


フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL360L
知人の結婚パーティで、テーブルフォト撮影を頼まれて「LUMIX DMW-FL360L」を購入しました。
使用するカメラは、LUMIX DMC-GH3です。
LUMIXのサイトに記載されてるのを見て購入を決断し、先日届いたのですが…赤目軽減発光ができません。
http://panasonic.jp/dc/gh3/lens_accessory.html
Panasonicの相談室に訊いても『この商品は赤目軽減発光できませんね』と言われましたが、サイトに記載されてるのになぜ?と思います。 その旨を伝えたところ『数日後に返事します』とのことでした。
でも結婚パーティは明日(9/30)なので、それでは間に合いません。
GH3に内臓のフラッシュでは赤目軽減発光はできますが、光量等を考えて敢えて外付けフラッシュを買ったのに、困ってます。 どなたか赤目軽減発光ができる使い方をご存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:17879663
0点

こんにちは。この機種を持っていないのですが、お急ぎみたいなので、一般的なことを述べます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010076/SortID=7002660/
これなんかみると、外付けのストロボでは赤目になりにくい見たいですね。
今日のうちにご自宅で家族に協力してもらって実験してみたらどうでしょう?
内蔵ストロボ(赤目低減 なし)直射
内蔵ストロボ(赤目低減 あり)直射
外付けのストロボ(赤目低減 なし)直射
外付けのストロボ(赤目低減 なし)バウンス
を比較してみればいいです。実験で赤目になりにくいことが納得できればそれでいいように思います。
また、仮に赤目になってしまってもあとでソフトで直せるので私はあまり気にしてません。
ーーー
サイトには 確かに「カメラ側の設定により、赤目軽減発光」できるって書いてありますね。でも間違った記述のような気がします。
書込番号:17879712
0点

取説にも説明がありませんね。念の為FL500の取説をダウンロードしてみたら
P28に「フラッシュ撮影のいろいろ」のところに赤目軽減の記載があります。
もしかすると、FL500には赤目軽減モードがあり、FL360にはないのかもしれませんね。
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc-acc/DMW-FL500.html
書込番号:17879725
0点

取扱説明書 詳細操作編をみると、P113,114で赤目発光の選択が可能なモードに
制限があるようてすが、P,A,S,Mあたりでお試しください。
書込番号:17879732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、GH3の取扱説明書です。
書込番号:17879736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能かどうかは分かりませんが、記載と異なるなる使用でしたら、購入店で返品後、買い替えてはどうですか?
販売店とメーカーのやりとりになり時間がかかると思いますが、双方に内容を伝え迅速な処置を撮ってくれないか?
書込番号:17879757
0点

再度朝に電話して確認、担当者の名前を聞いておき昼にその担当者に電話、夜に再度電話。
この行為はクレーマーにあたいしないと思います。事実が異なるので!
また、メーカーから購入した販売店に連絡してもらい、商品を返品。
で他のモデルを買う。
常用のiso感度上限とレンズの組み合わせでなんとかなりませんか?
後は、撮影後編集で対応するしかないですね。
書込番号:17879816
0点

上でも少し書きましたが、仮に赤目軽減発光ができなくてもどうにかなると思います。
外部ストロボでバウンスにすれば赤目になる可能性はかなり低くできますので、それで対処するのが現実的かと思います(本番は明日ということですから)。
天井が高すぎてバウンスできない場合は、ディフューザーをつけて直射になるかも知れませんが、この場合も外部ストロボで比較的近くから撮れば赤目になる可能性は低くなるはずです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%9B%AE%E7%8F%BE%E8%B1%A1
こちらをご参照ください。
書込番号:17879893
0点

みなさま、早速たくさんのご回答していただき、ありがとうございます。
担当者は私と同じくGH3&DMW-FL360Lを手元で操作してのやりとりでした。
>jm1omhさん
いろいろなモードで試してみました。 GH3の内臓フラッシュでは可能でも、DMW-FL360Lを付けるとできなくなります。
>Sakana Tarouさん
URLを参照したところ、外部フラッシュは赤目になりにくいとのことだったので…今日中にいろいろ試してみます。
>じじかめさん
んーと…LUMIXのページを見ると、私にはむしろ『500ではできなかった赤目軽減が、360Lでは可能になった』という内容に解釈できます。
>t0201さん
いずれLUMIXには他に希望の商品が無いので、買い換えるのもどうかと思いました。
今回は今日中に試し撮りを繰り返して、
当日“テーブルごとに同カットを3回撮影”の対応で撮りたいと思います。
書込番号:17879905
0点

>Sakana Tarouさん
既に外部フラッシュを同時にディフーザーを購入済で、いずれ陰等を和らげるつもりでいます。
参考文献、とても参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:17879920
0点

ルミックスのサイトみましたが、
カメラの設定で
って書いてますよ(;´Д`A
赤目は、外部ストロボ単体の機能では
なくカメラとの組み合わせになります。
書込番号:17879940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅したら、見てみます。ただし、ボディはGH1になりますが。
ボディ側設定に外付けフラッシュ制御項目ありませんか?
それまでに解決が望ましいですね。
書込番号:17879983
0点

>MA★RSさん
はい、その通りです。
GH3単体では設定できるのですが、DMW-FL360Lを取り付けると…それが出来なくなるから困ってるんです。
書込番号:17879997
1点

>うさらネットさん
はい、あります。 外付けフラッシュの項目を見ても「赤目軽減モード」の記述はありません。
結局、外付けフラッシュでは赤目軽減モードはできないということなのかもしれません。
LUMIXのDMW-FL360Lのページには赤目軽減の記述があるのにできないから、困ってました。
電話サポートで同じように操作しても、担当の方も同じようにできませんでした。
書込番号:17880008
1点

結局「外付けフラッシュでは赤目軽減モードはできない」ということなんだと思います。
(内蔵のフラッシュを使うときは赤目軽減モードのアイコンが表示されて選べるけど、外付けフラッシュをつけると赤目軽減モードのアイコンは表示されず選べない、ということなんじゃないでしょうか。(取り扱い説明書241ページ))
披露宴のテーブルフォトっていうのは やったことがないんですが、なかなか忙しくて大変そうですね(披露宴の司会ならやったことあるんですが)。
がんばってくださいね。
書込番号:17880038
0点

こんにちは。
今まで気づきませんでしたが・・・出来ませんね(^^;)
GH3は外部フラッシュ付けたときに、赤目軽減選べませんね。
FL360L以外のものも、そうなります。
GH3のマニュアルのアクセサリーの頁にも記載がありますが、選択できるフラッシュモードは強制発光とスローシンクロ、非発光のみです。
「カメラ側の設定により〜〜」
それでパナボディに取り付けて出来ないなんて思いませんよねぇ・・・
GH3に合わせて出してきたような商品なのに。
人を撮ることがほぼ無いので、全然気づかずにいました・・・
書込番号:17880044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書きながら色々試しましたが、やはり出来ませんねぇ・・・
フラッシュの取説には赤目軽減は何も書かれてませんし・・・
ダメっぽいですね。
書込番号:17880068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤目軽減はストロボ側の機能ではないので、ストロボの取説には出てないのでは(・・?)
カメラ側に、外部ストロボの赤目軽減機能がなければ、そもそも出来ないですし(;´Д`A
真っ暗で撮らなければ、あまり赤目にはならないかとおもいますよ。
コンデジ以外で赤目モード使ったことないですが、赤目になったことないような(^◇^;)
天井低ければ、バウンスにしては。
書込番号:17880126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てか、知恵袋とマルチだったんですね( ;´Д`)
書込番号:17880147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、お急ぎということで、いいんじゃないでしょうか?
書込番号:17880167
0点

MA★RSさん
一応両方確認してみた、と言うだけです(^^;)
まぁ、プリ発光して本発光、動かず止まってもらわなきゃなりませんしね。
屋外真っ暗でポーズとって記念写真、でもないので、大丈夫な気もします。
パナの製品説明のとこは、さすがにあまり感心しませんけども・・・
書込番号:17880197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明のわかりにくさは、ありますね(;´Д`A
互換情報もなくなったのかな。
GH3固定なら、パナで赤目軽減可能なストロボ紹介してもらうとか。
モードにこだわらなければ、バウンスすればまず赤目にならないですし。
赤目軽減って、赤目が暗くて瞳孔が開いてるところに直射するから発生するので、プリ発光で瞳孔閉じさせて撮影するって原理ですよね(^◇^;)
もう一台ストロボあれば、空発光させてからGH3とFL360Lで撮影するというてもあるかも(^◇^;)
書込番号:17880304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、数々のご回答、ありがとうございました。
先ほどPamasonic(LUMIX)の社員さんから電話がきました…。
結局、やはり“HPの記載内容の間違い”でした。
丁寧に重ね重ね、謝罪の言葉を言われました。
早速HPの記載も修正するそうです。
皆さま、今後、DMW-FL360Lを購入される予定の方は、お気をつけください。
※DMW-FL360L本体には、赤目軽減の機能はありません。
書込番号:17880765
4点

ojiko46さん
ごていねいにご報告ありがとうございます。
ウェブサイトの記載は正確にしてほしいものですね。
でも、今回は外付けストロボ必須の撮影でほかにチョイスがありませんので、買い物としては間違っていないと思いますよ。
撮影がうまくいくことをお祈りしております。
書込番号:17880811
0点

>SakanaTarouさん
はい。記載の間違いというかなんというか…関係各所で、誰も気づかないし疑問に思わないのが不思議でなりません。
電話をくださったLUMIXの人が言うには、技術部門に確認したり試し撮りしたそうです。
メーカーの公式HPの商品紹介ページに記載されてる情報をもとに購入の判断をしてる方は多いと思います。
『あ、間違ってました』では済まない問題だと思います。 既に購入してしまった私の様な人もいると思います。
確かに、今回は他に選択肢は無かったと思うので、仕方ないです。
出来うる限りの撮影をします。
この場を借りて、ご回答くださった方々に、感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:17880890
1点

悪い方で解決になりましたか。残念でしたね。
帰宅後、当方Lなしの360だったですが、外付けでは内蔵でできる設定が制限されて消えますね。
確認いたしました。デジタルの赤目補正はできるようですが。
書込番号:17881022
0点

ojiko46さん
はじめまして。
私も8月24日に、宴で撮影を依頼されました。
式場の専業カメラマンは、ほぼバウンス撮影されていたようです。
バウンス撮影と直射撮影を両方試すくらいの気持ちで撮影に挑んでください。
できることなら、RAW+JPEG撮影の設定で撮影すると多少はRAW現像でカバーできます。
専業カメラマンを頼まれているようでしたら、専業カメラマンの背中を追いかけることなく、カメラマンの顔が視野に入る位置で撮影されると新郎・新婦目線になると思います。
くれぐれも、専業カメラマンの構図内に入らないように気を配ってくださいね。
新郎・新婦のご友人の方々と式場スタッフ(例として:ケーキを運んでいる等)・専業カメラマン・司会の方を撮影しておくと新郎・新婦の記念になると思います。
がんばってください。
書込番号:17881512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





