REGZAブルーレイ DBR-T350 のクチコミ掲示板

2012年11月 9日 発売

REGZAブルーレイ DBR-T350

3番組同時録画に対応した「REGZAブルーレイ」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-T350の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T350の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T350東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日

  • REGZAブルーレイ DBR-T350の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T350の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

REGZAブルーレイ DBR-T350 のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-T350」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T350を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地味な問いですので長期間レス受けます

2013/05/21 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度4

私の場合は録画はスカパーHDチューナーからのLAN受けですので電源onしっ放しのルーター(電源アダプターごと)を空冷する効果を狙ってDBR-T350の背面にあるUSB端子に小型のUSB扇風機を置いた訳ですが、2回『録画準備中』のままエラーとなったのでUSB扇風機の性かスカパーチューナーとDBR-T350の操作ミスかが判別できていません。
(たまたまかも)ELECOMのFAN-U17WH を置いた時は正常で、iBUFFALOのBSOTOSOWH で2回目前で発生しました。
・USB扇風機を繋いで置くことに問題はないでしょうか?
・隣接した時間でスカパー番組を録画中にタイトルの終わり近くでコマーシャルカットを兼ねてスカパーの録画終了の操作をしてもRD-X90の時は次の録画番組がある場合はRD-X90の電源は入ったままで待機してましたが、DBR-T350の場合は電源(赤)になってるようなので再生ボタン押しして電源の強制?連続状態が必要なのでしょうか?

・これは正常なのでしょうね・・スカパーで録画予約をするとDBR-T350は無点火でUSBファンがしばらく回る
・これは正常なのでしょうね・・スカパーで予約録画中は電源ボタン(赤)?橙

書込番号:16159252

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2013/05/21 18:11(1年以上前)

ASUS479さん

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_hdd.htm
によると、「ACアダプターのないポータブルタイプのUSBハードディスクは使用できません。」とあるので、USB端子からの電源供給は期待できません。

従って、電気を消費するUSB扇風機を接続しない方が良いと思います。

どうしても使いたい場合はレコーダとは別に電源を確保してUSB扇風機を使用する方が良いと思います。

書込番号:16159521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2013/05/21 18:54(1年以上前)

ルーターが熱暴走しそうなのでしょうか。
本来、電源は切るものでないはずなので、ルーターを変更するか、風通しの良い場所に移動でしょう。

書込番号:16159668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度4

2013/05/21 21:21(1年以上前)

まずは、掲載文の訂正です。
>・隣接した時間でスカパー番組を録画中にタイトルの終わり近くでコマーシャルカットを兼ねてスカパーの録画終了の操作をしてもRD-X90の時は次の録画番組がある場合はRD-X90の電源は入ったままで待機してましたが、DBR-T350の場合は電源(赤)になってるようなので再生ボタン押しして電源の強制?連続状態が必要なのでしょうか?

>>RD−X90 正しくは RD−X9です

思いがけず素早いレスありがとうございます。
papic0さん>
ひでたんたんさん>
アドバイスありがとうございます。

懲りずにいい訳をじみた、見当はずれの返礼です。
裏面のUSB水平端子は給電が無いので電源を持つ筈のHDD用で、垂直端子の方は給電があるので一般的なUSB向き・・と取り違えておりました。
本日8年程経過した光フレッツ回線用の『CTU』が壊れたのでNTTマンによる取替え修理が終わった所ですが、去年はしばらく使ってなかった有線フレッツ時代のルーターをAV用に(スカパー用)に再使用してる内に電源ADPともども壊れました。 
ルーター自体は無意味なギガネット用などや8ポート品など4台ありますが普段のレコーダー接続台数を2台にして1ポートはスカパーHDチューナーへ残りポートをRECBOX群用のハブ追加用にして一番耐久力のありそうなルーターを選んだのでしばらくは大丈夫でしょうが高温になりがちなマンション室内&クーラー苦手な住人とゆう状況なので、こっぴどい目に遭うまではこのまま行って見るつもりです。

書込番号:16160280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2013/07/04 03:21(1年以上前)

ご苦労されていますね。
レコーダーの熱が、心配なのですね。
自分なら、一般の扇風機を、微風(一番弱く)であてる。
レコーダーの足(インシュレーター)の底上げ。
レコーダーの排気ファンの、後ろを空ける。
もちろん、室内に外気を、取り入れ、室温を下げる。
カバーを外して、放熱したいが、ゴミや埃が、入るので勧めません。
ケースの通気孔が、無い所に、アルミの板を乗せ、放熱をさせる。
このくらいでしょうか。
東芝の別の機種を、使っていますが、なぜか、予約が実行されない時と、されるのですが、数秒しか録らない時があります。
しょちゅう出荷時に戻していますが、よく起きます。
困ったものです。
冬季も起きるので、温度は関係ないようです。

書込番号:16326867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度4

2013/07/04 21:40(1年以上前)

MiEVさん今日は。

実はそろそろ締め切りにしようかと思っているスレです。
何とか新目の東芝機に慣れようとしていたのですが、入手困難と思ってた古い機種が2台手に入ったので
家庭内配信?の親機をDBR-T350から子機側に設置していたDBR-Z250に置き換えました。

今年の暮れ頃には子機側に設置したDBR-Z260に大量のファイルが溜まってると思うので、今年年末か来年年始にゆっくりと整理して並列及び段重ねレコーダーの台数縮小?などを考えます。・・・DBR-T350は既に売却・・

現在は室温30度辺りまでですのでエアコン機の送風のみで深夜4時頃に録画終了に合わせてタイマー設定。
250と260共に最近の小型なケースなので後方にはたっぷりとスペース在り・・ただ廃熱ファンが底面にあるので、温度上昇の実情によってはカサ上げとか私の使うPCみたいに内部面を剥き出して板風(10CMファン)装備もありかな・・

・・とゆうところですので勝手ながら御仕舞いマークをつけておきます。

書込番号:16329625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単連ドラ予約について

2013/04/22 06:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件

レグザのテレビに付いている「簡単連ドラ予約」という機能は東芝のブルーレイレコーダーにはついていないのでしょうか?
「おまかせ自動録画」という機能がそれに該当するのでしょうか?
「簡単連ドラ予約」の機能(番組が終わったら録画も終了するとか、放送時間が変わったらそれに追随するとか)は、この「おまかせ自動録画」で実現できているのでしょうか?

レグザのブルーレイレコーダーの評価が著しく低いのが気になりますが、この機能があるなら購入する事を検討しています。

書込番号:16045105

ナイスクチコミ!1


返信する
maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/04/22 08:50(1年以上前)

連ドラ予約とは違いますが、キーワードを指定して番組情報にそのキーワードがあると録画されます。
自動延長もします。
8個までしか登録できません。

詳しくは説明書をDLして操作編36ページを参照してください。

書込番号:16045375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件

2013/04/25 06:59(1年以上前)

情報ありがとうございました。説明書を眺めていてきづいたのですが、どうやら普通に「毎週予約」というのを実施すれば、求めている機能は実現できるようです。ブルーレイレコーダーとしては当たり前の機能ってことでしょうかね?(いちいちキーワードを指定して録画するのが面倒だと思っていたので、「毎週予約」だけでドラマなどを追いかけてくれるのは助かります。)

書込番号:16056505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットdeナビについて

2013/04/04 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

クチコミ投稿数:20件

本体のネットワーク設定で東芝製の無線LANを使用しています。
しかしパソコンのIEブラザーからhttp://dbr-t350と入力しても「サーバーがみつかりませんでした。」と表示されます。しかし有線LANで接続するとネットdeナビが見られます。ちなみに無線LANの設定時、スマホのアプリ「RZスケジューラー」では本体の予約など見ることができます。
東芝製無線LANを使用している方はネットdeナビをブラウザーから見ることができますか?

書込番号:15978799

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2013/04/05 08:16(1年以上前)

レスが付かないようだけど、質問内容が不明。

>東芝製の無線LANを使用
東芝は無線LANを製造していません。

というか、無線LANというのは概念であって、製品ではない。

書込番号:15979554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/04/05 12:20(1年以上前)

東芝の無線LANではなくUSB型の無線LANアダプターでした。(別売り)

書込番号:15980122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/05 12:46(1年以上前)

有線と無線でネットワークアドレスが違っているような気がする。
スマホはあてにせず、レコーダが無線APに接続できてるかを改めて確認すべき。
(マニュアルを再度読んで、設定)

あと、IP振られてるなら、http://のあとをレコーダのIPにしたらどうなるか確認。
PCがあるならping打ってもネットワークアドレスは確認できる。

書込番号:15980221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/04/05 22:08(1年以上前)

捨てアドさん、アドバイスありがとうございました。
また返事が遅れてすいません。

IPを振り分けたアドレスを入れましたら接続ができました。
ありがとうございました。

書込番号:15981938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFFについて

2013/03/04 14:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

録画が終了すると自動的に電源が切れるようになっていますよね?

番組を見ている最中に録画が終了すると、「電源を切りますか?」の画面が表示されます。
また表示画面を無視して1分くらいすると本機の電源が切れます。
番組を見ているのに消すな!って感じです。
トイレに行っている間に切れていたのでびっくりしました。

これがとても邪魔でうっとうしいので消す方法を教えて下さい。

書込番号:15847605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/04 14:59(1年以上前)

アナログチューナー時代のレコーダーでも再生視聴中に録画が終了
すると同じ様なメッセージが出ていたから仕様だから無理だと思い
ますよ。

書込番号:15847683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/03/04 16:56(1年以上前)

電源入り継続って無いのですか?

書込番号:15848025

ナイスクチコミ!0


k.remixさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/04 17:26(1年以上前)


リモコンに「クイックメニュー」のボタンは、ないのですか?

あれば、予約録画中に「クイックメニュー」を押して、「電源入り継続」をクリックしてみては、どうでしょうか?

あくまで、あればの話ですが…。

書込番号:15848100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/04 19:21(1年以上前)

残念ながら継続機能はありません。
DVDのVARDIA S302だと録画中にクイックメニューで継続・終了がありましたが、この機種では無くなっています。

全体的にこれまで機種の機能はほとんど継承されていない様な印象です。(個人的にですが)

書込番号:15848475

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

2013/03/04 19:29(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
驚きの仕様ですね。便利と感じる人がいるのでしょうかね。
疑問です。

書込番号:15848515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/03/04 19:55(1年以上前)

結構継承されてますよ。
プレイリスト編集
ユニティエディット
おまかせプレイ
ネットdeナビ
ネットdeサーバHD
ネットdeダビングHD
USB録画
マジックチャプター
おまかせ自動録画
スカパー!HD録画
メール予約
レグザリンクダビング
など、主だったものはあります。

フォルダ、番組説明はありません。

もっとありますが、あとは説明書や過去ログを参照してください。

書込番号:15848608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビング機能、BD-REの書き込みについて

2013/02/10 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 synthk101さん
クチコミ投稿数:41件

予算5万円以下、BS/CSチュナーが3機、キーワード録画が充実(除外キーワード設定が可能)していることを条件にこの機種にたどり着きました。
現在RD-S503を使用していますが、この機種、DVD-RW、DVD-RAMの焼きミスが多く、
修理を1度してみましたが、改善しなかったので、現在はPC録画に切り替えました。
しかし2チャンネル録画では足らず、検討を始めました。

(1)BD-RE、DVD-RAMなどの焼きミスに関して発生していますか?

  焼きミスというのは、焼いた後に再生すると一時的に画面が
  崩れる現象があり、PCでチェックをするとCRC冗長エラーが
  発生していることです。
  各社、高速に特化して、書き込み時にコンペア等はしていないようですので。
  RD-S503の時は、推奨メディアを使用しても10回書き換えをすれば必ず
  CRC冗長エラーが発生しました。なぜか似たようなアドレスで。
  CS関連はコピーワンスなので遅くてもいいのでエラーを検出してほしいのが
  本当の希望ですが。

(2)タイトルとはずれますが、2番組予約以上は、DR録画となり
 待機状態の時にエンコードするという考え方で良いですか?
 (エンコーダチップは1機のみ搭載)
 上記のような裏でエンコード中は、途中までがXP、その後DRという
 微妙な状況になると思うのですが、この状態でも再生は可能なのでしょうか?
 ダビングは無理かもしれませんが。

片方だけでも、わかる方、お願いします。

蛇足:
仕様はSHARPのほうが、エンコーダ3機搭載しているようで
良いのですが、爪楊枝必須など評判が怖く手が出せない。
SONYは予算外。TOSHIBA品質不安
Panaは、録画予約が面倒、Webコンテンツ(DiMIO?だっけ)もCSでアニメを表示すると引っかかりすぎて使えそうもない。
三菱は、不明。

書込番号:15746117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/10 22:52(1年以上前)

1に関しては少なくともフナイドライブは
BDレコーダーの中で良い方では無いようです

2
>上記のような裏でエンコード中は、途中までがXP、その後DRという
 微妙な状況になると思うのですが、この状態でも再生は可能なのでしょうか?

以前のパナと同じだと思うので

電源OFF中に実時間で変換しますが
電源ONにすれば中止し変換中のXPは消えDRが残ります
また電源OFFにすれば最初から変換を始めます
つまり変換中に再生開始は出来ますが変換はやり直しになります

ちなみに現行3番組同時録画のパナ機は3番組同時にAVC録画出来ますが
何か操作すれば一旦DRで録画し電源OFF後に3倍速で変換します
(パナはXPでHDDに録画出来ません)

パナの予約が面倒とはどの部分ですか?
DIMORAはキーワードが10個で除外キーワードが5つ・・・これが10セット
チャンネルまで個別に指定や除外出来るから
取説見る限りT350より良さそうな感じがします

書込番号:15746380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 synthk101さん
クチコミ投稿数:41件

2013/02/10 23:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

1に関しては少なくともフナイドライブは
>BDレコーダーの中で良い方では無いようです
⇒ありがとうございます。フナイドライブなんですね。
 フナイ と この商品をキーにして検索したところ、
 今はフナイOEM?の状態になっていることがわかりました。

2
上記のような裏でエンコード中は、途中までがXP、その後DRという
微妙な状況になると思うのですが、この状態でも再生は可能なのでしょうか?

>以前のパナと同じだと思うので
>電源OFF中に実時間で変換しますが電源ONにすれば中止し変換中のXPは消えDRが残ります
>また電源OFFにすれば最初から変換を始めます
>何か操作すれば一旦DRで録画し電源OFF後に3倍速で変換します
>(パナはXPでHDDに録画出来ません)
なるほど、なかなか変換が終わらないという書き込みがありましたが、
そういうことですか。参考になりました。

>パナの予約が面倒とはどの部分ですか?
>DIMORAはキーワードが10個で除外キーワードが5つ・・・これが10セット
番組表とか、ジャンル絞り込みが、チャネル指定も何もできなかったもので
使えないと思っていました。また、自動録画は、有料と勘違いしていました。
再度確認したら、ヘルプにのってました。すみません。

違いといえば、除外キーワードが5個までというくらいですね。
東芝はスペースで区切れば結構大量に登録できますので。
CSとかで、#1〜9話まで予約したいときに
キーワード:「タイトル名」 除外」:「#10 #11 ・・・ #19」のような
使い方をしてました。
また本体で設定ができるか、外部WEBコンテンツで設定するかの違いですね。
パナは、Dimoraコンテンツの中止や、自動予約も有料にならなけばよいのですが。
という不安ぐらいでしょうか。

東芝がよいと思っていたのは、もうひとつ、CSとかは、同じ番組が何回も
放送されるのですが、これを除外してくれるところだったのですが、
フナイOEM?という話を聞いて、不安になり確認したところ
ライブラリ機能が無くなりこの機能も無くなったようで、
ちょっと購入を待とうかと思いました。

Panaも候補に入れようと思います。
たまに、CSの音楽番組9時間とかを録画するのですが、この仕様だと、DR⇒XP変換は
永遠に終わらない感じが。チャプタ分割で小分けにするといいんですかね。
Panaは値段的にはSonyに次いで高いほうなので予算的にも型落ち狙いかな。

ありがとうございました。

書込番号:15746785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/11 00:17(1年以上前)

>違いといえば、除外キーワードが5個までというくらいですね。
東芝はスペースで区切れば結構大量に登録できますので。

それは東芝自社製造の機種の事だろうから
フナイOEMのT350はちゃんと確認した方が良いです

ライブラリだけでは無く
フォルダやMNレートも無くなっています
フォルダが無いからゴミ箱も無いはずです

XPへの変換はDVD化して車載用での再生ですか?
車載用以外ではXPやSP・・・つまりDVDは使わず
ムーブバックも出来るBDメインでやったほうが便利です

書込番号:15746935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 synthk101さん
クチコミ投稿数:41件

2013/02/11 00:41(1年以上前)

>それは東芝自社製造の機種の事だろうから
>フナイOEMのT350はちゃんと確認した方が良いです
はい、そんな気がしてきました。
RDは候補から外れそうです。

>XPへの変換はDVD化して車載用での再生ですか?
すみません。勘違いでした。
ハイビジョンまではいらないのでBDに大量に保存したいという思いなのですが、
XPモードは、Mpeg2のようですね。RDの時は、720*480でH264形式の保存ができる
低ビットレートのモードがあったのですが。
HMモードになりそうです。画質に問題なければさらに落としますが。

今の仕様の東芝レコーダには、ほしいのは無さそうです。
現状PC録画で我慢するか、パナか、爪楊枝+5年保証覚悟でシャープ機BD-T1100にしようか。
検討します。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15747059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/11 11:19(1年以上前)

たしか

現在の東芝レコーダーは

DVD-RAMは 再生のみで 録画できないはず

DVD-RWは、録画できます

書込番号:15748671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 synthk101さん
クチコミ投稿数:41件

2013/02/11 23:54(1年以上前)

>DVD-RAMは 再生のみで 録画できないはず
>DVD-RWは、録画できます
何やらRD時代からいろいろ仕様が変わったようで、シッカリ熟読した買わないと
後悔しそうですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:15752603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

HDDへVR録画(標準画質)したものを、DVD−Rへダビングする場合、高速ダビングですか、それとも1倍速ダビングですか。

HDDへハイビジョン画質で録画したものを、DVD−Rへ標準画質でダビングできますか。
その場合は1倍速ですか。

書込番号:15601766

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/11 10:21(1年以上前)

VR記録は出来たと思いますが、詳細は確認していないので・・・、VR記録できるなら、高速は可能。

>HDDへハイビジョン画質で録画したものを、DVD−Rへ標準画質でダビングできますか。

前の質問での回答にもありますが、出来ます。
出来ないのは、特殊な機器だけで、この手の標準的なレコーダーは出来るのが普通です。

>その場合は1倍速ですか。

当然そうなります。
この機種だと、パナ現行機と違って、DVDへの変換ダビング中は何も出来なくなります。

書込番号:15601790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2013/01/11 11:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。

現在、数年前に購入のパナ製を使っていますが、買い増しを予定しています。
しかし、パナではVR録画ができなくなったため、他社製を調べています。
東芝製ではVR録画ができるので、東芝製に変更します。

VR録画した複数番組をDVD−Rにダビングして、海外に住む家族に送っています。

書込番号:15602036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 16:36(1年以上前)

VR記録は1倍速だよ、
ちなみに、BDR-Z150からピンコードでDBR-T350に接続するとVR記録だけしかできない、コマーシャル部分のチャプターが消去できるのはいい、BDR-Z150では消去自体できなかった。かなり機能が省略されてはいるけど、

書込番号:15932442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-T350」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T350を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T350
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

REGZAブルーレイ DBR-T350をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング