α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2014年12月1日 21:23 |
![]() |
12 | 14 | 2014年11月10日 21:55 |
![]() |
3 | 1 | 2014年10月12日 10:55 |
![]() |
7 | 2 | 2014年10月8日 05:44 |
![]() |
3 | 5 | 2014年9月13日 21:19 |
![]() |
20 | 8 | 2014年9月8日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
PK用Samyang 85mm f1.4を購入したので、
せっかくの絞りリング付のMFレンズと言うことで
N6君にPKアダプター経由で取り付けてみました。
写真は大阪城公園です。
今年の紅葉はなんか赤黒い気がしますが…
N6君はフォーカスピーキングがあって非常によかったです。
ジャスピンは気持ちいいです。
N6君の素直な描写も相まってか、
ポートレートには最高な組み合わせだと思います。
チラシ裏に書いとけ!ってネタですいません。
書込番号:18227806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おまけです。
レンズ構成はPentaxのそれと聞いてましたが
ピント箇所はカリカリです。
デジタル向けに改良してるのだろうか??
書込番号:18227860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
今nex6を使用しています!基本的に画質(景色など)に不満は無いのですがヘアメイクをしており(撮り方にもよるのでしょうが、何だかのっぺり見える気がします)、男性特有のリアルな肌質や女性のメイクなどの作品撮り使いたいのですが、このカメラだと難しいのでしょうか?ある程度の接近戦とA4まで引き延ばします。
アドバイスあれば教えて下さい。
撮り方のアドバイスもあればお願い致します。
長文を読んで頂きありがとうございました。
書込番号:18139111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってるレンズは最初から付いてるキットレンズでしょうか??
単焦点レンズを使うと描写がかなり変わると思いますよ^^v
デジイチは「レンズ命」です♪
書込番号:18139122
3点

早速ありがとうございます、パワーズームのキットレンズです!
単焦点レンズがいいんですか?違いがよくわからなくてスミマセン。。。
れレンズを変えると肌質など生き生きみえますか?
書込番号:18139127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットズームと比べると、単焦点レンズはフィルター2〜3枚分外したくらいにクリアに写ります♪
その代わりズーム機能はありません。
描写自体の印象は、個人の好みの問題なので一概には言えないと思いますヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:18139138
1点

肌の色も唇の色も自然ですね。風を利用して顔を隠したのは意図的でしょうか?
raw撮りでしょうか?
マフラー?の色がアクセントになっていますね。
書込番号:18139155
0点

>マフラー?の色がアクセントになっていますね。
t0201さん
それは、NEX-C3ですぜ。
書込番号:18139174
4点

>このカメラだと難しいのでしょうか?
このカメラでも十分撮影できますよ、あとは撮影テクニックの問題です
書込番号:18139217
1点

>男性特有のリアルな肌質や女性のメイクなどの作品撮り
室内での撮影でしょうか? であれば、手ブレ・被写体ブレはありませんか。作品撮りというのがどの程度を要求しておられるのかわかりませんが、少なくとも天井からの照明だけでは難しいように思います。
室内で手持ちでチャチャッと撮って「何だかのっぺり見える気がします」といわれたのでは、カメラが可哀想です。照明を工夫するとともに、三脚などを使って少し絞り込んでみられてはいかがでしょうか。
書込番号:18139410
0点


こんにちは。
NEX-5Rを使ってるので、基本的に同じだとして。。。。
個人的な感想ですけど、初期設定のままだと、シャープネスとコントラストが高いように思います。
彩度もちょっと高いかな。。
女性のデリケートな肌を表現するなら、設定でそれらをマイナスにしておくといいかも知れません。
書込番号:18139467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゅうappleさん おはようございます。
レンズを変えれば描写力は変わりますが現在の画質や描写に不満が無いなら、写真は光だと思います。
撮られている人物写真のように光がまわる天候ならば、のっぺりして当然なので室内撮りなどならば照明を工夫すれば良いと思います。
デジタルになって結果はすぐに見られますし、ストロボなどの多灯発光などしなくても蛍光灯などの光源でもそれなりのライディングは出来ますので、まずはお持ちのライトなどで色々試して見られたら良いと思います。
書込番号:18139490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のっぺりするのは設定のためだったりすることもあります。
美肌効果、DRO/オートHDR、ノイズリダクションをオフにして、
クリエイティブスタイルがポートレートになっている場合はコントラストやシャープネスを条件に応じて調整しないとのっぺりな補正がかかることもあるので、自動補正をオフにしてRAW現像するのがよいかもしれません。レンズはE50で。
書込番号:18139860
0点

gohst_in_the_catさん
ご指摘ありがとうございますNEX-C3です。
でも素敵です。
書込番号:18141626
0点

室内、屋外問わず、
ライティングが重要かと思いますが…
書込番号:18141655
0点

こんにちは、
私が、安価で頗る良いと感じたレンズは、シグマの60mm2.8です。
解像度が売りのシグマの中でも、解像度番長とも呼ばれるレンズです。
キットレンズとは正にレベルが違いますよ。
価格はそんなに差異がないので、当初 価格設定間違えてんじゃないのと思うくらいの物です。
でも、造りは(特にフード)価格なりかな?
是非、一度お試しあれ!
書込番号:18153680
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
上記の価格が昨晩ここで出てましたが、今年の初旬並みの価格だったので、ぼやぼやしてたら売り切れてしまいました(涙)。
α6000比で見てもお買い得でしたね。
取り扱い店舗もかなり減ってきたし、サプライズはもうないかな。
セカンドならファインダー無しのα5100でもいいかなと思いつつも、なかなか値段が下がらないし。
単焦点専用に一台欲しかったな。
書込番号:18041744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/item/K0000434048/pricehistory/
お店の金額ミスかもしれませんね。
ダブルズームで7万円以下なら、高くは無いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011847_K0000434048
書込番号:18042281
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
NEX-6が安くなっていたので買いましたが、シャッターを押し撮影した画像の表示が2秒ほどあります。これは、画像データの書き込みにこれだけの時間がかかっているのでしょうか、続けて撮影しにくく困っています。SDカードはクラス10のパナソニック製です。カメラが壊れているのでしょうか?。NEX-6を使われている諸先輩方お教えください。
0点

NEXは使っていませんが・・・
プレビューが2秒に設定されていませんか?。
OFFにすれば表示はされなくなると思います。
しかし、表示中でも半押しすれば即撮影スタンバイ状態になると思います。 (一般的に・・・)
書込番号:17931950
1点

NEX-6からα6000に買い替えたのでハッキリ覚えていませんが、撮影間隔はもっと短かった気がします。
α6000で試してみたら、撮影後、画面表示中でもシャッター半押しで、撮影モードになります。
書込番号:17932310
1点

プレビューが2秒設定になっているのでしようね。
でも、シャッター半押しすれば即撮影できる状態になります。
もしくは、プレビューをOFFに設定しましょう。
MENUボタンからオートレビューの項目で表示時間の変更ができます。
ご参考までに、
書込番号:17932467
1点

花とオジ、葵葛さん、じじかめさん、okioma さん ありがとうございました。
昨日1日カメラの故障かなと悩んでおりましたが、皆様のおかげで設定できました
ありがとうございました
書込番号:17932725
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
みなさんこんばんは。後継機種が出てこの板も寂しくなってきましたね・・・
先日、旅行で県営名古屋空港へ行き航空自衛隊小牧基地の自衛隊機を撮影してきました。
ヘリなどはともかく、戦闘機はやはりスピードが速く微妙にピントが合いませんでした。
そこで質問なのですが
・やはりレフ機のほうがAFスピードの関係で動体撮影をしやすいのでしょうか。
・また、NEX-6とレフ機を併用されている方がいましたら感想をお聞かせください。
・添付の写真はダブルズームレンズキットに付属していた55-210の最大望遠で撮影しました。
・モードはオート。手持ちでEVFを使っての流し撮りです。
余談ですが、
旅行の際標準レンズの16-50と何度も付け替え非常に煩わしかったので1650と55210を売却しSEL18200の購入を検討しています・・・笑。
2点

先ず、精度と、速度は異なる要素になります。
早いから精度が良いと言うわけでも、遅いから精度が悪い訳でもありません。
今回アップされているサンプルを拝見しました。
キレイに撮れてると思います。
>そこで質問なのですが
>・やはりレフ機のほうがAFスピードの関係で動体撮影をしやすいのでしょうか。
>・また、NEX-6とレフ機を併用されている方がいましたら感想をお聞かせください。
最初の質問ですが、レフ機が適していると言う事はありません。
一般的に、位相差AFを採用しているボディーにレフ機が多いと言う事です。
位相差AFとコントラストAFでは、動き物に関して言うと、位相差AFが有利です。
2番目の質問ですが、スポーツ写真を撮影するときはα77Uを持ち出します。
レフ機でありませんが、位相差AF機です。
サンプルを拝見しましたが、全ての写真がF6.3以上で撮られてますね。
NEX-6の「ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)」
は、F6.3以上では、動作しません。
以下は取扱説明書からの抜粋です。
(注意)絞り値がF6.3以上のときは、位相差AFを使用できません。コントラストAFのみになります。
今回アップされたサンプルは、全て、コントラストAFで撮影された事になりますから、
NEX-6の「ファストハイブリッドAF」は機能しなかった事になります。
条件さえ合えば、NEX-6は、それなりのAF性能を発揮してくれると思います。
書込番号:17912791
6点

>>カイザードさん
どうもありがとうございます!
位相差AFの有無によるわけなのですか。NEX-6のファストハイブリッドAFもこの機種を買った一つの決め手だったのですが、まさか今回機能してなかったとは思いませんでした・・・
書込番号:17912836
1点

飛行機とかにレフ機が有利な理由は「AFの食い付き」が良いのと「光学ファインダー」だからですよ(笑)
ソニーはNEX系やα77系より一世代進化したα6000とα77Uの登場で
ソニーのミラーレス機への風向きが変わりつつあるので
同ユーザーとしては次世代機がどうなるのか楽しみですね(´ω`*)
書込番号:17913020
2点

ニコンのNikon1でもそうですが像面位相差AF(コントラストAF併用)の場合昼間屋外の照度の高い場面ならちゃんと働くものの、屋内や照度の低い夜などの場面ではコントラストAFのみになるなど性格上なのか制限がありますね*_*;。
NEX-6の場合にレンズの絞り値F6.3が位相差AFとコントラストAFの境目になっているとは知りませんでした、取扱説明書斜め読みなので*_*;。
だとすると屋内で絞り開放にして照度が元々低い場面でもちゃんと像面位相差AFが働くって事なんでしょうかね、実践すれば分かる事でしょうけど+_+;。
書込番号:17913518
2点

>>・やはりレフ機のほうがAFスピードの関係で動体撮影をしやすいのでしょうか。
α6000はAF頑張っていると思いますが
レフ機が良いと言われるのは、レンズの豊富さもあると思います。
taka-725さんが55-210からステップアップするときの選択肢はEマウントレンズだと
70-200G F4しかありません。SEL18200だとAF速度が遅くなる可能性があります。
Aマウント機だと55-200などからデビューしてステップアップするとき
1.もっとズームが欲しい >>55-300、70-300Gや70-400GU
2.ズームは同じでもっと明るいレンズが欲しい >>70-200F2.8GU
3.単焦点レンズが欲しい >>85mmF1.4、135mmF1.8、300mmF2.8G
純正ではなくシグマやタムロンを選ぶという選択肢もあります。
Aマウントレンズをアダプタつけて使うと言う手もありますが
バッファメモリの差と手振れ補正で不利になってしまいます。
AFはカメラとレンズの共同作業でEマウント望遠レンズ不足はずっとネックになるんじゃないかと
思います。
書込番号:17914946
2点

たしかにスレ主さんの写真はファストハイブリッドAF動作外ですね。
ただ「F6.3以上」という取説の書き方は問題があって、
NEX-6や5RのファストハイブリッドAFは、
F6.3までは動作します。F7.1から動作しません。
Eマウントズームの望遠端でも開放なら使えることは考慮されたのでしょう。
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2012-12-27
(ほかにももっと分かり易いF7.1で挙動が変わる動画あったのですがどこか忘れました。)
α6000が出るまでのファストハイブリッドAFは、
5NまでのコントラストAFよりは、速度や迷いにくさで向上していますが、
レフ機の位相差AFと比べられるレベルのものではないと思います。
書込番号:17915571
1点

taka-725さん
あくまで私見ではありますが 航空機やスポーツシーンにおいて
レフ機の方が被写体に集中できかつAFの歩留まりも良いと感じています。
目的に応じ持ち出すカメラは一眼レフ系、ミラーレス系は使い分けています。
NEX6のファインダーは一眼レフのそれと比べるとやはり小さな窓を覗き込む感じがします
視力の衰えた私は結局NEX6のファインダーを覗くことはないまま先週全損させてしまいました。
もう一つの質問の SEL55210とSEL18200について
もちろん一眼レフ系のカメラと望遠レンズの組み合わせが良いと思いますが、
NEXでいくなら SEL18200が良いと思います。
私もこの組み合わせで撮ることが多かったです
特にアクティブ手ぶれ補正は他のOSSとは別物 とても優秀と感じてます。
(動画撮影時は特に顕著)
その反面 フロントヘビー 三脚座がレンズ側にないのでカメラにマウントしたら非常に不安定。
また 高倍率レンズゆえ若干描写も甘いかもしれません。(動画主体なのであまり気にしてませんが)
余談 本日 満月をNEX-5RとSEL18200で撮りましたが やっぱこういった被写体も一眼レフの方が撮りやすいです。でも 日々のスナップはNEXオンリーです
書込番号:17915739
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





