335 Series SSDSC2CT240A4K5
20nm NAND型フラッシュを採用した2.5インチSSD



SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5
<内蔵HDD2台マウントによるSSDへのクローン作成>
HDD2台搭載可能なノートPCなのでSATA-USB変換は必要ないだろうと考えてクローン作成に挑んで撃沈した記録です。
DELL系の方のSSD換装の情報になればと書き込んどきます。
SSDが認識されず、とっかえひっかえに試した結果を書いときます。
購入SSD :インテル335 Series 240GB SSDSC2CT240A4K5
OS :Vista SP2 32Bit
BIOSバージョン:A09
メモリ :4G(3.5G認識)
接続 :SATA(BIOS設定:AHCI)
HDD1:OS+アプリ+作業領域等
(出荷状態のままのの状態でリカバリー領域やメディアダイレクト領域など含まれてます)
HDD2:プライベートデータ領域
※HDD1.HDD2とは実機本体に刻印されてるスロット名(裏蓋を開けてみるとわかります)
いわゆるプライマリー、セカンダリーの識別がHDD1 HDD2って表記でした。
「検証結果1」-----------------------------------------------------------
HDD1:そのまま(OS)
HDD2:SSDに交換
DELLロゴ表示中でフリーズ BIOS画面以降不可
結論:HDD2ではSSD自体を認識できませんでした。
フォーマットの有無関係なくBIOS段階で拒否されている模様
「検証結果2」-----------------------------------------------------------
HDD1:購入状態のSSD
HDD2:もとのOS入りHDD
HDD1にSSDを取り付けた場合は正常に認識した模様
BIOS画面移行可能でした しっかり240GB HDDと表示されてました。
・次のステップ この構成でクローン作成に挑戦
(Boot設定 1.CD/DVD 2.インターナルHDD 3.セカンド インターナルHDD)
HDD:2に取り付けた情報を読み取り、Windows起動しました。
・インテルのIntel Data Migration Softwareで作成へ
インテル製品を取り付けてくださいと言われてインストール拒否
・マインコンピュータではSSDがないので、コンピュータの管理→ディスクの管理にて確認
SSD確認できたが、初期化されてませんととエラーがでていたので
初期化+NTFSにてフォーマットしてみた。が、認識できずインストール不可
・あきらめて、EaseUS Todo Backup6.0(最新版をインストール)
順調にクローン設定をして、実行すると再起動へ
しかし、再起動後、クローンコピー開始直後 システムファイル系でエラーがでて失敗
(HDD1.2の構成が逆なのがだめなのか、複雑な出荷状態のHDD内の構成がいけないのか不明)
「検証結果3」-------------------------------------------------------------
HDD1:SSD
HDD2:もとのOS入りHDDを取り付けたままだった
・クローンを断念、とりあえずSSDが正常かを知りたかったので、
Inspiron1720 付属の再インストール用CDを使ってみることにしました。
結果:成功でした。さすがにクリーンインストールなら問題なしのようです。
「結論」--------------------------------------------------------------
素直に変換用のHDDケースを買ったほうが早かった。
HDD2ではSSDが識別できないようなので、SSD2台構成はできなそうです。
この機種でのUSBでのSSDクローンは成功例を書いてる人のブログを参照してください。
私と同じことを試された方のHPです。試行錯誤後に発見!
前に見た記憶があったが、とき遅しでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/141320/blog/27528204/
--------------------------------------------------------------
「新たなる問題」なんとかSSD交換できたのに...
・Vista導入後WindowsUpDateやドライバの導入時に再起動がかかりますが、再起動後Boot Fileシステムが
このディスクにはありません 的なメッセージがでる
VistaのCDを入れて一度読み込ませるとCD経由でSSD上のOSを立ち上げてくれるのでなんとか回避
データー自体は無事のようです。おそらく、アップデートやドライバーインストール時に
再起動後Windowsを立ち上げる前にファイルの更新処理を行うパターンのときにうまくWindowsが立ち上がらないようです。
・Intel Data Migration Softwareが動作不安定(すでに不必要だがインストールしてみたが...)
インストール中、アンインストール、修復 すべて途中でフリーズするか20分ほど時間がかかる
なんとかインストール後起動したが、動作不安定っぽい。
なぜなら一度ソフト終了後、再度、起動してもソフトが立ち上がらない
・Intel SSD Toolboxが立ち上がらない
MSVCR90.dllでエラーでソフト起動しない。
.NET Framework3.0が必要との記載だがVistaには最初から組み込まれており
Windowsアップデートしてることもあり.NET Framework3.5 SP1と.NET Framework4.0も導入されている
単体でDLLをダウンロードしてみたが変化なし、
MSVCR90.dll関連を検索してC++2008を導入したがだめ、さらにC++2010もだめもとで入れてみたが、やはりだめ
これらについては、新規書き込みで情報を提供してもらう予定です
書込番号:16223134
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





