E 10-18mm F4 OSS SEL1018 のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

E 10-18mm F4 OSS SEL1018

  • ミラーレスの利点を生かした、Eマウント初の超広角ズームレンズ。ワイド端10mm(35mm判換算15mm)と超広角ズームにより印象的な写真を撮影できる。
  • 全画角で明るいF4を実現し、スーパーEDガラスを用いた光学系により、画面中心から周辺まで開放絞りから安定した高解像・高コントラストを実現。
  • 手振れを起こしがちな暗いシーンで活躍するレンズ内光学手振れ補正機能を内蔵。広がりを強調したい風景など、本格的な広角撮影に適している。
最安価格(税込):

¥64,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥47,100 (19製品)


価格帯:¥64,980¥77,500 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜18mm 最大径x長さ:70x63.5mm 重量:225g 対応マウント:α Eマウント系 E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の中古価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の買取価格
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のレビュー
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のクチコミ
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の画像・動画
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のピックアップリスト
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のオークション

E 10-18mm F4 OSS SEL1018SONY

最安価格(税込):¥64,980 (前週比:±0 ) 発売日:2012年11月16日

  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の中古価格比較
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の買取価格
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のスペック・仕様
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のレビュー
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のクチコミ
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018の画像・動画
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のピックアップリスト
  • E 10-18mm F4 OSS SEL1018のオークション

E 10-18mm F4 OSS SEL1018 のクチコミ掲示板

(268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 10-18mm F4 OSS SEL1018」のクチコミ掲示板に
E 10-18mm F4 OSS SEL1018を新規書き込みE 10-18mm F4 OSS SEL1018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com/
http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/sony_super_wa_zoom_e_mount_for_nex.shtml
http://imageshack.us/g/1/9887931/
ルミナスランドスケープによると、テストした四つの超広角ズームの中でも
ベストだと言っています
SARの読者によると周辺は予想以上に良く、NEX-7との組み合わせでは
24oF1.4ZAより気に入っているとのことです

書込番号:15398643

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:153件

2012/11/27 18:03(1年以上前)

下側のリンクの写真が解りやすかったですね。
これだけ描写出来るのなら、私的に合格なので明日、注文します。

書込番号:15399343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/27 21:05(1年以上前)

今回のリンクは初めてありがたかったです!
このレンズ次第でNEXも考えてたので!


で、整形したんですか?

書込番号:15400116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:1247件


宜しくお願いしますw m(._.)m




書込番号:15353038

ナイスクチコミ!2


返信する
yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/17 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18mmの写真

中央拡大

左下拡大

左上拡大

ピノキッスさん、こんばんは。

昨日の夜入手して、今日持ち出そうとしたんですが、残念ながら雨でした(-_-;)

なので、家の中で描写実験してみました。レンズの補正はOFFです。

まずは18mm。自分的には四隅の流れは全然気にならないです(ゆがみはあるよ)。

とりあえずはOKです。あとは風景を撮ってみてですね。

書込番号:15354036

ナイスクチコミ!7


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/17 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて10mm

中央拡大

左下拡大

左上拡大

続いて10mmです。

来週もそんなに天気が良くなさそうなんで、悲しい(T_T)いつ使えるんだろう・・・

描写の実験なので、色が違うのはご容赦ください。

データ
カメラ :NEX−7
各レンズ補正OFF
ISO :100
絞り  :F8

書込番号:15354269

ナイスクチコミ!6


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/18 00:09(1年以上前)

yassusanさんに同じ。

晴天だったらためし撮りに行こうと思っていましたが、この天気ではどうしようもありません。
プロテクトフィルターだけ買っておしまい。
62mmの薄枠は持っていなかったので買ったはいいけど、帰り道で紙袋が雨の攻撃にダウンし、ほかの買い物ともども路上にばら撒くハメに。

おかげで、まだレンズをボディにセットすることすら試していないのに、いま気づきました。

書込番号:15355137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2012/11/18 18:27(1年以上前)


yassusanどうもありがとうございます。m(__)m

わざわざ中央と周辺部の拡大(等倍かな?)まで載せていただきありがとうございます。
周辺も等倍でこのぐらいでしたら許容範囲に思えます。

あとできましたら絞り開放でのボケ具合・・・・よろしくお願いしますm(_ _)m


書込番号:15358028

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 20:19(1年以上前)

当機種

絞り開放。lightroomでストレート現像。

ピノキッスさん

今日、このレンズを使って試し撮りをしてみました。
絞り開放の写真を掲載します。
個人的にはクセもなく素直なボケかなと思っています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15358517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/19 11:23(1年以上前)

当機種
当機種

10mmF8

18mmF8

こんにちは!!

自分もちょっとだけ試してみました。
18mmの逆光と10mmの逆光でテスト。
他にも撮りましたが、とりあえず^^

書込番号:15361121

ナイスクチコミ!6


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/20 22:23(1年以上前)

当機種
当機種

朝の雲

もう秋も終りそうです・・・

ピノキッスさん、皆さんこんばんは。

昨日晴れ間が出たので、撮ってみました。

2枚目の写真はボケ具合の確認です。

なかなか綺麗なボケですかね>^_^<

書込番号:15367868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件

2012/11/21 10:21(1年以上前)

皆様、いろいろな作例ありがとうございました。
絞り開放でも二線ボケが無いようで安心しました。

私はMFTマウントも持っており、所持しているパナの7-14mm/F4がこれと画角が一致します。
この7-14は非常に評価が高く、私の愛用のレンズです。これに匹敵するような写りを期待しています。

値段が値段なので、もう少し悶々としてみます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434055_K0000027534



書込番号:15369544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/11/23 13:19(1年以上前)

こんにちは.さんちょIIIといいます.
最近,nex5r デビューしました. sel 10−18の
購入を考えているのですが,その際に PL フィルターを
購入しようと思っています.どなたか,PL フィルターを
つけた際に,ケラれないかどうかご存じでは無いでしょうか?
ケラれるのであれば,ステップアップリングを買う必要がありますが,
フードがつけられないのが,微妙です.

よろしくお願いします.

書込番号:15379571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 E 10-18mm F4 OSS SEL1018の満足度5

2012/11/23 22:25(1年以上前)

ピノキッスさん こんばんは。
このレンズ値段が結構しますものね。
テレ端は18mmどまりだし。
撮影してて24mmぐらいまであればなあと思います。


さんちょIIIさん こんばんは。
プロテクターやPL、NDつけましたが、画角10mmのときでも四隅はけられませんよ。
私がつけてるのは枠が薄手のやつで、
プロテクターがケンコープロ1デジタル
PLはケンコープロ1デジタル ワイドバンドサーキュラー
NDはケンコープロ1デジタル です。

プロテクターをつけたままその上にPLをつけると四隅はけられます。 

PLは純正フードつけたまま回せます。


書込番号:15381922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/11/24 08:29(1年以上前)

大阪縄文人さん,

どうもありがとうございます.
とても参考になりました.安心して
10-18 の購入できそうです.

書込番号:15383382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2012/11/24 23:29(1年以上前)


大阪縄文人さん 今晩は

望遠側24mmで換算36mmでしょうか

私もパナの7-14mmを使用していて確かに望遠側が物足りなく感じることもありますね^^;
でも風景撮影が多いの90%以上は広角側によっています。Eマウントは18-200mmと50mmしかないので本当にこの10-18mm・・・・欲しいんです。


 

書込番号:15387228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 21:49(1年以上前)

自分は、マップカメラのオリジナルのPLフィルター装着で
10mm〜12mmくらいまではケラレました。
薄型のものなら大丈夫なんでしょうかね?
普通の保護フィルターは大丈夫ですが。

書込番号:15391580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/11/26 09:36(1年以上前)

ロケットダッシュさん,

こんにちは.そうですか.フィルターによっては
ケラれるんですね.
情報どうもありがとうございました.

書込番号:15393294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

重量:225

2012/11/02 02:52(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

重量:225って凄く軽くないですか?
Aマウント用の広角ズームを買わずに我慢しててよかったと思えるレンズが出てくれて嬉しい。
もう売ってしまおうかと思ってたNEXですが、これで売れなくなってしまいました。
後はもう少し安いといいな

書込番号:15283181

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/02 07:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000434055.10501011326

その内、このくらいにはなると思いますが、できればもう少し・・・

書込番号:15283379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2012/11/03 00:16(1年以上前)

あとは、描写性能ですね。キタムラの¥71800の釣られて予約を考えましたがツアイスが12mmを出す話があるので様子見します。

四隅が使えるレベルのレンズなら、このレンズを買いますが・・・・
ここで作例見ながら決断を急がないようにします。

書込番号:15286880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/16 12:04(1年以上前)

先日ソニーストアで試し撮りをさせて頂きました。
他社の同等レンズ比べてとても軽く、しかも手振れ補正搭載。いいですねぇ。

参考.
225g, SEL1018(手振れ補正有り)
385g, EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM

値段についてはソニーレンズの場合、発売半年〜一年で初値(最安)から10%も値下がりしない傾向にあるようなので、5〜6千円の違いなら待たずに購入もありかも知れませんね。

やっとと言いますか、Eマウント用レンズが揃ってきて嬉しい限りです。
もし予算が許せばツアイスのF2.8/12mm(手振れ補正無し?)も良いかもしれません。
参考(2013年中頃発売予定?)
http://microiti.com/?p=565
1000ユーロ前後との事なので、日本では十万弱でしょうか?

書込番号:15347319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2012/11/16 19:05(1年以上前)

値段より、周辺の流れがサンプル写真でも気になるので予約買いを止めたのです。
あの16mmのトラウマでしょうか?
今、コシナの12mmを5Nで使っていますがなかなか気に入っています。

書込番号:15348695

ナイスクチコミ!3


rukurinnさん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/19 23:41(1年以上前)

登山で使用したいと思っています。少しでも軽くてコンパクトの方が良いですからね。
作例見ても四隅もまあまあgood!、ボケ具合も自然でとても良いレンズと思います。
早く実物に触りたいです。

書込番号:15364117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

待ってました!

2012/10/31 00:50(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:26件

待ちに待った1018レンズ。
今まで16+ワイコンでなんとかしのいでました。
何かとズーム領域が必要だったので、涙が出るくらい嬉しいですね。
早く買いたいです。
16+ワイコンは売っちゃいます!

書込番号:15274498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/31 10:33(1年以上前)

Eマウントレンズもだんだん揃ってきましたね。少し高い気もしますが・・・

書込番号:15275548

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/31 10:51(1年以上前)

So have Iですね。いままでシグマの10−15ミリにLA=EA2をかまして撮っていましたが、AFが利いたり利かなかったりで困っていました。

建築大好きさんと一緒で、建造物を主として撮ってきましたので嬉しいです。値段もまあと言うところですが、しばらくは予定がないので様子を見て、年明けに購入する予定です。

書込番号:15275600

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/01 01:23(1年以上前)

35mmと悩んでいましたが、こっちのレンズをソニストでぽちっちゃいました。
10mmスタートには期待大です。

16日が待ち遠しい。&クレジットの請求が恐い・・・

書込番号:15278851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 クスコに死す 

2012/11/01 02:50(1年以上前)

記憶があいまいですが、ワイコンって11mmでしたっけ?

であれば、ワイドズームの方がSEL16+ワイコンよりも広角なのかな?
値段が張りますが、広角ズームならこれくらいしょうがないという値段。。
買いたいです・・・・

書込番号:15279012

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/01 08:45(1年以上前)

マチュピチュオさん

>記憶があいまいですが、ワイコンって11mmでしたっけ?
>であれば、ワイドズームの方がSEL16+ワイコンよりも広角なのかな?
>
VCL-EC1は倍率0.75ですから、35o換算18oになります。

ですから、E10−18oズームは35o換算15ー27oとなります。単焦点レンズでも立ち位置を前後すればいいと言えばいいのですが、建造物の場合はそれができない場合が多いのです。

書込番号:15279452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 クスコに死す 

2012/11/01 09:37(1年以上前)

weirdoさん

詳しくありがとうございます!

建築大好き!さんのようにSEL16とコンバータを売っちゃおうかどうか迷います。
パンケーキズームとワイドズームを買えば、もはやSEL16とワイコンに出番はなくなっちゃいますよね(汗

でも、魚眼コンの代わりがないのでなんとも悩ましいところ・・・
安原製作所のマドカという手もありますが・・・


書込番号:15279561

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/01 14:24(1年以上前)

マチュピチュオさん

マドカだと円周魚眼になりますね。
対角魚眼でEマウントとなると、今のところE16+魚眼コンしかないのでは。
SAMYANGの8mmがEマウントとして価格.comに登録されていますが
実際はAマウントです。

なので、私はまだまだE16を売れないなと思っています。

書込番号:15280404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/01 19:23(1年以上前)

画角はめちゃ欲しいですけど、
写りはどうでしょうね・・・

書込番号:15281252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 22:55(1年以上前)

jiiya00さん

SAMYANG 8mm F2.8 Fish-eyeはEマウント版も最近発売されましたよ。

自分は魚眼好きなので、
・YASUHARA MADOKA 180(円周魚眼、MF)
・SAMYANG 8mm F2.8 Fish-eye(対角魚眼、MF)
・E16mm F2.8 + 魚眼コン(対角魚眼、AF)
と持っています。

どれもそれほど高価ではないので、魚眼レンズ好きにはEマウントはたまりません。

書込番号:15282407

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/02 13:23(1年以上前)

burns1582さん。

>SAMYANG 8mm F2.8 Fish-eyeはEマウント版も最近発売されましたよ。

おお、たしかにSAMYANGのサイトを見たら、SONY Eが追加されていました!。
価格.COMのページは単にAマウントのページをマウント表示だけ変えて、Eマウントにしていただけなんで勘違いしていました。

しかもAマウント版がF3.5なのにF2.8と少し明るい。
なんてこった、見落としていました。
ありがとうございます。


書込番号:15284462

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/02 19:32(1年以上前)

jiiya00さん

デジカメWatchに

「トダ精光、ソニーEマウントの対角線魚眼レンズ。2万5,000円」

と言う記事が掲載されています。ご参考までに

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121102_570460.html

書込番号:15285545

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/02 19:51(1年以上前)

weirdさん、ありがとうございます。

ちょうど私もデジカメwatchの記事を見て、書き込まなけりゃなあと思ってこちらにきたら
一足先に書き込まれていました。

国産にこだわったという記述がありますが、性能はどうなんでしょうね?

スレ主さま、なんだか話が関係ない方向に行ってしまって申し訳ありませんorz

書込番号:15285613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルター径

2012/10/30 22:14(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

今回発表になった3本のレンズのうち2本が62mmとか40.5mmとかになっちゃいましたね。
49mmで統一して欲しかったところです。
広角で良いレンズの無かったEマウントにようやく待望のレンズが発表になりましたね。
もう少し価格の推移を見て購入時期を検討します。24mmみたいに品薄にならない事を
祈ります。

書込番号:15273655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/31 14:12(1年以上前)

広角レンズは、口径が大きくなるのはやむを得ないと思います。

書込番号:15276224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/31 19:45(1年以上前)

こんばんは。

この広角ズーム、とても気になっています。

自分はKISSFでよく広角ズームをつかっているので、
NEXで広角ズームができるのなら大歓迎だと思いますw

大きさもずいぶんと小さいですし、本当に楽しみだと思いますw

書込番号:15277188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

欲しい〜!!

2012/10/30 16:42(1年以上前)


レンズ > SONY > E 10-18mm F4 OSS SEL1018

クチコミ投稿数:1247件

ようやく待ちに待った広角域の望遠レンズがきました〜〜〜

フォルムも黒で高級感があり、NEX-7と相性よさそう

後は価格が価格なので、写りがどうなのか早く知りたい。^^



書込番号:15272246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/10/30 16:56(1年以上前)

このレンズ次第でNEXユーザーになろうかと考えてま〜す(笑)!

書込番号:15272290

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「E 10-18mm F4 OSS SEL1018」のクチコミ掲示板に
E 10-18mm F4 OSS SEL1018を新規書き込みE 10-18mm F4 OSS SEL1018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 10-18mm F4 OSS SEL1018
SONY

E 10-18mm F4 OSS SEL1018

最安価格(税込):¥64,980発売日:2012年11月16日 価格.comの安さの理由は?

E 10-18mm F4 OSS SEL1018をお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング