E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 のクチコミ掲示板

2012年12月 7日 発売

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

  • 52.5mm相当のEマウント専用の大口径単焦点レンズ。風景撮影やスナップ、ぼけを生かしたポートレートまで幅広いシーンで活躍する。
  • 全長約45mmと小型・軽量で携帯性にすぐれ、開放F値1.8の明るく美しいぼけ味を生かした撮影が可能。レンズ周辺まで高コントラストでシャープな画質を実現。
  • 「光学式手ブレ補正機能」内蔵に加え、レンズ駆動に静粛かつ高速なリニアモーターを採用し、高速でスムーズなフォーカシングができる。
最安価格(税込):

¥50,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (37製品)


価格帯:¥50,800¥73,700 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x45mm 重量:154g 対応マウント:α Eマウント系 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の中古価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の買取価格
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のレビュー
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のクチコミ
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の画像・動画
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のピックアップリスト
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオークション

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18SONY

最安価格(税込):¥50,800 (前週比:±0 ) 発売日:2012年12月 7日

  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の中古価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の買取価格
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のレビュー
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のクチコミ
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の画像・動画
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のピックアップリスト
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオークション

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」のクチコミ掲示板に
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18を新規書き込みE 35mm F1.8 OSS SEL35F18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SEL24F18Zとで迷っています。

2014/01/25 21:58(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 Minato@BIGさん
クチコミ投稿数:9件

こちらのレンズとE 24mm F1.8 ZAで迷っています。アドバイスを頂きたいと思います。

「単焦点一本であらゆるモノを撮りたい」という思いから、特に撮影対象、シーン等は決めておりません。

@ひとつの理想は、常用レンズです。お散歩や友人との集まりや学校(会社)に、「とりあえずこれ一本」とカメラに着けていけるレンズです。スナップ、簡単なポートレイト、風景、料理等...広角的にも望遠的にも使え、対象やシーンを選ばず使えるレンズです。

Aもうひとつの理想は、「単焦点一本勝負」ではありませんが、画角を決めて写真の練習をしたいと思っています。SIGMA 19mm F2.8、E 50mm F1.8は持っていますから、広角と望遠のパース感は「初心者なりになんとなく」は理解しているつもりです。一歩進んで、「修行レンズ」でストイックに勉強したいのです。

24mmの方が寄れますので、ボケ量はあまり変わらないようです(店頭で確認しました)。ですから、肝要なのは画角です。
@ならば準広角の24mmが、Aならば標準の35mmがいいような気がしますが、経済的にどちらか1本なので迷ってしまいます。19mmがあるなら24mmは被りそうでもあります。2つの理想を同時に満たすのは難しいと思いますが、強いて言うなら...どちらでしょう。

キットズームを24mmと35mmに固定してしばらく撮り比べてみましたが、「この画角!」と決めてしまうと次第に目が慣れてきて、どちらでも撮れてしまいそうな気がします。それだけに、迷ってしまいます。先輩方のアドバイスを頂きたいです。

※SIGMA 30mm F2.8やE 30mm F3.5 Macro等は候補から外しました。
※その他の手持ちレンズはダブルズームキットの2本と、E 30mm F3.5 Macroです。
※私はプリントしても2L判までで、ディスプレイでも等倍で見ることはしないので、描写能力はどちらも合格です。色味は、この2本は近いとのことなので、比較しません。35mmは軸上色収差が大きいようですが、これだけの価格差ですから、考慮しません。

書込番号:17113076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/25 22:17(1年以上前)

何本か単焦点を持っているのなら使い方は判ってるだろうし、
次第に目が慣れてきてどちらでも撮れてしまうようなら、どっちでも良いって事じゃない?

どっちも良くないって思うなら、そっちの画角を買えば良いだけだし
それだけレンズを持ってる人なら判別できそうだけど?

書込番号:17113147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/25 22:25(1年以上前)

19mm、50mmとくれば、間をとって35mmでいいんじゃないでしょうか。
35mm換算約50mmの画角は古きMFカメラ時代の標準レンズでしたから、35mmで写真の練習をなさるのがいいと思いますよ。
24mmより安いですしね。気兼ねなく使えると思います。

書込番号:17113191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/25 22:56(1年以上前)

Aマウントで24mmと35mmと50mm、Eマウントで19mmと30mmの単焦点を使っています(E 50mm も昔は持ってました)。

「SIGMA 19mm」 と「E 50mm F1.8」を持ってらっしゃるなら、(あくまで私個人の意見ですが)35mmをオススメします。
19mmと24mmは用途がけっこうダブってしまうと思います。一方、35mmは19mmとも50mmとも用途がダブることはないと思います。

また、E 24mmよりもE 35mmを比べますと、E 35mmの方が安いし手振れ補正も付いておりますし、ツァイスということにこだわらなければ、E 35mmの方がリーズナブルだと思います。


ただし、もし1本も単焦点レンズを持っていなくて、「常用レンズ」ということ考えた場合、私だったら24mmを選んでしまうと思います。


ということで、「スナップ」「風景」を重視するなら24mm、「簡単なポートレイト」を重視するなら35mmといったところでしょうか。。。


書込番号:17113354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/25 23:16(1年以上前)

ちなみに、自分が物欲込みでの購入なら迷わずE24mmZA

高い方から買っとけば安い方はあとからどうにでもなる
シーンを決めてないなら何だかんだで24mmが便利
練習用途なら30mmMacroで(ボケないの以外)十分、これで構図の勉強

書込番号:17113431

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/26 03:00(1年以上前)

個人的にはE30mmマクロ1本あれば、あらゆるモノを撮れると思いますが(笑)


私はAもEも30mmマクロが常用レンズで、接写から遠景まであらゆるモノを撮ってます(≧▽≦)☆

書込番号:17114060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/26 04:53(1年以上前)

スレ主様

24mm使い勝手いいですよー!

初心者感覚ですが、こういう選択の時は、広角側の方をチョイスして方が幸せになれる気がします。

あと、値段が高い方です。
安いのは後で欲しくなったら買えばいいのかなと。。

書込番号:17114154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Minato@BIGさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/26 06:02(1年以上前)

皆様早速沢山のアドバイスを下さり、ありがとうございます。

@Gありきさん
どっちでも良さそうと思ってしまうからこそ、余計に迷ってしまうのです...。
(実際のところ、私は初心者なのでどっちでもいいということはないかもしれません。「初心者のくせに単焦点ばかり買うな!」というご忠告があれば、何も反論できないのも事実です。)
確かに標準域の30mm Macroがありますね。
常用に24mmを買い、勉強に30mmを使うという棲み分けもよい気がしてきました。

@アナスチグマートさん
全くその通りなのですよね。
24mmは19mmと用途が被る点、準広角の便利さに甘えてしまわないかという点を懸念しています。

@よく学びよく遊べさん
やはり1本で両方の要求を満たすことは難しそうですね。
一眼ですから、「1本でなんでも」という発想自体にそもそも無理があることは重々承知しているつもりなのですが...。

@葵葛
Gありきさん同様30mm Macro推しですね。
「常用にF1.8以外考えられない!」と思い込んでいた自分がいます。
色々なサイトを見ていると「手持ちから1本だけ選ぶならマクロ」というご意見が意外と多く、初心者の私には新鮮でした。
「勉強のためにレンズを買う」よりも「手持ちでどうにかする」ということのほうが勉強になるのかもしれませんね。

@bigzamさん
高い方から買っとけばよいというご意見もありますね。一理あります。
ありがたいことにZeissが買えるだけの(なけなしの)貯金があるのですから思い切ってしまうのもありですね。
逆説的ですが、もともと35mmしか買えなければ悩むこともなかったのですが(+_+)



24mm派の方が多い印象ですが、30mm F3.5 Macroがよいというご意見もあります。
確かに標準レンズを「センサーの対角線長と同じ焦点距離」と考えるならば、27.43mmですから、現状Eマウントで最も近いものは30mmですね。

ともあれ、私のつまらない悩み事に親身に回答して下さり、ありがとうございました。
頂いたご意見をもとにもうしばらく悩んでみたいと思います。

書込番号:17114197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2014/01/26 06:30(1年以上前)

お持ちのレンズが
ダブルズームキットの2本、SIGMA 19mm F2.8、E 30mm F3.5 Macro、E 50mm F1.8
のようですから、

SEL24F18Zが良いと思います。

私は、24、30macro、35、50、所有していますが、
単焦点1本だけ持って行くなら迷わずSEL24F18Zです。

書込番号:17114229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/26 09:40(1年以上前)

Minato@BIGさん こんにちは。

写真の世界の巨匠は昔からフルサイズ標準50o派と広角35o派がいましたが、フルサイズならこの画角のレンズは被写界深度が全然違うので使い方も別物でしたが、APS-Cではそこまでの被写界深度の違いは無いものの画角的にはかなり違うと思います。

私の標準はフルサイズで35oで50oは昔フィルムの最初の一眼レフを親から買ってもらった時に購入してもらいましたが、画角が狭く使いづらくて以後はAPS-Cでの中望遠として1本持っているだけで特に使用したい画角では無いですが、24oも35oもどちらの画角も違和感が無いと言われるのであれば二択のレンズは価格も全然違いますし、フルサイズEマウントが発売になった影響か価格が下がり気味のツアイスで物欲を満たすかどうかを考えるのも有りでしょうが、キットであなたの撮りたい画角をもっと煮詰められてから考えるのが良いと思います。

書込番号:17114658

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minato@BIGさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/26 11:14(1年以上前)

@銀座ナイトさん
やはり「これ1本」には24mmというご意見ですね。
35mmも24mmも所有している方がそう仰ると、説得力があります。

@写歴40年さん
APS-Cならではの問題があるのですね。
たしかに換算○○mmという言い方には多少違和感があります。パースペクティブなど実焦点距離のものですし。
仰る通り、キットレンズの画角固定でもうしばらく様子を見ようと思います。



お二方ともありがとうございました。
皆さんのご意見を伺っていると、「標準は換算50mmだ〜!」と思い込んでいた自分がいることに気付きました。
もう少し柔軟に考えるべきですね。

そして総合的に見ると、SEL24F18Zを推す声が多いように思います。
が、ぐっと堪えてもう少し検討してみたいと思います。
後悔のない買い物をしたいと思います。

書込番号:17115014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケラレみたいなものが、、、

2013/12/11 16:44(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 brixxxtonさん
クチコミ投稿数:5件

教えて下さい。
カメラ、超初心者です。

先日、このレンズを購入し毎日撮影を自分なりに研究し試行錯誤しながら頑張っている者です。

購入をし、このレンズを使ってて気になる事が有ります。静止画、動画両方になんですけれど撮影をしていてケラレみたいなぼんやりと円みたいな影が出てしまいます。

カメラ自体が初心者なものでなかなかわかりません。設定等で上手く出来るのですか?
申し訳ありません。誰か教えて下さい‼︎

書込番号:16944041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/11 17:20(1年以上前)

コントロール

画像を見ていないので何とも言えませんが
『周辺減光』っていう現象じゃないかな?

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%B8%9B%E5%85%89

書込番号:16944145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


デオ.さん
クチコミ投稿数:65件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度4

2013/12/11 17:23(1年以上前)

これはセンサーサイズがAPS-C用のEマウントレンズですが、お使いのカメラの機種はα7かα7Rですか?
同じEマウント機でもフルサイズセンサーでしたらクロップ機能を使えばケラレなくなります。
※ただし画角は狭くなります。

もしNEXをお使いでケラレる事があるとすればレンズフードでしょうか。
SEL50F18のレンズフードをこのレンズに装着するとケラレることがあります。
それが原因でしたらフードを正しい物に変えるか、外して使えばケラレないかと。

他に原因があるとすれば正しくレンズが装着されていないか、はたまた…

書込番号:16944161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/11 17:24(1年以上前)

追記

ちなみに『周辺減光』は、
明るい所を絞り解放付近で
撮るとよく現れます^^

その場合、絞りを絞って撮れば
おさまりますよん(^-^ゞ

書込番号:16944166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/11 17:26(1年以上前)

こんにちは
うちの4姉妹さんが言われている通りかもしれません。
絞りを絞って撮られても変化は有りませんか?
画像をアップできれば、皆さんから的確な答えを得られると思います。

書込番号:16944174

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/12/11 17:27(1年以上前)

こんにちは。
カメラはNEXの5Rを使っています。
ひょっとして、ピクチャーエフェクトのトイカメラ:ノーマルとかの設定になっていませんか?

レンズ自体の補正はレンズ補正の周辺光量をオートにすれば良いかと思いますが……。

書込番号:16944182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


デオ.さん
クチコミ投稿数:65件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度4

2013/12/11 17:28(1年以上前)

そう言えばパンケーキレンズなどでレンズ補正をOFFにすると、ケラレなみの周辺減光が出るというのを聞いたことがあります。
頻繁に出るようでしたら設定で、レンズ補正がOFFになっていなかチェックしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:16944188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/11 17:34(1年以上前)

当機種

35mmF1.8

このレンズ持っているので家の壁を試し撮りしてみましたが、減光は少しあるものの気にならない程度です。
個体差ですかね?

書込番号:16944207

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/11 18:59(1年以上前)

こんばんは。

問題の画像をアップしたほうが解決が早いと思いますよ。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16944534

ナイスクチコミ!2


スレ主 brixxxtonさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/11 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

こんな、感じです…

もう、一枚です。

みなさん、とても分かりやす回答ありがとうございます。

色々教えてもらった方法を試してみましたが、どうも上手くいかない気が
します。自分が気にし過ぎなのでしょうか?

皆さんのアドバイスの通りサンプルを載せてみたいと思います。

カメラ本体は、nex-5rを使用しています。
レンズフードは付けても外しても同じ現象が出ます。

書込番号:16944815

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/11 21:09(1年以上前)

周辺減光ですね・・・


このレンズならF3・5以上に絞れば、改善すると思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:16945108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/12/11 21:19(1年以上前)

このレンズ多少周辺減光が有りますが、これはちょっと変ですね。
フードじゃないと、可能性は二つ。
一つは、保護フィルター。
縁が厚いとケラれます。
外してみて下さい。
これでダメなら、レンズ不良が考えらるので、とりあえず購入店に相談かSONYサポートに電話要。


書込番号:16945153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ツクツさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/11 21:19(1年以上前)

Hinami4さんの説に同意します。
カメラアプリのトイカメラ効果が作動中な気が。
メニューボタン(液晶右側上のボタン)を押せば
アプリ終了で解消できないでしょうか?

書込番号:16945154

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/12/11 21:22(1年以上前)

あっ後、トラブル時は面倒でもカメラの設定リセットはしてください。
(初期設定に戻す。)

書込番号:16945173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 brixxxtonさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/11 22:24(1年以上前)

返信下さった皆さん!!
ありがとう御座います^^;

設定等を皆さんの指示通りに再確認した所上手くいったみたい
です。ありがとう御座います。

また、何か分からない事がありましたら是非とも
教えて下さい!!
本当に有難う御座いました。

書込番号:16945490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

シグマ30 2.8と比べて

2013/11/12 00:38(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

クチコミ投稿数:30件

このレンズを検討中ですが、既にシグマ30 2.8を購入済みです。
暗所撮影に期待し、シグマと画質の比較情報を探しているのですが発売のタイミングが悪かったのかあまり情報がありません。
両方お使いのか方はいらっしゃいませんか? 気になる点として、暗所ハイブリッドaf、メーカーhpには暗所では利用不可とありますが…。宜しくお願いします

書込番号:16825011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/12 08:27(1年以上前)

当機種

暗めな店内でした

「メーカーhpには暗所では利用不可とありますが…。」
とのことですが、私はそれを知らずに本レンズを購入しました。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18/feature_1.html」には、暗いところでの写真が掲載されていますね。

書込番号:16825607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/12 11:20(1年以上前)

>メーカーhpには暗所では利用不可とありますが…。

ほんとに利用不可なんて書いてあるの?  (・_・?)

書込番号:16826095

ナイスクチコミ!4


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/12 13:10(1年以上前)

その文言は、サポートページにあるところかな?

位相差とコントラストという二つのピント合わせの方法を併せて使うのが、ハイブリットの由来ですが…
暗いところだと、片方のコントラストAFだけになるので、明るいところでのAFより少し遅めになるという意味です。
このレンズによるものではなく、NEX-5R自体の制限になりますね。

とりあえず両方のレンズとも所有してないので、写りについてのコメントは控えます。



書込番号:16826460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/12 13:23(1年以上前)

余談ですが…シグマのレンズはファストハイブリット対応は取られてないはずですから…

今のレンズを使ってる状態が、その『利用不可』(コントラストAFのみ)の状態とも言えるのではないでしょうか。

書込番号:16826497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/11/13 04:03(1年以上前)

すみません、書き方が紛らわしかったですね。
暗所でハイブリッドafがコントラafのみになる場合があるとの記載についてです。
シグマ30は暗所でafが後ろに抜けてしまう事、af自体が合掌しないことが多くこれが少しでも改善されればと思っています。

書込番号:16829468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/11/13 08:15(1年以上前)

コントラストAFは乱暴な言い方をすれば画像そのものののクッキリかボンヤリを
利用してピントの検出をする仕組みなので、暗所などノイズの乗りやすい場面では
ピントの検出がうまくいかず、大きくずれたり合わなかったりします。

ハイブリッドAFは、前段階の大まかに合わせる部分を位相差方式という測量の仕組みで
合わせるので比較的高速に合わせる事ができますが、最終的な合焦はコントラスト方式を利用
しますので、基本的には暗所に対しての強さはあまりかわりません。

ただ30/2.8と35/1.8は開放時で1段違いますから、測距時の制御によっては約1段明るい
画像を得られますので、もしかすると30/2.8より35/1.8の方が暗所では多少強い事も
考えられますね

可能であれば店頭で試せるといいのでしょうけど・・・
ハッキリしたこと答えられなくてすみません

書込番号:16829755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/11/13 08:28(1年以上前)

肝心なこと忘れました

ようは、ハイブリッドAFはAF高速化には有効ですが暗所での強化という部分では
あまり改善が期待できる機能ではない、という事です

ちなみに当該レンズではありませんが、以前NEX-6で30/2.8と50/1.8(対応新ファーム)を
使った限りでは、早さについては50/1.8がかなり快適ですが暗所での迷いはさほど
変わりなかった印象です

ただ、普段使いの快適さはかなり違う印象でしたよ

書込番号:16829785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2013/11/14 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。
暗所ではやはり厳しいようですが。手振れと解放だけでも買う価値がありそうですね、ただシグマと距離が被ってしまうのでsel5018も検討してみます。

書込番号:16836675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラケースorパック

2013/09/26 02:46(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 bamboo1024さん
クチコミ投稿数:8件

nex7を所有しております。
この度社員旅行を期に、風景やスナップなどオールマイティーなsel35を購入する予定なんですが、ジャストフィットするカメラケースorバックを探しております。
お勧めなのがあれば、教えてください。

書込番号:16633680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/26 07:18(1年以上前)

bamboo1024さん おはようございます。

私のお薦めはバッグはシンクタンクフォトのミラーレス・ムーバーで、大きさは各種ありますが20あたりが良いかなと思います。

http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/2211.html

シンクタンクの他の製品同様レインカバーなども付いていますし、このシリーズは軽くてフラップにはマグネットや、ウエストバッグとしても使用できる様にもなっています。

但しカメラバッグは現物をお持ちになりヨドバシなどの各種在庫の有るところで、入れて見られての購入が一番良いと思います。

書込番号:16633887

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/26 10:06(1年以上前)

こんにちは。

VANGUARDのBIIN 14はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000272001/

書込番号:16634207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/26 10:42(1年以上前)

bamboo1024さん こんにちは

nex7などNEXにあわせた バック有りましたので サイト貼っておきます

http://www.vannuys.co.jp/n_nex6_nex5r_4type/index.html

書込番号:16634262

ナイスクチコミ!1


スレ主 bamboo1024さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/27 10:18(1年以上前)

写歴40年さん
ありがとうございます。【ミラーレス・ムーバー20】良いですねェ〜、渋くて、大人のセカンドバックって感じですね。
近所のキタムラで入れてみれば良いと思うのですが、まだsel35を購入してないので辛いところですね。。。


Green。さん
ありがとうございます。【BIN 14 Black】 良いですね〜。三脚の【 Nivelo 204BK】 を所有しているので、セットで持っていても悪くはないですね(^^♪


もとラボマン 2さん
ありがとうございます。お洒落れで機能的、格好良くサイズも豊富で、一目見て「これだ!!」と思いました。【ミニ301】あるいは【type-B】に絞って購入することにしました。

写歴40年さん、Green。さん、もとラボマン 2さん ありがとうございました。

書込番号:16637925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手振れ補正の音について

2013/07/13 19:16(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 asasa999さん
クチコミ投稿数:5件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度1

Nex5Rと組み合わせでフォーカスしてから、撮影後数秒間フォーーーンって高い音がなります。
これは仕様なのでしょうか。かなり耳障りでです。手振れ補正をオフにすると消えますので、
間違いなくその音なのでしょうが、こんなものなんでしょうか。皆さまはどのように感じておられますか。
また個体差とかもあるのかもと思い、どんな状態化も教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:16361922

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asasa999さん
クチコミ投稿数:5件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度1

2013/07/13 21:07(1年以上前)

加えてフォーカス時画面が左右に小刻みに揺れることが頻繁にあります。すぐに止まったり、数秒揺れ続けたり。
そのあいだはファーーっておとが揺らぎながら聞こえます。手振れ補正有のレンズがはじめてなもので、
これでいいのか、かなり疑問を持っています。

書込番号:16362298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/13 22:47(1年以上前)

手振れ補正の音は結構気になりますね。
そんなものだと思いますよ。

書込番号:16362641

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/07/14 14:16(1年以上前)

この手の音に関して
言葉の表現だけで、異常か正常かの判断はできません。

買ったお店やソニーに一度相談してみることをお勧めします。

書込番号:16364460

ナイスクチコミ!0


うひおさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/14 17:55(1年以上前)

間違いなく初期不良です。

頻繁に鳴るキーンと耳をつく高周波のような音、合焦後の左右のブレ。

自分も全く同じ状況で、即交換してもらいました。
今は耳障りな音も左右のブレもありません。

書込番号:16365044

ナイスクチコミ!0


スレ主 asasa999さん
クチコミ投稿数:5件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度1

2013/07/14 19:35(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。皆さんの声を参考にお店で見てもらったところ、
メーカーに送ることになりました。
初期不良と思うのですが、念のためボディーも合わせて
ソニーに送るとのことに。
※ネット購入で、その店舗に持ち込んで
今はカメラ無生活になりました。2から3週間かかるとのこと。
早く治って戻ってきてほしいです。

書込番号:16365323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマ19mm F2.8 E 35mm F1.8

2013/02/27 23:34(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 MITS24さん
クチコミ投稿数:2件

一眼初心者です。
上記のように、シグマの19mmか純正の35mmどちらを購入すべきか迷ってます。
主に人物や風景を撮れるオールマイティなものが良いです。
返答お願いします。

書込番号:15827231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 23:39(1年以上前)

その候補だと純正20mm、シグマ30mmも候補に入りそうですが。
その2本に絞られた理由は何でしょうか?

書込番号:15827255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/27 23:47(1年以上前)

MITS24さん こんばんは

この2本焦点距離違いますので 標準ズームお持ちでしたら ズームを近い焦点距離をセットして 画角の違いを感じて 使い易い方のレンズ選ばれたら良いと思いますよ

書込番号:15827300

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITS24さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/28 00:05(1年以上前)

アナスチグマートさん。

返答ありがとうございます。
純正20mmも考えましたが、シグマ19mmの方が価格も安く、純正は未発売ということで
今回は候補から外してしまいました。
シグマ30mmは純正のマクロレンズと同じ画角ということで
いつしかマクロも購入したいという気持ちがありまして…

書込番号:15827415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/28 01:55(1年以上前)

Eマウント用のシグマ19mmF2.8と30mmF2.8は35mm換算で28.5mm、45mm。純正35mmF1.8は換算52.5mmとなりますから、いずれも純正標準ズーム(18-55mm)で画角を確認できるので、どの画角をよく使いそうかで決めたらどうでしょう。

ただシグマの19mmと30mmはリニューアル版が出る予定で、シグマのARTシリーズとして黒色とシルバー色の2色で出ますから、シルバー色が欲しい場合は暫く待ってもよいですかね。価格は今の値段よりは高いとは思いますが*_*;。

書込番号:15827777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/28 08:44(1年以上前)

こんにちは

オールマイティ性なら35mm換算で52.5mmと標準レンズの画角に近くなる35mmがベストです
ズームが流行る前の昔のカメラには50mmレンズが標準レンズとして付いていました
ただしフィルムコンパクトはピント(被写界深度)の深くなりやすい38mm〜40mmくらいの準標準レンズ付きが多かったと思います

19mmは35mm換算で28.5mmとまさに広角レンズですから風景撮りは良いですが人物撮るには画角が広すぎると思います

書込番号:15828299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/03/01 12:46(1年以上前)

そこら辺全部有りますが、補正考えないのならsigma19mmが一番使いやすいです。
と言うか、NEX5がsigma19mm、NEX5Nが純正16mmをほぼ付けています。
35mmは換算52.5mmで自分的には一番使わない辺りの画角なのでちょっと失敗したかなって思っています。

出来れば19mmf2や24〜30mmf1.4辺りが出てくれると嬉しい。

予算があるならsigma19mm、30mmは処分の内に2個とも購入して置いた方が得ですよ。
今なら上手く買えば新品1個8000円くらいで手に入りますからね。
とか言う自分は、処分前に両方買ってしまったので倍払ってます(涙)

書込番号:15833337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/02 02:34(1年以上前)

よく、SEL30M35を一般ユースにしているという話がありますが、オススメできません。
性能曲線にも明確に現れていますが、周辺部が甘い。
マクロレンズとして使う場合は日の丸構図が多いので問題ないのですが、通常撮影では周辺部も無視できないので。

30mm近辺の一般単焦点レンズなら、シグマかSEL35F18の二択でしょうか。
マイチェン前のシグマはお得でしたが、30mmは在庫が尽きたっぽいですね。

書込番号:15836490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/02 22:17(1年以上前)

本日、シグマ30mmF2.8のCOM価格が上がり、17000円を超えました。

購入希望者は早く販売店に行って入手してください。

私も、19oの値段の上がらないうちに(9000円)本日注文いたしました。

書込番号:15840500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/09 20:28(1年以上前)

SEL35F18の方が、より綺麗なボケを楽しむことが出来ると思います。

書込番号:15870539

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」のクチコミ掲示板に
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18を新規書き込みE 35mm F1.8 OSS SEL35F18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
SONY

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

最安価格(税込):¥50,800発売日:2012年12月 7日 価格.comの安さの理由は?

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18をお気に入り製品に追加する <1291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング