REGZAブルーレイ DBR-T350 のクチコミ掲示板

2012年11月 9日 発売

REGZAブルーレイ DBR-T350

3番組同時録画に対応した「REGZAブルーレイ」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-T350の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T350の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T350東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日

  • REGZAブルーレイ DBR-T350の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T350の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

REGZAブルーレイ DBR-T350 のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-T350」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T350を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

録画した題名変更

2013/10/09 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 利鎌さん
クチコミ投稿数:3件

質問なのですが、録画前の番組をネットdeナビで番組名を変更してるのですが、過去に録画して内臓HDDに保存してる番組名をパソコンで変更する事は可能でしょうか?

書込番号:16682903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/09 04:03(1年以上前)

350のネットdeナビの項目

Z150の項目

とりあえず、説明書をチラ見した程度での返答です。
説明書 操作編83ページによるとネットでナビでは「録画予約」の関連しか出来ないようですね。

前の東芝機だと色々出来ていたんですけどね。
昔はブラウザ上でストリーミング視聴までできてましたが地デジ化で消えて、今度はタイトルの編集も出来ないのか。
説明書によるとUSBキーボードの直打ちも出来ないようですし。
ウチではおもに番組名をその番組のサブタイトル(第1話 ガンダム大地に立つ!!とか)をテキストデータからコピペで打ち込んでます。

それが出来ないなんて今の東芝機は…
あ、フォルダがないからそういう使い方は必要ないってことかな。

ディスクに焼いたときのリストは「番組名第○話〜」と羅列されるんでしょうかね。
とりあえず実際に使ってる人のお答えをお待ちください。。。

書込番号:16682941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PCでライティングしたBD-Rの再生について

2013/08/15 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 7966さん
クチコミ投稿数:7件

PCで1080i 30fpsのmp4動画を作成しmultiAVCHD 4.1で
Bru-layフォーマットのファイルを作成しimg Burnで
ファイルシステムUDF2.6でBD-Rにライティングしました。

2年前の機種RD-BZ710では問題なく再生できるのですが
BDR-T350ではフリーズしてしまい、電源プラグを抜き差しして
再起動しないとディスクが取り出せなくなりました。

PCで作成したBD-RをBDR-T350で再生できる
うまいライティング方法をご存知でしょうか?

書込番号:16472243

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/08/15 17:42(1年以上前)

multiAVCHD で、AVCHDを作り、USBメモリ経由で、DBR-T350に読み込ませては如何でしょうか?
多分、出来ると思うのですが。

それか、RD-BZ710 に一旦取り込んで、RD-BZ710 で焼直すとか。

書込番号:16472586

ナイスクチコミ!0


スレ主 7966さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 19:45(1年以上前)

この機種ではUSBやSDカードのスロットはありますが
AVCHDの映像再生をする機能は無いようです。

また、RD-BZ710でBD-Rの内容をHDDにコピーする事ができませんでした。

書込番号:16472932

ナイスクチコミ!0


スレ主 7966さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 19:52(1年以上前)

【訂正】
ごめんなさい。
AVCHDの取り込みありました。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:16472952

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/08/15 19:59(1年以上前)

>また、RD-BZ710でBD-Rの内容をHDDにコピーする事ができませんでした。

BDMVで焼いていませんか?
パナのDIGAでは、BDAVしかダビングできません。東芝も同じだと思います。

書込番号:16472973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/15 20:24(1年以上前)

>ファイルシステムUDF2.6でBD-Rにライティングしました。

何故、UDF2.6なのか根拠がわかりません。
(間違った情報が流布してるようですが)

公式上、UDF2.6などとは全く記載がありません。

http://www.blu-raydisc.com/Assets/Downloadablefile/3_filesystem-15265.pdf

従って、ImgBurnでUDF2.5で焼いてみる。

これでダメだったら、(再生)機器自体の不良。

書込番号:16473047

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/08/15 20:43(1年以上前)

>何故、UDF2.6なのか根拠がわかりません。

Wikipedia に書いてあるから。だと思います。

また、UDF2.5までしか対応していない Windows XP+CyberLinkの書き込みソフトでは、BD-Rの書き込みが出来ません。
BD-RE、BD-R(LTH)は、UDF2.5対応なので書き込めます。
これは、私の環境での話しですが、一般的な事だと思っています。

書込番号:16473105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/15 22:32(1年以上前)

>BDMVで焼いていませんか?
>パナのDIGAでは、BDAVしかダビングできません。東芝も同じだと思います。

multiAVCHDのフォーマットはBDMVです。

従って、別方法でmp4をBDAVにせざるを得ません。

方法例 :
(1)mp4 をflv2mpg でdvd互換のmpegに変換
(2)ProjectXでdemux(ストリーム分離)
(3)各ストリームからm2tsにremux(tsMuxeRGUI)
(4)m2tsからBDAV構築(chotBDAV)
(5)ImgMurn UDF2.5 BD-REにライティング

以上、
当方所有の
BDP : Pana DMP-BDT500/SONY BDP370
BDR : Pana DMR-BRT300/#BD-HDS32

で問題なく再生。


書込番号:16473573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/15 23:37(1年以上前)

前レスの補足

・・・と同時に、DMR-BRT300 に書き戻し可。

書込番号:16473835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

プレイリストについて教えてください。

2013/08/06 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

クチコミ投稿数:29件

7年前の東芝DVDレコーダー(バルディア)から買い換えました。
前機種のフォルダ機能が使いやすく、東芝なら基本機能は踏襲していると勝手に信じて、よく研究せずに値引き(エ○ィ△ンで48,000円)に飛びついて買ってしまって後悔しています。

毎週録画で同じ「タイトル」の番組を三週に亘り、第1回〜3回(60分×3本)まで溜めて「プレイリストA」を作りました。

質問@
「プレイリスト:A」には第1回から3回までの連続した180分の番組が1本出来ました。
「プレイリスト:A」にある1回、2回、3回の番組を区別して見る方法はありますか?

質問A
「プレイリスト:A」にタイミングを変えて(後刻または後日)、第3回の後に4回、5回と「追加」は出来ますか。
可能であれば方法を教えてください。

質問B
上記の「プレイリスト:A」を作成した後、本編が「プレイリスト:A」にあると思い、見終わった1回と2回を「見るナビ」から削除したら「プレイリスト:A」からも削除されてしまいました。
番組データはプレイリストにはコピーされていないのでしょうか。
もしも万が一、「プレイリスト:A」に番組データがコピーされているものと思い、見る前に本編を削除してしまったら大変なことになってしまいました。
コピーされないのであれば、操作説明書にはその注意記述がありますか。(何ページに記載されていますか)

質問C
私は長期番組を溜めて、上記のような番組名フォルダを作り整理していましたが、この機能が充実している他のメーカーの機種(同時録画3番組以上&HDD1TB)を教えてください。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:16444011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/07 00:04(1年以上前)

質問1へ
見るナビ画面で該当プレイリストで「緑」ボタンでチャプターリストになりませんか?
操作編44ページ

質問2へ
プレイリスト作成の時に最初に該当プレイリストからプレイリスト作成を選ぶと先に出来ていたプレイリストが出て、それに改めて追加したいタイトルを選択すれば追加出来ませんか?
操作編59ページの手順2のタイトルをプレイリストに読み替えてください。

質問3へ
そもそも東芝でのプレイリストの扱いは昔から変わっていません。オリジナルを削除すればプレイリストからも消えるのは常識です。
オリジナルからプレイリストを作成すればそのコピーが出来上がるとも書かれていません。
プレイリストはでっかい「しおり」だと思ったほうがいいのかな?
CDで言うプログラム再生見たいな物です。

CMカットもせずに60分×3の180分のプレイリスト作っても意味が無いのでは?
だったらタイトル結合すれは良い…あ、このシリーズからタイトル結合は無くなったんでしたっけ。。

質問4へ
>私は長期番組を溜めて、上記のような番組名フォルダを作り整理していましたが
プレイリストをフォルダのようにまとめている人をはじめて見ました。
確かに録画された番組がずらりと羅列されるよりプレイリスト表示で数が減るのなら良いかもですね。
(この辺は当機を持っていないので良くは解りません)

パナはまとめ機能で番組ごとにまとめることができます(まとめ機能)。
パナで3番組1TBは現行機ではありませんので2TBのDMR-BZT750になりますね。
昨年モデルで3番組1TBでDMR-BZT820ですか

ソニーは自動でまとめてくれる機能とフォルダ見たいに分けることが出来る「マーク」というのがあります。
ソニー3番組1TBだとBDZ-ET1000ですね。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=4,10&pdf_Spec201=750-1000&pdf_Spec309=3-4&pdf_so=d2
他メーカーは解りません。

書込番号:16444266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/07 00:14(1年以上前)

>エ○ィ△ンで48,000円

伏せ字は無意味です。ちゃんとエディオンと書きましょう。必要なら店舗名まで書くべきです。(店員個人名はNG)

質問@
意図が見えません。チャプターに分かれているはずですので探すのは簡単だと思います。
でも、直接タイトルを再生すれば良いだけの話だと思います。

質問A
知りませんが、可能では?
お持ちですので、試してみれば済むだけの話です。

質問B
当然の結果です。プレイリストの意味が分かって使っています?
プレイリストは、単純な再生手順書です。実体はありません。本体を消すときに警告が出ませんでしたか?
ソニーなんかだと、消去自体が出来ない仕様なんですけどね。
実体がほしいなら、HDD内ダビングをすれば、済む話です。
この辺の話って、過去の東芝DVDレコーダーでも同じ話ですが。

ただ、この機種は、東芝のこの編集機能をユニフィエ用に開発&組み込んだもので、実際のところ、全く同じでは無いです。

質問C
フォルダと全く同じものは他社には無いです。
ただ、パナなら、まとめ機能で疑似フォルダが作成できます。他に数個のマイラベルもあります
ソニーだと、フォルダとほぼ同等のマーク(29個)という機能があります。他にジャンルやタイトル名で勝手にまとめる自動集約機能があります。
シャープにも、確か25個の集約フォルダみたいなものが存在します。他はありません。

なお、プレイリストは、パナとシャープにはありません。
ソニーにはありますが、東芝のものとは全く別物と言って良いものです。

プレイリストにこだわれば、東芝以外に選択肢は無く、コレを切り捨てれば、パナ辺りがわがままに耐えられるのでは?

書込番号:16444304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/08/07 20:35(1年以上前)

スレ主です。

ご教授ありがとうございました。

ご回答を参考にして、再度、操作マニュアルを読み返し、理解を深めているところです。

7年前の東芝バルディアの機能を評価していましたので、この機種にも使い慣れガ必要と思うところです。

ご紹介いただいたパナよソニー機にも、長短あるみたいで、好みの問題でしょうね。

感謝いたします。

書込番号:16446722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デッキの手前底面が高温になります

2013/07/04 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 kumoriutaさん
クチコミ投稿数:2件

コンセントを入れた状態で電源をオフにし主電源のランプは(切の状態)長時間点灯してない状況で
デッキの手前底面が高温になった状態が続いています(未使用時間は2時間以上)
これは正常な状況なのでしょうか?

一度、購入店に相談してみたところ、別な機種と交換をしてもらったのですが
同じ症状となります。

購入してからの設定内容は初期設定を済ませて液晶テレビ(レグザ)の外付けハードディスクとの
ダビングの設定をした程度です。

設置状況は製品の裏面は熱がこもるような壁などはありません、底部はラックの上に普通に置いています。

機能的に問題が無いとしてもこれだけ機種が高温になると未使用時に消費している
電気代も気になります。

エアコンで室内温度24度にした部屋で温度計を使用して温度を計ったところ36度くらいあります。

他のブルーレイプレイヤー(パナソニック製)も持っていますがこのような状態にはなりません。

同じ機種をお持ちの皆様も同じように高温になっているのでしょうか?

書込番号:16328486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2013/07/04 16:31(1年以上前)

仕様ですから仕方ないですよ。
放熱には気をつけてください。

書込番号:16328492

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2013/07/04 18:10(1年以上前)

待機消費電力は、通常待機時で約8.6W、一ヶ月で約150円。今時のレコーダーとしてはかなり多いですね。
省エネ待機をオンにすれば、ほぼゼロですから、熱くなることはないはずです。ただしレグザリンクなどをオンにしていれば、省エネ待機は無効になります。
また、設定にかかわらず、番組表の更新などで随時、起動することがあります。機種や条件によっては、かなり長時間動くことがありますから、しばらく様子を見てください。

書込番号:16328790

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumoriutaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/05 14:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
レグザリンクをオフにして省エネ設定にして試してみることにします

書込番号:16332085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2013/07/15 22:04(1年以上前)

レコーダーの底面に、基盤が置いてあります。
この機種もそうです。
上のカバーまでは、すき間があるので、底面に比べ、熱くないです。
熱が心配なら、本体のゴム足の底上げし、底面の通気を良くする。
PCショップや量販店で、厚めのゴム足が、売っています。
年配の方がそうですが、電気製品にカバーを、かけない。
レコーダーは、常時通電しますから、好ましくないです。
布製の上に置くのも、良くありません。
レコーダーの裏も、通気のため、空かす。
要らないコードは、刺さない。
レコーダーのまわりは、ガラガラが一番です。

書込番号:16369864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

クチコミ投稿数:35件

お使いの方がいらっしゃったら教えてください。
特定のチャンネルを24時間録画予約をした場合、HDDがいっぱいになったら古い番組から自動削除されるような設定はできますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16057150

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/04/25 12:53(1年以上前)

そんな設定はないはずです。
そもそも、24時間連続録画は、この手の機種では難しい(面倒)です。
この機種ではなく、レグザサーバーM180等なら、そう言う録画部分を搭載しており、強制的にそう言う仕様になります。(通常予約部分を除く)

現在、レグザサーバーに似た機能を有するレコーダーがパナに1機種、シャープにもご希望の機能を有するレコーダーが存在しますので、チェックされると良いです。

書込番号:16057365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/25 14:18(1年以上前)

仮にできたとして、24時間分のファイルができあがります。番組名ごとに自動でわけてくれません。

書込番号:16057558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/25 15:45(1年以上前)

この機種に、あるか、わかりませんが

番組ナビの「 設定変更」から

予約オプション設定から

「自動削減」の「容量不足時」を選択すれば

スレ主さんが希望することが、できるか

わかりませんが、この機種で設定が、できれば

試してみては?

書込番号:16057780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/25 18:42(1年以上前)

取扱い説明書をダウンロードしてざっとみた感じですが「おまかせ自動録画」を使ってスレ主さんの希望がかなえられそうですよ。RD機の良いとこ残していますね。(よかったね)
なお、1タイトルの録画時間は8時間までです。


書込番号:16058227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/04/26 18:47(1年以上前)

みなさん、早々に情報をありがとうございました。容量不足時の自動削除が便利そうですね。皆さんのように取扱説明書をダウンロードすれば良かったんですね。お手数をおかけしました。ありがとうございました。

書込番号:16062301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-T350」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T350を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T350
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

REGZAブルーレイ DBR-T350をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング