E 10-18mm F4 OSS SEL1018 のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

E 10-18mm F4 OSS SEL1018

  • ミラーレスの利点を生かした、Eマウント初の超広角ズームレンズ。ワイド端10mm(35mm判換算15mm)と超広角ズームにより印象的な写真を撮影できる。
  • 全画角で明るいF4を実現し、スーパーEDガラスを用いた光学系により、画面中心から周辺まで開放絞りから安定した高解像・高コントラストを実現。
  • 手振れを起こしがちな暗いシーンで活躍するレンズ内光学手振れ補正機能を内蔵。広がりを強調したい風景など、本格的な広角撮影に適している。
最安価格(税込):

¥64,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥47,100 (19製品)


価格帯:¥64,980¥77,500 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜18mm 最大径x長さ:70x63.5mm 重量:225g 対応マウント:α Eマウント系 E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の中古価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の買取価格
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のレビュー
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のクチコミ
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の画像・動画
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のピックアップリスト
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のオークション

E 10-18mm F4 OSS SEL1018SONY

最安価格(税込):¥64,980 (前週比:±0 ) 発売日:2012年11月16日

  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の中古価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の買取価格
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のレビュー
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のクチコミ
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の画像・動画
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のピックアップリスト
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のオークション

E 10-18mm F4 OSS SEL1018 のクチコミ掲示板

(268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 10-18mm F4 OSS SEL1018」のクチコミ掲示板に
E 10-18mm F4 OSS SEL1018を新規書き込みE 10-18mm F4 OSS SEL1018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF(シャッター半押し)が反応しなくなる

2013/07/20 21:27(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

先日SEL1018を購入し、本日日帰りの京都で撮影をしてきました。
その際ですが、ズームを広角側に回して構図を決めてシャッターボタンを押したのですが、なぜだかAFが全く動かず、緑の合焦サインも点灯しなくなってしまいました。
仕方なしに電源OFF→電源ONをしたところ、最初の2秒ほど液晶が真っ暗でしたが、いきなり画面がフラッシュして通常画面に戻りました。
その後も10回に1回は同じような状況となりました。自分でも再現出来るか試してみましたが、
1:ズームを望遠側から広角側に素早く回すとAFが反応しなくなる。
2:ズームを行ったり来たりを何回か繰り返すと
、背面液晶で見ても明らかに画面がピンボケ状態となり、AFが反応しなくなる。
となりました。いずれも、電源を入れ直すと先述のようなフラッシュ現象が出て復旧しました。

今日の暑さのせいなのか、はたまた初期不良なのか…。
お持ちの方で同じような現象を体験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:16386717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2013/07/20 21:39(1年以上前)

レンズの付け直しで、改善しませんか。

書込番号:16386753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/20 21:44(1年以上前)

とりあえず接点の掃除とレンズの付け直し
それでも改善しなければ購入店に相談して不良なら交換してもらってください

書込番号:16386774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

2013/07/20 21:55(1年以上前)

お二方とも早速に返信いただきありがとうございます。

レンズの付け直しと、接点の清掃は最初におかしくなった時にやってみました。
その後も何回かつけ外ししたり掃除してみたりしましたが、状況は変わらず…。

カメラも外気の熱と併せて温度が上がっていたのでそちらの可能性も考えていました。
皆さんの中で事例がないようでしたら初期不良の可能性が高そうですね。

書込番号:16386809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2013/07/20 22:02(1年以上前)

Nikonに持込みか、宅配受付では、ボデイとレンズ、両方を出した方がいいですね。

書込番号:16386844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/07/20 22:07(1年以上前)

こぉらすさん こんばんは

購入したばかりで ひどい状態ですね このような時は お考えの通り 初期不良として購入店での相談が一番だと思います。

書込番号:16386864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

2013/07/20 23:21(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

レンズの初期不良は今回が初めてです。
明日早速、購入店に行って交換してもらってきます。

書込番号:16387150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2013/07/21 00:32(1年以上前)

Nikon→SONY

書込番号:16387357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/21 11:00(1年以上前)

ニコンがソニーの修理下請けしているのかと思いました。

書込番号:16388296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

電池食う?そんなことはない?

2013/02/02 15:13(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:52件

このレンズを使っていて、電源OFFにしてしていても電池を消費することはありませんか?

私はこちらのレンズをがNEX-5Nで使っていますが、電源OFFで『何もしていなくても』5〜6時間後に電源オンすると10〜20%近く電池が減ってしまっていることがありました。同じバッテリーで他のレンズをつけた時にはこんな減り方はしないのですが。。。今このレンズを使っている皆様、どうですか?

書込番号:15706117

ナイスクチコミ!3


返信する
J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/02 21:21(1年以上前)

5Rで使ってますが、特に問題は出てないです。

書込番号:15707780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/02/03 21:21(1年以上前)

J.Koikeさん

情報ありがとうございます。
むむ、自分のだけかも知れませんね。接点をクリーニングしてみようと思います。
素性がいいレンズなだけに、変なところが気になってしまって困ってしまいます。

書込番号:15713235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 E 10-18mm F4 OSS SEL1018の満足度5

2013/07/01 21:39(1年以上前)

その後如何ですか、拙も5Nと1018で楽しんでいますので、接点清掃で回復するのであれば、参考にさせていただきたいと思います、念のため装着したまま一ヶ月ほど放置しましたが、電池表示は95%でした、バッテリーは純正品でしょうか。

書込番号:16317641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップの有無

2013/06/05 12:18(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:11件

こちらのレンズ購入を考えているのですが、レンズキャップはついていますでしょうか?

書込番号:16217902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/05 12:21(1年以上前)

こんにちは。

レンズキャップはついていますよ。

書込番号:16217908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/06/05 12:23(1年以上前)

ぽん(*^_^*)さん こんにちは 

付属品のところに フロントキャップ・リアキャップ ○と有りますので 付いています

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1018/spec.html

書込番号:16217916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 12:28(1年以上前)

レンズ単体で買えば、どこのメーカーもレンズキャップとリアキャップは付いてきますね
フードに関してはメーカーやレンズにより、付いている場合と付いていない場合があります

書込番号:16217933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/06/07 01:58(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございました。
大変参考になりました!!

ちなみにこちらのレンズ、
池袋のビックカメラで前に料金交渉した際、
69,800円のポイント20%で了解をいただきました。

実質55,840円でお買い物できそうです^^
(当然、これ以上で再交渉するつもりですがw)

書込番号:16224124

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

フルサイズNEXは可能でしょうか・・・・

2012/12/01 21:28(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:62件

1月にNEX-7と標準ズーム(18-55mm)付きで購入、7月に望遠ズーム(タムロン18-200mm)を追加でほぼレンズは終わりかと思っていたところ、本品の発売を知り予約してしまいました。発売日に入荷連絡を受け引き取りに行き現品を手に取ってみるとその軽さにびっくり、これで大枚7万円をつぎ込むのかなと一瞬錯覚しました。広角レンズは今まで使ったことがなかったので、室内撮影、建物全景撮影などに新鮮です。
 今度こそEマウントシステムも打ち止めかと思いましたが、ふと、今後35mmフルサイズのNEX(以下、フルサイズNEX)が出れば、フルサイズNEXに10-16mmズーム、現行NEX-7に18-200mmズームで2台持ちとすれば、35mm換算で10mmから300mmまでカバーすることができます。

 そこで初歩的な質問ですが、フルサイズNEXの可能性はあるのでしょうか?
その理由は、Eマウントは系が小さいのでフルサイズのセンサーがカバーできないなど物理的な問題が起こらないかです。

書込番号:15418873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/01 21:59(1年以上前)

Eマウントでフルサイズセンサを搭載した、動画機がSONYから発売されていますので、マウント系的には問題ないでしょうが、


E 10-18mm F4 OSS SEL1018は、イメージサークル的に、35mm判のフォーマットをカバーしているかといえば、

そうではないでしょう。

書込番号:15419028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/01 22:04(1年以上前)

フルサイズNEXは出るでしょうが、今のレンズはフルサイズ対応ではないので、AマウントのDTレンズのような存在になると思いますよ^^;

なのでフルサイズNEXが出ても今のレンズでは普通にAPS-Cになります。

書込番号:15419054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/02 02:01(1年以上前)

誰も分かりませんって♪

書込番号:15420063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/02 07:36(1年以上前)

ソニーは、35mmフルサイズセンサーを搭載した“ハンディカム”シリーズの最上位機種「NEX-VG900」を発表。10月26日より発売する。

あべべEXさんも言われてますが、実はすでに一応フルサイズNEXに近い物は出てる。


同社のミラーレス一眼「NEX」シリーズと同じEマウントを採用したレンズ交換式ビデオカメラ。イメージセンサーに、Eマウントとして初めて35mmフルサイズExmor CMOSセンサーを採用したのが最大の特徴だ。撮像素子の有効画素数は2430万画素で、センサー出力、記録ともに60pに対応。AVCHD Ver.2.0(Progressive)に準拠した1920×1080/60pの動画撮影のほか、2400万画素の静止画記録、RAW画像記録に対応する。
レンズマウントはEマウントだが、同梱の新開発のマウントアダプター「LA-EA3」を装着することで、Aマウントレンズを装着することが可能。フルサイズ対応Aマウントレンズを画角が削られることなく使用できる。なお、「LA-EA3」装着時は、マニュアルフォーカスのみとなる。また、35mmフルサイズ対応レンズ以外の現行のEマウントレンズやAマウントDTレンズを直接装着する場合は、四隅に発生するケラレを防止する「APS-Cモード」に自動で切り替わる仕様になっている。

書込番号:15420462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2012/12/02 08:08(1年以上前)

あべべEXさん、アーレス( ̄∀ ̄)さん、ご意見ありがとうございます。
やはり、EマウントのフルサイズのNEX(というよりコンパクトミラーレス一眼)が仮に出たとしても、現有のEレンズでは、センサーの一部を使うことになりますか。
Eレンズはそれ用が開発されて買いなおすことになります。それなら手持ちのコニカミノルタ時代からのAマウントのレンズを有効利用しα99の下位機種(廉価版)が出るのを待てばいいし・・・。

魔法が使いたいさんのおっしゃる通り、出てみなければわからないですね。

先のことは考えないで、折角揃えた10-18mmを持って紅葉でも撮りに行きます。

書込番号:15420536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2012/12/02 09:18(1年以上前)

茶トラ米ネコさん こんにちは

フルサイズですと今の所 12-24oの超広角が発売されていますが 大きさを見ると 大きく重いレンズになっています 
自分が思うには 10-16mmズームがフルサイズに使えるとなると もっと大きく 前玉が飛び出すようになると思いますので 
このレンズは フルサイズには使えないように思います。

書込番号:15420715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/04 05:28(1年以上前)

フルサイズは大きく重いレンズを要求するのです。

現行NEXのAPS-Cでのレンズの小型化と画質のバランスを見れば、Eマウントのフルサイズで高画質を求めればレンズはAマウントのもの程度にはなるということです。

さてどうしたものか。

書込番号:15430024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2012/12/13 18:32(1年以上前)

ズームにすると大きくなりますので
ライカやコシナの単焦点レンズを使う事になりそうですね。

書込番号:15473781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターのケラレについて

2012/12/09 22:03(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

SEL1018保有者の方、三点、ご教示ください。
フィルターを検討しているのですが

(1)
カールツァイスのMCプロテクターVF-62MPAMの場合、
ケラレ(画像端に影)等の症状は出ませんでしょうか?
超広角なので、可能性あるのかなあと思いまして。。。

(2)
円偏向フィルターVF-62CPAMにも興味あるのですが
何か、ご感想等ありますでしょうか。
すっごく良いとか
あんまり補正効かないとか、
ケラレがあるとか
装着&調整面倒くさいとか(あたりまえか・・)

(2)については人それぞれと思いますので
ほんと、個人的な感想だけで結構ですので
ご教示いただけたら幸いです。

(3)上記の二点よりも
この製品フィルターの方がおすすめというのが
ありましたら教えてください。

部分回答でも十分ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15457292

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2012/12/09 22:15(1年以上前)

ソニーのHPより
レンズとフィルターの互換表です。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_lenz_accy_02.html

参考になるかと思います。

書込番号:15457356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 22:50(1年以上前)

こんばんは。

ケンコーの薄型のプロテクトフィルターでいいと思いますよ。

書込番号:15457596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/10 21:32(1年以上前)

okiomaさん、greenさん
早速の回答、大変ありがとうございます!

ソニーの対応表教えて頂き
ばっちりわかりました。
調査不足で申し訳ありません。。。

あらためて、ありがとうございました。

書込番号:15461302

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リングの回転力

2012/11/20 12:00(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:13件

発売日に購入しました。東北に仕事がありましたので、八戸線に乗車。超広角10で撮影。納得のいく描写で解像度も素晴らしいです。ただ、18から10へ回転するとき、10から18へ回転するときなど固さが予想以上にやわらかく、10で撮影しているとき、誤ってレンズの最前部分を押してしまうと 、いつの間にか12くらいに動いています。購入された皆さんのレンズはいかがですか?

書込番号:15365653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/20 19:51(1年以上前)

同じような感じです。
気がつくと10mm側から動いてることがあります。
レンズ前面から軽く押してやると動きますね。

書込番号:15367060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/11/20 20:11(1年以上前)

了解しました。やはり緩いのですね。10ミリの魅力を再認識してしまうほど素晴らしいレンズですので、もう少しきつくても良いと思うのですが。とにかく最前部からの押しの力には気をつけて撮影したいと思います。超広角を楽しみましょう。軽さも素晴らしいです。

書込番号:15367154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/12/06 17:22(1年以上前)

昨日やっと入手しました。本格的な撮影はまだですが、
仰せのズームリングの緩さとそれに伴うレンズ内筒の前後動は
私も確認。
ただ、私はコレ、善意に解釈しており、フードを装着すると
ズームリング回転に伴うレンズ内筒の前後動は気にならなく
なりますし、広角側で10mm迫り出し望遠側で逆に10mm
引っ込むす内筒はズーム全域でフード(レンズ外筒に装着)の
遮光効果を高めるのに寄与していますから。
サイズも嵩張らず、軽く、手ブレ補正も付いて、写りもイイ。
なかなか結構なレンズです。

書込番号:15441395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/07 00:28(1年以上前)

そうですネ、フードを着けると固くなり使用しやすくなります。
とにかく、このレンズは機動力が欲しいときには最大の超広角レンズです。
魅力にはまって常用レンズになってしまいました。
もともと超広角が大好きで、このレンズ+NEX7を持ち出すと
D800の持ち出しが減りました。勿論、車で移動するときは大きいカメラ
鉄道、飛行機など公共交通機関に乗るときは10-18+NEX7です。
これからも楽しい写真を撮り続けましょう。

書込番号:15443433

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E 10-18mm F4 OSS SEL1018」のクチコミ掲示板に
E 10-18mm F4 OSS SEL1018を新規書き込みE 10-18mm F4 OSS SEL1018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 10-18mm F4 OSS SEL1018
SONY

E 10-18mm F4 OSS SEL1018

最安価格(税込):¥64,980発売日:2012年11月16日 価格.comの安さの理由は?

E 10-18mm F4 OSS SEL1018をお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング