α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 山で使っています

2015/08/02 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

スレ主 中越さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

山小屋とテント場

山小屋(大天荘)

天の川

ライチョウと槍ヶ岳(PLフィルター使用)

初めましてです。
ダブルズームキットを1年半ほど前にキタムラで購入(展示品で6万円ほど)しました。


テント泊で山々を歩きまわるため軽量でコンパクトなのは必須!当初はコンデジしか考えていませんでしたが、このカメラが思いのほか小さく軽い為に衝動買いしてしまいました。(値段も魅力的で・・・)

書込番号:19019139

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/02 12:47(1年以上前)

画質がどうのとか
明るいとか
小さい、軽いとか
スペックの話しの
書き込みより

こう言う書き込みの方が好きです



書込番号:19019528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

先日、eos kiss x5ダブルズームからnex-6ダブルズームに入れ換えました。
x5は初めてのデジイチで、かさばるためミラーレスにした次第です。
買った感想は、自分の求めていた画だったので大満足です!
そこで質問ですが、nex-6の教本がいくつかあるとおもいますが、おすすめを教えてください。
また、使い方サイトもありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:18987234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/21 21:54(1年以上前)

数本ある場合は、ザッと目を通して、分かりやすいもの買うのが一番です。

書込番号:18987372

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/07/21 23:34(1年以上前)

教本はヨドバとかビックとかの大きな量販店のカメラ売り場が一番物を置いてますのでそちらで気に入った物を探されたらと思います。
初心者向けですとstudio9のサイトがお勧めですかね
 ↓
http://photo-studio9.com/

書込番号:18987784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/22 07:23(1年以上前)

たっくん3398さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

楽天ブックスなどでググられると各種あるでしょうが、ヨドバシなどで実際に立ち読みされての購入が良いと思います。

但し最高の教本は取扱説明書でソニーのものは詳しく書かれていないところなどありわかりづらいところはありますが、全ての機能に関して網羅していてこれ以上のものは無いと思います。

http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?f=A&sitem=nex6&y=&x=&o=0&s=1&v=2&spv=2&h=30&g=001&e=0&cy=0&sv=30

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44370110M-JP.pdf

書込番号:18988291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/07/22 07:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。
残念ながらヨドバシ、ビックが近くにありません。
本屋にも売ってません。

書込番号:18988309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/22 10:52(1年以上前)

「nex-6 ムック」で検索したら、「http://www.amazon.co.jp/ソニー-NEX6-5R-WORLD-日本カメラMOOK/dp/4817943041」に掲載されていました。
他にもあるのではないでしょうか。

書込番号:18988656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/22 17:56(1年以上前)

検索すると、下記3冊程度しかでてきませんでしたので、今手に入るのはこの3冊程度なのかもしれません
この中から選ぶか、3冊とも買ってしまってもいいと思います。

ソニーNEXー6&5Rスーパーブック―一眼性能を備えた注目の最新ミラーレス (Gakken Camera Mook)
http://www.amazon.co.jp/dp/4056068771/

ソニー NEX6/5R WORLD (日本カメラMOOK)
http://www.amazon.co.jp/dp/4817943041/

いちばんかんたんなソニーNEXの撮り方手帖単行本(ソフトカバー)
(NEX-5RやNEX-6の使い方を解説する書籍)
http://www.amazon.co.jp/dp/4839946167/

書込番号:18989425

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

ダブルレンズキットを購入しました。
主に3歳の子供を撮影します。
レベルは初心者です。
予算があまり無いのですが、リーズナブルな
レンズフィルターとフード、単焦点レンズを
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18958494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/07/12 09:31(1年以上前)

ケンコーのPRO1D当たりでよいかと

フードは純正がいいのですが16-50は純正のフードはありませんので…


単焦点と言っても、お子さんをどう撮るかで必要なレンズは変わってきます。
更には、どう撮りたいかは撮影者しか分かりません。
今持っているレンズで、沢山撮ることが必要ではないでしようか?
沢山撮ることにより何が欲しいか分かってくるかと思います。

書込番号:18958540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/07/12 10:12(1年以上前)

回答ありがとうございます!
単焦点は以前にキャノンx5でシグマの単焦点を
使っていたのでどうかなと思ったんです。
現物がまだ届いていないので、標準レンズを
先ずは使い倒してから考えます。

書込番号:18958637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/12 12:01(1年以上前)

>キャノンx5でシグマの単焦点・・・

アダプターを介して流用されてはいかがでしょう。

書込番号:18958901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/07/12 12:03(1年以上前)

x5とレンズはnex6と入れ換えたので
保有してません。

書込番号:18958907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/12 12:25(1年以上前)

フィルタは、私も「ケンコーのPRO1D」を使ってます。
単焦点のお勧めをご紹介しておきます。

単焦点ですので、一本で全てをとは行かないと思います。
テーブルフォトや、家族写真、フレーム内には2〜3人くらいなら、
http://kakaku.com/item/K0000476451/

少し離れた場所から子供撮りなら、
http://kakaku.com/item/K0000476455/

コストパフォーマンスは良いレンズです。
社外品となりますので、「ファストハイブリッドAF」は機能しないと思います。
ソニーEマウントでは、下記がお手頃ですが、写りは微妙でした。
http://kakaku.com/item/K0000472869/
SIGMA 19mmをお勧めします。

個人的に、好みの焦点距離があると思います。
ズームを使ってみて、ご自分がどのズーム域をよく使うかで、
単焦点レンズを選ぶのも方法かと思います。

書込番号:18958964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/07/12 13:32(1年以上前)

 私の使っている保護フィルターは、安く済ます場合はケンコーのPRO1。でも、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトのほうが、汚れを落としやすいので、気に入っているかな。気に入ったレンズには、同じくマルミのEXUSを付けるようにしてますけれど。

 単焦点レンズは……焦点距離が使い勝手の良いものでないと、意味がないので。
 50mmで良いのなら、50mmF1.8は持っていないと損をするレベルのレンズ。
 標準域だと、35mmF1.8を薦めるのが普通なのでしょうけれど、私はあえて、30mmF3.5マクロ。最短撮影距離を考えずに撮影できるのが便利。暗いけど。

書込番号:18959150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/07/13 08:37(1年以上前)

結局、ケンコーステップアップリングとプロテクター、ライカ風広角用レンズフードを購入しました。みなさんありがとうございました!

書込番号:18961649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:2967件
当機種
当機種
当機種

SS:1/4000が“ぱかぱか”してた時の。この前後は混乱状態が続きます

マウントアダプターとお気に入りのレンズ達で撮ってみました。
見た感じはカメラが、というよりも「レンズが写真撮ってる」感満載です。
レンズに撮像素子と操作系をつけた印象というんでしょうか。

三脚座はいろいろ便利です。
クイックシュー外さなくてもバッテリー交換できます。
クイックシューだけで自立してくれるので、地べたに置けます。
重心が後ろに下がるので見た目にも安定感があります。

マウントアダプター(LA-EA1)の感想はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111004/SortID=18846890/?lid=myp_notice_comm#18846890


で、実写ですが、第一印象は素直に感じる“撮って出し”でしょうか。
α77と同一条件で撮り比べていないので気のせいの範疇かもしれませんが、
NEX-6になって色々色目を変えてみたいと思わなくなりました。



この時点でモニターの調子がいまいち悪い事が気になりだしました。
露出補正の設定が反映されなかったり、モニターの明るさをメニューで操作しても思い通りの明るさにならなくて、
「使いずらい」と思いました。
これはもしやハズレをつかんだか、とブルーな気持ち。

と、ここでSSが1/4000の点滅に気付く。
晴天時に単焦点の開放近くを使っていたわけで、本体側の許容を越えていたんですねぇ(笑)。
急いでNDフィルターを注文しました。


α77のSS:1/8000やISO50は伊達ではなかったということですね。
同じ条件(レンズ・天候)でNDフィルターが欲しいと思わなかったのでね。

書込番号:18865203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件

2015/06/12 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「ディズニーランド ローズ」という品種だそうな

「プリンセス アイコ」

そしてNDフィルター購入後です。

モニターは違和感なく見えるようになりました。
露出補正の設定も反映が判るようになり、画面の明るさも自然で使いやすくなりました。
(当然か)

NDフィルターですから、着脱でホワイトバランスを考えないといけません。
で、メンドクサガリですからカスタムセットを積極的に利用しています。

これまではホワイトバランスはAutoが多く、
日が傾いてきた時や色味を変えたい時にプリセットの範囲で変えるくらいでした。
今はNDを外していてもW/Bをカスタムセットしています。
皆さんはそれぞれお考えでしょうが、これが私には一番簡単で、出来上がりも好みです。

書込番号:18865299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/13 09:22(1年以上前)

きれいなバラですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18866297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2015/06/13 12:32(1年以上前)

じじかめさんレス有難うございます。

相変わらずマメですねぇ。

書込番号:18866788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

あなどれない・・・標準ズーム

2015/06/11 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

当機種
当機種
当機種

ユーザーのみなさん、こんばんは。

NEXの普段使いは、オリンパスOMレンズでマクロ撮影をしているのですが、
今回は久しぶりに、標準ズームを付けて、軽井沢へ行ってきました。

軽くて写りもそこそこ・・・なかなかじゃないかな・・・と見直してもっとこのレンズを
使う機会を持とうと思いました。

まさに緑の季節・・・涼しくて最高でした。

書込番号:18861633

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/11 21:36(1年以上前)

35o換算で広角24mm始まりの標準ズームって使い勝手いいですよね。

書込番号:18861793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/06/12 10:01(1年以上前)

従来の18-55mmOSSは大きく携帯性は悪かったけど、
この電動ズームレンズはコンパクトで焦点距離も使用頻度高いしいいよね。
初夏の素晴らしい写真を見せて頂きありがとうございます(^^)/

書込番号:18863137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/12 13:53(1年以上前)

もう少し大きくても良かった気がします。

書込番号:18863780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/06/12 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちゃお・ピタゴラスさん、ケンタッキーフライドチキンさん、じじかめさん。
ありがとうございます。

はじめ、このカメラの電動ズームの使い方に慣れなくて、眠っていたレンズでしたが、
使い出したらもう大丈夫・・・今朝は雨の中、傘をさして、紫陽花の撮影にチャレンジしてみました。

どうぞ、ご覧ください。
やっぱり、ファインダーのあるカメラはいいですね。

書込番号:18864783

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

「今更ながら」の、NEX-6 購入記

2015/06/10 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

クチコミ投稿数:2967件
当機種
当機種
当機種
当機種

夕方の紫蘭。風が強くておうじょうしました。

散歩中の一枚

標準PZは悪評もありましたが、結構好きになりました。

4年前にα55デビューした後、TRM&Aマウント一筋でしたが、とうとうEマウントに堕ちました(笑)。

きっかけは歳のせいか、はたまた運動不足の賜物かα77の重さが気になるようになり、そろそろ次のカメラを物色し始めました。

最初は花も鳥も…でニコ1V3に食指が動き、Amazonのカートに入れるところまでいったのですが、その先に待ち受けるレンズ等々一式の予算書を見て熱が冷めてしまいました。

そのうち、MFで花マクロ専用ならAPS-CのEマウントでEのではと気付きました。
純正アダプターで手持ちのレンズが生かせます。

α6000ではなくあえてNEX-6にしたのはEVFと電子水準器。
それから、憧れの高評価16Mセンサー。
(α77があったので思いとどまりましたが、α57を何度買おうかと…)
24M機は等倍観賞のインパクトやトリミング耐性に魅力ですが、やはりこのセンサーで撮ってみたい、と。
今まではAマウント推しのEマウントアンチで通していたので周囲の失笑を買っています。

中古の良品に縁があり輿入れと相成りました。
しかしながら、この手の製品の宿命とはいえ安いですよね。
ボディのみなら、高級コンデジを買う感覚です。
数年使ったら今度はNEX-7を中古で…という気にさせます。

一緒に注文したのは40.5oのプロテクターとシューアタプターのADP-MAA。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416796/SortID=18846717/?lid=myp_notice_comm#18846717

それから、マウントアダプターのLA-EA1(中古)

しっかし、本当に小さいですね。
標準PZなら、仕事のカバンに忍ばせる気になります。
α55も小さなカメラでしたが、前後方向には思いの外“長い”カメラで、カバンの片隅には収まりませんでした。
花マクロだけでなく散歩のお供や記念写真に重宝すると思います。

書込番号:18856355

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α NEX-6 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/10 10:06(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。

>MFで花マクロ専用ならAPS-CのEマウントでEのではと気付きました。

座布団一枚! 私は30M35マクロレンズを使ってました。ちょっとした風景にも使えます。

http://kakaku.com/item/K0000260289/

書込番号:18857044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/06/10 10:44(1年以上前)

スレ主サマ♪
ご購入まことにおめでとうございます。

>α6000ではなくあえてNEX-6にしたのはEVFと電子水準器。
>それから、憧れの高評価16Mセンサー。

その通りですね!
私もまったく同じ理由で、昨年の今ごろ、NEX-6を購入いたしました。
すでに発売中だったα6000を見送って、です。
EVFはα6000よりも高精細な優れものですね。
α6000も視認性に優れた工夫があるようですが、私はNEX-6のEVFは素晴らしいと思います。
電子水準器もとても便利!
縦位置でも水準器が正しく表示されますしね。
16Mセンサーも、APS-Cサイズにベストマッチ♪

私は標準パワーズームではなく、E30M35マクロレンズを付けっぱなしです。
寄りマクロだけでなく、標準画角単焦点レンズとしても能力の高いレンズですよ。
ポートレートや風景でも、解像度の高い写りです。
とってもお勧めレンズです。

小学3年生の息子が、私以上にこのカメラを使いこなしているのが悔しいです(笑)。

書込番号:18857110

ナイスクチコミ!5


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2015/06/10 18:49(1年以上前)

勉強中中さん

こんにちは〜

>きっかけは歳のせいか、はたまた運動不足の賜物かα77の重さが気になるようになり

これは自然な流れだと思いますよ。

価格.comを眺めていても、より大きく重いシステム(主に35mm)に向かう人達と、
それが苦になって、より小さく軽いシステム(Mフォーサーズ等)に向かう人達がいますよね。

その流れを見ていると、マイクロフォーサーズや1インチシステムも、高齢化社会が
進むにつれてどんどん隆盛するんじゃないかなって思わずにはいられません。

35mmやAPS-Cがニッチな存在になる日も来るかもしれませんよね。

私自身、APS-C以上の大きなシステムを使うつもりはありませんし、
先日、あるイベントでED 40-150mm F2.8 PROを見て、あまりの小ささに衝撃を受け、
「将来はマイクロフォーサーズかなぁ・・・」って思い始めています。

何はともあれ、α77とNEX-6の二刀流、楽しまれて下さい。


駄レス失礼しました〜
 

書込番号:18858077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2015/06/10 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

板が寂しげだったので書き込みに来たのですが、早速レスして下さって有難うございました。
最初のお二方ともE30M35マクロ推しなんですね。
Aマウントは庶民価格の広角単焦点レンズであまり選択肢が無くて。
その点Eマウントは選ぶ楽しみがあっていいと思います。
この傾向はフランジバックの短さ故でしょうかね。(その分長いのが少ない?)



じじかめさん

だじゃレジェンドのじじかめさんに座布団を頂いてしまいました(笑)。
恭悦です〜。


ちちさすさん

>>小学3年生の息子が、私以上にこのカメラを使いこなしているのが悔しいです(笑)。
英才教育ですね。将来が楽しみ楽しみ。
私の父も、私が小学校に上がると小さなカメラ(フィルムのオリンパスPen)を使わせてくれました。
カメラをもって一緒に出掛けることはできなくなりましたが、カメラ談義の時はとても幸せそう。
息子さんと親子共通の趣味になったらとっても素敵ですね。


あくぽさん

週末、植物園に行くと時折70代とおぼしき先輩が、合計100万円くらいの機材を背負っているのを見かけることがあります。
私なんか根性が無いだけかと思っていましたので、お言葉にいたく慰められました。有難うございます。
m3/4はPanaもOlympusも魅力的なカメラを出していますね。
最近では発表されたG7に“ぐっと”きています。

書込番号:18859138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/06/11 09:53(1年以上前)

当機種
当機種

私撮影

小3の息子撮影

勉強中中さん。

NEX-6は色表現という点では、ちょっと気難しい面のあるカメラですよねえ。
カラーフィルターから細かく設定できますけれど、自分のデフォルトが決めきれません^_^;

E30M35マクロレンズ、Eマウントの初めての交換レンズにぜひ(^▽^)
このレンズでの、私と息子の作例、載せておきますね。
私のはJPEG、息子はRAWでの撮影です。

書込番号:18860055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2015/06/11 19:00(1年以上前)

ちちさすさん

>>小3の息子撮影

すご〜いすご〜い!!
先生がいいのか、末恐ろしいですね。
才能を伸ばしてあげて下さい。

>>NEX-6は色表現という点では、ちょっと気難しい面のあるカメラですよねえ。
>>カラーフィルターから細かく設定できますけれど、自分のデフォルトが決めきれません^_^;

わたしは、NDフィルターを使う関係でホワイトバランスはカスタムを多用しています。
ご存知かもしれませんが、結構簡単ですので少し続けてご利用になるとご自身の「デフォルト」が固まるかもしれません。
(取説 P106 …基準の“白”は小さな折り畳みレフの白面を使っています。)

書込番号:18861257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング