E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 のクチコミ掲示板

2013年 2月22日 発売

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

Eマウント規格に対応したパワーズームを搭載の標準ズームレンズ

最安価格(税込):

¥35,409

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (82製品)


価格帯:¥35,409¥35,409 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜50mm 最大径x長さ:64.7x29.9mm 重量:116g 対応マウント:α Eマウント系 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の価格比較
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の中古価格比較
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の買取価格
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のスペック・仕様
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のレビュー
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のクチコミ
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の画像・動画
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のピックアップリスト
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のオークション

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650SONY

最安価格(税込):¥35,409 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月22日

  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の価格比較
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の中古価格比較
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の買取価格
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のスペック・仕様
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のレビュー
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のクチコミ
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の画像・動画
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のピックアップリスト
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のオークション

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 のクチコミ掲示板

(709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」のクチコミ掲示板に
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650を新規書き込みE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SELP1650とSEL1855の画質比較

2015/12/25 17:14(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

今さらの質問かもしれませんが、教えてください。
α6000にSELP1650を付けて使っていますが、
やれ壊れる、やれ画質がという評判を目にし、
自分で使っていてもパワーズームのフニャフニャ感に
違和感を覚えています。

そこで、レンズは大きくなりますが、
SEL1855に付け替えようかと考えております。
フニャフニャ感は解消されると思いますが、
画質としてはどうでしょうか。
いずれもキットレンズですので、たいして変わりないでしょうか。
ご存知の方がいたらご教示ください。

書込番号:19433521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/25 17:26(1年以上前)

このサイトの上にあるデジカメレビューから入るといろんなテスト記事にいける。

APS-Cも4/3もカメラ側の収差補正ありき、カメラの違いにもよると思うよ。
フルサイズ用のレンズをAPS-Cで使うが古いレンズなのでカメラ側では補正をしない、収差の影響の出る4辺はカットされているので気分が良い。

書込番号:19433551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度3

2015/12/25 17:48(1年以上前)

1855に敢えて買い替えてもそれ程良くなるような気がしません。
1650はコンパクトな設計なので、1855よりも見劣りする部分が有るのかも知れませんが、敢えて買い替える程の違いなのか疑問ですね。
どうしても気になると言うのであれば、思い切って1670Zを買った方が良いと思います。私もパワーズームが好きになれなくて、1670Zに買い替えました。

書込番号:19433596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/25 18:34(1年以上前)

リンク先が抜けていました
http://www.monox.jp/digitalcamera_special_menu.html

αAマウントのα57にてSAMの18−55mm付を買いましたが、16mmからなら使っているがタムロンのフルサイズ用のAF24−70mmを使うほうが多い。
そして只今NEX6の購入を検討中でレンズはE-PZ16−50mm付にしようと、換算24ミリからのレンズが欲しい。
α57にレンズを新調するより中古でカメラを買い足したほうが面白みが増える。
こんなことでカメラがたまって来ます。

書込番号:19433684

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2015/12/26 14:13(1年以上前)

SEL1650、SEL1855、SEL1670Zを保有しています。
SEL1650とSEL1855は、それぞれ得意とするところが違いますので、
特定の条件では有意差がでますが、トータルに考えればどんぐりの
背比べというような感じです。私は、SEL1670Zを購入して以降、SEL1855の
方は全く使わなくなりました。(SEL1650の方はコンパクトカメラ的な使い方で
出番があります)
画質を気にする方は、SEL1855に買い替える意味は余りないように思います。
なお、SEL1650が圧力で壊れる件、最近出荷されたものでは余り発生したと
いう話を聞きません。α6000のキットとして購入したものであれば、改善されて
いる可能性が高いのではないでしょうか?

書込番号:19435610

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2015/12/26 18:12(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございました。
1650と1855では画質的にあまり差がない。
画質なら1670Zということですね。
1670Z、高いのが難点ですねぇ(苦笑)

書込番号:19436198

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズは伸びますか?

2015/11/12 21:01(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

このレンズの仕様としてφ64.7×29.9 とありますが、ズーム時長さが変わりますか?
変わるのなら最大でどの程度の長さになるか教えてください。

書込番号:19311491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/11/12 21:22(1年以上前)

このレンズはカメラの電源を入れるといきなり鏡筒が伸びますが、ズームしても鏡筒の長さはほとんど変わりません。
長さは最大52mmくらいです。

書込番号:19311571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/11/12 21:36(1年以上前)

スイッチオンで大幅に変わり、 以後1cmくらい(?)変動します。ワイド端、テレ端が長くて中間が一番短くなります。

書込番号:19311622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/11/12 21:40(1年以上前)

収納された状態でマウントより約30o
最大でそれより約22oプラス
最小で約18oプラス位になりますね
最小の時が焦点距離で30o位の感じですね。

書込番号:19311641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/11/12 21:43(1年以上前)

>okiomaさん
>杜甫甫さん
>アナスチグマートさん

ありがとうございました!!

書込番号:19311655

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/11/12 21:50(1年以上前)

グッドアンサー、ありがとっ\(◎o◎)/!

書込番号:19311678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの異音について

2015/09/11 10:41(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

スレ主 snobbishさん
クチコミ投稿数:12件

最近、中古(新古)品を入手しましたが、ズームのリングを回すとこすれるような音がします。
電源オフ時に回しても音はほとんどしませんが、電源オン時に回すと音が出はじめます。
「スリスリ」、「キュリキュリ」といった感じの音です。
途中で引っかかったり、動きが固いといったことはなく、ズームの動作などに影響はなさそうですが、このまま使っていても問題ないでしょうか。
また、これを(DIYで)改善させる方法などはあるでしょうか。
同様のことを経験されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:19129834

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/11 11:28(1年以上前)

こんにいちは

中古(新古)品を入手はお店でしょうか?お店でしたら、チェック済と思いますので、そういう仕様かと思いますが。

書込番号:19129943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度3

2015/09/11 12:00(1年以上前)

私が所有していた時は、異音は無かったです。
販売店かサービスセンターに見てもらった方が良いと思います。
壊れてからだと、修理代が高いですよ!

書込番号:19130019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snobbishさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/11 12:03(1年以上前)

>里いもさん

オークションで入手しました。
カメラ専門店ではなく、電化製品一般を取り扱っているショップのようです。

実は同型の物を使っていたのですが、レンズを認識しなくなってしまったため再度購入しました。
以前の物はこのような事はなかったので、気になってしまいました。
使っているうちに馴染んでくるのであれば良いのですが。

書込番号:19130025

ナイスクチコミ!1


スレ主 snobbishさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/11 12:11(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

そうですよね。
修理代が高いので、それなら新古品でもと思って落札したのですが・・・。
電動ズームレンズはこれしか使った事が無いので、こういう事もあるのかなと質問させてもらいました。
ありがとうございます。

書込番号:19130043

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/11 21:05(1年以上前)

もうすぐ3年になりますが、私のレンズは音はします。
擦っているような音にも聞こえますが…
ズーミングのスピードによっても音は変化します。
特に今まで問題とも思っていませんのでそのままです。


音を言葉で表すのは難しいですよ。
同じ音であっても、人によっては、とらえ方方、表現は違ってきます。

気になるのであれば、買ったお店やソニーに相談してみてはいかがでしようか?

書込番号:19131291

ナイスクチコミ!1


スレ主 snobbishさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/11 23:09(1年以上前)

>okiomaさん

okiomaさんのモノも音がしますか。
確かにおっしゃるとおり、こういった音のとらえ方って、かなり個人差(経験値の差)があると思います。
経験豊富な方からすると、全く問題ない範疇の話なのかもしれませんね。

ただ素人考えで、適当な潤滑剤でも塗ってみれば気にならなくなるかなと思ったんですが、そもそも、レンズにそんな事をして良いのかどうかの判断も出来ません。

書込番号:19131748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/12 06:11(1年以上前)

snobbishさん

ご返信ありがとうございます。

潤滑剤などは、付けるポイントはあります、
適当に付けるなら、やめたほうがよろしいかと。
潤滑剤の材質によっては、レンズに流れ込みますし
ある程度粘性の高いものを分解して付ける必要があります。

書込番号:19132274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 snobbishさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/12 08:13(1年以上前)

>okiomaさん

そうですか、やはり単純なものではないですよね。
私の頭には真っ先に556が浮かんでしまいましたが^^;

さらに、分解が必要となると、手を出さないのが懸命ですね。
ありがとうございます。

書込番号:19132479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

クチコミ投稿数:490件

小さくて便利そう!しかも16mmはじまりは価値あり


電動ズーム機能を取り去る

マウントをAマウント用に



この2点で最後のAマウントの α59 の標準レンズとして発売


これは 技術的に 『出来ない』 のか 商売的に 『しない』 のか

書込番号:18991880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/23 14:28(1年以上前)

壊れやすいと言う書き込みもあり、もう少し余裕を持ってチニューアルしたらいいと思います。

書込番号:18991946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/07/23 14:36(1年以上前)

電動ズーム機能を取り去る。 うん、うん。
マウントをAマウント用に。 ウン、ウン。

それだけでα59(出たらイイね…)に使えたら、とっても便利でしょうね!!!

SONYに教えてあげたらいかがですか。


>これは 技術的に 『出来ない』 のか 商売的に 『しない』 のか
それ以前の問題でしょうね。

『フランジバック』って知ってる???

書込番号:18991958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/23 16:50(1年以上前)

青ぃ薔薇さん こんにちは。

電動ズーム機能を取り去るのは技術的に無理で、Aマウント用には商売的にしないと思います。

但しAマウントはお客様がまだまだいらっしやるので、最後にはならないと思います。

書込番号:18992209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/23 16:52(1年以上前)

青ぃ薔薇さん こんにちは。

電動ズーム機能を取り去るのは技術的に無理で、Aマウント用には商売的にしないと思います。

但しAマウントはお客様がまだまだいらっしやるので、最後にはならないと思います。

書込番号:18992213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/23 17:03(1年以上前)

青ぃ薔薇さん こんにちは

このレンズをつけようとすると レンズ取り付け位置が ハーフミラーが付いている場所より奥にレンズ取り付けないと 無限が出ないと思いますので この設計のままでは フランジバックの問題で取り付けることが出来ないと思います

書込番号:18992232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度3

2015/07/23 17:43(1年以上前)

このレンズのコンセプトでAマウント用のパンケーキレンズを作る。と文章を変えれば可能でしょう。
単なるマウント換装では、皆さんが言っている様に無理です。

書込番号:18992311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2015/07/23 23:54(1年以上前)

フランジバックの問題を解消するための改良がどのくらい製造原価に跳ね返ってくるか
というよりワイド端16mmの標準ズームがでないとそろそろ厳しいのではという考えがある

18−140や18−135より、16−105が欲しいと思う人が増えているのでは?
それとも大人の事情で広角ズームを買わせようとする戦略か?

書込番号:18993489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2015/07/24 00:00(1年以上前)


追伸

知らな〜〜いといったほうがゴキブリが涌いてくるのでそうしておこうか(笑)

個人的にレンズの長さが2〜3cm長くなろうと16mmが使えるほうがいいのだが

16mmの歪みは許せないのか?

書込番号:18993524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電動レンズ

2015/04/05 15:58(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このレンズは壊れやすいのですか?

以前はα6000に16-70のレンズを付けてましたが、最近、シルバーのレンズキットが気になってきました。
コンパクトで持ち運びしやすそうで。。
購入するなら延長保証必須ですか?

書込番号:18651277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/05 16:07(1年以上前)

こんにちは

電動ズームになりますから、その分一つトラブルの元は増えることになりますが、コンデジはすべて
電動ズームなわけで、それだから特にその部分が壊れたとの書き込みもそれ程多く見ていません。
金額が安いので、延長保証金額も安くなりますので、かけて損はないと思いますが。

書込番号:18651304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/04/05 16:15(1年以上前)

壊れやすいかは分かりません、
私のは、既に2年半近く使っていますが、今のところ問題なしです。

昔のレンズと違って、
今のレンズは電子部品も多いですから
それと比較すると壊れる可能性は高くなるかと。
更には電動ズームですかね。

いずれにせよ、外圧とか取扱いには注意が必要かと。
また、壊れる時は、直ぐに壊れることも有るかと。
私のものも、今問題なくても、
この後壊れないとも限りませんし…


>購入するなら延長保証必須ですか?

これに関しては、保険ですからね
ご自身の判断かと
それと保証の内容次第。

書込番号:18651340

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/05 16:18(1年以上前)

このサイトだけで6件程故障報告があります、
単純にその10倍〜以上の故障があると推測出来ます。

自分なら延長保証は加入します(今まで延長保証は入ったことは無いです)。

書込番号:18651352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2015/04/05 16:24(1年以上前)

里いもさん
okiomaさん
橘 屋さん

回答、ありがとうございます。

書込番号:18651372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2015/04/05 19:04(1年以上前)

あと、ステップアップリングを付ける場合、58oがベストなんですか?

書込番号:18651980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレバーが反応せず故障した模様

2015/01/12 11:34(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

クチコミ投稿数:7件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 Takeru Tokyo Landscape 

初めまして(^^)
価格.com初書き込みです!
皆様よろしくお願いいたします。

1月5日に、ずっと欲しかったα6000のパワーズームレンズキット(SELP1650)を購入しました。
つい先ほどまでまったく問題なく使えていたのですが、以下の操作が原因かどうかは分かりませんが動かなくなってしまいました。結果、レンズを認識しない状況になりましたので、レンズの着脱を繰り返してみたり、電子接点のゴミなども確認しましたが状況は変化なしです。

故障に至るまでの操作の概要ですが、購入してからダイレクトマニュアルフォーカスでズームレバーを操作したことが無かったので、16mmから50mmまで一旦動かし、今度は16mmまで戻そうとしたらなぜか37mmでストップ・・・。
その後、ズームレバーを操作しても37mmから50mm側には動くものの、16mm側に戻ることはありませんでした。

どうしようもないので、電源を切ればレンズが引っ込むかな?と思ったらそのまま出っぱなしです・・・(笑)

で、再度電源投入すると、レンズから僅かに機会音が聞こつつ、画面を見ると「AF-C」と「MF」の表示を繰り返し、「レンズを認識できません 正しく装着してください」とのメッセージが表示されます。

SONY製品は、これまで絶対的な信頼性を持っていたのですが、やはり機械は所詮機械、何かの拍子に壊れてしまうのだと改めて思いました。

近いうち、購入店に持ち込み修理を依頼しようと思います。
同じような経験をされた方がもしおられれば、ご意見を伺えればと思い投稿させていただきました。

書込番号:18362060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/12 11:47(1年以上前)

電源切るだけでなく、バッテリー抜いて試してみた?  (・_・D

書込番号:18362109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 Takeru Tokyo Landscape 

2015/01/12 12:36(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

レスありがとうございます。
試してみましたが、相変わらず同じ動作を繰り返します。
ところで、SELP1650を実際に使われたことはあるのでしょうか?

書込番号:18362270

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」のクチコミ掲示板に
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650を新規書き込みE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
SONY

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

最安価格(税込):¥35,409発売日:2013年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650をお気に入り製品に追加する <578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング