REGZAブルーレイ DBR-T360 のクチコミ掲示板

2012年11月 9日 発売

REGZAブルーレイ DBR-T360

3番組同時録画に対応した「REGZAブルーレイ」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-T360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-T360の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T360の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T360東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日

  • REGZAブルーレイ DBR-T360の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T360の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

REGZAブルーレイ DBR-T360 のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-T360」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T360を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD8台まで登録可能も…

2018/07/28 05:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

以前のDVDレコーダーが突然沈黙。修理云々のレベルではなく、「DVDにダビングしたものは、ファイナライズしていなければ他社製品では読み取れないかも…」とY電機の店員に言われ、「いきなりつぶれる東芝製品はイヤやな。しかし、ファイナライズしてないダビングしたDVDが大量にあるので、これが見られないのもキツい」と逡巡の結果、同製品を後継品に決定。当サイトで廉価のショップを探し、5年補償もつけて製品を購入。使ってみて、HDDと外付けHDDが故障するというデカめ修理依頼を2度ほど、DVD、リモコンの不具合が各2回ほどあったぐらいで、これらもデータ消失は痛かったものの延長補償で対応できたので価格の面含めて、特に不満もなく、気分良く活用していた。
使いだして5年が経過し、外付けHDDは8台フル登録。そのころから30番組に1つぐらいの確率で、録画した番組が再生も消去もできなくなるなど、細かいバグが発生し始める。「そろそろ延長補償も終了するので、期間内に一度見てもらわないと」と思っていたが、依頼できるような明確な故障も発生せず、延長保証の5年がちょうど経過した翌月の4月、HDDに録画した番組がすべて消え去り、新たに録画もできなくなる故障が発生。外付けのデータもあるので、なんとか修理を試みるも「基盤交換なら修理可。修理すると登録した外付けHDDのデータは視聴不可」とのコンシューママーケティングからの回答。結局、新製品(価格面・スペックから懲りずにまた東芝製品…)を買い替えることに…。
今のちょっとお高い外付けHDDは、それに対応している本体ならば他社製品でも視聴可能なものも出ているそう(SeeQVault?)だが、当然、購入時はそんなものはなく、「外付けHDDは8台まで登録できますが、本体基盤が壊れればすべて終わりですよ」という一言がY電機の定員さんから欲しかった。購入もしていないお店の人に、こんなこというのも何なんですが…。
そして、今、ウチには容量満杯もその中身を何もできないHDDが8台、ただあります。

書込番号:21992663

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2018/07/28 09:49(1年以上前)

茫然自失のご心境お察しします。
3**世代はフナイ製造機でも丸投げタイプから東芝独自機能をある程度盛り込んだ初代機の位置づけです。
身内が家電屋ですが正直言ってこの世代はメイン基板の特定傾向不良が顕著なようです。
BDドライブやファンなどのパーツ交換で延命図れるケースとは異なり録画データはまず助かりません。

パナのように紐付けが電源基板にあり助かるケースもありますがバックアップを取らずに通常用USBにため込むのはリスキーです。
新機種の型番が不明ですが、LANによる他機器やSQV、BDなどバックアップは面倒がらずにマメに取っておいたほうがよいです。
T/Mシリーズはハブで通常録画用とSQVを同時接続して相互ダビングもできるのでかなり楽です。

書込番号:21993080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

いまどきお古で

2015/08/12 06:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

スレ主 CATV1さん
クチコミ投稿数:156件

3番組同時録画可能ということで買ってみました。パナ増やさなかったのはリモコン対策、他社機なら予定外の誤操作起きない。
1週間であれ1か月であれ初期保証あればいちおう良心的なショップでしょう。この機種の書き込み絶えて久しいがドライブ他社、チップも他社旧型自体は安く調達できてれば賢い選択だったと思います。ユーザー的には低価格化進めば十分
DMR-BZTのHDD追加か交換すれば増量は解決だったが、中古REGZA(2TB)とUSB-HDD(2-4TB)も似た値段。
いくら録画しても新しい映画ドラマは増えていくのでダビングはきりがないとも悟った! HDDいっぱいになったら退避(BD化)か消去か新HDDかレコーダーか4択です。

書込番号:19044709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

クチコミ投稿数:5件 REGZAブルーレイ DBR-T360のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T360の満足度1

BSH4A01AVBK(バッファロー社製 TV用USBハブ)

BSH4A01AVBK(バッファロー社製 TV用USBハブ接続構成)

タイトル通りの質問ですが

現在、REGZAテレビ(32S7) と REGZA DBR-T360を持っているのですが
レビューで皆様が書いてあるとおり、評価の通りの性能です。

以下について、あくまで机上の空論で考えたということで読んで頂きたいのですが
REGZAテレビ と ブルーレイレコーダー(DBR-T360)を
HDMI接続・同軸ケーブル接続などを一切行わず、USBケーブル(ハブ経由)して
接続を行った際にREGZAテレビ側でUSB接続HDDとして認識をされ
テレビ側操作のみでの録画というのは可能でしょうか? (構成は下記の図のような感じです。)

⇔ USBケーブル

         
REGZA(テレビ) ⇔ ハブ ⇔ REGZA DBR-T360(ブルーレイレコーダー)
                  (同軸ケーブル・HDMI接続はしない)
         

あくまで机上の空論です。
この評価の悪い製品を買ってしまったので
せめて何か少しでも良くできるのであればやりたいので
回答をお待ちしております。

書込番号:16654014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/01 17:19(1年以上前)

>あくまで机上の空論です。

その通りです。

書込番号:16654030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 REGZAブルーレイ DBR-T360のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T360の満足度1

2013/10/01 17:34(1年以上前)

>>ずるずるむけポンさん
実際に上記で書いた構成で実現は可能でしょうか?

書込番号:16654068

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/01 17:36(1年以上前)

>テレビ側操作のみでの録画というのは可能でしょうか?

不可能です。
USBには短絡保護が託されているはずですが、その接続で破壊する可能性もゼロではありません。

書込番号:16654073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/01 17:37(1年以上前)

無理でしょう。

書込番号:16654077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2013/10/01 17:52(1年以上前)

(´ー`)

書込番号:16654128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/01 17:55(1年以上前)

燻製野郎さん

いくつかの点で「実現できない」のですが、一番大きな要因は、REGZA TV も T360 も、「USB ホストの機能しか持っていない」ということでしょう。

USB というのは、「パソコンなど」に「プリンタや HDD 等の周辺機器」を接続するためのもので、「パソコン」に相当するのが「ホスト」側の機器です。(プリンタや USB HDD 等は「USB 周辺機器」側の機能を持っています)


接続する組み合わせとしては「ホスト」と「周辺機器」が基本で、追加規格として「周辺機器」と「周辺機器」というのがあります。

ということで、「ホスト」と「ホスト」についてはたとえケーブル等をなんとかして接続できたとしても通信はできません。


で、T360 にはその「周辺機器側」の機能がないのです。


ちなみにもう一つ、今回の場合は「USB HUB を使って接続する」と書かれていますが、USB HUB を使っても使わなくても、通常の USB ケーブルを使う限りは T360 と REGZA TV を (物理的に) 接続できません。

というのは、通常の USB ケーブルは片方が A 端子 (ホスト側) で、もう片方が B 端子 (周辺機器側) となっているのですが、テレビやレコーダー側 (ホスト側) には A 端子しかないので、そもそもつながらないのです (USB HUB を使っても同じです)。


なお、パソコン用の「ファイル転送ケーブル」として、USB A 端子どうしの特殊ケーブルがありますが、これは途中に回路が入っていて、それによって無理矢理 (?) データ転送を実現しているものです。

書込番号:16654144

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/01 21:02(1年以上前)

すんげ〜分かり易く、しかも説得力抜群!脱帽です。↑


燻製野郎さん
>せめて何か少しでも良くできるのであればやりたいので

素直にUSB-HDDを接続するの一番でしょうね。
個人的には磁石の付いたUSB-HDDハブが利用し易いですけど・・・。

書込番号:16654919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/01 21:06(1年以上前)

訂正↑ 
USB-HDDハブ→USBハブ

失礼しました。

書込番号:16654946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/01 22:48(1年以上前)

>この評価の悪い製品を買ってしまったので
>せめて何か少しでも良くできるのであればやりたい

なら、
内蔵HDDを取り出し
HDDケースに入れて
32S7とUSB接続したら?

テレビ側操作のみでの録画できるんじゃないの?

書込番号:16655500

ナイスクチコミ!4


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/03 18:41(1年以上前)

さっさと中古で流してしまうのが吉です、

自分は東芝を一回使ってみたかったので
前にZ 250を買ってみたのですが、
想像どうりダメな子でした、
プレイリスト編集は面白いが、
自分的には使わない、
あっちこっちからまとめるぐらいなら全部残す主義
なので、
あとチャプター編集に時間かかりすぎ、
ついでにトロ過ぎ、
30分番組に2分以上編集なんかかけてられない、

結果、中古で流してしまいました、

でも実はすこし高く売れました、

ちょっと罪悪感…

書込番号:16662072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 REGZAブルーレイ DBR-T360のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T360の満足度1

2013/10/22 15:19(1年以上前)

皆様

質問に対してのレスありがとうございます m(_ _)m
結果的に、中古で売り払いました。
今後は、事前調査をしっかりして購入をしていきます。

書込番号:16739844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-T360の自動チャプター作成。

2013/10/10 06:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

スレ主 admn3218さん
クチコミ投稿数:12件

この機種を購入したのですが、
10分間隔、5分間隔で自動チャプターは
どうしたら良いですか?

書込番号:16687145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/10/10 07:10(1年以上前)

取説 操作編 90ページ
スタートメニュー→本体設定→録画設定→チャプター自動生成
「切り」
「マジックチャプター」5分間隔・10分間隔・15分間隔・20分間隔・30分間隔・60分間隔

「切り」を選べばどうですか。

書込番号:16687192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/10/10 07:13(1年以上前)


スレ主 admn3218さん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/17 06:08(1年以上前)

MiEVさん ありがとうございました。
DRで一度HDDに録画した番組にBD-Rに移動するときにチャプターを付けたいのですが、
何とかなりますか?

書込番号:16716702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/17 06:22(1年以上前)

移動時にチャプターを打たせられないハズです。
事前に打っておけば、ダビング時にコピーされます。

書込番号:16716724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 admn3218さん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/20 10:27(1年以上前)

なんとかチャプター作成にたどり着きました。
本当にありがとうございました。

書込番号:16730330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の後継は…

2013/08/09 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

この評判のあまり良くない機種の後継はどうなっていくのでしょうか?

出来たら、もう一度RDスタイルを踏襲したレコーダーの設定を復活して欲しいものです。ただし、上位機種にだけ・またはマニアック向けに販売してもらえないのでしょうか??

今のは先日、出張修理のサービスマンがおっしゃってましたが、東芝の仮面を被った完全船井製とのことだったので、パナソニックみたいにこだわり向けにこの機種、なんてものがあると助かります。

あと、噂のRD-X11計画はどうなったのでしょうか?

書込番号:16453522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/09 21:18(1年以上前)

>この評判のあまり良くない機種の後継はどうなっていくのでしょうか?

さあ?(ネタがあるんならこっちが知りたい)この分じゃ
早くて発表は秋かねえ?(あれば良いけど)


>あと、噂のRD-X11計画はどうなったのでしょうか?

そんなもんとっくに解散してるだろ、せいぜいレグサー(M190系)
がそれに該当してたのかもね。

書込番号:16453604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/09 21:32(1年以上前)

>この評判のあまり良くない機種の後継はどうなっていくのでしょうか?

一度他社OEM機に軸足を移したのだから、自社製品の技術継承は切れている、期待するだけ無駄。

フナイで作ることが出来る新型が出るだけ。

>あと、噂のRD-X11計画はどうなったのでしょうか?

そんな噂ってありましたっけ?RDの技術は潰えているので出る見込みは無いでしょう。

書込番号:16453668

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/08/10 01:36(1年以上前)

携帯のNECみたいにパタリとやめますよ。
RDもパクリのベースはNECですからね。
あの頃は、BSデジタルとDVDがめちゃくちゃ盛り上がっていた。

今家電で儲けられるニューメディアや流行りなんて何があるかな〜?
携帯とか下手だし、操作性からして最悪だし。

自然エネルギーや電力供給とかそのくらいかな〜。
ただ東芝は産業向けの市場は開けているのでより利益率の高いそっち行くでしょう。

書込番号:16454588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2013/08/11 10:41(1年以上前)

BDじゃ開発メーカーでもないし、X10以降のフラッグシップを出す意地は無くなったんでしょう。
光学ディスクを使わない、東芝にメリットのあるメモリーとHDDに特化したタイムシフトレコに期待したいですね。いまや視聴スタイルがレコに繋げたテレビばかりでなく、他の部屋のテレビやスマホ、メモリーカードに落として屋外へと、BDに焼いて再生する機会が減っていると思います。
かつてはPCがFDDが標準からオプション、光学ドライブもその様な流れです。レコも同じ様な流れを東芝が推進して欲しいです。

書込番号:16458704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/11 17:25(1年以上前)

HD DVDが終息した時、これからは光学ディスクではなくSSD等の半導体メモリーが記録メディアの主役になるし
その牽引車は東芝だと言った負け惜しみ感満々のコメントを残した人たちがいましたが、それから5年半たっても
テレビ録画のメインはHDDとBDです。

HDDに録画した映像の記録した機器への紐付けという縛りがある限り、録画機の市場は縮小しつつも、主役はHDDと
著作権管理されたBDの時代がしばらく続くことでしょう。

書込番号:16459639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/08/17 13:41(1年以上前)

返事が遅くなってすいません。

みなさん、色々な答えをして頂いてありがとうございました。

総合的に考えて「東芝はもうやる気がない」ということになりますね。

ただでさえ、不良品を作っては安価で売ってそれを改善してほしかったのに、不良品売って最終的に逃げるなんて信じられません!!

ブルーレイドライブはパナかパイオニアかソニー製にして欲しかったし、バグの改善もして欲しかったです!!

書込番号:16479075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/08 10:02(1年以上前)

徐々に撤退傾向か縮小傾向になる可能性があるかも。パナソニックのOEM機にレグザダビング機能をつけて出した方が買う人多くなるんじゃーないでしょうか。買う人も安心だと思います。

書込番号:16558386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/09 12:58(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618534.html
一応出ましたね。

書込番号:16684074

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/09 13:25(1年以上前)

えっくんですさん
> 一応出ましたね。

これ見ていると、まだ東芝らしさがあるなと思いました。(技術主導な感じということです)

通常録画とタイムシフト録画を設定で切り替えられるというのは、技術的なことが好きな人 (もしくはそういうのが面白いと思う人) には好意的に受け取られるかなと思いますが、一方で「どうっているかよく分からない」とか「設定が面倒」とか「使い方が分からない」といった反応もあるのだろうと思います。

サポート面からすると面倒が増えるわけで、そのあたりを当たり前のように採用してくるのは東芝らしいなと思いました。(パナなら思いついても採用はしないでしょうねぇ...)

というかまあ、新機能のネタがかなりつきてきて仕方なくという面もあるのかもしれませんが...

書込番号:16684162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

vieraからのLAN移動

2013/09/28 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

クチコミ投稿数:1049件

vieraに接続してる外付けHDDの番組をLANで引っ張りたいのですが、違うメーカーでも引っ張れるものでしょうか?

書込番号:16641485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/28 11:12(1年以上前)

VIERAはDIGAへのみダビング可能です。

13年モデルであればNASへもダビング可能です。

書込番号:16641546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/09/28 14:18(1年以上前)

コレ買うくらいならパナの型落ち買っとけばそれで十分。

書込番号:16642124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2013/09/28 14:37(1年以上前)

DT3というモデルです。
確か2011か2012モデルですが、
それだとディーガ以外にはやはり引っ張れないのでしょうか?
古いディーガを買うのがべたーでしょうかね?

書込番号:16642161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/28 14:38(1年以上前)

>確か2011か2012モデルですが、
>それだとディーガ以外にはやはり引っ張れないのでしょうか?

私の最初の書き込みの通りです。

書込番号:16642167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/09/28 15:16(1年以上前)

>それだとディーガ以外にはやはり引っ張れないのでしょうか?

単体(LANケーブル1本)でと言うならそうなる、


>古いディーガを買うのがべたーでしょうかね?

ゼニに糸目を付けないなら現行の好きな物選べばオケ。

書込番号:16642278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/28 15:25(1年以上前)

>ゼニに糸目を付けないなら現行の好きな物選べばオケ。

廉価ディーガことBR130はアウト。

書込番号:16642296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2013/09/29 15:36(1年以上前)

digaを買うことにしました。

書込番号:16646234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-T360」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T360を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T360
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

REGZAブルーレイ DBR-T360をお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング