α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
140 | 36 | 2017年1月6日 21:27 |
![]() ![]() |
14 | 32 | 2016年12月31日 13:19 |
![]() |
24 | 13 | 2017年1月14日 21:12 |
![]() |
9 | 6 | 2016年11月29日 22:25 |
![]() ![]() |
29 | 37 | 2016年11月12日 15:35 |
![]() |
15 | 5 | 2016年8月19日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
また無駄にマウントを増やす・・・
まあ、目が見えなくなるまで、ギリギリで趣味を続ければ良いよww
どーせ、今でもまともに見えてないんだろーしな。
書込番号:20539236
16点

>太郎。 MARKUさん
購入おめでとうございます!
富山県でこの機種もってる人はみんな太郎さんだと思ってしまいそう(笑)
書込番号:20539242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格のクチコミなんだから、新品/中古の区別、購入店、価格の情報くらい、ぷりーず。
書込番号:20539249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カツヲ家電好きさん
ニコンのストラップが付いていれば間違いないです。
書込番号:20539262
1点

>太郎。 MARKUさん
まさかのハードオフでの初売り10オフですか?
書込番号:20539283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、どれも一緒でしょ。
とツッコミ役の人が居ないのは寂しいですね。(笑)
書込番号:20539349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>けーぞー@自宅さん
そんな言い方では角がたちますよ。
何れも十二分に高性能です。
書込番号:20539368
2点

今年も懲りずに「世界は一つデジカメは何れも一緒」だろ。
書込番号:20539423
11点

>太郎。 MARKUさん
角(つの)もトゲも毒も消し去る魔法のレンズで撮れば大丈夫かもよん。
書込番号:20539440
3点

>けーぞー@自宅さん
「世界は一つデジカメは何れも元々特別なオンリーワン」です。
書込番号:20539450
1点

>太郎。 MARKUさん
ご購入おめでとうございます!!(笑)
こういうディスコンものは、流通在庫じゃなくて
なんていうのでしょうか?
拙は昔、ロッコールファンでした。
今はα7旧ありますが、
Eマウントレンズは一本もありません。
ツァイス高いし。
EOSと某RF写真機のバックアッパーです。(笑)
書込番号:20539548
2点

>ロケット小僧さん
返信有難うございます。
中古です。暫くこちらで楽しみたいです。
書込番号:20539616
2点

なんだかんだ言っても太郎さんは人気者ですね。
今年も懲りずに良い情報ありがとうございます。
書込番号:20539667
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
写真を撮っていたら保存が出来なくなり色々触っているうちにフォーマットが出て来たので押したら写真が全て消えてしまいました。
消去という意味とは分からず押してしまったので勉強不足でした。
バックアップは取っていないのでやはり復元は不可能でしょうか?
書込番号:20514148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影後一番してはいけないことをしましたね
フリーソフトで復旧できるかも?
検索してみてください
画像復旧とかワードをいれて
それくらい検索しようよ!
書込番号:20514165
4点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
Recuva
フリーソフトです。
これで復旧できました。
サイトも窓の杜なので安心です。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/recuva/
書込番号:20514177
1点

フォーマット(FATを消すだけの単純なフォーマットの場合)してしまったあと、何も書き込んでいなければ復元できる可能性がありますが、フォーマットしたあとに写真を撮ってそのデータが書き込まれてしまうと復元できないものが出てきてダメかもね。
書込番号:20514225
1点

目次が消えただけで、本文は残っています。
運が良ければ、本文から目次を作り直すこともできます。
そして、従来通り参照できるかも。。。
もちろん、過去をもう振り返らない、という人生と同じで
いつかは決断する時が来るかもしれません。
書込番号:20514239
1点

Kis-My-Ft2sukisukiさん こんばんは
簡易フォーマットであれば フォーマット撮影していない状態ですと レスキューソフトで復活できると思います
書込番号:20514432
0点

> 写真を撮っていたら保存が出来なくなり・・・・・
データ保存枚数が限界に達し、容量フルで撮影できなくなったものと推察します
そのように余裕が無い状態でフォーマットをかけた場合、レスキューソフトで復旧可能なんでしょうか?
容量にある程度の余裕がないと 元通りの復旧は難しいのかなという気がするんですが・・・・・
シロートさんがいろいろ弄るより 詳しい専門業者さんに頼んだ方が安心かも、
そういう業者さんが居れば、ということはありますが f (´・ω・`)
書込番号:20514656
1点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
フリーウェアで構いませんので、復旧を試しましょう。上書きされたものは復旧できなくなるので、そのカードは復旧が済むまで使っちゃだめですよ。
書込番号:20514931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後撮影(書き込み)していなければ
フリーのサルベージュソフトで
救出出来る可能性は大きいです
一度試して見て下さい
※単純にフォーマットしただけで有れば
どのソフトでも大差無いです
書込番号:20514976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま返信ありがとうございます。
フォーマット後撮影してしまいました。
写真が消えている事も気付いていなかったので、、、
もう復元は不可能ですね、、、
検索はしていますがどれがいいのか分からずもう少し探してみます。
書込番号:20514991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
撮影していても上書きされていない部分でデータが復旧できる可能性がありますので、ファイル復元を試みて下さい。
書込番号:20515034
2点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
娘にメロメロのお父さんさんが紹介されているソフトをまず試みましょう。
他に見つけたものですけど・・・
Glary Undelete
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/glaryundel/
窓の杜で提供されているものからダメ元で試みて下さい。
書込番号:20515042
0点

>9464649さん
PCがないんですけどネットカフェとか行ってダウンロードすれば良いのでしょうか?
書込番号:20515094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真データも含めてデータはメモリーの前から順番に規則正しく書き込まれるわけではなくて、細切れにされてメモリーのあちこちに分散されて書き込まれます(メモリーを効率よく使うため)。
細切れになった1枚の写真のどの部分がどこに書き込まれているかはFATという、云わば目次に記録されて分かる(繋ぎ合わせて元に戻せる)ようになっています。ですから(フォーマットされたあとに何かが書き込まれて)FATが書き換えられると、上書きされずに残っている写真があっても復元できなくなるかも知れません。
書込番号:20515144
1点

Kis-My-Ft2sukisukiさん 返信ありがとうございます
>フォーマット後撮影してしまいました。
消したデーターの上に上書きしますので フォーマット後 カードいっぱいに撮影したのでしたら前のデーター 復活させることは難しいと思いますが カードいっぱいでなければ 上書きされない部分の所は 復活できると思います。
でも 撮影した上書きの容量だけ どの写真になるかわかりませんが 助からない写真もあると思います。
書込番号:20515228
0点

> PCがないんですけどネットカフェとか行ってダウンロードすれば良いのでしょうか?
記載のフリーソフトはWindows PC用のソフトなので、PC無しでは堂にもなりませんね。
会社のPCとか、PCを持っている友達に頼むかしてインストールできませんか?(使った後で、アンインストールすれば良いですから)
フォーマット後に撮影していても、新たに記録した部分だけが上書きされているので、一部の画像は復活不能になっているでしょうが、かなりの数の画像は復活できると思いますよ。
書込番号:20515354
0点

ところで過去の質問全て放置状態ですが、解決したのは閉じた方が良いのでは?
書込番号:20515458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
前に解決済みにしようとしましたが見つからず、、、
また探してみます。、
書込番号:20515596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isoworldさん
写真が復元出来ないかもしれませんがなんとかやってみます。
書込番号:20515600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
残っている写真があれば良いのですが、、、
そもそも何が起きたか分からないまま確かフォーマットをした記憶だけはあるのですが再生をした時に枚数が出ますがその枚数以外に保存されたというのはありえない事でしょうか?
書込番号:20515608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
NEX-7を5年前に買って、後続機と思える機種が出なかったので今まで使用してました。
a6500は後続機のように思えたのでNEX-7に追加購入しました。
その時目に留まったのが中古のNEX-6です。
手に取ったのが運のつき、使いやすそうなのでこれも購入することに。
メインカメラは一眼レフを使用しているので、サブカメラとして持ち出そうと思ってます。
NEX-7と同じ年に発売されている割には、使いやすいカメラに仕上がっていますね。
4点

6か7を検討しています。
αEには関心がないんですが、NEXには興味津々!
書込番号:20483818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん こんばんは
NEXシリーズは小さくて軽く、多機能でいいカメラに仕上がってます。
今でも古さは感じません。
ファインダーがある6,7シリーズは、一眼レフとまでは行かなくてもとても使いやすいです。
レンズも手頃ですし言うことなしです。
他のAPS-Cのカメラと違って、一眼レフのようにファインダーが真ん中に(山のように)無いデザインがいいですね。
まあまあの程度で、NEX-6は2万円台、NEX-7は中々出ないですが4万位ですか。
見つけたらゲットしないと、直ぐ無くなるカメラの様です。
aEシリーズは同じ様ですが、NEXシリーズに似せたカメラだと思います。
書込番号:20483955
2点

NEX-6のデザインは大好きでした。
16Mセンサーは本当に好評で、素通しの画が見てみたくて中古で購入。
手元にあったのは一年程でしたが、良い仕事をしてくれました。
不満だったのはインターフェースとWi-Fi接続。
その辺りが大変気に入ったCanon M3に鞍替えして、それはそれで気に入って使っていますが、
中古売り場のNEX-6はちょいと未練を感じさせてくれます。
書込番号:20484316
3点

7の魅力は3ダイアルと思っているので
α6500でも後継機とは思えないんですよね…(´・ω・`)
APS−Cの3ダイアル復活しないかな?
書込番号:20484515
4点

α57でミノルタαマウントのレンズを使うためにソニー機を購入。古いレンズがAFとAEで使えることになりデジタル1眼にリターンです。
ミラーレスのEマウント機ならマウントアダプターでもっと楽しめると知る。
自撮りもできるNEX−3Nを購入してミノルタMDマウントレンズで楽しむ。
距離環と絞りリングが付いているのでパンフォーカスで撮るのも簡単。
MFでの望遠撮影はファインダーがあった方が良いということで、NEX−6も購入。
3台ともギミックに違いがあるので使い分けも楽しいが、コレクション趣味はないので同じタイプのを複数持つことはしないな。
NEX−3Nは16−50mmレンズ付きで友人に貸しているが戻ってくる気配はない。
NEX−F3の手ごろなのが見つかれば自撮り用に買ってみたいなと。
書込番号:20484870
2点

>勉強中中さん こんばんは
このカメラは初めてですが、とても軽くてかさばらないカメラですね。(NEX-7も同じ様です)
16mm-50mmのレンズを付けてると、コンデジ感覚で撮る事ができます。
あっても邪魔にならないカメラだと思いますので、いい中古があったら是非ゲットしてみてはいかがですか。
>あふろべなと〜るさん こんばんは
>APS−Cの3ダイアル復活しないかな?
カメラが小さっくボタン類があまり増やせないので多分復活しないかと思います。
使い勝手は今のa6500の方が使いやすいかと思います。
使いやすいモードダイヤルを付けなければ復活もあるかも。
>神戸みなとさん こんばんは
>NEX−F3で手ごろなのが見つかれば自撮り用に買ってみたいなと。
今時はスマホで自撮りしている人の方が多いかも知れませんが、NEX-F3の手頃な物を見つけて下さい。
確かにコレクションアイテムではないですが、NEX-7は何故か手元において置きたいカメラです。
今日少し試し撮りをして来ました。
1600万画素としては頑張ってる方かな。
書込番号:20488481
0点

てか確かにモードダイアルは一番要らないけども…
それ以前に、シャッターボタン周りに1ダイアル追加すればいいだけなので
3ダイアル化になんの問題もないと思いますよ?
NEX−7は背面に3ダイアルですべて親指操作というのが駄目な部分だった
書込番号:20489825
0点

>shuu2さん
NEX-6、気に入って使ってます。
今は、SIGMA 30mm を付けっぱなしで、お昼休みのお散歩カメラです。
小型で持ち歩きに便利、マグネシウム合金で、それなりの重さ、手に馴染みます。
この機種の後継機が出なかったのが残念です。
難点は、起動の遅さでしょうか・・・
α6000からは、一度電源投入しておくと、その後起動が速くなってますが、
NEX-6、は相変わらずの鈍足起動、それでも普段使いには、十分です。
書込番号:20490459
5点

>カイザードさん こんばんは
私が何時も持ち歩いているのは、コンデジのRX100Vです。
以前からNEX-7を使ってたので、馴染みがあり中古で購入しました。
何の知識も無く(NEX-7を使っていたので)購入しましたが、同じ年に発売されたとは思えない程進化してますね。
このカメラ、プラ仕様ではなくマグネシウム合金ですか?
てっきりプラかと思ってました。
NEXシリーズは形がいいですね。
その内レンズもそろえようかと。(フルサイズと違って小さくてリーズナブル)
まだ試し撮りの段階です。
その内持ち出そうかと。
書込番号:20491483
1点

>shuu2さん
>このカメラ、プラ仕様ではなくマグネシウム合金ですか?
そうなんです、このカメラ、思ったより気合いが入ってるんです。
https://camera10.me/blog/compare/a6000-vs-a-nex-6-vs-a-nex-7
α6000は、削るところ削って発売されましたからね、チョットがっかりした事を覚えてます。
このサイズで、もう一度出してくれないかなと思ってます。
書込番号:20491651
1点

>カイザードさん おはようございます
本当ですね、てっきりプラかと思ってましたが。
別にプラが悪いわけではないのですが、何となくそう思ってしますのは年のせいかも。
この間チョッと撮って来ましたが、少し明暗(ダイナミックレンジ)部分の踏ん張りが効かないような印象を受けました。
今はソフトでどうにでもできますが、出来れば加工したくないので。(カメラ内でHDRやDROもありますが)
少しずつ機能が増えてくるので、大きさはa6000以下には難しいような気もします。
a6500を購入しましたが、この位の大きさ重さなら許容範囲かなと思ってます。
これ以下ならコンデジの出番かな。
書込番号:20501548
1点

夜景を撮ってみました。
シャッターが何回か切れますが、NEX-7やa6500と比べて、シャッターの音がとても大きいです。
ファインダーを覘くと、水準器が震えているのが分かります。
でも写真は綺麗に撮れてます。
レンズは16mm+魚眼コンバーター使用。
書込番号:20531424
0点

結構よく撮れますね。
このカメラに16mm+魚眼コンバーターを付けて、今日アンデルセン公園に行って撮って来ました。
天気もまずまずだったので綺麗に撮れてます。
でも入園して一時間程で、嵐(雪)になり早々に退散して来ました。
書込番号:20569263
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

NEX-6 お散歩カメラとして、愛用してます。
作りはシッカリしてるし、Eマウントカメラの中でも、変わり種。
なかなか手放せません。
全く気合いが入ってませんが、お昼休みのお散歩風景を上げてみます。
書込番号:20430675
3点

カイザードさん、はじめまして。
確かに、NEX-6は地味なマイナー機種ですね。
私は、特にこだわりは無いのですが
買い換える理由も無いので壊れるまで使うと思います。
相変わらずSMC TAKUMAR 50mm F1.4の画像です。
動物写真の基本の目にピントを合わせて撮ってみました。
書込番号:20434073
1点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
シャッターが遅くなるというのは光を吸収する為遅くなっているのでしょうか?
もし早く出来てもキレイに撮れなければ意味ないですし、、、、
どうすれば良いですか?
薄暗い場所でも連写して撮りたいです。
あと露出補正で明るくすると子どもは綺麗に写りますが私は光で顔が白くなってしまいます。
これは子どもの顔顔が私の顔かどちらかの明るさに合わせるしかないのでしょうか?
書込番号:20380572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗い環境でシャッターを速く切ると真っ暗な写真になります。
ISO感度を上げてブレないシャッタースピードを確保する必要がありますね。
部屋を薄暗くして、ISO感度を上げてテストしたら感覚はつかめると思います。
撮影結果がデジタルは直ぐわかるので確認しながら撮影してISO感度を上げたら良いと思いますね。
書込番号:20380591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出かんして学びましよう。
シャッタースピードを上げたいのであれば
ISOを上あげるか絞りを開ける。もしくは両方を変えることです。
あとは内蔵ストロボを含めたストロボを使用するとか・・・
書込番号:20380604
1点

暗いところでシャッター速度を速くするには、
1)カメラでの設定は、
絞りを開ける(数字を小さくします)
ISO感度を上げる(数字を大きくします)
の2つです。
2)カメラ本体以外での対応なら、
ストロボを使用する(まず内蔵のストロボで試してみて下さい。)
使用するレンズのF値が小さい物に変える(高いし、重いです。)
の2つです。
(ストロボは、赤ちゃんへの使用は注意した方がよいそうですので、お気を付け下さい)
もう一つの質問のお子様とスレ主様の明るさの違いは、状況がよく分からないので
暗いところにいらっしゃるお子様と、明るいところにいるスレ主様を撮影した場合かな
と思って回答すると、出来るだけ同じ明るさのところで撮影した方が良いのですが、
出来ない場合は、暗いところにいる人を明るくするようにストロボを使用するのがよい
と思いますが、これでも差が出るようなら、スレ主様もお書きのようにどちらか優先した
い方に合わせて撮影することになると思います。
(状況が違っていたらごめんなさい)
書込番号:20380675
1点

(;゜∇゜)と…
netでも本でもいいから基本ぐらい勉強してチョ(T_T)
書込番号:20380680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Kis-My-Ft2sukisukiさん こんにちは
絞りとISO感度が同じの場合 被写体が暗くなるほどセンサーに光を多く当てないといけないので 必然的にシャッタースピード遅くするしかありません。
その対策として 今付いているレンズより F値の小さなレンズを使うと少しは良くなりますが 価格が高価になります。
でもレンズをF値の小さなレンズにしても限界があります。
また ISO感度上げる事で シャッタースピード上げる事が出来ますが ISO感度上げると 画質が落ちていきます。
書込番号:20380684
1点

>fuku社長さん
ISO感度を上げると良いんですね。
暗いときは露出補正しか変えていませんでした。
試してみます。
書込番号:20380693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ISOと絞り両方変えるんですね。
絞りはあまり試した事がないと思うので試してみます。
内臓ストロボというのは知りませんでした。
探してみます。
書込番号:20380713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OM->αさん
絞りはあまり試した事がないので設定してみます。
ISOはどのぐらい変えればいいか迷いますが何枚も撮ってみるしかないですよね。
画質も気になりますし、、、
内臓ストロボは知らなかったので試してみます。
薄暗い場所で子どもと写真を撮ると私は子どもより白いので露出補正で明るくすると私の顔が真っ白になってしまうので嫌だったんです、、、
明るさを少し下げてもう一度撮ってみます。
書込番号:20380747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jennifer Chenさん
少し見ましたが詳しい方に聞いた方が良いかと思い頼ってしまいました。
書込番号:20380760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
レンズを変えるのは1番いいですよね。
何年も前のレンズですし今はもっと綺麗に撮れると思いますが私には使いきれないかと思います。
ISOは1600ぐらいまでが綺麗に撮れる限界でしょうか、、、
書込番号:20380803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムに相当するデジカメのセンサーは、コップ
光の強さは、蛇口から出る水の流速
シャッター速度は、コップに水を入れる時間
に相当します。
コップにちょうどいい量の水を入れたいとき、
水がジャーーッッと勢いよく流れてたら、あっという間に溜まります。
水がチョロチョロとしか出ていなかったら、ちょうどいい量になるのに時間がかかります。
「水がジャーーッッ」は昼間の光の強さ
「水がチョロチョロ」は、夕方以降や室内などの光の強さ
ということになります。
この、写真が撮れる原則を覆すことができず、弱い光でもシャッター速度を上げたい場合は「ISO感度を上げる」という手段をとることになります。
ただ、ISO感度は上がれば上がるほど綺麗じゃなくなってくるわけで、、、
薄暗い場所で速いシャッター速度で綺麗にサクサク撮る、というのはカメラにとっては無茶な要求なんです(^_^;)
薄暗い環境っていうのは、シャッター速度か、画質の悪さか、必ずなにかを犠牲にする必要性が出てきちゃいます。
カメラには明るさに関与する要素が3つあり、
シャッター速度とISO感度、あともう一つがレンズが取り込める光の量です。
この指標をF値といって、ご希望をかなえるもう一つの手段は「明るい(F値の小さい)レンズで撮る」です。
ただし、一般的にレンズはF値が小さいものは高価なので、この方法を撮る場合は「高い対価を支払う」が、犠牲ということになりますね(^_^;)
もちろん買えれば買って損はしません。
>あと露出補正で明るくすると子どもは綺麗に写りますが私は光で顔が白くなってしまいます。
NEX-6にはDレンジオプティマイザー(DRO)という機能があって、これの強さを強くすると、もっといい結果が得られるかも。
それでも子どもさんとの明るさの差が気になる場合は、光の当たり方を意識してみるとか(場合によっては昼間でもフラッシュ焚くとか)、それでも気になるなら、、、
あなたがすごく色白だということです!笑
書込番号:20380819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kis-My-Ft2sukisukiさん
ご返信ありがとうございます。
>ISOと絞り両方変えるんですね。
そういうことでもないのです。
何をどのように表現するかで、同設定するかは変わってきます。
そのためにはカメラの基礎を学ぶと良いですよ。
基礎はどのカメラでも同じです。
まずは、シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役割と
それぞれの関わり合いに関してですね。
書込番号:20380836
1点

>makotzuさん
隣りの人のカメラ音がカシャカシャと連写していて、、、もちろん一眼レフですが。
私も連写で撮れればと思いました。
やはり限界があるんですね。
>NEX-6にはDレンジオプティマイザー(DRO)という機能があって、これの強さを強くすると、もっといい結果が得られるかも。
機能で見た事あります。
薄暗い時に使えるのですね。
画質が悪くなるのは嫌なので試して見ます。
書込番号:20380938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
カメラを買った時に少し勉強しましたが忘れてしまいとりあえず撮っていた感じでした、、、
明るい場所では綺麗に撮れていたんだと思いますが薄暗い場所やイルミネーションなどは難しく諦めていましたがもう少し勉強してみます。
書込番号:20380944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イルミネーションなら
三脚でカメラを固定して低速シャッターで撮るの良いかと。
あとは手持ちなら「手持ち夜景」で撮って見てください。
書込番号:20380952
2点

>okiomaさん
手持ち夜景試してた事ありますが何だか暗くなってしまいまして、、、
何か撮り方がおかしいのでしょうか?
書込番号:20380962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
DROは、薄暗いときに有効な機能ってわけではなくて、
明るいところはそのままに、暗いところは明るめに記録する機能です。
これを使えば、お子さんとKis-My-Ft2sukisukiさんの肌の色の明暗差を、多少は狭められるかな〜、という予想です。
ただ、これを使うにしても使わないにしても、撮影時にはKis-My-Ft2sukisukiさんが白くなり過ぎないように撮っておく必要はありますね。
明る過ぎるのを後処理で暗くするのは上手くいきませんが、暗いところを後処理で明るくするのは、スマホやPCで簡単にでき、わりと満足いく結果が得られますよ。
書込番号:20380968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makotzuさん
明るい所はそのままに暗い所は明るく、、、凄い機能ですね。
でも明るくなりぎる場合もあるのですか、、、
スマホでも後から明るく修正出来るんですね。
色々試して出来ない場合はスマホで編集というのもアリですね。
書込番号:20381042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでレタッチ、iPhoneならInstaflashが簡単にも使えるし、ちょっと凝ったレタッチもできてオススメですよ。
https://appsto.re/jp/Ofi-0.i
Pro版が通常600円ですが、どうやら本日無料っぽいです。
Androidのアプリは、あいにくPhotoshopしか分かりません。
Photoshopは、PCでもiPhoneでもAndroidでも使える、王道のレタッチソフトです。
書込番号:20381109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人間の目はいろいろ補正しているので、人間の目で同じ明るさに見えても、
カメラは正直なので、そのまま撮影してしまいます。
補助光(ストロボなど)を使わないと、すべてを同じ明るさで撮影するのは
無理なんです。工夫のしようがない。白い板を使って、暗いところに光を
当てるという手はありますが、撮影者のほかに、もう一人必要です。
初歩的すぎる質問なので、本には書いてないかもね・・・
書込番号:20381463
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
初投稿のため、勝手わからずご容赦ください。
背面液晶交換の修理から戻ってきたところ、設定が変わってしまったようです。
9分割グリッドの中央の枠内に、さらに9×11のドットのようなグリッドが表示されてしまっていて、設定を変える場所が見当たりません
そのままでもどうにかなりますがちょっとなれないため、消したいです。
ご存知の方がいらっしゃったら設定変更の方法を教えてください
1点

YOKOCHIN55さん
メーカーに、電話!
書込番号:20101482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セットアップ→撮影設定→位相差AFエリア範囲をオフにすれば消えると思います。
書込番号:20101526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>YOKOCHIN55さん、こんにちは。
>>9分割グリッドの中央の枠内に、さらに9×11のドットのようなグリッドが…
消したいのが両方なのか“枠内の”なのかがすぐに分からなくて(笑)。
わたしがボケてるんだと思いますが(笑)。
マニュアルのページを貼っておきます。
解決すれば何よりなのですが、AFポイントの表示なんだろうか。
「その後」もよろしければ教えてください。
書込番号:20101617
7点

YOKOCHIN55さん
おう。
書込番号:20126749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





