないと これだけ イメージの違う写真出来ないと思います。

書込番号:16216938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/05 07:52(1年以上前)

SONYは色は薄め、青め (WB設定低め) に出る傾向です。
すっきりした清涼感重視でディテールを残します。

現像の際、コントラストや彩度を上げることはあっても、下げることは少ないですね。ただし、上げるといってもほんの少しです。

カタログは一部調整されてると思いますが、カメラでも調整はできるので加工と呼べるかどうか。

普段撮ったものと比べると、電車は多分そのまま、稲穂は彩度かコントラストを上げてると思います。朝顔も。つまり、何もしないともっと薄い色 (実物に近い) になります。

時計の左の写真なんか緑が不自然ですが、オートだとこういう色にはならないですね。ただ、この程度の調整は現像で簡単にできるというのと、所詮はオートなので意図した絵に追い込むのは最後は撮影者だと思います。この辺は本当にちょっとしたバランスなので。

書込番号:16217257

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/06/05 08:19(1年以上前)

ひょーたりんさん

αの色味が気に入られたら、他のカメラじゃ満足できないかもしれません。
RAW現像すれば同じになるという意見も確かにありますが、αとNikon機を併用している私は Nikon機の色を
好きなαと同じにするのは至難の業・・・たとえ目の前の 1枚を近づけられてもその設定で他の写真が同じに
なるかと言えばならないんですよね。ホワイトバランスの違いも影響しますし。

クリエイティブスタイルといって JPGの雰囲気を変えられる設定も豊富で現像しなくても好みに近づけやすい
かもしれません。
ただ、これらは店舗で撮影した写真をその場で見ても判断できないと思うので、カタログ以外のお写真も色々
みて判断された方が良いですね。

カタログの写真が現像処理してると仮定したとしても、撮ったカメラは NEX-6です。
Nikon機で撮った写真が現像で同じようになるか、撮った写真を見てカタアログのような現像をするかは疑問で、
αだからこうなったとも言えると思います。

キヤノンは知りません。

書込番号:16217325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2013/06/05 09:31(1年以上前)

ひょーたりんさん

写真って、実は色合いは様々なんです。
人間の目は脳が自動補正してくれるので判りますづらいですが、カメラ等で撮影した場合には変わってきます。
難しくなるので障りだけにしますが、あまり考えてなくても不自然なく写せるwebオートを使えば無難に仕上がります。

ただ、無難には仕上がりますが、自分の好みの色でなかったりイメージ通りに仕上げたい場合には、RAWで撮影しておき現像することでそのような写真にできます。
RAWのデータを現像するのはフィルターをかけるような作業なのでレタッチとは違います。
通常、レタッチをするという作業はJPEGデータを書き換えるので画像の劣化があります。
RAWは書き換えではなくフィルターを加算するので劣化はしません。
とりあえずこのぐらいにしますが、本題の好み色、メーカー毎に若干違いますのでSonyの色と考えていいと思います。

現像するRAWソフトやレンズによっても違ってきますがSonyから始められるのがお気に入りの色目を出す近道だと思います。

書込番号:16217486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/05 21:35(1年以上前)

皆様、詳細な説明、大変ありがとうございました。
じっくり読ませていただきました。

ソニーにはソニーの色があるということ、あとはRAW現像でというのがポイントですね。
いろいろ試行錯誤してみます。

RAW撮影をできるカメラは持っていましたが、どうにも難しそうで、使ったことがないのです。
一度ソフトを買って試してみることからスタートします^^

書込番号:16219657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
タイトルの通り現在NEX-5DからNEX6への買換えを検討しています。
まだ5D自体を下取りに出すかどうかも決めかねているのですが、
5Dで使用中のレンズキットをそのまま6で利用するか、
もしくはNEX6のレンズキットも含めて新調するかで迷っています。

カメラについてあまり深い知識があるわけではないので
何かアドバイス、おすすめ等ございましたらご教示ください。

■5Dのレンズキット
E16mm F2.8
E18-55mm F3.5-5.6 OSS

■6Yのレンズキット(参考)
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS

個人的には5Dのパンケーキの絞り値が明るく、夜景撮影などの利用に向いてるのと、
6Yに含まれる望遠レンズまでは不要かと思っています。

余談になりますがSONYから出ているフィッシュアイコンバーターも比較的安価でいいですね。
本体をグレードアップしたら購入してみようかと思っています。

書込番号:16142695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6 ボディの満足度5

2013/05/17 13:34(1年以上前)

こんばんは てっくたいとさん。

何を撮影されるかでお勧めのレンズもかわると思いますが・・・

とりあえずE-PZ1650は小さくて軽いし、今よりワイド側が少し広くなるので良いと思います。

あと 明るい単焦点レンズがあると表現の自由が増えるので 30mmから50mmので一本あると便利です。

ポートレートならSEL50mmF1.8が鉄板ですが少々大きいのでお好み次第です。

シグマのレンズも好評ですので是非考慮してください。



書込番号:16142795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/17 14:16(1年以上前)

ミラーレス一眼の使い方として望遠系をバッサリとあきらめる、というのはありだと思います。

おススメはレンズキットで、PZは従来型よりも小さくて焦点距離範囲も広いので、便利だと思います。
意外とレンズキットとWレンズキットの価格差があるので、その差額で単焦点を考えられたらいいと思います。

30/3.5マクロもおススメです。安くてもしっかり写ります。

それにE16用のフィッシュアイコンバーター。いや私も昨日買ったから、だけなんですが(笑)

書込番号:16142908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/05/17 14:55(1年以上前)

>>ササイヌさん
レスありがとうございます。
自分は主に風景写真中心で星空なんかも撮影することがあるので
現行の単焦点をそのまま使おうかと考えていたとこでした。

>>KCYamamotoさん
レンズで単体で購入するよりボディと合わせて購入したほうが
お買い得なのはわかるのですが、あれもこれもと選んでいると
なかなかいい値段になりますからねぇ。
いま少し検討しているのはNEX6のボディだけ購入する案です。
バッテリーと充電器も流用がきくので、NEX5の本体はともかくとしてもアリかなと。

フィッシュアイコンバーターいいですよねぇ。
店頭で試させてもらったときに意外に小型で興味をそそられました。
できれば屋外で使ってみたかったところですがそれは購入してからのお楽しみにしておきます。

書込番号:16142997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6 ボディの満足度5

2013/05/17 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絵になる景色は楽です 誰が撮ってもありがちですけど

E PZ1650のワイド側です 使いこなせてません

パノラマ撮影も楽しいですよ

風景写真は難しいジャンルですね。昔なら中判や4×5で撮影したものです。

僕的には理想はツァイスの新しいワイドレンズやSEL1018のワイドズームレンズで撮影したい。

それと小型軽量の三脚があるといいです もっとも最近は全然使ってませんけど。

参考に下手くそな写真貼らせていただきますので宜しくどうぞ・・・

すべてJPEG撮って出しです。RAWで撮っての方が後処理は楽です。

書込番号:16143792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/18 01:19(1年以上前)

SEL16mmF2.8は単体だと余り良い評価がなかったレンズですが、5Nから歪曲補正をボディ側で出来るようになったのでそこそこ単体でも使えるようになりましたね。それでも新しく出たパンケーキのSEL20mmF2.8の方が写りは上なので、16mm
の方はワイコンとフィッシュアイのブリッジレンズとしての役割しかないのかな*_*;。
ということで、フィッシュアイを買うつもりならレンズ残しの意味でNEX-6のボディのみかPZ16-50mmのレンズキットの買い増しが良いかと。

書込番号:16145194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/18 14:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434046_K0000434047_K0000434048

望遠が不要ならダブルズームはパスしても、パワーズームキットの標準ズームは小型で
24mm相当が使える点が魅力的だと思います。

書込番号:16146793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/05/18 17:14(1年以上前)

>>ササイヌさん
参考写真ありがとうございます。
旅行先の風景なんかを気軽に撮っても
肉眼で見たものとはまた少し違った雰囲気で取れるのは楽しいですよね。

>>salomon2007さん
レンズに関する情報ありがとうございます。
スペックだけでわからない部分など参考になります。

>>じじかめさん
標準ズームは確かに小さいですよね。
始めは単焦点かと思っていました(笑)
これを買った場合は今持っているE18-55mmの方はほぼ使わなくなりそうですね。

いろんなアドバイスをもらいながらあれこれ悩んでいる時期が何気に一番楽しいですね(笑)
NEX7の後継機の話なんかもちらほら出ているので少し気になるところですが。

書込番号:16147149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-6 ボディの満足度5 ガンレフのマイページ 

2013/05/30 17:05(1年以上前)

 遅ればせながら、電動ズームと以前の標準ズームは両立すると思います。
電動ズームはズーミングだけでなくフォーカスもスイッチ感が強いです。正直コンデジみたいで使いにくいと感じます。
 ところがこの小ささは特筆もので、NEXをコンデジにしてくれます。私の場合だとニコンP7100という少し大きめのコンデジは完全に使わなくなりました。写りのよいコンデジを手に入れた感覚です。だから両方必要です。
 NEX6は電子補正が進歩しているので、NEX5(初代)との比較ではE16もより良く写ります。
 値段差を考えても、電動ズーム付きがよいと思います。

5と6では大きさが一回り違います。E20などのより小さいレンズを付ける場合5が欲しくなります。
コンデジ代わりに鞄に入れっぱなしにしたいのです。
私はNEX5とレンズを下取りにしてNEX6を買いましたが、5Dは予算許せば残したいです。

書込番号:16195554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/05/31 11:51(1年以上前)

>>キャロリさん
レンズに関するアドバイスありがとうございます。
私も付属ズームレンズの小ささには興味を持っておりました。
5Dのレンズだとかばんに入れたときに少し出っ張るときがあるので
これがなくなるだけでもかなり快適さが増しそうです。

正直電動ズーム自体はあまり好きではないのですが、
写りも良いとのことなので本体と合わせて購入しようかと
思い始めています。
ただこれをかったら5D付属のズームレンズは使うことはなくなりそうですね(笑)

書込番号:16198578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング