E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650SONY
最安価格(税込):¥35,409
(前週比:±0
)
発売日:2013年 2月22日
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 9 | 2023年8月18日 18:48 | |
| 5 | 3 | 2023年3月27日 02:44 | |
| 14 | 9 | 2018年4月30日 20:50 | |
| 0 | 8 | 2015年7月24日 00:00 | |
| 35 | 10 | 2014年8月21日 20:37 | |
| 1 | 3 | 2014年6月18日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最近ZV-E10L パワーズームレンズキットを購入し動画撮影用に
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650に可変NDフィルターを付けようと思って
探しているのですが40.5サイズの可変フィルターが無く
みなさんはどのようなNDフィルターを使用しているのでしょうか
よろしくお願いします
1点
すいません以下のようなNDフィルターがありました
https://www.kentfaith.co.jp/search_40.5/KF01.1163_kf01.1163
みなさんはどのNDフィルターを付けているのでしょうか?
おススメがありましたらよろしくお願いします
書込番号:25386836
0点
たか1105さん こんにちは
K&F Conceptでしたら40.5oが有りそうですが 無い場合 大きいサイズのフィルターを ステップアップリングを使うと使用できると思います。
書込番号:25386837
1点
>たか1105さん
40.5mmのフィルター、ケンコー、マルミ、K&F Conceptなと結構ありますが・・・
アマゾンとかビツクなどのモールの中で40.5mmNDフィルターで検索してみて下さい
動画で使うなら可変の方が便利ですよ。
書込番号:25386870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しま89さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます参考にさせていただきます。
書込番号:25386886
1点
>たか1105さん
uxcell 40.5mm-49mm ステップアップリング¥716を使います。
書込番号:25386914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイナーなサイズのフィルターの場合
ステップアップリングでメジャーな径のを使えるようにした方がストレス少なくてすみます(笑)
書込番号:25387159
2点
可変NDフィルターには高価格なものから低価格なものまでありますが、低価格なものはムラが出やすいといったコメントを見かけます。
定評のあるメーカーの製品をステップアップリングを介して使う方が安全ではあります。
書込番号:25387242
1点
>たか1105さん
こんにちは。
リンク先と同じK&F Conceptの可変NDを過去に使っていました。
キットレンズでND2-32なら色むらやX状のムラも起こりにくく問題ないですよ。
6000円くらいと比較的安いので雑な扱いをしても良いですし。
他には定番の
NiSi 可変NDフィルター TRUE COLOR VARIO 1-5stops (ND2~32) 40.5mm
を使う人は多いですね。
ただ、こちらは高いので出来れば自分の使いたいレンズを揃えてから、手持ちのレンズで一番大きいフィルター径のものを購入して、ステップアップリングで調整する方が良いですね。
SONYのAPS-C機ならE 16-55mm F2.8 Gのフィルター径67mmが最大なので、高いフィルターを買う時は67mmを買うと良いですよ。
私は可変NDを使わなくなり、マグネット式の固定NDを使っています。
Magnetic MRC Slim NDフィルターSet 67mm
https://hy-filter-japan.com/items/60bd0e17a875531f1e5bdb71
これは、自分の撮影スタイルとして動画と写真撮影を頻繁に切り替えるため、マグネット式の方が楽にフィルターを着脱できるからです。
参考になれば幸いです。
書込番号:25387636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
>ぐっさん価格さん
こんにちは。
自分では使っていませんが、FX30は
EマウントのAPS−Cフォーマットの
ビデオカメラ、E PZ 16-50mm F3.5-5.6は
同じEマウントのAPS−C用レンズ
ですので使えます。
書込番号:25196856
2点
使えてますよ
書込番号:25196992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
コンデジじゃないからワイコンなんてない
書込番号:18641298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正でこのレンズ用の物は無かったと思います。他社のフロントタイプのワイドコンバージョンレンズで径が合えば装着できるものはあると思いますが、写りがどうなるかは分かりません。
α6000ならスイングパノラマ機構があるはずですので、左右の広がりであれば、それを使うのが一番安上がりです。上下左右の広がりが欲しければ、標準域で位置をずらしたもの何枚も撮って、事後で画像編集ソフトで合成すればいいと思います。
書込番号:18641382
1点
翼音ムルさん おはようございます。
このレンズのフィルター経は40.5oなので、「ワイドコンバージョンレンズ 40.5」でググられると各種発売されていると思います。
但しこれらはビデオカメラ用のものが多いし純正品ではないので、自己責任でのご使用になると思います。
販売店に現物があれば確認出来るので良いでしょうが、そうでないならパノラマ合成などを考えられるのも良いと思います。
書込番号:18643160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/
このレンズ用のワイコンはないようです。16mm単焦点ならVCL-ECU1が使えるようですが・・・
http://www.sony.jp/ichigan/products/VCL-ECU1/compatible.html#fragment-3740
書込番号:18644370
0点
私はα5000で使用しています。
@MARUMI ステップアップリング 40.5mm →52mm
A【ロワジャパン】【超薄型 ポーチ付】 0.7倍 AF ワイド コンバージョン レンズ 【52mm取付ネジ径】【黒】
以上2点購入し取り付ければさらに広角な写真と映像が楽しめます。
書込番号:20142560
7点
>オットセイさんさん
はじめまして。
ここを見つけてさっそくマネさしていただきました(^^♪
もう少しワイドが欲しいときがあったんで助かりました。
https://plus.google.com/+mmatsutaro/posts/QYktBnUAigS
書込番号:20162278
2点
ご投稿から日にちが経ってしまっておりますが教えて下さい。
AFは効きますか?
また、画質は如何でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21790106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
小さくて便利そう!しかも16mmはじまりは価値あり
電動ズーム機能を取り去る
マウントをAマウント用に
この2点で最後のAマウントの α59 の標準レンズとして発売
これは 技術的に 『出来ない』 のか 商売的に 『しない』 のか
0点
壊れやすいと言う書き込みもあり、もう少し余裕を持ってチニューアルしたらいいと思います。
書込番号:18991946
0点
電動ズーム機能を取り去る。 うん、うん。
マウントをAマウント用に。 ウン、ウン。
それだけでα59(出たらイイね…)に使えたら、とっても便利でしょうね!!!
SONYに教えてあげたらいかがですか。
>これは 技術的に 『出来ない』 のか 商売的に 『しない』 のか
それ以前の問題でしょうね。
『フランジバック』って知ってる???
書込番号:18991958
0点
青ぃ薔薇さん こんにちは。
電動ズーム機能を取り去るのは技術的に無理で、Aマウント用には商売的にしないと思います。
但しAマウントはお客様がまだまだいらっしやるので、最後にはならないと思います。
書込番号:18992209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
青ぃ薔薇さん こんにちは。
電動ズーム機能を取り去るのは技術的に無理で、Aマウント用には商売的にしないと思います。
但しAマウントはお客様がまだまだいらっしやるので、最後にはならないと思います。
書込番号:18992213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
青ぃ薔薇さん こんにちは
このレンズをつけようとすると レンズ取り付け位置が ハーフミラーが付いている場所より奥にレンズ取り付けないと 無限が出ないと思いますので この設計のままでは フランジバックの問題で取り付けることが出来ないと思います
書込番号:18992232
0点
このレンズのコンセプトでAマウント用のパンケーキレンズを作る。と文章を変えれば可能でしょう。
単なるマウント換装では、皆さんが言っている様に無理です。
書込番号:18992311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フランジバックの問題を解消するための改良がどのくらい製造原価に跳ね返ってくるか
というよりワイド端16mmの標準ズームがでないとそろそろ厳しいのではという考えがある
18−140や18−135より、16−105が欲しいと思う人が増えているのでは?
それとも大人の事情で広角ズームを買わせようとする戦略か?
書込番号:18993489
0点
追伸
知らな〜〜いといったほうがゴキブリが涌いてくるのでそうしておこうか(笑)
個人的にレンズの長さが2〜3cm長くなろうと16mmが使えるほうがいいのだが
16mmの歪みは許せないのか?
書込番号:18993524
0点
レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
プラスチック製ですね。
書込番号:17828117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機構に関係ない外装は普通のプラスチックかもしれませんが、
機構はエンプラでしょうから、金属と遜色はないでしょうね。
詳細は「メーカーに電話!」
書込番号:17828413
0点
飛びもの大好きさん、おはようございます。
自分ので確認しましたが、外装と鏡筒共に樹脂製のようです。
確認と言っても、触った時の感触と温度から判断しただけですが。
重量の点でも、金属外装ではなさそうです。
書込番号:17829651
2点
金属製とか樹脂製とか、そんなに気にする問題ですか?小型軽量でかなり安価であることを目指して作って、メーカーの耐久基準を満たしていれば、金属だろうと樹脂だろうと気にする問題ではないと思います。
書込番号:17832432
5点
筒部分にチョッと傷が付いてしまい削れた部分は
金属が光っているように感じます。
筒部分には細かく等間隔で筋も入っていて削りだしのようにも感じます。
なんとなくですが樹脂の感じでは無いような…
その写真をUPします。
書込番号:17833083
1点
過去スレを拝見しても、質問しているだけですね。
御礼ぐらい書き込んではいかがですか?
スレヌシ様
書込番号:17839853
9点
カメ之カメ助さん、ナイスです!
参考になります。ありがとうございました。
しかし、カメ之カメ助さんがここまでやられたのに、
飛びもの大好きさんはこのまま現れないのでしょうか・・・。
書込番号:17856568
0点
レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
購入考えていますが、このレンズ携帯性が良いので、α7R にて、APSーCサイズに切り替えて、使用する場合、手ブレ補正は、有効に作動するのでしょうか? 実際、使用された方おられましたら、教えて下さい。よろしくおねがいします。
1点
だめかも。
メニューで設定しようとすると
このレンズでは無効です・・・・と表示されます。
書込番号:17638543
0点
※ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS、E 18-55mm F3.5-5.6 OSS、E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE、E 55-210mm F4.5-6.3 OSSは、α7R装着時には光学式手ブレ補正機能は利用できません
らしいですよ。僕は持ってないので過去の書き込みからの引用ですが。
書込番号:17638560
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















