E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 のクチコミ掲示板

2012年12月 7日 発売

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

  • 52.5mm相当のEマウント専用の大口径単焦点レンズ。風景撮影やスナップ、ぼけを生かしたポートレートまで幅広いシーンで活躍する。
  • 全長約45mmと小型・軽量で携帯性にすぐれ、開放F値1.8の明るく美しいぼけ味を生かした撮影が可能。レンズ周辺まで高コントラストでシャープな画質を実現。
  • 「光学式手ブレ補正機能」内蔵に加え、レンズ駆動に静粛かつ高速なリニアモーターを採用し、高速でスムーズなフォーカシングができる。
最安価格(税込):

¥50,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥29,760 (33製品)


価格帯:¥50,800¥73,700 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x45mm 重量:154g 対応マウント:α Eマウント系 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の中古価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の買取価格
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のレビュー
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のクチコミ
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の画像・動画
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のピックアップリスト
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオークション

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18SONY

最安価格(税込):¥50,800 (前週比:±0 ) 発売日:2012年12月 7日

  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の中古価格比較
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の買取価格
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のスペック・仕様
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のレビュー
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のクチコミ
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18の画像・動画
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のピックアップリスト
  • E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオークション

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 のクチコミ掲示板

(651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」のクチコミ掲示板に
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18を新規書き込みE 35mm F1.8 OSS SEL35F18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか気に入ってます

2013/05/20 12:46(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 デオ.さん
クチコミ投稿数:65件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

初投稿、失礼します。
先日の札幌駅前での撮影です
このレンズの写りなどが気になる方、購入を検討されている方の参考になれば

書込番号:16154531

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/20 13:04(1年以上前)

先日と言うには日が…

書込番号:16154606

ナイスクチコミ!2


スレ主 デオ.さん
クチコミ投稿数:65件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度4

2013/05/20 13:15(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん
>先日と言うには日が…

あっ、先日というよりはもはや先々々々月ですね・・・
うっかりしてました...(^^;

書込番号:16154649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズで桜を撮ってみました。

2013/03/26 00:13(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

クチコミ投稿数:861件
当機種
当機種
当機種
当機種

当地の桜が満開です。

たまたま車の中に、このレンズとNEX-F3があったので、桜を写してみました。
夕方の4時半ごろで、天候も良くなかったです。

三島遺伝学研究所(日本で最高の遺伝研究所)の近辺の桜です。

研究所内には、遺伝研究のための桜の木が多数ありますが、一般人は入所禁止です。今年は、4月6日が開放日となっていますが、多分桜は散っているでしょう。

書込番号:15938944

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/29 20:28(1年以上前)

素晴らしい写りですね。
このレンズが欲しくなりました。

書込番号:15953794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2013/04/28 00:19(1年以上前)

背景のボケが雑ですね。個人的には、買えません。
30mmマクロの方が良いボケするようです。

書込番号:16067218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/29 09:54(1年以上前)

> 背景のボケが雑ですね。個人的には、買えません。

絞りがF8とかF13とかですから、ボケは小さくなっているはずです。
開放付近では悪くないのでは。

書込番号:16072046

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマ19mm F2.8 E 35mm F1.8

2013/02/27 23:34(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 MITS24さん
クチコミ投稿数:2件

一眼初心者です。
上記のように、シグマの19mmか純正の35mmどちらを購入すべきか迷ってます。
主に人物や風景を撮れるオールマイティなものが良いです。
返答お願いします。

書込番号:15827231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 23:39(1年以上前)

その候補だと純正20mm、シグマ30mmも候補に入りそうですが。
その2本に絞られた理由は何でしょうか?

書込番号:15827255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2013/02/27 23:47(1年以上前)

MITS24さん こんばんは

この2本焦点距離違いますので 標準ズームお持ちでしたら ズームを近い焦点距離をセットして 画角の違いを感じて 使い易い方のレンズ選ばれたら良いと思いますよ

書込番号:15827300

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITS24さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/28 00:05(1年以上前)

アナスチグマートさん。

返答ありがとうございます。
純正20mmも考えましたが、シグマ19mmの方が価格も安く、純正は未発売ということで
今回は候補から外してしまいました。
シグマ30mmは純正のマクロレンズと同じ画角ということで
いつしかマクロも購入したいという気持ちがありまして…

書込番号:15827415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/28 01:55(1年以上前)

Eマウント用のシグマ19mmF2.8と30mmF2.8は35mm換算で28.5mm、45mm。純正35mmF1.8は換算52.5mmとなりますから、いずれも純正標準ズーム(18-55mm)で画角を確認できるので、どの画角をよく使いそうかで決めたらどうでしょう。

ただシグマの19mmと30mmはリニューアル版が出る予定で、シグマのARTシリーズとして黒色とシルバー色の2色で出ますから、シルバー色が欲しい場合は暫く待ってもよいですかね。価格は今の値段よりは高いとは思いますが*_*;。

書込番号:15827777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/28 08:44(1年以上前)

こんにちは

オールマイティ性なら35mm換算で52.5mmと標準レンズの画角に近くなる35mmがベストです
ズームが流行る前の昔のカメラには50mmレンズが標準レンズとして付いていました
ただしフィルムコンパクトはピント(被写界深度)の深くなりやすい38mm〜40mmくらいの準標準レンズ付きが多かったと思います

19mmは35mm換算で28.5mmとまさに広角レンズですから風景撮りは良いですが人物撮るには画角が広すぎると思います

書込番号:15828299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/03/01 12:46(1年以上前)

そこら辺全部有りますが、補正考えないのならsigma19mmが一番使いやすいです。
と言うか、NEX5がsigma19mm、NEX5Nが純正16mmをほぼ付けています。
35mmは換算52.5mmで自分的には一番使わない辺りの画角なのでちょっと失敗したかなって思っています。

出来れば19mmf2や24〜30mmf1.4辺りが出てくれると嬉しい。

予算があるならsigma19mm、30mmは処分の内に2個とも購入して置いた方が得ですよ。
今なら上手く買えば新品1個8000円くらいで手に入りますからね。
とか言う自分は、処分前に両方買ってしまったので倍払ってます(涙)

書込番号:15833337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/02 02:34(1年以上前)

よく、SEL30M35を一般ユースにしているという話がありますが、オススメできません。
性能曲線にも明確に現れていますが、周辺部が甘い。
マクロレンズとして使う場合は日の丸構図が多いので問題ないのですが、通常撮影では周辺部も無視できないので。

30mm近辺の一般単焦点レンズなら、シグマかSEL35F18の二択でしょうか。
マイチェン前のシグマはお得でしたが、30mmは在庫が尽きたっぽいですね。

書込番号:15836490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/02 22:17(1年以上前)

本日、シグマ30mmF2.8のCOM価格が上がり、17000円を超えました。

購入希望者は早く販売店に行って入手してください。

私も、19oの値段の上がらないうちに(9000円)本日注文いたしました。

書込番号:15840500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/09 20:28(1年以上前)

SEL35F18の方が、より綺麗なボケを楽しむことが出来ると思います。

書込番号:15870539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズ何がいいの?

2013/02/27 15:04(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 desmo1114さん
クチコミ投稿数:8件

先日NEX-6を購入したばかりの一眼ド素人なのですが知り合いが単焦点レンズがいいというので調べています。

SEL35F18を購入しようと思っているのですが、SEL20F28と迷っています。

基本的に子供たちを撮るのがメインですが、どのような物がベストでしょうか?

どなたかご教授頂けると幸いです。

何度も言いますがド素人です・・・・・

書込番号:15825040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/27 15:09(1年以上前)

室内で使うなら
明るいレンズに
助けられること
間違いなし。

35mm F1.8
いっときましょう♪

画角も使いやすい
と思いますが、
固定されるので
割り切りも必要です。

ズームから比べると
画質は良くなります♪

書込番号:15825063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/27 15:13(1年以上前)

こんにちは
35mm F1.8のこのレンズで良いと思います
一般的にAPS-C機では28mm〜35mmくらいのレンズが室内でのお子さん撮りで使われることが多いです

20mmだと35mm 換算で30mm相当のレンズとなり画角が広すぎて使いにくいように思いますし、私の場合でも子供撮りでは24mm F2.8でさえも画角が少し広すぎて出番があまり無かったです
またF1.8とF2.8では露出で1段と1/3は違いますから、少しでもISOは低めにかつ少しでもシャッター速度を速くしたいお子さん撮りではF1.8のありがたさがわかると思います

書込番号:15825079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 15:16(1年以上前)

NEX-6はキットレンズでのご購入ですよね。
であれば20mmF2.8は画角と明るさの面で魅力がいまいちです。

子供撮りであれば30mmF1.8がちょうどいいと思いますよ。

書込番号:15825087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 15:20(1年以上前)

F2.8では標準ズームの明るさとあまり違いませんので、明るいF1.8のほうが
室内撮影に向いています。

書込番号:15825103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/27 15:33(1年以上前)

desmo1114さん、こんにちは。

おお、悩ましいところですねぇ。

他のスレにも書いたのですが、
単焦点、拙が楽しめるとしたら、その理由は次でしょうか;

@重さやサイズから軽快感がある、
Aズームリングを回す手間が省ける(直観的に自分が動けば良い)、
Bキットズームに比べて描写が眠くない、
 (各収差の排除等その他の描写性能が高いことは勿論です)
Cファインダーが明るく見えて気持ち良い、
D絞りを開ければ適度にボケてくれる(ボケを作り易い)
E逆に絞り込みをしやすい
Fレンズを使いこなしてる感があって自己満足できる(笑)

で、レンズ選択ですが、
他の皆さんのレスからも伺えるように、
写真の目的や好みによるところも大きいですね。

あくまでも拙の場合ですが、
スナップや日常写真には換算28〜50o前後が使い易いように感じます。
APS-Cですと、だいたい20〜35oくらいですね。

ただ、小さな被写体のお子さんですんで、
少し長めでも良いかと存じます。

また、ポートレートっぽく撮る場合は、
換算50〜135o前後、つまり35〜90oくらいでしょうか。

明るさについては、
(写りはともかく)明るいに越したことはありませんが、
広角側になるほどブレにくいと覚えておいてください。
となると、20oと35oでは一段分くらい稼げますんで、
あまり変わりはないかもしれません。

あと、ボケは、
明るいf値ほど、焦点距離が長いほど簡単に作れますが、
この辺りの焦点距離ではあまり変わりないと思います。
(あまり期待できないかもしれないということですが)

あと、被写体と背景の関係も気にしてみてください。
焦点距離が長いほど、背景を整理できて、
短いほど、背景を取り込むことができます。

お手持ちのズームレンズで、
それぞれの焦点距離に固定して試してみて、
ご自分が使い易い、イメージが合う焦点距離を選んでみてはいかがでしょうか。

ぜひ単焦点を導入されて、
お子さんの想い出写真をたくさん残してあげてくださいな。

書込番号:15825135

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/27 18:44(1年以上前)

f値の数字が小さいレンズのことを、”明るいレンズ”と言います。
が、実際に明るい写真が撮れる訳じゃ、ないんです。
この”明るいレンズ”を使うと、”シャッター速度”を速くした写真が撮れるのですね。
”シャッター速度”を速くして写真が撮れると、

動いているものを、バシッと止めて写せる。←ブレが少ない写真
室内照明でも撮りやすい。

などの、メリットが有るのですね。
なのでスレ主様の迷っているこの2本のレンズの場合、
よりf値の数字の小さいSEL35F18のほうが、
単焦点レンズのメリットを感じやすいのでは?と、思いますm(_ _)m
ただひとつ、
子どもたち、とありますので、
お子様は複数人いらっしゃるものと推察いたしました。
そのような場合は、部屋全体を撮影しやすいSEL20F28のほうが、向いているかもしれませんので、
一度、お手持ちのキットレンズにて、
20mmと35mmの画角を比較成されて、使いやすい画角を確認成されることを、お薦めしますm(_ _)m


奥様のポートレートには、断然35mm!!!だけどね。
後重要なのは、
SEL20F28には、手ぶれ補正がありませんので、お気をつけを!

書込番号:15825732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/27 21:55(1年以上前)

SEL35F18をお薦めします。

標準域の単焦点レンズは使い勝手が良いですよ。開放だと柔らかく被写界深度が浅くなるのでポートレート向き、絞り込むと解像度が増しカッチリした感じに変化をつけられます。

開放近くだと、眼にピントを持ってこないと失敗するので練習も必要ですがピントが決まった写真は一眼らしい写真になります。

書込番号:15826621

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2013/02/27 22:24(1年以上前)

NEX-6はボディだけではないですよね。
キットレンズとか購入していますよね。

まあお勧めは35F1.8かと思います。
でもね、キットレンズを持っているのであれば、まずはそれで沢山撮ることかと。
沢山撮っていくうちに欲しいものが分かってくると思います。

ひとの意見は大切かと思いますが、参考にしつつ
まずは、ご自身が撮って感じてどう思うかが大切かと。

お子さんと言われてもどのようなシーンを想定しているのか?
それによっても使うレンズも変わってくるかと。
もしかしたら35F1.8でもってもたいして変わらないかも…




書込番号:15826793

ナイスクチコミ!2


スレ主 desmo1114さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 04:39(1年以上前)

みなさん詳しいアドバイス有難うございます。

参考にさせて頂きます!!

書込番号:15827905

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/28 06:27(1年以上前)

遅レスですが
似たようなスレッドが最近ありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15822977/#15823424


こちらも参考になると思います^^v

書込番号:15828004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

海外のサイトでEマウント20oF2.8が

2013/02/21 01:01(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1418件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度5

海外のサイトですが,20oF2.8が出ています(価格まで).

http://store.sony.com/p/Sony-NEX-20mm-Wide-Angle-Lens/en/p/SEL20F28

日本では発表がないようですが.
シグマ19oを持つ身としては微妙です,安いうえに性能が半端なくいいですからね.
ただ,このレンズ,パンケーキなのは魅力です.F2なら間違いなく触手が伸びますが,2.8だかなー.

リニューアルされるシグマ19oの価格次第では,比較が面白くなりますね.

書込番号:15794528

ナイスクチコミ!3


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/21 03:18(1年以上前)

実質E16のマイナーチェンジなのに、約350ドルって高すぎ!ヽ(`Д´)ノプンプン
手ぶれ補正もないんだし、こんなもん出だしで25,000円くらいでしょ。
まあ、買うんだけど。

ソニーはEの値付けをびみょ〜に上げてきている気がするよ。
E50が安すぎたと思っているのかな(´・ω・`)

書込番号:15794733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 09:19(1年以上前)

ロブ☆さん

このレンズ、E16のマイナーチェンジなのですか??
ソースが見つからないのですが新設計と聞いたような・・・。

もしかするとNEX-7後継機(NEX-7N?)のダブルレンズキットについてくるのでは?と
予想し7Nを購入予定なので僕は少し様子見します。
ただしキットレンズでなければ単品で購入予定です。

しかし350ドルはいいお値段ですね。
それに似合う画質であること期待したいと思います。

書込番号:15795253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/21 23:00(1年以上前)

>リニューアルされるシグマ19oの価格次第では,比較が面白くなりますね.<
レンズの中身は一緒で、外観を変えただけらしいですよ。
DP3merrillのレンズを外販用にEマウント用第三弾として60mmF2.8を出す予定ですが、それに合わせて19mmと30mmの野暮ったい外観を一緒に変えたみたい。色がシルバーと黒を選べるのはNEX5RとNEX6,7用に買い分けできるのでいいですね。

この20mmF2.8には16mmF2.8に付けられたワイコンは付けられないのかな〜ちょっと残念*_*;。
35mmF1.8OSSが今一の評判なんで、35mm換算30mmになる20mmはパンケーキとして付けっ放しでNEXの軽量さを享受するためのマストアイテムになれるかどうか。

書込番号:15798421

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1418件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度5

2013/02/22 23:05(1年以上前)

> レンズの中身は一緒で、外観を変えただけらしいですよ。

ですね.だからこそ値段設定がどうなるのか.それによってSELの方の売れ行きが変わるのではないでしょうか?今回はOSS付きではありませんし.写り以外のメリットとしては,鏡体の薄さでしょうか.

このSEL35F18も,NEX用単焦点標準レンズですから,当初はどれだけ売れるかと思ったのですが,あまりぱっとしません.まずお値段.それにタイミングが遅すぎました.焦点距離も,標準なら35mmより30mmにして,マクロを35mmにした方が,使いやすかったのではないかと思います.そうすればシグマの35mmF2.8とかぶらないし,ボケを楽しむならSEL50F18がありますからね.描写も,単焦点らしいカリッとしたシャープさが今一つ欠けていると思います.値段が安ければそれも可なのですが.30mmF2をOSSなしで小型にして2万円前後なら,文句なくもっと売れたと思いますがね.

そして今度のSEL20F2.8・・・OSSなしで値段が高いと思います.設計が難しいのはわかりますが,シグマが現時点でほぼ同じスペックのものを実売1万円を切る値段で出しているのです.それに換算28mmになる19mmの方が,画角的には入りやすいのではないでしょうか?

ユーザーが欲しい「もの」を欲しい「時」に欲しい「値段」で,という意識をソニーはもう少し考えてくれないといけませんね.

書込番号:15802749

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1418件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度5

2013/02/23 00:47(1年以上前)

すみません,訂正です.シグマは30mmでしたね.
うん,30mmの方が使いやすいと思う.ツアイスが32mmで用意していますね.

書込番号:15803325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 10:46(1年以上前)

ニコンの45mm F2.8パンケーキなんて四万円以上したなあ。50mm F1.4とどっちにするかかなり悩んで買った。
交換レンズってそんなもんでしょ(^^)
逆に三万円以下なら安い、二万円以下なら格安と言えるでしょうね。

書込番号:15814979

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1418件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度5

2013/02/25 11:34(1年以上前)

> 赤いスイートピーマンさん

ニコンの単焦点は,レンズとしての作りがとてもいいと思います.鏡胴の作りとかMFの感触とか,それにフルフレーム対応.
たとえば,キヤノンの40oパンケーキが1万6千円台で出ていますが,こういうのを見習ってほしいです.すそ野を広げたいNEXでしょうから,もっと気の利いた「撒き餌」が必要ではと.

個人的にはSEL35F18はOSS明るさと付の利点を生かして,レビューにも書かせていただいたように低照度の現場には重宝しています.最近では室内ポートレートにも使っていますが,私の場合スタジオではないので,APS35oだとちょっとだけ長い.
もう少し鏡胴が短く軽快で安価なスナップショット標準があれば,他のユーザーに対してもNEXの機動性が生かされて売り上げも伸びるのではと思います.フルサイズ40-45oってすごく使いやすい画角ですよね.かつてヤシコンでテッサー45oを使い込んだことがあります.

書込番号:15815101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 15:55(1年以上前)

SEL20F28、日本でも発表されましたね!
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL20F28/feature_1.html
MTF曲線をみる限り、SEL16F18と比較して周辺画質の向上が期待できる?

SELシリーズ仕様比較
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=3740&languageId=0&productId=44706,44041,40935,40937,37228&specId=93337&brandId=b17

書込番号:15815911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 16:12(1年以上前)

> 涼涼さん
いやあ、EF40mm F2.8 STMは設計し易い焦点距離ですし、プラ外装ですし、E20mm F2.8と比べたらいけないと思いますよ。
いずれもフルサイズ対応ですが価格コム最安で
キャノンの20mm F2.8は54,700円。
ニコンの20mm F2.8は57,000円。
ソニーの20mm F2.8(α用)は47,980円です。
APS-C用が換算焦点距離が変わってしまうのはセンサー側の都合であって、標準レンズ域から離れるほど割高になるのは仕方ない筈。
E16mm F2.8は定価31,500円と安いですがキットレンズでそれなりの性能に留めたからでしょう。

APS-C用の標準単焦点を(NEXに限らず)何故35mmで出すかは私も疑問です。33mmにすればほぼ50mmなのに(キャノン除く)。
それに対して、E20mm F2.8は換算28mmという定番を外してきたのは面白いと思う。

書込番号:15815962

ナイスクチコミ!2


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1418件 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18のオーナーE 35mm F1.8 OSS SEL35F18の満足度5

2013/02/25 18:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます.

> ケンジーノさん
出ましたね!正式発表.そして価格コムにも表示が!
31700円・・・いいとこきましたねぇ.私はまた4万円くらいから始まるかなと思いました.
薄くてかっこいいので買ってしまいそうですが・・・シグマ19oがかわいそうのような.
悩める.

> 赤いスイートピーマンさん
確かにフルサイズの同焦点距離から比べれば安いと思います.フルサイズはイメージサークルの確保でコストがかかるでしょうし,ASP-Cはテレセン性などを含めた設計がコストに跳ね返るのでしょうか.
でも,使うほうは焦点距離でなく画角で使います.28oの画角を外したのは何なのでしょうね?このあたりが家電屋さんなのでしょうか?
いずれにしても,20oF2.8が,どんな描写か楽しみですね.

書込番号:15816325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 21:07(1年以上前)

> 涼涼さん
> でも,使うほうは焦点距離でなく画角で使います.
それはそうですね。APS-C専用のお手頃レンズは、50mmや35mmはありますが24mmはどこのカメラメーカーも出してませんよね。
やはりコスト的に厳しいのかな……と思ったりしています。
換算35mm辺りとても使い易いですのにね(^^)

> 28oの画角を外したのは何なのでしょうね?このあたりが家電屋さんなのでしょうか?
中途半端な焦点距離のレンズをちょくちょく出すペンタックスという変態(褒め言葉)メーカーもありますよ(^^)
28mmという画角はどちらかと言うとスナップより風景用レンズな気がして、「薄型スナップレンズ」として予定されていたレンズがE20mmで換算30mmなのはいい線行ってる様に個人的には思います。

書込番号:15817163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 07:30(1年以上前)

このあたりが家電屋さんと思うのは、α普及機やNEXのマウントを金属・プラのハイブリッドで爪をプラにしてしまった事ですかね。
先日発表されたα58のマウントがデジイチ初のプラマウント(?)なのが一部で叩かれてる様ですが入門機でプラマウントはありだと個人的には思います。銀塩時代もありましたし。ましてデジイチは銀塩機より陳腐化が速い訳で…。
しかしプラ爪ハイブリッドマウントはいただけない。いただけないけどNEX好きですから、唯一無二の存在ですから買いますけど(^_^)

書込番号:15818977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊れてますか?ヽ(´o`;

2013/02/07 23:33(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

クチコミ投稿数:17件
機種不明
機種不明
機種不明

本当は壁は白なんです。これはプレミアムおまかせオート

カメラ初心者の自分ですが
NEX-5Rで使うために、
SEL35F18をマップカメラにて
新品購入し早速使いました。(初の交換レンズ)
が、絞り優先モードで撮影すると、少し黄色がかった写真になってしまいます。
これって初期不良ですか?
プレミアムおまかせオートで撮るとならないみたいです。

書込番号:15732114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/07 23:36(1年以上前)

EXIF情報がないので正確なところはなんとも言えませんが、
十中八九フリッカー現象でしょう。

書込番号:15732137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/07 23:41(1年以上前)

こんばんは。

フリッカーですね。
http://digicame.side-e.jp/htm3/306/

書込番号:15732163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/07 23:42(1年以上前)

解決しました(^^)
ありがとうございます。
フリッカー現象も知らない初心者で申し訳ありませんε-(´∀`; )

書込番号:15732171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/08 01:47(1年以上前)

絞り優先にすることにより、フリッカー現象になりやすいシャッタースピードになったのでしょうね。

書込番号:15732606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 11:06(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035232/?p=&q=%u86CD%u5149%u706F&rt=qasearch&srcpg=dslr

Q&Aにも載っています。

書込番号:15733534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」のクチコミ掲示板に
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18を新規書き込みE 35mm F1.8 OSS SEL35F18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
SONY

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

最安価格(税込):¥50,800発売日:2012年12月 7日 価格.comの安さの理由は?

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18をお気に入り製品に追加する <1291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング