E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 のクチコミ掲示板

2013年 2月22日 発売

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

Eマウント規格に対応したパワーズームを搭載の標準ズームレンズ

最安価格(税込):

¥35,409

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (83製品)


価格帯:¥35,409¥35,409 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜50mm 最大径x長さ:64.7x29.9mm 重量:116g 対応マウント:α Eマウント系 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の価格比較
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の中古価格比較
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の買取価格
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のスペック・仕様
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のレビュー
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のクチコミ
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の画像・動画
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のピックアップリスト
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のオークション

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650SONY

最安価格(税込):¥35,409 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 2月22日

  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の価格比較
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の中古価格比較
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の買取価格
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のスペック・仕様
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のレビュー
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のクチコミ
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の画像・動画
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のピックアップリスト
  • E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のオークション

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 のクチコミ掲示板

(709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」のクチコミ掲示板に
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650を新規書き込みE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

クチコミ投稿数:366件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 ガンレフのマイページ 
別機種
別機種
別機種
別機種

ツライチで普段使いに不安

ニコン1、10o用互換フード

ニコン1、10o対応フード。ケラレあり削りました。

46oフジツボ、ケラレ有り。

逆光には強いレンズですが、レンズ面が気になります。保護フィルターは付けないのでフードを色々ためして見ました。
 最終的に、遮光の役割はほとんど無いですがニコン1・10o用の互換フードに落ち着きました。コレに合うレンズキャップがなかなかなくて苦労しました。ニコンのキャップは高いのです。
 ニコン1・10o用ライカタイプのフードは駄目でした。やすりで削りました。

その他、試した経過をご報告します。
手持ちの46oのフジツボフードは重ねただけでケラレ有りステップアップリングを付けるまでも有りませんでした。
 このほかに49oのワイドラバーフードもためしましたがケラレがありだめでした。ワイドタイプではないラバーフードでは52oでも駄目です。

書込番号:15960497

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:366件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 ガンレフのマイページ 

2013/03/31 11:58(1年以上前)

別機種
別機種

46oフジツボ、ケラレ有り。

49oワイドラバーフード、ケラレあり。

写真間違えました。46oフジツボと49oワイドラバーフードです。
なお49oワイドラバーフードはE20oにジャストフィットです。

書込番号:15960656

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/31 12:10(1年以上前)

機種不明

タダなのヌ〜ン(・ω<)

テスト報告ありがとうございますm(_ _)m

ぼくも試行錯誤しておりますが、早くどっかからカッチョイイフード、
またはレンズプロテクターを発売して欲しいですね。

パナのXレンズ用に台湾の人が作った自動開閉キャップ(X-CAP)のNEX版が出るのを心待ちしつつ、
それまでの繋ぎとして、自分でプロテクター作りました。

ええ。
ペプシのアルミ缶の底でね(´・ω・`) Priceless!

書込番号:15960701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:366件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 ガンレフのマイページ 

2013/03/31 12:27(1年以上前)

ロブ☆さん!!!。素晴らしすぎるフードです。
フジツボ型は長辺の遮光が不満ですが、それも考慮されて素晴らしすぎます。
こうゆうのが市販されたら、すぐ買います。

書込番号:15960772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/10 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キャロリさん、いろいろご苦労しているようですが、それも楽しいですよね。

ロブ☆さん、スゴいです。これケラレないんですか?

逆光に強いようなので、実質フードは必要ないのかもしれませんがレンズ自体のデザインに少し不満があり、それを隠すためにもフードをつけてみました。
40.5mmのフィルターを付けて、それに古いフジフィルムの大判用のフードを取り付けました。目論んだ通りギリでケラレはありません。ちょい大きめなのでNEX5Rのコンパクトさはスポイルされてしまいましたが・・・

書込番号:16002212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 ガンレフのマイページ 

2013/04/11 10:43(1年以上前)

ヒグラシ.com様、考えることは同じですね。
三枚目の写真の角度でレンズ面まで余裕があるのに関心しました。この角度が大丈夫ならフードの遮光性がすぐれているのが分かります。フードを付けたスタイルが好きというのも同感です。

書込番号:16003263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 ガンレフのマイページ 

2013/05/11 16:29(1年以上前)

記事の訂正があります。ラバーフードは勘違いしておりワイドラバーフードではありませんでした。
49oのワイドラバーフードでケラレはないようです。
ステップアップリングを購入してから、写真はアップいたします。

書込番号:16121438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 ガンレフのマイページ 

2013/05/18 10:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

40.5o→49oのステップアップリングと、49oワイドラバーフードです。
ケラレはないですが、もしフィルターを付けてからフードを付けると微妙な感じです。
 装着したスタイルは好き好きですが、個人的には不格好だと思います。たたんでいる状態で大きすぎます。

書込番号:16146020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

単体発売今日ですね

2013/02/22 08:05(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

クチコミ投稿数:358件

延期されていたレンズ単体での発売日をようやく迎えましたね!

NEX−5N使いですが、FWアップデートで このレンズへの対応済みなので、使えるのが楽しみです。

でも、初代NEX−5などのFWアップデートが無いのはチョット残念。
ハード的な制約があるんでしょうかね?

書込番号:15799544

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/22 08:16(1年以上前)

いまだ初代NEX5なのでソニーの基本設計?設計方針??には不信感いっぱいです。

書込番号:15799571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 09:00(1年以上前)

意外に安いですね?

書込番号:15799694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/23 08:17(1年以上前)

ソニーストアの価格が水没などの3年保証付で33,800円なので、
ソニーストアで買った方が安心感は高いと思います。

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/SELP1650/

書込番号:15804106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2013/02/25 08:28(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

杜甫甫さん>私も 元NEX−5使いですので、心中お察しいたします。 メーカー側の気持ちも判るだけに、なんとも言いがたいですが、 高い買い物ですので、長く使えるのがユーザーとしては好ましいですね。


モンスターケーブルさん、じじかめさん> 私もソニーストアで買いました
私は10%オフクーポン + ソニーカード割引(3%)で 3万切り。 
さらに 製品登録で500ソニーポイントゲットで、満足な買い物となりました(゜レ゜)

書込番号:15814654

ナイスクチコミ!0


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/01 02:49(1年以上前)

私はC3ですが杜甫甫さんと同じく不信感が有りますね。
フルサイズ一眼レフの予備機として
コンパクト重視で使ってまして、
期待してたのですが…

AFは仕方が無いですが、
補正は何とかならないかと思ってます。
数年でマウント切られるのと同じ感じに思えてしまって…
SONYへ問い合わせても、
何の返答すら有りませんですし。


書込番号:15832194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/01 17:59(1年以上前)

rew_526さん

今までSONYの「メールでのお問い合わせ」窓口にかなり要望を出しています。
例えばEVFを付けて欲しいとかムービーボタンにロックスイッチを付けてくれとか

「何の回答もない」のは不思議ですね、素気の無い返答でも一応は受け取っていたように記憶しています。

書込番号:15834298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/04/17 08:21(1年以上前)

NEX5-Nを使用しております、パソコンはMACを使用しております。
FWはアップデートしてありますが、ケラレが発生します。
imageDataConverterVer.4でRAWファイルを処理するとなおりますが
一枚一枚変換しないといけません。
sonyのネットに書いてある通り、iPhotoで読み込むと16mm側で撮影した物はケラレが発生したまま読み込まれます。
パンフレットでは説明なく購入してしまい残念に思っております。

書込番号:16025679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/17 09:33(1年以上前)

RAWで撮影せず、jpegで撮影すればケラレはないようです、カメラ側でjpegに変換するときに修正しているようです。
sonyプラザで説明を聞くと多少周りをトリミングしているそうです、確認はしてありません、今度テストしてみます。

書込番号:16025875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

発売日が延びました。

2013/01/18 15:25(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

発売日が2月22日になるそうです。
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20130118.html

書込番号:15636079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/18 15:46(1年以上前)

NEX6のレンズキットは約2カ月前に発売されてますので、
レンズも発売したと思っていましたが・・・

書込番号:15636132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5

2013/01/18 15:55(1年以上前)

人気があって生産が間に合わないからかな。

そんなこと書いたら反論で燃えあがったりして(笑)

すぐ欲しい人がいたらフジヤカメラに中古ならあります。

またオークションサイトには多数出品されてます。

2月22日時点で新しいファームが出て画質が改良されていたら

良いのですが どうなんでしょうね?

書込番号:15636155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2013/01/18 16:08(1年以上前)

単にキットの発売優先してるだけだと思うけど。

新型が好調なんじゃないですか?

書込番号:15636196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5

2013/01/21 12:46(1年以上前)

今日デジカメウォッチに記事が出ました。

しかし理由は書いてないです。

書込番号:15649987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 17:39(1年以上前)

後になって出るのと、すでに出てるものと、全く同じなんでしょうか。
不具合修正とか?

書込番号:15655566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/29 23:12(1年以上前)

発売日が延びたのはこれでしょうかね?
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20130129.html
これでNEX-7、5N、F3でこのレンズが使いやすくなりますね。

書込番号:15689726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

2013/01/30 00:46(1年以上前)

とりあえずヤフオクで落札して、NEX-5Nで使っています。

[1] SELP1650使用時の自動補正対応
[4] SELP1650使用時の電源OFF時レンズ収納高速化

はありがたいですね。

現状としては・・・
[1]は、四隅がケられたような画面を見ながらの撮影ですし、[4]は、電源OFF時のレンズ収納時間が5秒ほどかかってますし。。。

書込番号:15690202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX-5とNEX-5Nで使った場合の補正具合

2012/12/06 15:29(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

クチコミ投稿数:110件
機種不明
機種不明
機種不明

NEX-6です。あたりまえですが普通です。

NEX-5です。魚眼チックに歪曲。周辺暗っ。

NEX-5Nです。よく補正が効いてます。

基本、NEX-6につけっぱなしですが、気になったので実験してみました。
適当にやったので画角もいい加減ですみません。

NEX-5はやっぱり「あちゃー」でした。
素のレンズは画像はこんなに曲がってこんなに周辺暗いんですね。

NEX-5Nは液晶には「あちゃー画像」が写ったのでまさかのアウトかと思いましたが、記録されたJPEGはきれいに補正されていました。
ただ「あちゃー画像」見ながらの撮影はちょっと萎えますね。

書込番号:15441010

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2012/12/06 15:54(1年以上前)

5Nではレンズ補正onでもプレビューは補正が効いてないので、激しい収差を見ながらの撮影というのは何だかなあって感じですね。もちろん撮影後の画像は補正が効いてますけど。

レンズ補正なし(またはoff)で撮ったり、RAWで撮ってみるとわかりますが、このレンズ各種収差が半端ないですね。
いくらレンズ補正前提と言っても素の状態でここまでのものを出したというのに驚いてます。周辺部の画質も含めると18-55のほうが少しはマシみたいですね。
軽量・コンパクトで、24MP機ボディを出した後の新設計レンズというので、それなりに期待してましたが、わざわざ18-55と入れ替えてしまったことを後悔しています。

NEXで最も多く使われるレンズはもちろんキットレンズでしょうけど、10mm/18-55mm/16-50mmどれも残念な出来ですね。
結局私のEマウント常用レンズはSIGMA 19mm/30mmに落ち着きそうです。

書込番号:15441101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/06 16:07(1年以上前)

ケラレ並の周辺減光を良く補正できるなーと一瞬思いましたが
試しにNEX-5の画像を歪曲補正してみたらケラレ部分はカットされて
あんまり写らないですね

なるほどって感じです

書込番号:15441136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/06 20:27(1年以上前)

記録時にキチンと補正されていればいいのではないでしょうか?
気にすると、余計に目立ちますし・・・

書込番号:15442100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5

2012/12/06 21:02(1年以上前)

 それじゃRAWではつかえなかったりするのでしょうか?

まさかのJPEG撮影専用レンズなら笑えませんよね。

書込番号:15442280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/08 01:33(1年以上前)

機種不明

photoshopで歪曲と減光補正をしました。

やっぱりコンパクトさとトレードオフなんでしょうね。
NEXのキットレンズとしては間違ってないコンセプトなレンズだと思います。

自分でも補正できるのか試してみたくなってばーゆーさんの写真を
拝借してレンズ補正してみました、すみません。

補正前提なレンズだけあってRAWでもそこそこ行けそうな印象をうけました。

書込番号:15447887

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/12/09 23:08(1年以上前)

IDCにレンズごとの補正があればいいのですが
Photoshopのレンズプロファイルに追加登録されると
RAWでも楽に補正も出来るだろうと思います。

書込番号:15457706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650の満足度5 ガンレフのマイページ 

2012/12/12 15:54(1年以上前)

貴重な情報を有難うございました。
コンパクトさが重要なレンズなので、電子補正を見込んだ設計も違和感ありません。
レンズ交換が出来るカメラでは、このような考え方で設計されたレンズも有りだと思います。

書込番号:15468871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/19 17:18(1年以上前)

パワーズーム付きの上に全長をかなり短くしてきましたが、どうもそれだけが原因でも無いみたいですね。
これだとSEL10-18mmF4も心配ですが、F4で出してきたのは周辺減光や歪曲を少しでもマシにするためだったのかな?

やっと球数が増えてきたと思ったのに残念ですね、まだまだSonnar T*24mmF1.8ZAとSEL50mmF1.8ぐらいしかまともなレンズが無いってことですか*_*;。

書込番号:15500985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2012/12/19 20:26(1年以上前)

>まだまだSonnar T*24mmF1.8ZAとSEL50mmF1.8ぐらいしかまともなレンズが無いってことですか*_*;。

SEL35F18は良さそうですよ、高いですけど。
あとはシグマの19mm/30mmも良いレンズです(特に30mm)

Eマウントで一番よく使われているであろうレンズがアカンレンズということですね(; ;)
(16mm/18-55mm/16-50mmと30mm Macro)

書込番号:15501717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/19 21:44(1年以上前)

salomon2007さん


本題とは関係ないですが、SEL1018は悪くなさそうですよ。

http://dslr-check.at.webry.info/201211/article_14.html

(無断引用ですみません。。)

書込番号:15502079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/20 00:21(1年以上前)

Power Mac G5さん

シグマの評判は聞いていたので、キタムラで下取り3000円引きだったので2本とも購入しました。そしたら今日デジカメオンラインのメールが来てて、シグマの19mmと30mmの2本セットで22,980円(52%オフ)という水曜セールをやってるようでした(ビックリ*_*;)。
評判は良いし元々が安いと思うんですが、余り売れてないんですかね。

SEL16mmもNEX5だときついですが、NEX5Nだと補正が効くので自分的には許容範囲ですし、ワイコン買ったのでワイコン装着ベースの役割もあるので手放せないですね^o^/。

NEX5NのボディではSEL18-55mmの長さまでが限界かと思うので、基本16mm(+ワイコン)、シグマ19mm、30mmの単焦点中心で使うつもりですが、Vario-sonnarが出たらちょっと迷いますね。(とはいえSonnar T*24mmも現状高くて手が出ないですから見てるだけ〜になるでしょうが+_+;)

でゅるるんさん 

情報有難うございます。10mmスタートの超広角ズームですが、フィルター径が62mmと標準ズーム等の49mmより大口径になっているので、レンズ自体である程度補正しているかもしれませんね、お値段もそれなりにしますから当然と言えば当然でしょうけど*_*;。(広角でOSSが付いているのもポイントが高いですね)

書込番号:15502997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX Pro 5 で補正してみました

2012/12/10 23:58(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

JPG撮って出し

RAWそのまま

RAW適当に補正

補正パラメータ

シルキーピックスで補正してみました。
カメラはNEX6です。都合により、なにかと問題の多い広角端のみです。
歪曲収差と倍率色収差をいじっています。周辺光量落ちは補正していません。
JPG撮って出しのは、DROをオフにし忘れたか何かで少し明るくなってしまいました。

書込番号:15462172

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/12/11 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPG撮って出し

RAWそのまま

RAW補正

上の写真の右上分等倍です。

書込番号:15462182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/12/11 00:02(1年以上前)

訂正
「上の写真の右上分等倍です」>「右の写真の右上部等倍です」

書込番号:15462188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

これ良いですね

2012/10/30 23:33(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

ソニーからも薄型のパワーズームレンズ出ましたね。

これでようやくボディの小型軽量が活かせますね♪

書込番号:15274147

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/30 23:58(1年以上前)

広角が16mmからなのが偉い!
それに価格もリーズナブル、超広角レンズも登場したので今まで選択肢に無かったNEXに興味が出てきた

NEX6にこのレンズ結構本命かも・・・・・・・・

書込番号:15274298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/31 06:56(1年以上前)

テクマルさん おはようございます。

これで写りが良ければNEXボディのコンパクトさが生き最高だと思います。

書込番号:15274972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/31 09:29(1年以上前)

広角側に少し寄ってますが、m4/3のキットレンズ14-42mm/f3.5-5.6(パナ、電動)に相当するレンズですね。なので、m4/3ユーザーの関心も集めると思います。35mm/f1.8と併せて、これなら検討してもよいというミラーレス予備軍も少なくないでしょう。

書込番号:15275376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/31 11:49(1年以上前)

やっと標準ズームが小型になりましたね。しかも16mmスタートですからパンケーキも不要かも?

書込番号:15275779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 20:40(1年以上前)

>じじかめさん
画角の上ではそうなんですがE16mmは携帯時も撮影時もあのサイズですからね。
それに何と言ってもコンバーターの土台という存在意義が。

書込番号:15277430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2012/10/31 23:06(1年以上前)

本当にこの小さなレンズは魅力的です。
ソニーNEXは全く購入は考えてませんでしたが
このレンズがあるなら検討したいです。

書込番号:15278250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/07 15:42(1年以上前)

フードが付かないようで、残念です。

書込番号:15307538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2012/11/07 23:33(1年以上前)

フード・・・コンパクトさが犠牲になるのであまり付けないかもしれないけど
でもつけれるようにはして欲しかったですね

書込番号:15309754

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」のクチコミ掲示板に
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650を新規書き込みE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
SONY

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

最安価格(税込):¥35,409発売日:2013年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650をお気に入り製品に追加する <578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング