E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
- 52.5mm相当のEマウント専用の大口径単焦点レンズ。風景撮影やスナップ、ぼけを生かしたポートレートまで幅広いシーンで活躍する。
- 全長約45mmと小型・軽量で携帯性にすぐれ、開放F値1.8の明るく美しいぼけ味を生かした撮影が可能。レンズ周辺まで高コントラストでシャープな画質を実現。
- 「光学式手ブレ補正機能」内蔵に加え、レンズ駆動に静粛かつ高速なリニアモーターを採用し、高速でスムーズなフォーカシングができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1291
最安価格(税込):¥50,800
(前週比:±0
)
発売日:2012年12月 7日
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2014年9月5日 16:39 | |
| 6 | 2 | 2013年5月20日 13:15 | |
| 11 | 3 | 2013年4月29日 09:54 | |
| 7 | 3 | 2013年1月25日 22:57 | |
| 14 | 6 | 2013年1月3日 23:50 | |
| 2 | 0 | 2012年12月18日 23:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
こんばんは。
室内で愛猫を撮るために入手しました。
予想より良い描写に喜んでいます。
暗い方が猫の瞳は可愛いですからね。
2点
イー(E)レンズのようですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17884551
2点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
>ナイトハルト・ミュラーさん
>先日と言うには日が…
あっ、先日というよりはもはや先々々々月ですね・・・
うっかりしてました...(^^;
書込番号:16154649
0点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
当地の桜が満開です。
たまたま車の中に、このレンズとNEX-F3があったので、桜を写してみました。
夕方の4時半ごろで、天候も良くなかったです。
三島遺伝学研究所(日本で最高の遺伝研究所)の近辺の桜です。
研究所内には、遺伝研究のための桜の木が多数ありますが、一般人は入所禁止です。今年は、4月6日が開放日となっていますが、多分桜は散っているでしょう。
3点
素晴らしい写りですね。
このレンズが欲しくなりました。
書込番号:15953794
2点
背景のボケが雑ですね。個人的には、買えません。
30mmマクロの方が良いボケするようです。
書込番号:16067218
2点
> 背景のボケが雑ですね。個人的には、買えません。
絞りがF8とかF13とかですから、ボケは小さくなっているはずです。
開放付近では悪くないのでは。
書込番号:16072046
4点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
試し撮り程度に触っただけですが、なかなかの好印象です。
解像力はSEL50F18に及ばないかもしれませんが、当レンズの方がAFが速く正確な印象です。
さらに中央にピントを合わせるよう設定するとより速く正確になるので、AFで悩まれている方は是非お試しを。快適度はかなり向上するかと思います。
※画像は NEX-5N + SEL35F18 で撮影したものです。
4点
追加でスカイツリーを。
@f1.8_1/15秒_iso800
手振れ補正が利いているのか、思いのほかブレずに撮れました。
素人でもしっかり構えれば、シャッタースピード,1/15秒でも問題なさそうです。
当レンズ+NEX-5Nではiso800でもノイズは殆ど目立たずよく解像されているかと思います。
Af1.8_1/4秒_iso200
手すりにカメラを縦に乗せ、傾けた状態で撮影しました。
夜空のノイズは@と比べて若干少なめ。
但しタワー中枢の解像度が若干落ちる
(シャッタースピードを長くした事で小さなブレの影響を受けたのかも)
手持ちの夜景撮影でもiso感度を上げれば割りと良く撮れるものですね。
今回は時間がなくやっつけの試し撮りでしたが、ちゃんと構えて設定すれば素人の私でも良い写真が撮れそうな気がしてきました。
今度は少し先になりそうですがオートでの比較もしてみたいと思います。
書込番号:15620173
2点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
夜景ですが動画撮影してみました。
カメラはNEX-VG20です。
いままではF2.8のレンズを使ってましたが、それでも夜景ではゲインアップで
ザラザラ画質。
SEL35F18だとさすがに夜に強いです!
http://youtu.be/KqB0SHMkVI4
8点
スレ主です。
こちらは評判が良かった、同じF1.8単焦点のSEL50F18との比較です。
http://youtu.be/SsG6aihsAcQ
SEL35F18のパートは、京都のヨドバシで買った直後に撮影したもので
ピントをオートにまかせてしまってちょっと甘いかもです・・・
しばらくは35mmと50mmを両方持ち歩く事になりそうです。
書込番号:15521521
5点
すごくきれいな動画ですね。
ということは、NEX-5Rでも同じクオリティーの動画が撮れるということでしょうか?
書込番号:15538337
0点
taka0730さん、こんにちは。
NEX-VG20のセンサや映像処理エンジンは2011年発売のNEX-5Nと同一ですので
おそらく同等の絵が撮れるかと・・
是非、チャレンジしてみてください!
書込番号:15538497
0点
スレ主です。
今度は、初めて日中に撮影してみました。
http://youtu.be/dbYRDZqanz0
初めて昼間に撮影しましたが、夜と違って色々分かったことがありました。
ここで話題にあったように、あの短いフードはあまり機能しませんね・・・
逆光気味だとフレアが目立ちます。
やっぱ、もう少し長いものに交換したいです。
オートフォーカスですが、人混みのシーンだと迷いフォーカスが結構ありました。
EマウントのSEL18200だと結構決まったフォーカスで数十秒間撮れていたので、
同じ感覚で信用しきっていると痛い目に・・
このレンズでの迷いフォーカスは、絵全体が伸び縮みするように見えるので、動画だと
結構目立ちます。
何はともあれ、晴天から薄暗い室内までオールマイティにこなせる単焦点ですので
すっかり気に入りました。名作のSEL50F18と迷う所ですが、自分の様に風景メインだと
35mの画角はありがたいです。
これで昼間〜夕方〜夜間と一通り試せましたので、作例アップはこれで終了いたします。
ありがとうございました。
書込番号:15549531
0点
演出も含め、素晴らしい映像ですね。
解像力でSEL50F18には劣るとの話もありますが、SEL35F18でも動物の毛並みがよく解像されているように思います。
この連休中に先日購入したSEL35F18とnex-5Nで動画や写真を撮影しようと計画していて、vtt1800さんの映像を見て俄然楽しみになりました。
カメラ初心者ですが5Nなら腕次第でかなり近い映像が撮れそうですし試行錯誤しながら楽しみたいと思います:)
書込番号:15555178
0点
ケンジーノさん、こんにちは。
ありがとうございます!
撮影頑張ってください!
このレンズの利点はまだあります。
今まで短機関銃のような姿だったカメラが、随分可愛らしくなる事です!
自分の方は、あれから初日の出を撮ってみましたが、朝が明ける前の淡い空の色や
陽が出た頃の一面のオレンジ色が綺麗に出ていると思います。
この分だと、桜や夕暮れ時のススキの高原が今から楽しみです。
書込番号:15566692
1点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
先日注文していたE35mmが届きました。
今まではE16mmで子供や街中スナップを楽しんでいました。
とても簡単なレンズでとても重宝しています。
さて、35mmですがなんというか20年前に中古のAE1-Pに50mmを付けて真剣にシャッターを切っていた自分を思い出しました。
軽い気持ちで出掛けた野外のテスト撮影がだんだんとのめり込むような感じです。
結果、沢山の失敗写真の中に少しだけとても美しい写真が撮れました。
目から鱗が落ちた気分です。
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























