E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
- 52.5mm相当のEマウント専用の大口径単焦点レンズ。風景撮影やスナップ、ぼけを生かしたポートレートまで幅広いシーンで活躍する。
- 全長約45mmと小型・軽量で携帯性にすぐれ、開放F値1.8の明るく美しいぼけ味を生かした撮影が可能。レンズ周辺まで高コントラストでシャープな画質を実現。
- 「光学式手ブレ補正機能」内蔵に加え、レンズ駆動に静粛かつ高速なリニアモーターを採用し、高速でスムーズなフォーカシングができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1291
最安価格(税込):¥50,800
(前週比:±0
)
発売日:2012年12月 7日
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年2月6日 14:30 | |
| 1 | 1 | 2013年1月23日 01:19 | |
| 7 | 3 | 2013年1月25日 22:57 | |
| 4 | 2 | 2013年1月21日 09:28 | |
| 12 | 5 | 2013年1月11日 17:07 | |
| 8 | 3 | 2013年1月19日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=4905524894905
私は発売日にすでに購入済みで必要ない情報ですが、購入を検討中の方はどーぞ!
0点
送料や延長保証は調べてませんが,おぎさくやフジヤカメラですと35,800円のようです。
でも私はけっこうマップカメラで買い物してるんですけどね。
書込番号:15682426
1点
地図カメラっちゅ〜から、
マップ内臓の旅行カメラかと思っただよぅ〜♪
残念^^;
書込番号:15706246
1点
をーゐゑーさんの投稿を参考にフジヤカメラに本日振込を致しました。
カード決済ができなかったため振込手数料\420かかりましたが、後悔はありません(笑)
早く届かないかなーと心待ちにしています。
書込番号:15725398
0点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
フラッと寄ったヤマダに在庫があったので
東京カメラのhp見せて
この値段は無理ですよねーって聞いたら
39800円+12%で買っちゃいました(笑)
久々にヤマダでイライラしないで買い物できた♪
書込番号:15656738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤマダ電機はダメ元で聞いてみると良いですよ。
私も最近αのボディとレンズを買いましたが
太っ腹の店長のいる店だと価格コムの最安値の価格で
買える場合もあります。
若い店員さんが「ちょっと店長に聞いてきます」と
聞きに行ってくれた時はチャンス到来かも・・・
書込番号:15657893
0点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
試し撮り程度に触っただけですが、なかなかの好印象です。
解像力はSEL50F18に及ばないかもしれませんが、当レンズの方がAFが速く正確な印象です。
さらに中央にピントを合わせるよう設定するとより速く正確になるので、AFで悩まれている方は是非お試しを。快適度はかなり向上するかと思います。
※画像は NEX-5N + SEL35F18 で撮影したものです。
4点
追加でスカイツリーを。
@f1.8_1/15秒_iso800
手振れ補正が利いているのか、思いのほかブレずに撮れました。
素人でもしっかり構えれば、シャッタースピード,1/15秒でも問題なさそうです。
当レンズ+NEX-5Nではiso800でもノイズは殆ど目立たずよく解像されているかと思います。
Af1.8_1/4秒_iso200
手すりにカメラを縦に乗せ、傾けた状態で撮影しました。
夜空のノイズは@と比べて若干少なめ。
但しタワー中枢の解像度が若干落ちる
(シャッタースピードを長くした事で小さなブレの影響を受けたのかも)
手持ちの夜景撮影でもiso感度を上げれば割りと良く撮れるものですね。
今回は時間がなくやっつけの試し撮りでしたが、ちゃんと構えて設定すれば素人の私でも良い写真が撮れそうな気がしてきました。
今度は少し先になりそうですがオートでの比較もしてみたいと思います。
書込番号:15620173
2点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
初めて追加レンズでこのレンズを購入しました。nex-5nに付けて使用しています。
画質等写りには満足しているのですが、
今まで使用していた標準ズームに比べどーもAFが遅く感じます。
遅いというか何か機械が迷っているような
近いものと遠いものを同時に写した時もほとんどの場合遠い側にピントが合い、被写体である近い方になかなかピントが合ってくれません。
初めてなのでこんなものなのかな?とも思うのですが、他のレンズも含めこんなものなのでしょうか?
書込番号:15608923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぴぽぽさん おはようございます。
私はユーサーでは無いので一般論になりますがAFが迷うのであれば、明るいレンズはAF精度も求められますのでカメラまかせではあなたが主要被写体だと思ってもカメラはそう思わない場合も有ると思いますので、AFポイントを1点にされてそのポイントにAFが合うかどうかをまず確認されたらいいと思います。
書込番号:15610336
2点
ヨドバシに35mmF1.8を触りに行きましたが、ありませんでした。
NEXのレンズは30mmF3.5 Macroと50mmF1.8 18-55 18-200 18-200LE 55-210などを一部は店頭で触ったこと
ありますが、単焦点レンズは遅いですね。
NEXのAF方式はレンズを前後させてピントを探す方式で、Aマウント機などのような測距してレンズを
動かす方式と比べると、動きものに向かないと言われています。
特に明るいレンズとなると、ピントを合わせるレンズも大きくなり遅くなっているような感じがします。
18-55並のAFスピードのレンズは18-200とちょっと遅く感じたけど18-200LE、30mmF3.5Macroですね。
特に驚いたのはMacroレンズが速い。
F3.5と暗いのがいいのかもしれません。
参考にいうとAマウントの35mmF1.8は18-55と比較にならないくらい速いです。
書込番号:15649455
2点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
pモードやオートで撮ると、それほど明るくない環境なのに
絞りがF3.5に上がってしまいます。(NEX-C3)
F1.8の大口径なのに、F3.5に絞られると、キットレンズと変わらなくなるので、AモードでF1.8固定にしています。
さっさと絞り込むより、シャッタースピード上げてくれたほうがうれしいです。
オートでなかなか開放にしてくれないのは、なぜでしょうか?
0点
機械はアホ。さっさとMモードで撮ろう。
書込番号:15602346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
jiro.noさん こんにちは。
オートで撮られる方はF1.8開放のピントが合う範囲の少ない写真よりも、全てにピントが合うような写真の方が一般的に好まれるし、レンズは開放から2段程度絞った方がシャープになる為そう言う設定になっていると思います。
開放で撮りたい場合は、絞り優先かマニュアルで撮られれば良いと思います。
書込番号:15602382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんちには
オートは万人が撮影しても失敗なく撮れるような無難な設定にしてあると思います
レンズは少し絞った方が性能が向上しますし、絞った方が被写界深度も深くなりピンボケ写真も防げますのでそういうプログラムを組んであるのでしょう。
こだわった撮り方をしたいのなら、自分の意図に合わせた設定で撮れるマニュアルか絞りとかシャッター速度優先が良いかと思います
書込番号:15602806
0点
プログラムシフトが出来ない機種なら、絞り優先モードを使うしかないと思います。
書込番号:15602954
1点
素人としては、そのままオートでとって、あんまりボケが変わらない
と誤解されてしまうのではと思います。
フルサイズの50mmより寄れるので、開放で近づいて撮れば、ボケボケで楽しいです
書込番号:15603047
0点
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
買っても良かったのではないでしょうか?
昔、フィルムカメラ(クラッセ)を買ったことがありマッセ。
書込番号:15547629
1点
35,500円(+送料500円)になってたので思わず購入してしまいました。
書込番号:15642990
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













