E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 のクチコミ掲示板

2012年12月 7日 発売

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

  • 52.5mm相当のEマウント専用の大口径単焦点レンズ。風景撮影やスナップ、ぼけを生かしたポートレートまで幅広いシーンで活躍する。
  • 全長約45mmと小型・軽量で携帯性にすぐれ、開放F値1.8の明るく美しいぼけ味を生かした撮影が可能。レンズ周辺まで高コントラストでシャープな画質を実現。
  • 「光学式手ブレ補正機能」内蔵に加え、レンズ駆動に静粛かつ高速なリニアモーターを採用し、高速でスムーズなフォーカシングができる。
最安価格(税込):

¥50,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (36製品)


価格帯:¥50,800¥73,700 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x45mm 重量:154g 対応マウント:α Eマウント系 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の中古価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の買取価格
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のレビュー
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のクチコミ
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の画像・動画
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のピックアップリスト
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオークション

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18SONY

最安価格(税込):¥50,800 (前週比:±0 ) 発売日:2012年12月 7日

  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の中古価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の買取価格
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のレビュー
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のクチコミ
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の画像・動画
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のピックアップリスト
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオークション

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」のクチコミ掲示板に
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18を新規書き込みE 35mm F1.8 OSS SEL35F18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズ何がいいの?

2013/02/27 15:04(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 desmo1114さん
クチコミ投稿数:8件

先日NEX-6を購入したばかりの一眼ド素人なのですが知り合いが単焦点レンズがいいというので調べています。

SEL35F18を購入しようと思っているのですが、SEL20F28と迷っています。

基本的に子供たちを撮るのがメインですが、どのような物がベストでしょうか?

どなたかご教授頂けると幸いです。

何度も言いますがド素人です・・・・・

書込番号:15825040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/27 15:09(1年以上前)

室内で使うなら
明るいレンズに
助けられること
間違いなし。

35mm F1.8
いっときましょう♪

画角も使いやすい
と思いますが、
固定されるので
割り切りも必要です。

ズームから比べると
画質は良くなります♪

書込番号:15825063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/27 15:13(1年以上前)

こんにちは
35mm F1.8のこのレンズで良いと思います
一般的にAPS-C機では28mm〜35mmくらいのレンズが室内でのお子さん撮りで使われることが多いです

20mmだと35mm 換算で30mm相当のレンズとなり画角が広すぎて使いにくいように思いますし、私の場合でも子供撮りでは24mm F2.8でさえも画角が少し広すぎて出番があまり無かったです
またF1.8とF2.8では露出で1段と1/3は違いますから、少しでもISOは低めにかつ少しでもシャッター速度を速くしたいお子さん撮りではF1.8のありがたさがわかると思います

書込番号:15825079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 15:16(1年以上前)

NEX-6はキットレンズでのご購入ですよね。
であれば20mmF2.8は画角と明るさの面で魅力がいまいちです。

子供撮りであれば30mmF1.8がちょうどいいと思いますよ。

書込番号:15825087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 15:20(1年以上前)

F2.8では標準ズームの明るさとあまり違いませんので、明るいF1.8のほうが
室内撮影に向いています。

書込番号:15825103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/27 15:33(1年以上前)

desmo1114さん、こんにちは。

おお、悩ましいところですねぇ。

他のスレにも書いたのですが、
単焦点、拙が楽しめるとしたら、その理由は次でしょうか;

@重さやサイズから軽快感がある、
Aズームリングを回す手間が省ける(直観的に自分が動けば良い)、
Bキットズームに比べて描写が眠くない、
 (各収差の排除等その他の描写性能が高いことは勿論です)
Cファインダーが明るく見えて気持ち良い、
D絞りを開ければ適度にボケてくれる(ボケを作り易い)
E逆に絞り込みをしやすい
Fレンズを使いこなしてる感があって自己満足できる(笑)

で、レンズ選択ですが、
他の皆さんのレスからも伺えるように、
写真の目的や好みによるところも大きいですね。

あくまでも拙の場合ですが、
スナップや日常写真には換算28〜50o前後が使い易いように感じます。
APS-Cですと、だいたい20〜35oくらいですね。

ただ、小さな被写体のお子さんですんで、
少し長めでも良いかと存じます。

また、ポートレートっぽく撮る場合は、
換算50〜135o前後、つまり35〜90oくらいでしょうか。

明るさについては、
(写りはともかく)明るいに越したことはありませんが、
広角側になるほどブレにくいと覚えておいてください。
となると、20oと35oでは一段分くらい稼げますんで、
あまり変わりはないかもしれません。

あと、ボケは、
明るいf値ほど、焦点距離が長いほど簡単に作れますが、
この辺りの焦点距離ではあまり変わりないと思います。
(あまり期待できないかもしれないということですが)

あと、被写体と背景の関係も気にしてみてください。
焦点距離が長いほど、背景を整理できて、
短いほど、背景を取り込むことができます。

お手持ちのズームレンズで、
それぞれの焦点距離に固定して試してみて、
ご自分が使い易い、イメージが合う焦点距離を選んでみてはいかがでしょうか。

ぜひ単焦点を導入されて、
お子さんの想い出写真をたくさん残してあげてくださいな。

書込番号:15825135

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/27 18:44(1年以上前)

f値の数字が小さいレンズのことを、”明るいレンズ”と言います。
が、実際に明るい写真が撮れる訳じゃ、ないんです。
この”明るいレンズ”を使うと、”シャッター速度”を速くした写真が撮れるのですね。
”シャッター速度”を速くして写真が撮れると、

動いているものを、バシッと止めて写せる。←ブレが少ない写真
室内照明でも撮りやすい。

などの、メリットが有るのですね。
なのでスレ主様の迷っているこの2本のレンズの場合、
よりf値の数字の小さいSEL35F18のほうが、
単焦点レンズのメリットを感じやすいのでは?と、思いますm(_ _)m
ただひとつ、
子どもたち、とありますので、
お子様は複数人いらっしゃるものと推察いたしました。
そのような場合は、部屋全体を撮影しやすいSEL20F28のほうが、向いているかもしれませんので、
一度、お手持ちのキットレンズにて、
20mmと35mmの画角を比較成されて、使いやすい画角を確認成されることを、お薦めしますm(_ _)m


奥様のポートレートには、断然35mm!!!だけどね。
後重要なのは、
SEL20F28には、手ぶれ補正がありませんので、お気をつけを!

書込番号:15825732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/27 21:55(1年以上前)

SEL35F18をお薦めします。

標準域の単焦点レンズは使い勝手が良いですよ。開放だと柔らかく被写界深度が浅くなるのでポートレート向き、絞り込むと解像度が増しカッチリした感じに変化をつけられます。

開放近くだと、眼にピントを持ってこないと失敗するので練習も必要ですがピントが決まった写真は一眼らしい写真になります。

書込番号:15826621

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/02/27 22:24(1年以上前)

NEX-6はボディだけではないですよね。
キットレンズとか購入していますよね。

まあお勧めは35F1.8かと思います。
でもね、キットレンズを持っているのであれば、まずはそれで沢山撮ることかと。
沢山撮っていくうちに欲しいものが分かってくると思います。

ひとの意見は大切かと思いますが、参考にしつつ
まずは、ご自身が撮って感じてどう思うかが大切かと。

お子さんと言われてもどのようなシーンを想定しているのか?
それによっても使うレンズも変わってくるかと。
もしかしたら35F1.8でもってもたいして変わらないかも…




書込番号:15826793

ナイスクチコミ!2


スレ主 desmo1114さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 04:39(1年以上前)

みなさん詳しいアドバイス有難うございます。

参考にさせて頂きます!!

書込番号:15827905

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/28 06:27(1年以上前)

遅レスですが
似たようなスレッドが最近ありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15822977/#15823424


こちらも参考になると思います^^v

書込番号:15828004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊れてますか?ヽ(´o`;

2013/02/07 23:33(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

クチコミ投稿数:17件
機種不明
機種不明
機種不明

本当は壁は白なんです。これはプレミアムおまかせオート

カメラ初心者の自分ですが
NEX-5Rで使うために、
SEL35F18をマップカメラにて
新品購入し早速使いました。(初の交換レンズ)
が、絞り優先モードで撮影すると、少し黄色がかった写真になってしまいます。
これって初期不良ですか?
プレミアムおまかせオートで撮るとならないみたいです。

書込番号:15732114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/07 23:36(1年以上前)

EXIF情報がないので正確なところはなんとも言えませんが、
十中八九フリッカー現象でしょう。

書込番号:15732137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/07 23:41(1年以上前)

こんばんは。

フリッカーですね。
http://digicame.side-e.jp/htm3/306/

書込番号:15732163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/07 23:42(1年以上前)

解決しました(^^)
ありがとうございます。
フリッカー現象も知らない初心者で申し訳ありませんε-(´∀`; )

書込番号:15732171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/08 01:47(1年以上前)

絞り優先にすることにより、フリッカー現象になりやすいシャッタースピードになったのでしょうね。

書込番号:15732606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 11:06(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035232/?p=&q=%u86CD%u5149%u706F&rt=qasearch&srcpg=dslr

Q&Aにも載っています。

書込番号:15733534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AFが遅い気がする。

2013/01/12 21:59(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 ぴぽぽさん
クチコミ投稿数:11件

初めて追加レンズでこのレンズを購入しました。nex-5nに付けて使用しています。

画質等写りには満足しているのですが、
今まで使用していた標準ズームに比べどーもAFが遅く感じます。

遅いというか何か機械が迷っているような

近いものと遠いものを同時に写した時もほとんどの場合遠い側にピントが合い、被写体である近い方になかなかピントが合ってくれません。

初めてなのでこんなものなのかな?とも思うのですが、他のレンズも含めこんなものなのでしょうか?

書込番号:15608923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/13 04:47(1年以上前)

ぴぽぽさん おはようございます。

私はユーサーでは無いので一般論になりますがAFが迷うのであれば、明るいレンズはAF精度も求められますのでカメラまかせではあなたが主要被写体だと思ってもカメラはそう思わない場合も有ると思いますので、AFポイントを1点にされてそのポイントにAFが合うかどうかをまず確認されたらいいと思います。

書込番号:15610336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/01/21 09:28(1年以上前)

ヨドバシに35mmF1.8を触りに行きましたが、ありませんでした。
NEXのレンズは30mmF3.5 Macroと50mmF1.8 18-55 18-200 18-200LE 55-210などを一部は店頭で触ったこと
ありますが、単焦点レンズは遅いですね。

NEXのAF方式はレンズを前後させてピントを探す方式で、Aマウント機などのような測距してレンズを
動かす方式と比べると、動きものに向かないと言われています。
特に明るいレンズとなると、ピントを合わせるレンズも大きくなり遅くなっているような感じがします。

18-55並のAFスピードのレンズは18-200とちょっと遅く感じたけど18-200LE、30mmF3.5Macroですね。
特に驚いたのはMacroレンズが速い。
F3.5と暗いのがいいのかもしれません。
参考にいうとAマウントの35mmF1.8は18-55と比較にならないくらい速いです。

書込番号:15649455

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

オートでなかなか開放にしてくれない

2013/01/11 12:16(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:156件

pモードやオートで撮ると、それほど明るくない環境なのに
絞りがF3.5に上がってしまいます。(NEX-C3)
F1.8の大口径なのに、F3.5に絞られると、キットレンズと変わらなくなるので、AモードでF1.8固定にしています。
さっさと絞り込むより、シャッタースピード上げてくれたほうがうれしいです。
オートでなかなか開放にしてくれないのは、なぜでしょうか?

書込番号:15602122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/11 13:11(1年以上前)

機械はアホ。さっさとMモードで撮ろう。

書込番号:15602346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/11 13:23(1年以上前)

jiro.noさん こんにちは。

オートで撮られる方はF1.8開放のピントが合う範囲の少ない写真よりも、全てにピントが合うような写真の方が一般的に好まれるし、レンズは開放から2段程度絞った方がシャープになる為そう言う設定になっていると思います。

開放で撮りたい場合は、絞り優先かマニュアルで撮られれば良いと思います。

書込番号:15602382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/11 15:53(1年以上前)

こんちには

オートは万人が撮影しても失敗なく撮れるような無難な設定にしてあると思います

レンズは少し絞った方が性能が向上しますし、絞った方が被写界深度も深くなりピンボケ写真も防げますのでそういうプログラムを組んであるのでしょう。

こだわった撮り方をしたいのなら、自分の意図に合わせた設定で撮れるマニュアルか絞りとかシャッター速度優先が良いかと思います

書込番号:15602806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/11 16:41(1年以上前)

プログラムシフトが出来ない機種なら、絞り優先モードを使うしかないと思います。

書込番号:15602954

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:156件

2013/01/11 17:07(1年以上前)

素人としては、そのままオートでとって、あんまりボケが変わらない
と誤解されてしまうのではと思います。
フルサイズの50mmより寄れるので、開放で近づいて撮れば、ボケボケで楽しいです

書込番号:15603047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

新規にこのレンズを買おうか迷っていますのでアドバイスお願いします。
(間違ってSAL35F18(Aマウント)のほうに書いてしまったので再度こちらに書き直しています)

使用カメラ:NEX-6

想定している用途:
 パーティーなどの室内で撮影。人物がシャープに写りつつ背景がほどよくぼける感じが理想。
 テーブルの食事も背景ぼかして撮れればなお良いです。


■SEL35F18(Eマウント)を購入しない場合

・SEL30F35M(Eマウント)を使用
 マクロレンズの割には常用できるレベルと評価されている
 背景ぼかした食事を撮る時は便利。
 レンズ内手ぶれ補正がない
 室内撮影で使うにはF3.5はやや不利?


・SAL35F18(Aマウント)用にLA-EA2を新規購入
 Aマウント系ではコストパフォーマンスの良いレンズとして好評価
 この組み合わせはSEL35F18よりも画質が良いのか不明
 SEL35F18よりは近接(0.22m)撮影できる
 かさばってしまう
 レンズ内手ぶれ補正がない
 Aマウント系は処分しようかとも考えているのでLA-EA2購入に手が伸びにくい…。


 なお、電器店にシグマの19mmと30mmのF2.8と試し撮りができたので比較してみましたが、個人的にはSAL35F18(Eマウント)のほうがボケ具合とか好みと感じました。


■SEL35F18(Eマウント)を新規購入
 レンズ内手ぶれ補正がある
 かさばらない
 価格がやや高め。でも、SEL24F18Zと比較すると手ごろ。
 近接撮影できない(0.30m)


 SAL35F18(Aマウント)やSEL30F35M(Eマウント)と比較して画質的に際立って優れている点やオススメ点、画像を比較しているサイトなどあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:15499213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2012/12/19 08:03(1年以上前)

こんなサイトがありましたが、どうでしょう?

http://blog.livedoor.jp/lensfinder/archives/6153353.html

書込番号:15499292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2012/12/19 08:06(1年以上前)

すみません、SEL35F18ではなかったのですね。上記のサイトじゃ参考になりませんね。

書込番号:15499299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/19 08:25(1年以上前)

SEL35F18(Eマウント)を購入した者です

スイーツやお弁当ブログ用の写真をNEX−5Nで楽しんでいますが、
所有している SEL50F18と SEL30M35 よりも SEL35F18が一番、画角的にも良くて 愛用しています。

SEL30M35を使うほど、接写の必要は無いですし、
背景ぼかしには SEL50F18のほうが有利ですが、SEL35F18のほうがシャープに撮れると感じます

参考まで

書込番号:15499341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度4

2012/12/19 20:39(1年以上前)

>masamasaariさん
 SEL35F18で合ってますよ。
 サイトは拝見しましたが、「勝負!」と言ってる割には勝敗つけておらず…(^_^;)
 SEL35F18についてはスペックと作例を見た印象だけみたいですねぇ。
 ともあれ、情報はありがとうございました!

>おきゅおきゅさん
 SEL30F35Mとの比較しての感想ありがとうございます!
 SEL35F18のほうが好みなんですね。参考になりました。
 

書込番号:15501770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度4

2012/12/22 17:02(1年以上前)

35F1.8と30マクロF3.5共使っていますが
マクロ撮影が必要でなければ35F1.8が良いと思います

30マクロF3.5は彎曲収差は無いですがコーナーの解像が
F8ぐらいに絞らないといまいちです

35F1.8は開放では全体的に柔らかいですが絞れば
ぐんと良くなり私はこちらの描写が好みです

書込番号:15514282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これ、不具合でしょうか?

2012/12/14 05:02(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夜景を手持ちで撮影してみたのですが、感度が上がると紫色の点とシミのようなものが現れました。
最初の三枚なのですが、いずれも画像の中央やや左上に紫色の点がみえます。
四枚目は感度を上げずにロングシャッターで撮りましたが、それらしき点は見当たりません。
これ、何か分かる人いらっしゃいますでしょうか?
ホコリは特に無いようでした。
決まった場所に出るのと、他のレンズでは出ないので、レンズに何かあるのかなとは思っているのですが。。。

書込番号:15475882

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/14 06:38(1年以上前)

ちょっと見ましたが、紫の点は画面の中央を中心とした対角の位置に強い点光源がある様なので、
レンズ内部での強い点光源の反射が写っている様な感じですね。
(紫に見えるのはコーティングによる色でしょうか?)

レンズ内の反射は少なからずどのレンズにもあると思いますので、不具合とまで言えるかどうかは何とも
言えません。その紫の点が見える(目立つ)かどうかは撮影条件によるのだと思います。

上記の確認は、暗い背景で強い点光源のある場所を撮影してみて、対角の位置に紫の点が出るかどうかを
試してみてはどうでしょうか?

書込番号:15475981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/14 07:06(1年以上前)

不具合ではないと思います。

いずれも対になる位置に強い光源があるので、内面反射したものが写っているのでは。
レンズ保護フィルターの類を付けていると出やすいようなので、付けている場合は外しましょう。

書込番号:15476023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度5

2012/12/14 07:57(1年以上前)

別機種

昼間でも、他のレンズでも発生します。(SEL30M35で保護フィルター装着時)

不具合ではありません。
すでに他の方のレスにあるとおり、レンズ内の内面反射によるものです。
特に画面中心部付近に強い点光源がある場合、撮像素子(鏡のように光を反射する)から反射した光がレンズ内でさらに反射して再び撮像素子に届くため、このような現象になります。
この場合、畫面中心点を対称とした位置にフレアが発生します。
画面周辺部から入射した点光源は、レンズ内で反射されずにそのまま再びレンズの外へ出てしまうため、画像に影響は出ません。
保護フィルターを装着している場合は、保護フィルターを外すと改善される場合が多い。
そのため、夜景を撮影する人はフィルターをあえて外して撮影するケースが多くなります。
強い点光源なら昼間でもこのフレアは発生する場合があります。
このレンズに限らずどのレンズでも多少は発生するので、特に夜景の撮影では要注意です。
(昼間も画面に太陽を入れるときは注意!)

書込番号:15476143

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/14 08:12(1年以上前)

>(昼間も画面に太陽を入れるときは注意!)

画面内に太陽が直接入っていない場合でもゴーストが出る場合がありますよ。

以下のスレがその例です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000058/SortID=14436820/#tab

書込番号:15476199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/12/14 10:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
なるほど、そういう仕組みなのですね。
みなさんのご指摘のとおり、フィルターつけたままでした。
そして、確かに全部の写真で出ているわけでもないです。
本当にありがとうございました。

書込番号:15476519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/12/14 10:29(1年以上前)

ハンカク王子さん こんにちは

皆様も書かれていますが ゴーストだと思いますよ

ゴーストは 撮影時確認できますので 撮影時カメラの角度変えたり フィルター付けていたら外してみるなど 撮影時の工夫で無くしたり 目立たなくしたりする事が出来る場合が有ります

書込番号:15476547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/12/14 15:55(1年以上前)

なるほどです。
ありがとうございます。
今度からは、フィルターは必要そうな時だけにつけるようにしてみます。

書込番号:15477533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」のクチコミ掲示板に
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18を新規書き込みE 35mm F1.8 OSS SEL35F18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
SONY

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

最安価格(税込):¥50,800発売日:2012年12月 7日 価格.comの安さの理由は?

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18をお気に入り製品に追加する <1291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング