α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6L パワーズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6L パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-6L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて投稿させてもらいます。

2020/03/07 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

スレ主 あき1978さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

マニュアルキーの時はこうなります。

他のキーの時は普通です。

この機種を初めて中古で買いましたが、マニュアルキーに変えると画面が真っ暗になりうつりません。
他のキーなら写ります。これは砕けているのでしょうか?
写メ載せておきます。分かる方いれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23271555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/03/07 21:46(1年以上前)

こんばんは♪

そりゃー・・・
ISO100、シャッタースピード1/3200秒、絞りF22 じゃ・・・何も写りませんよ(^^;(^^;(^^;
↑ドアンダーですので(^^;(^^;(^^;

マニュアル露出で撮影するには・・・「露出」のお勉強が必要だと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:23271588

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/07 21:54(1年以上前)

あき1978さん こんにちは

マニュアルは 自分で絞りやシャッタースピード決めるモードですが 明るく写すのには 適正な値にしないと写りませんので シャッタースピード下げたり 絞りを開けたり ISO感度上げるなど調整すると 写るようになると思います。

書込番号:23271604

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2020/03/07 21:58(1年以上前)

適正露出に設定されていないからです。
シャタースピードを遅くして、
絞りを開放側に、
さらにはISOを上げてみたら、変わってくるかと。

マニュアルの露出設定の仕方は理解していますか?

書込番号:23271613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/03/07 22:05(1年以上前)

#4001さんが仰るように 絞りとSSが異常な設定になってるようですね! 
それらの設定を妥当な値に戻すと 普通に撮影できるようになりますよ♪ 

絞り優先やSS優先モードにして、そのときの絞り値などのデータを メモする  
マニュアルモードに戻して そのメモを参考にして適正な設定値にするといいんです ( ^ ^ ) 

中古で入手されたそうですが、前ユーザーが有り得ない設定にしてて それが残ったままだったんでしょうか ( ̄〜 ̄;) 
                                                    

書込番号:23271630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/07 22:05(1年以上前)

>あき1978さん
その露出では
日食を観測すると見えるかも知れません

書込番号:23271631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/07 22:20(1年以上前)

>あき1978さん

 オートなら、カメラが可能な範囲で適切に写るように調整してくれます。フルマニュアルなら、普段はカメラがしてくれる調整をすべて撮影者の判断で行うことになります。漫然とマニュアルにしてはロクな結果にはなりません。

 これは故障ではないです。単に、適正なセッティングができていないだけの必然の結果です。

 ネットでも、書籍でもいいですから、絞りと、シャッタースピードと、ISOの関係を少し勉強すれば分かることですので、マニュアルを使うなら、少しだけ勉強しましょう。

書込番号:23271657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/07 22:40(1年以上前)

皆さん!
ストレートに言い過ぎじゃないですか?
そのスレ主さん。「マニュアルキー」ですよ。
もう少し暖かく接しましょうよ。

書込番号:23271694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あき1978さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/07 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。全く知識の欠片もなく恥ずかしい限りです。これから勉強します。ありがとうございました。

書込番号:23271718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/03/08 00:05(1年以上前)

一眼レフならこの設定でもファインダーは見えるんですがw
ただ写真には何も写りません
その写らない状況を液晶に事前に見せるのがミラーレスです
あなたが撮ろうとしている画像はこんなシーンですよ と教えてくれている
少なくとも無駄に撮り損ない写真を連発する心配は少ない
画面が変なら何か設定が変なんです。この機能はいろんな所で役立ちます。
今なら、夜桜撮影、桜の色が変だよとか、暗すぎるよと画面に見せて教えてくれます
明暗、赤過ぎ、青すぎ、カラー調整しましょう。
事後に、元に戻す事も忘れずに、スンゴイ色の写真が出来上がる事もw
ただし、手ぶれは事前に見る事はできません。
沢山撮った後に全部ぶれている事も、手ぶれ補正には限界もあるので
暗い時はキチンと構えて、キチンと撮る。お約束ですw

書込番号:23271874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/08 00:19(1年以上前)

>あき1978さん
>これから勉強します。

取説は、あっさりしすぎていて
マニュアル露出に関しては、殆ど何も書いてませんね。

実機を触りながら
ハンドブック
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44370080M-JP.pdf
を読んで、本機種においての操作を理解してください。

露出関連で重要なのは
51ページ
59ページ
64〜69ページ
72ページ
74〜78ページ
107ページ
156ページ
あたりであろうと思われます。

ただし、このハンドブックは
写真の“基礎知識を学びながら”操作を覚えるようには作られていないので
ページの若い順に読み進めても、ちんぷんかんぷんになる恐れはあります。

予め
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
などで、写真の常識を一通り学んでおくほうが良いかもしれません。
特に「露出(〜露出補正まで7つ)」「ISO感度」「レンズ(〜被写界深度まで5つ)」の部分は重要です。
これは他メーカーのサイトですが
例えば露出ならP,S,A,Mなど、どのメーカーでも通用する、基礎的な内容です。
ただし、下記のの用語だけ注意してください。
・“DXフォーマット”はNikon用語なので、一般的な“APS-Cフォーマット”に読み替えてください
・“FXフォーマット”はNikon用語なので、一般的な“フルサイズフォーマット”に読み替えてください


※SONYにも
https://acafe.msc.sony.jp/college/lesson/index.html
のような学習サイトがありますが、基礎中の基礎は書いてないようなので
ハンドブックの内容が頭に入った後でないと活用できないサイトかと思います。

書込番号:23271897

ナイスクチコミ!2


スレ主 あき1978さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/08 10:01(1年以上前)

色々あるんですね!見てみます。ありがとうございました!
かなり簡単に考えてた自分が愚か者過ぎでしたww

書込番号:23272334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/03/08 12:24(1年以上前)

こんにちは♪ 解決済のところ、スレ汚しですいません<(_ _)>
返信不要スルーでOKです♪

>恥ずかしい限りです。
恥じる必要はありません♪ スレ主さんの様に思うのが「普通」の事で。。。
この掲示板でも「ロシュツ」ってナニ?? 美味しいの??・・・って反応する方が正常かもしれません(^^;;;
ハイ。。。誰もが通る道ですので(^^;(^^;(^^;

40年近く前から・・・写真は、シャッターボタンを押すだけで写るのが普通になりました♪
20年くらい前から・・・デジタルになり・・・現在(特に写メ/スマホの時代になって)では、そのインテリジェンスが飛躍的に上がっていますので♪
スマホやコンデジで写真を撮る楽しみを覚えた人にとっては、何も映らない=パニックになるのが当たり前です♪

以下・・・長文ですので(^^;(苦笑  興味と根性があれば読んでみてください♪ お勉強の参考になれば幸いです♪

写真は・・・ビデオの様に、今自分の目で見ている映像をストップボタンで止めて、その静止した画像を切り抜くように写るものではありません。。。

小学校で習ったであろう「青写真(日光写真)」と同じように、お日様の光に、印画紙を「丁度良い時間」さらす=露出させることで丁度良い濃さ(青さ)の写真が写ります。
つまり・・・フィルムや撮像素子センサーをお日様の光に「丁度良い時間」感光させると・・・目で見た景色と同じ色や明るさの写真が写る仕組みで。。。

お日様の光を反射する「光の量」と・・・その光をフィルムやセンサーに感光させる「時間」の積算で写る仕組みです♪
↑あぶり出しの文字の様に・・・時間の経過と共にジワジワと映像が浮かび上がってくるイメージです♪

時間と言っても・・・1/10秒(0.1秒)、1/100秒(0.01秒)、1/1000秒(0.001秒)と言う・・・世界であって。。。
↑この瞬間的な時間の世界で起こる現象を・・・スローモーションで考える(イメージする)想像力が必要になります♪(^^;(^^;(^^;

お勉強で行き詰まったら?? ↑この写真が写る大原則=「光の量」と「時間」の関係に立ち返ってよく考えれば。。。
大概の事は解決・・・あるいは理解できるようになるはずです♪

↑この「光の量」と「時間」の法則は・・・お日様が東から昇って西に沈むのと同じ位、当たり前で普遍的な物で。。。
↑この法則がひっくり返ったりすることはありませんので(^^;;;

悩んだら?? この法則に立ち返れば解決するハズです♪

ご参考まで♪

書込番号:23272583

ナイスクチコミ!3


スレ主 あき1978さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/08 14:06(1年以上前)

>#4001さん
おー詳しくありがとうございます。
確かに今はスマホで簡単に撮れますよね。その延長でnex6買ってしまいました。これから勉強します!ありがとうです。

書込番号:23272753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2020/06/28 01:59(1年以上前)

>あき1978さん
>>確かに今はスマホで簡単に撮れますよね。その延長でnex6買ってしまいました。これから勉強します!ありがとうです。

大丈夫ですよ。
ソニー機にはスマホモードがあります。
回転スイッチを「AUTO」にすることです。これでスマホと同じモードになります。
たいていの機種には「AUTO」だけは青みがかった色がついていますので、すぐにわかります。


慣れてくると、たいていは絞りを自分で指定して、ボケを撮るか、遠くまでガッチリピントを合わすかなどを指定できるようにします。これは「Aモード」です。
鳥や飛行機や自動車レースを撮る時には、「Sモード」でシャッタースピードを指定します。
AとかSは慣れてきてから学んでください。
こういう場合には、さらにカメラに撮る対象を教えることができます:
  クリエイティブスタイルで風景とかポートレートかなどを教えます。ふさわしい色調に揃えてくれます。

まずはスマホモードで
  撮って 撮って 撮りまくろう!

書込番号:23497699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

附属のレンズ不調!

2019/09/22 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:153件

初めまして。どこの板がふさわしいのか分からず、こちらに書きませていただきます。
カメラについていた、純正レンズE3.5-5.6/PZ 18-50 OSS が不調のようです。というのも、カメラ本体がレンズを認識しなくなりました。
@何度か付け直しましたがダメ Aバッテリーを一旦抜いて 再び取り付け装着しましたがダメ Bレンズの端子類を綿棒で掃除して装着後もダメ   しかし、別のレンズを付けたら認識しシャッターが切れました。
皆様の中で、こうしたレンズトラブルを体験されたかたはいらっしゃいますか?あった場合にどうされましたか?ご意見いただけたらありがたいです。

書込番号:22939832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 19:53(1年以上前)

そろそろ買い換え時期かもです。

今ならα6400か、安くなったEOS M6ダブルズームキット(6万円)辺りでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000024117/

書込番号:22939878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2019/09/22 21:51(1年以上前)

原因はレンズだと思います。
認識しないのは基盤なのか断線なのか原因は修理に出さないとわからないと思います。

NEX-6も発売から7年くらい経つので買い替えも良いのかなと思いますが、NEX-6を使い続けたいなら新しいレンズを購入するのが良いと思います。

キットレンズ以外のEマウントをお持ちならα6400にするか、α6600が出るのを待つのが良いかなと思います。

新しく発表されたE16-55of2.8、E70-350oを組み合わせてα6400かα6600良いのかなと思います。

キットレンズしか持ってないなら他社も含めて新たに検討するのも良いと思いますね。

書込番号:22940164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2019/09/22 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。
実は、もともとキャノンユーザーで一眼カメラ3台、レンズは広角から望遠まで5本ほど持っており、NEX-6はサブカメラ的に使うために
買ってみたもので、今後どうしようか?とも思っているところです。(少しずつミラーレスαにシフトするか)
不調の原因の探りと併せて後釜のレンズを探していた所なのでした。
コンパクトなところは気に入っているので、もうしばらく試使いをやってみようとおもいます。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:22940262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/23 00:43(1年以上前)

レンズ内のチップが壊れたのではないでしょうか?修理するか、別のレンズを買った方が良いと思います。

書込番号:22940541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2019/09/23 06:25(1年以上前)

ユーザーができることとして
せってんを拭くくらいかな。

書込番号:22940707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/23 15:08(1年以上前)

>tosingaporeさん
可能性は低いと思いますが、レンズの接点に粘着性が高い異物が付着したとか、接点が変形てしまったという事はないでしょうか。
念のため、ルーペなどでレンズの接点をよく観察されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22941790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

他の方のスレにもありましたが、私は、買ったばかりのSDカードでこの現象が起きました。
流れは下記のとおりです。



このあいだ、数年使ってましたが、SDに何故か書き込みできなくなりました。

そして、新しい128GBのマイクロSDを買い、アダプタにつけて挿入してみましたが、今度は読み込みすらできなくなり、

「管理ファイルの準備ができませんでした」

となり、写真すら撮れず何もできません。パソコンでSDカードの偽物本物等のチェックもしましたが、問題なかったのでSD自体には問題が無いと思うのですが・・・。解決して、カメラで使えるようにする方法はないでしょうか?

お助け下さい。

書込番号:22617816

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:778件

2019/04/21 22:29(1年以上前)

すいません、そのチェックしたことが原因だったようで、フォーマットしたらできるようになりました。
失礼いたしました。

書込番号:22617824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ

写真を撮影すると、

データ修復中。しばらくお待ちください。

メモリーカードへの書き込みが正常に終了しませんでした。データを修復しますか?

OK or ×

実行しますか?
他機でデータを追加・変更した場合、データを破損する可能性があります

OK or ×

データ修復中
しばらくおまちください

データを修復できませんでした

・・・となってしまい、撮影ができない状況です。
これはどうすればいいのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば大変助かります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22586274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/04/07 17:17(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

まずカメラで初期化じてみましょう。

ダメなら次は別のSDカードを入れて
撮影してみる。

記録出来るならSDがダメ。
両方ダメならカメラ側かな。

修復しようとしているのはSONY系の
別カメラの撮影内容かな(弱気)

書込番号:22586293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/07 17:29(1年以上前)

とりあえずSDカードを修復ソフトで確認してみてはいかがでしょう?

EaseUS Data Recovery Wizard Pro はRAWデータも含め復旧可能です。
製品版は有料ですが、無料の体験版で現状を確認してはいかがでしょう。

書込番号:22586316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/07 17:40(1年以上前)

>写真を撮影すると、 データ修復中。

SDが壊れている可能性が有ります。別のSDに入れ替えても同じことが起こるなら、ボディーの故障ですね。

書込番号:22586338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2019/04/07 17:57(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます!感激しています。しょきかはどこからどうやるんでしょう?
フォーマットというのがありましたが、色がグレーで選べない状態です。
SDカードは抜いてます

書込番号:22586377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2019/04/07 18:04(1年以上前)

初期化できました。が、状態は変わりませんでした。SDカードの不具合でしょうか。急に壊れたりするんでしょうか。ちなみに、SanDisk Ultra 64GB sdxc1 です。おすすめがあれば教えてください。またこのカメラは何ギガまで大丈夫ですか?

>でぶねこ☆さん
>ハタ坊@30代さん

書込番号:22586393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/07 18:12(1年以上前)

SDカードは消耗品ですから、怪しくなったら買い換えるのが吉。メーカーはSandiskで良いと思います。
容量は128Gでもそれ以上でも認識しますが、それなりに高くなりますから、
必要な容量のものを買えば充分です。RAWで連写をするならば、128Gは欲しいですが、連写しなかったり、JPEGで記録するならば、64G 、32Gで充分です。

書込番号:22586409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/07 18:24(1年以上前)

>ちなみに、SanDisk Ultra 64GB sdxc1 です。

通販とかオークションで「粗悪な偽造品」が売られている場合がありますが、「本物」でしょうか?

書込番号:22586438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2019/04/07 18:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

見分け方、教えてください。

書込番号:22586514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2019/04/07 18:54(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。

念の為、すべてハードディスクにフォルダごとコピー済みなんですが、新しいのを買ったら、そのフォルダごとすべて移動すればよろしいでしょうか?

書込番号:22586518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/07 18:59(1年以上前)

一回でも異常が出たら、そのメモリーカードは使わない、これは徹底した方がよろしいと思います。

撮ったデータだ破壊されたら、取り返しが利きませんから。
直ちにデータの吸出しを行って保管しましょう。

私個人はメモリーカードは再利用はせず、データがいっぱいになった場合はそのまま保管します。
ハードディスクが飛んだりした場合は、メモリーカードから復旧できるからです。

書込番号:22586535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/07 19:02(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん
>新しいのを買ったら、そのフォルダごとすべて移動すればよろしいでしょうか

それは止めましょう。
SDはデータ保存性が悪く、1年放置したらデータが消えると言われていますので、撮影が終わって帰宅したら、こまめにデータをPCに移しましょう。

書込番号:22586548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/07 19:13(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

>念の為、すべてハードディスクにフォルダごとコピー済みなんですが、新しいのを買ったら、そのフォルダごとすべて移動すればよろしいでしょうか?

メモリーカードはカメラ用はそのカメラ専用とし、PCからの書き込み、削除などはすべきではないと思います。

カメラやビデオカメラは最初にメモリーカードを認識した際に独自のインデックスを作るからです。

まず新しいカードを装着すると、認識した際に撮影可能な状態にするためにインデックスを作りますが、その時の初期のフォーマット状態をカメラは充分に確認できませんので、取説にはまずフォーマットをするように書かれているわけです。

メモリーカードに関しては、当該機器以外でのファイル操作はしない、という事です。

書込番号:22586580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/07 19:51(1年以上前)

Eマウント機ではちょいちょい出てくる表示だけども…

接点不良な場合が多いと感じる
マイクロSDをアダプタ経由で使うと出やすい

書込番号:22586659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2019/04/07 20:03(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ありがとうございます。わかりづらくて申し訳ありません。

今の異常が出たSDカードのデータをパソコンのHDにフォルダごとすべてコピーしたのですが、それらについて、
新しいSDカードを買ったら全部新しいSDカードに移動してもよろしいか教えていただきたかったのですが、
NGでしょうか?

書込番号:22586691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/07 20:46(1年以上前)

>新しいSDカードを買ったら全部新しいSDカードに移動してもよろしいか教えていただきたかったのですが、 NGでしょうか?

はい、やめた方が良いです。データはHDDに取っておいてください。
SDカードはデータの保存性が悪いので長期保存には向きません。新しいSDカードでも、データを入れて放置すれば、1年後には読めなくなっている可能性が大なのです。

書込番号:22586803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/07 22:09(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

>NGでしょうか?

NGです!
理由は既に述べています。


>でぶねこ☆さん

>データを入れて放置すれば、1年後には読めなくなっている可能性が大なのです。

バルク品などの出どころ不明のものでデータ破壊が起きた事はあります(早い段階で発生する)が、私が使っている範囲ではそうでないものは5年以上前のものでも正常に読み出しできていますけどね。
というか、上記のような早い段階でデータ破壊が起きたものでなければ、1年後に読めなくなったという経験がありません。

SDアソシエーションのメーカのものでは1年後に読めなくなるような事はまずありません。
データ破壊が起きたものはいわゆるバルク品か、それに近いものに限られています。

保管するときの留意点は、接点を綺麗にしておくという事くらいです。

既に他の方が述べられていますが、マイクロSDのアダプタ使用はお勧めできません。
マイクロSDの問題というより、アダプタの問題で、認識不良の場合もアダプタを交換すれば何事もなかったように使えますし、この事からマイクロSDカードそのものの信頼性はあるとみて良いと思います。

私の経験では、SDカードの信頼性より、HDDが飛ぶ方が問題なんですけどね。
ですから、HDDにデータを移してSDカードを使いまわすというような事は、私はしません。

書込番号:22587023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/08 06:08(1年以上前)

>モモくっきいさん
SDもHDDもいつかは壊れます。
壊れるメカニズムが違うし、個体差も大きいですから、一概には言えませんが、
しっかりしたメーカーの物でも外れを引く場合が有りますね。
HDDは使う頻度と動作中の温度環境で壊れ方が左右されますが、SDは放置しても自己放電によりデータを失います。

後は趣味の問題かも知れませんが、SDを何枚も持って塩漬けにしておくよりは、HDDに入れて見たいときに何時でも見れる方を私は選びます。

書込番号:22587432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/08 08:07(1年以上前)

SDの最大のリスクはなくしやすい事かなあ…
次に弱いから物理的に破損しやすい

僕ならSDでデータの保管ならハードディスクの方がよい
まあハードディスクも信頼性低いからダブルで保管してるけどね

書込番号:22587550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/08 08:18(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

Androidアプリには真贋判定に使えるアプリもありますが、
まずは「どのような販売店(者)から、どのように買ったか?」が重要な判定材料になります。

書込番号:22587564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/08 08:38(1年以上前)

ヴィンセントベガさん こんにちは

自分の場合 他のカメラで同じような状況になったことが有ったのですが その時は カード本体ではなく端子の接触不良で カード認識できなかったようで カード端子のクリーニングと 何回かカード抜き差しすることで 認識できるようになりました。

書込番号:22587600

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-6のバッテリー購入について

2019/03/28 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

少し前に中古でNEX-6を購入しました。先日付属のバッテリーを見たら気持ち膨らんでる?くらいなんですが違和感を感じました。たまにしか使いませんがバッテリーの購入を検討しています。
純正や社外品がありますが、どれが一番いいでしょうか?

書込番号:22563777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2019/03/28 12:57(1年以上前)

値段を考えなければ純正が一番に決まっているでしょうね。
ここで質問すると、互換バッテリーは危ないというレスが沢山つくと思いますよ。

書込番号:22563788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/28 13:23(1年以上前)

互換バッテリーは自己責任です! 発火しヨーガ爆発しヨーガ正常に何事もなく使えヨーガにかかわらず自分で判断する必要があります!



>ここで質問すると、互換バッテリーは危ないというレスが沢山つくと思いますよ。

しかるに、ここで聞かなきゃいけない人は、聞いてる時点で自己判断できてないので、純正品買うのが正解と思われます!!!

書込番号:22563833

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/28 13:27(1年以上前)

まあ純正が無難です。

なお、NEX5D以降ずっと使っている互換品でも注意して使えば使えます。
(問題は、表示が正常に表示されないとか、膨らんできて抜けにくくなるとかの不具合です)

書込番号:22563844

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α NEX-6L パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-6L パワーズームレンズキットの満足度4

2019/03/28 17:06(1年以上前)

どれがいいというより、
純正がより安心。

書込番号:22564180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/28 18:41(1年以上前)

敢えて書きます。
サードパーティー製を買うなら、ロワにしておく。それ以外は怖いです。
もっとも、純正も含めて、安心感と値段がみごとに比例していると思います。

私は、3個程買って使いましたが、不愉快な思いはしていません。
但し、電池の減りは、純正よりも速いです。
さぁて、どうしますか?

書込番号:22564331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


willvii.さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/29 02:30(1年以上前)

純正が一番だと思います。

α6400の掲示板で「非純正バッテリーを使うと記録が残る」
という書込みも見掛けましたので、その辺りを気にされるかもポイントかと。

互換バッテリーなら2個で充電器も付いていて
評価も割と良い RAVPower が良さそうだなと個人的には思っていました。

私自身は昼食時にモバイルバッテリーで充電して何とか凌いでいます。

書込番号:22565194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2019/03/31 00:10(1年以上前)

私自身は、買い足しのバッテリーは互換品しか買ったことがありません。

どうやって選ぶかというと、人柱になってくれた人たちのレビューを熟読した上で、自分で決断するしか無いのです。

なお、不良がゼロということは純正でもありえないので、ある程度割り切りは必要です。

書込番号:22569464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/04/06 16:55(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
今回はおとなしく純正品を購入します。
教えていただいたロワなども今後の参考にします。

書込番号:22583892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

独り言・・・

2018/11/05 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット

もはや枯れたスレッドになってるようですが・・

子供撮りも落ち着き色々と機材整理してEOS 7D/EOS Kiss X7iだけ手元に残して普段使い用にNEX-6 PZの中古を購入しました。
ナカナカ使いやすく機材が軽くて小さいくなるのが嬉しい。
マグネシウム合金ボディーの質感も良く、撮影意欲が高まります。

ここしばらくカメラ熱も冷め物欲も落ち着いていたがαの進化に興味津々。

原点回帰、、、α熱にうなされそうです。

以上、独り言でした。

書込番号:22232480

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/11/06 02:20(1年以上前)

>サンディーピーチさん
M5行かれると思っていましたが。

書込番号:22233652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2018/11/06 03:05(1年以上前)

勉強中中さん

お久しぶりです。

ファインダー付きミラーレス一眼が欲しくてKiss Mを検討してましたが、α6000番台を触ってるウチにムズムズし始めて、ご先祖巡りしちゃいました。

パナのDMC-GX7mk2も新品安く手が出せたんですが、EVFの視野が合わず滲む感じが強かったので諦めました。

レンズ遊びを趣里にしようかなぁ?と考えてます。

書込番号:22233667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/06 10:11(1年以上前)

サンディーピーチさん

思いっきり逝きましょう〜


私はX-M1(フジ)にアダプター(fringer FX10)を付けて、キヤノンのレンズを付けて遊んでいます。

AFも効いて、老眼の私でも大丈夫。\(^o^)/


書込番号:22234079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2018/11/06 10:50(1年以上前)

趣里って誤記してましたが正しくは趣味ですね。。。(/ω\)

>スノーチャンさん
お久しぶりです。
「よかんべ祭り」は行かれましたか?

レンズ遊び楽しそうですよね〜
本来であれば銘柄のオールドレンズが良いんですが、小遣いの範囲なので、アマゾンとかの中華レンズも格安で入手し易いので増殖の予感です。

足利フラワーパークのイルミも撮りたいし、新たなオモチャにワクワクです。



書込番号:22234162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2018/11/06 19:53(1年以上前)

質問です。

広角の単焦点レンズを検討中です。
お散歩のスナップ用途でSEL16F28とシグマ19/2.8 DNを購入しようと考えてます。
いずれも安い中古狙いですがキットレンズでカバー出来る領域だしそれ程明るく無いし、、、
要らない言えは要らないし欲しいと言えば欲しいし。。。

どう思いますか?

書込番号:22235115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/06 21:36(1年以上前)

>「よかんべ祭り」は行かれましたか?

残念ながら行ってません〜 (今まで一度も行ってません。(^-^; )


先日、中一光学の135o F2.8を購入してみました。(2万円程度)
MFなので、LVで拡大して撮っています。(老眼なのでファインダーでは難しい)

写りはそこそこですが、手持ちの撮影だと面倒くさい。

さてさて、どのように活用すればよいのか、熟慮しているこの頃です。

書込番号:22235398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2018/11/06 23:29(1年以上前)

>スノーチャンさん
こんばんわ。
確かにMFは面倒ですね、、、
電子接点ないと絞りやSSも手作業になるのか。。。
うぅぅ&#12316;
でも中華メーカーはストロボ含め進出してきてますね。ヨドバシにも陳列されてきてます。
品質は解りませんが使い捨て感覚でも良い安さ。
まぁ、マニュアル操作多いのでボン付けって訳には行きませんが(苦笑

書込番号:22235716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/18 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

L39レンズをベローズ経由で使いました。

真冬の札幌のフェスティバルにて。

偶然に期待する撮影方法です。

レンズの母艦として大活躍です。

>サンディーピーチさん

お邪魔します。

NEX-6、現役で使ってます。
オマケに付いてきたレンズは殆ど使ったことがなく、大抵は他マウントのレンズを
アダプタ噛ませて使ってます。

MFアシストとフォーカスピーキングがあれば殆どの撮影は事足ります。
但し、機動性を必要とされる撮影は苦戦してますが…

本体が小さいので、メインカメラのバッグの片隅に入れておき撮影…
しかし最近はこの小さいのが楽なためメインに使う機会が増えました。

暫くは使い続けられそうです。

書込番号:22261068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2018/11/18 16:07(1年以上前)

機種不明

シグマ三兄弟

>くらはっさんさん
初めまして、コメントありがとうございます!
写真の添付もありがとうございました!!
使い勝手も良く年代の割によく出来たカメラと思いました。
メニュー操作はやや煩わしいところもありますが、将来の機材アップグレードを楽しみNEX-6で遊んで行こうと思います。
取り急ぎシグマ三兄弟を一気に揃えました。
当面はコレで大丈夫ですね

書込番号:22262404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-6L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6L パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-6L パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-6L パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング