REGZAブルーレイ DBR-T350 のクチコミ掲示板

2012年11月 9日 発売

REGZAブルーレイ DBR-T350

3番組同時録画に対応した「REGZAブルーレイ」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-T350の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T350の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T350東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日

  • REGZAブルーレイ DBR-T350の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T350の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

REGZAブルーレイ DBR-T350 のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-T350」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T350を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

録画した題名変更

2013/10/09 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 利鎌さん
クチコミ投稿数:3件

質問なのですが、録画前の番組をネットdeナビで番組名を変更してるのですが、過去に録画して内臓HDDに保存してる番組名をパソコンで変更する事は可能でしょうか?

書込番号:16682903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/09 04:03(1年以上前)

350のネットdeナビの項目

Z150の項目

とりあえず、説明書をチラ見した程度での返答です。
説明書 操作編83ページによるとネットでナビでは「録画予約」の関連しか出来ないようですね。

前の東芝機だと色々出来ていたんですけどね。
昔はブラウザ上でストリーミング視聴までできてましたが地デジ化で消えて、今度はタイトルの編集も出来ないのか。
説明書によるとUSBキーボードの直打ちも出来ないようですし。
ウチではおもに番組名をその番組のサブタイトル(第1話 ガンダム大地に立つ!!とか)をテキストデータからコピペで打ち込んでます。

それが出来ないなんて今の東芝機は…
あ、フォルダがないからそういう使い方は必要ないってことかな。

ディスクに焼いたときのリストは「番組名第○話〜」と羅列されるんでしょうかね。
とりあえず実際に使ってる人のお答えをお待ちください。。。

書込番号:16682941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メール予約できません

2013/08/31 15:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

レビューにも書かれている方がいらっしゃいますが、私もメール予約ができません。
この機種でメール予約を使っている、使ったことがある方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

YAHOOメールとプロバイダ(BIGLOBE)を試しましたが、どちらもダメでした。

この機種はメール設定の完了時にPOP3やSMTP等の設定が間違っていないか、接続確認を行うようになっており、エラーは出ないのですが・・・
試しにアドレスやパスワード等を間違えて入力するとエラーが返ってくるので、一応レコーダー側のチェックは正常に働いているように思われます。

送った予約メールが何時間待ってもサーバに残ったままになってます。

YAHOOメールはPCやスマホのメールソフトによる送受信は行ってませんので、レコーダーがメールを受信する前にサーバから無くなっていることはないはずです。
送信メールがテキスト形式になっているかなどは、何度も確認してます。
YAHOOデリバー、POP/SMTP有効も確認済みです。

一応、下記に設定を一部開示するので、詳しい方、ご教授いただけないでしょうか?


メール予約パスワード:数字で6文字(英数字も試しましたがダメ)
POP3サーバーアドレス:pop.mail.yahoo.co.jp
POP3ユーザー名:メールアドレスの@より前
POP3パスワード:YAHOO JAPAN IDのパスワード
APOP:使用しない
メール予約時アドレスフィルタリング:使用しない
SMTPサーバアドレス:smtp.mail.yahoo.co.jp
SMTPサーバポート番号:手動入力 587(自動も試しましたがダメ)
SMTPサーバ認証:POPサーバと同じ
メールアドレス:XXXXXX@yahoo.co.jp
メール通知用の指定アドレス:携帯アドレス

書込番号:16528417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 16:26(1年以上前)

こんにちは
僕も同じようにメールで予約しているのですができないのです
僕はプロバイダーのメールですがメールを送信しているのですができないです

書込番号:16528603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/08/31 17:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私もちょっとお手上げ状態です。

プロバイダメールを使っていること以外は、私とほとんど同じ状況でしょうか?

ルーターの設定画面から、レコーダーのMACアドレスとDHCPによるIPアドレス付与状況を確認できてますので、レコーダーがインターネットにつながってない、なんてこともないはずなんです。

書込番号:16528698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 17:16(1年以上前)

そうですね他のメールしないのです

書込番号:16528745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/01 01:18(1年以上前)

私は、この機種ではありませんが、XS-37や、Z150、M180等でメール予約を利用してます。

XS37を設定した頃だと思いますが、DTIとniftyのアドレスを持ってるのですが、DTIのアドレスではメール予約ができませんでした。
niftyの方は上手く使えたので、その後はniftyのアドレスで設定するようにしてます。

どの設定に問題があるのかは不明ですが、参考になれば。

書込番号:16530724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/09/01 06:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

メールアドレスによっては使えたり使えなかったりするみたいですね。
YAHOOメールは、検索すると設定例や、使えたという内容のものがたくさん見つかるので、私もYAHOOを試しているのですが、うまくいきません。

書込番号:16531120

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/09/01 12:05(1年以上前)

東芝レコーダーは、過去にRD−Z300という機種で、待機電源中はメール予約できないというトラブルが出ているようですね。

試しに電源ONで録画・再生・ダビング等の操作をしないまま3時間ほど放置しましたが、やはりダメです。

気は進みませんが、サポートに電話してみます。

書込番号:16532060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/09/01 16:23(1年以上前)

スレ主さん
私本機のユーザーではないのですが、気になったので取説ダウンロードしてみました。
準備編P32を見ると、eメールで予約をするにはネットワーク接続以外にも
・LAN(レグザリンク)連携設定P40
・レグザリンクシェア設定P40
・ネットdeナビ設定P41
これらの設定が必要みたいな記載がありますが、これらは大丈夫でしょうか?

あと思いつくのは、準備編取説巻末記載の本体電源ボタン長押しなどの操作くらいです。(すでに実施済ですかね)
ここのクチコミの過去事例ではパスワードなどの再入力などで、できるようになったとの事例もあったように思います。
メーカーサポートで解決できることを期待します。

書込番号:16532894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/09/01 16:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

レグザリンク連携設定・レグザリンクシェア設定・ネットdeナビ設定、すべて設定済みです。

レグザリンク連携設定については、DLNAサーバ、PCブラウザからネットdeナビ画面が見れることから、正常に動作していると思います。

レグザリンクシェア設定については、ポート番号をデフォルトの80から変更してみましたが、ブラウザからアクセスできなくなったので80のままです。

ネットdeナビ設定については、このスレッドの一番初めに書かれているとおりです。

電源長押しについては、以前に番組表を起動したときにフリーズしたので一度やったことがありますが、それっきりなので、予約録画してないときにもう一度やってみます。

パスワード再設定も3種類ほど試しましたがダメです。

サポートは、電話がなかなか繋がらないので、とりあえず状況を詳しくメールしました。
メールの方がレスポンスは遅いかもしれませんが、より知識のある方が対応してくれるのではと、ちょっぴり期待しております。

書込番号:16533010

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/09/04 00:18(1年以上前)

電話サポートで対応してもらいましたが、レコーダーの設定は合っているようです。
残る可能性として、ルーター側の設定でレコーダーがメール送受信できない状態なのでは?と言われました。

もしそうなら、レコーダー側のメール設定完了時に、POP3/SMTP接続確認でエラー返すはずでは?

同じルーターに繋がっている、TV・NAS・PS3・PC全てがインターネットにつながっている状態で、レコーダーだけブロックするなんて、フィルタリング等の設定を意図的にしなければありえないと思うのです。

ルーターに何かしらデフォルトでレコーダーのメール送受信を邪魔するような機能が無いか、ルーターのメーカーに確認してほしいといわれましたが・・・
そんなのありませんって言われるに決まってます。

ちなみにルーターは、NTT西日本のフレッツ光プレミアムのCTUになります。

おそらく、録画番組のバックアップを取った後に、レコーダーをメーカーへ送ることになりそうです。
かなり面倒くさくなってきました・・・

書込番号:16542164

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/09/05 20:18(1年以上前)

メール予約できました。
原因はわかりませんが、メール予約できるまでに至った経緯を簡単に書きます。

試しにCTUからレコーダーに固定IPを割り振り、一時的にファイヤウォールを切ってみましたが、ダメ。
その後、ファイヤウォールを戻し、DHCPに戻そうとしたら、レコーダーがDHCPサーバを認識できなくなりました。
レコーダーの「ネットワーク設定初期化」をしましたが状況変わらず。
再度「ネットワーク初期化」を実施してから、さらに電源長押しで再起動。
その後、ネットワーク設定とメール設定を入れ直し(設定内容はこのスレッドの始めのとおり)たら、何故かメール予約できました。
予約完了メールも携帯に届きました。


何故メール予約出来たのか?
理由はまったくわかりませんが・・・

今まで、ネットワーク初期化と電源長押しによる再起動は、別々に実施したことは何度かありましたが、ネットワーク初期化して、ネットワーク設定を入れなおさずに、すぐに電源長押し再起動をしたことは、今回が初めてでした。

設定をいくら確認してもメール予約できないという方は、ネットワーク初期化してすぐに電源長押し再起動を試してみてください。

書込番号:16548699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

学習リモコンでもっさり感解消!

2013/08/26 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

クチコミ投稿数:5件

付属リモコンの反応の鈍さ,受光範囲の狭さにイライラしていましたが、ソニーの学習リモコン機種名RM-PLZ430D(梅田のヨドバシカメラにて\2980にて購入)を使用してみた所、劇的にリモコン反応と受光範囲が改善され、イライラが解消されました。リビングの電化製品を一つのリモコンにまとめられる上に、レコーダーの操作改善も出来てまさに一石二鳥です。T-350のもっさり感にうんざりしている方は一度試してみる価値はあると思います。ちなみに私はソニーの社員ではありません。

書込番号:16510772

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2013/08/31 18:54(1年以上前)

純正リモコンより、学習リモコンのほうが、反応がいいことは東芝レコーダーでは良くあることです。
純正リモコンの故障の予備も兼ねて、学習リモコンは持っといたほうがいいですよ。

書込番号:16529081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/31 22:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
この機種のリモコンの反応の悪さにお困りの方も多いようなので、少しでもお役に立てればと思い、投稿させて頂きました。T350以外の東芝レコーダーをお使いの方も試して頂ければと思います。

書込番号:16529887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2013/10/10 07:22(1年以上前)

RDシリーズだけでなく、DBR-Tシリーズも、リモコンは狭いのですね、残念です。

書込番号:16687215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

日立Wooo XP-07からT350へダビング

2013/08/22 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

もし情報を持っておられる方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

日立テレビWooo XP−07内蔵HDDから、T350へダビング成功した方はいらっしゃいますか?
まだ勉強不足であまり詳しくないのですが、以前の東芝機だと、ダビングできたという情報があるみたいですね。

Wooo側からT350をダビング先として認識してますが、ダビング開始後、進行度0%で停止してしまいます。
ダビング素材は無編集TSX4(AVC)です。
TS(DR)素材は、まだ試せてませんので、後日テストしてみます。

T−350のファームウェアは1.00.25です。
8/22現在、放送波によるアップデートはまだできないみたいですね。
アップデートできれば、Woooからダビング可になるかもしれないので、あまり期待はせずアップデートを待ってる状況です。

書込番号:16496009

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/08/22 22:27(1年以上前)

追記です。
やはりTS(DR)無編集の素材でも、ダビング不可でした。

書込番号:16496936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/23 00:53(1年以上前)

>以前の東芝機だと、ダビングできたという情報があるみたいですね

どこの情報ですか?確信が無かったのでレスを控えてましたが、日立TVのダビング対応は、i.link時代は、日立ブランドの対応レコーダー。XP07世代以降のTVでは、パナ機へのLANダビングが可能(正式対応)というのはありましたが、東芝機で可能というのは、自分にとっては初耳です。

少なくともここの口コミでは、無かったと思います

書込番号:16497444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/08/23 01:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
XP05に関しては、過去のクチコミ掲示板にありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135178/SortID=12904416/
RD系(と表現すればいいのでしょうか・・・)であれば、
XP07でもダビングできる可能性はありそうですが・・・
現行東芝機はダビングできる可能性は低そうですね。

XP05に関してもパナソニックレコーダーのみ正式対応のようです。

http://av.hitachi.co.jp/tv/ex_support/check/w05/dubbing.html

言われる通りXP07以降もパナソニックのみです。


XP07以降に関しては、ここのクチコミでは、見つけられませんでした。

書込番号:16497489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/23 04:43(1年以上前)

>RD系(と表現すればいいのでしょうか・・・)であれば、XP07
でもダビングできる可能性はありそうですが・・・
現行東芝機はダビングできる可能性は低そうですね。

我輩なら以下のどれかにする

1、レクボ経由でT360系にムーブする(手間がかかるが低コスト)

2、アイヴィーブルーで焼いてから編集が必要ならT360系に
データ取り込んでCMカットしたら焼き直す、

3、パナマシンにムーブして対応する。

書込番号:16497652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/08/23 08:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

RECBOX(AVシリーズ)は持ってるので、これを中継するしかなさそうですね。
一応ファームウェア更新できたら、再度直接T350へのダビングを試してみます。

RECBOXのAシリーズ以降を持っていたら、迷わずDIGAにしたんですけどね・・・。
T350は安かったので、まあ良しとします。

書込番号:16497986

ナイスクチコミ!1


スレ主 waka190835さん
クチコミ投稿数:1025件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度1

2013/08/26 07:13(1年以上前)

T350のファームウェアが1.00.45の最新に更新されてたので、再度XP07からT350へのダビングを試してみましたが、やはり不可能でした。
RECBOXを経由するしかなさそうです。

ご意見をくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:16508462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PCでライティングしたBD-Rの再生について

2013/08/15 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 7966さん
クチコミ投稿数:7件

PCで1080i 30fpsのmp4動画を作成しmultiAVCHD 4.1で
Bru-layフォーマットのファイルを作成しimg Burnで
ファイルシステムUDF2.6でBD-Rにライティングしました。

2年前の機種RD-BZ710では問題なく再生できるのですが
BDR-T350ではフリーズしてしまい、電源プラグを抜き差しして
再起動しないとディスクが取り出せなくなりました。

PCで作成したBD-RをBDR-T350で再生できる
うまいライティング方法をご存知でしょうか?

書込番号:16472243

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/08/15 17:42(1年以上前)

multiAVCHD で、AVCHDを作り、USBメモリ経由で、DBR-T350に読み込ませては如何でしょうか?
多分、出来ると思うのですが。

それか、RD-BZ710 に一旦取り込んで、RD-BZ710 で焼直すとか。

書込番号:16472586

ナイスクチコミ!0


スレ主 7966さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 19:45(1年以上前)

この機種ではUSBやSDカードのスロットはありますが
AVCHDの映像再生をする機能は無いようです。

また、RD-BZ710でBD-Rの内容をHDDにコピーする事ができませんでした。

書込番号:16472932

ナイスクチコミ!0


スレ主 7966さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 19:52(1年以上前)

【訂正】
ごめんなさい。
AVCHDの取り込みありました。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:16472952

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/08/15 19:59(1年以上前)

>また、RD-BZ710でBD-Rの内容をHDDにコピーする事ができませんでした。

BDMVで焼いていませんか?
パナのDIGAでは、BDAVしかダビングできません。東芝も同じだと思います。

書込番号:16472973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/15 20:24(1年以上前)

>ファイルシステムUDF2.6でBD-Rにライティングしました。

何故、UDF2.6なのか根拠がわかりません。
(間違った情報が流布してるようですが)

公式上、UDF2.6などとは全く記載がありません。

http://www.blu-raydisc.com/Assets/Downloadablefile/3_filesystem-15265.pdf

従って、ImgBurnでUDF2.5で焼いてみる。

これでダメだったら、(再生)機器自体の不良。

書込番号:16473047

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/08/15 20:43(1年以上前)

>何故、UDF2.6なのか根拠がわかりません。

Wikipedia に書いてあるから。だと思います。

また、UDF2.5までしか対応していない Windows XP+CyberLinkの書き込みソフトでは、BD-Rの書き込みが出来ません。
BD-RE、BD-R(LTH)は、UDF2.5対応なので書き込めます。
これは、私の環境での話しですが、一般的な事だと思っています。

書込番号:16473105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/15 22:32(1年以上前)

>BDMVで焼いていませんか?
>パナのDIGAでは、BDAVしかダビングできません。東芝も同じだと思います。

multiAVCHDのフォーマットはBDMVです。

従って、別方法でmp4をBDAVにせざるを得ません。

方法例 :
(1)mp4 をflv2mpg でdvd互換のmpegに変換
(2)ProjectXでdemux(ストリーム分離)
(3)各ストリームからm2tsにremux(tsMuxeRGUI)
(4)m2tsからBDAV構築(chotBDAV)
(5)ImgMurn UDF2.5 BD-REにライティング

以上、
当方所有の
BDP : Pana DMP-BDT500/SONY BDP370
BDR : Pana DMR-BRT300/#BD-HDS32

で問題なく再生。


書込番号:16473573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/15 23:37(1年以上前)

前レスの補足

・・・と同時に、DMR-BRT300 に書き戻し可。

書込番号:16473835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

プレイリストについて教えてください。

2013/08/06 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

クチコミ投稿数:29件

7年前の東芝DVDレコーダー(バルディア)から買い換えました。
前機種のフォルダ機能が使いやすく、東芝なら基本機能は踏襲していると勝手に信じて、よく研究せずに値引き(エ○ィ△ンで48,000円)に飛びついて買ってしまって後悔しています。

毎週録画で同じ「タイトル」の番組を三週に亘り、第1回〜3回(60分×3本)まで溜めて「プレイリストA」を作りました。

質問@
「プレイリスト:A」には第1回から3回までの連続した180分の番組が1本出来ました。
「プレイリスト:A」にある1回、2回、3回の番組を区別して見る方法はありますか?

質問A
「プレイリスト:A」にタイミングを変えて(後刻または後日)、第3回の後に4回、5回と「追加」は出来ますか。
可能であれば方法を教えてください。

質問B
上記の「プレイリスト:A」を作成した後、本編が「プレイリスト:A」にあると思い、見終わった1回と2回を「見るナビ」から削除したら「プレイリスト:A」からも削除されてしまいました。
番組データはプレイリストにはコピーされていないのでしょうか。
もしも万が一、「プレイリスト:A」に番組データがコピーされているものと思い、見る前に本編を削除してしまったら大変なことになってしまいました。
コピーされないのであれば、操作説明書にはその注意記述がありますか。(何ページに記載されていますか)

質問C
私は長期番組を溜めて、上記のような番組名フォルダを作り整理していましたが、この機能が充実している他のメーカーの機種(同時録画3番組以上&HDD1TB)を教えてください。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:16444011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/07 00:04(1年以上前)

質問1へ
見るナビ画面で該当プレイリストで「緑」ボタンでチャプターリストになりませんか?
操作編44ページ

質問2へ
プレイリスト作成の時に最初に該当プレイリストからプレイリスト作成を選ぶと先に出来ていたプレイリストが出て、それに改めて追加したいタイトルを選択すれば追加出来ませんか?
操作編59ページの手順2のタイトルをプレイリストに読み替えてください。

質問3へ
そもそも東芝でのプレイリストの扱いは昔から変わっていません。オリジナルを削除すればプレイリストからも消えるのは常識です。
オリジナルからプレイリストを作成すればそのコピーが出来上がるとも書かれていません。
プレイリストはでっかい「しおり」だと思ったほうがいいのかな?
CDで言うプログラム再生見たいな物です。

CMカットもせずに60分×3の180分のプレイリスト作っても意味が無いのでは?
だったらタイトル結合すれは良い…あ、このシリーズからタイトル結合は無くなったんでしたっけ。。

質問4へ
>私は長期番組を溜めて、上記のような番組名フォルダを作り整理していましたが
プレイリストをフォルダのようにまとめている人をはじめて見ました。
確かに録画された番組がずらりと羅列されるよりプレイリスト表示で数が減るのなら良いかもですね。
(この辺は当機を持っていないので良くは解りません)

パナはまとめ機能で番組ごとにまとめることができます(まとめ機能)。
パナで3番組1TBは現行機ではありませんので2TBのDMR-BZT750になりますね。
昨年モデルで3番組1TBでDMR-BZT820ですか

ソニーは自動でまとめてくれる機能とフォルダ見たいに分けることが出来る「マーク」というのがあります。
ソニー3番組1TBだとBDZ-ET1000ですね。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=4,10&pdf_Spec201=750-1000&pdf_Spec309=3-4&pdf_so=d2
他メーカーは解りません。

書込番号:16444266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/07 00:14(1年以上前)

>エ○ィ△ンで48,000円

伏せ字は無意味です。ちゃんとエディオンと書きましょう。必要なら店舗名まで書くべきです。(店員個人名はNG)

質問@
意図が見えません。チャプターに分かれているはずですので探すのは簡単だと思います。
でも、直接タイトルを再生すれば良いだけの話だと思います。

質問A
知りませんが、可能では?
お持ちですので、試してみれば済むだけの話です。

質問B
当然の結果です。プレイリストの意味が分かって使っています?
プレイリストは、単純な再生手順書です。実体はありません。本体を消すときに警告が出ませんでしたか?
ソニーなんかだと、消去自体が出来ない仕様なんですけどね。
実体がほしいなら、HDD内ダビングをすれば、済む話です。
この辺の話って、過去の東芝DVDレコーダーでも同じ話ですが。

ただ、この機種は、東芝のこの編集機能をユニフィエ用に開発&組み込んだもので、実際のところ、全く同じでは無いです。

質問C
フォルダと全く同じものは他社には無いです。
ただ、パナなら、まとめ機能で疑似フォルダが作成できます。他に数個のマイラベルもあります
ソニーだと、フォルダとほぼ同等のマーク(29個)という機能があります。他にジャンルやタイトル名で勝手にまとめる自動集約機能があります。
シャープにも、確か25個の集約フォルダみたいなものが存在します。他はありません。

なお、プレイリストは、パナとシャープにはありません。
ソニーにはありますが、東芝のものとは全く別物と言って良いものです。

プレイリストにこだわれば、東芝以外に選択肢は無く、コレを切り捨てれば、パナ辺りがわがままに耐えられるのでは?

書込番号:16444304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/08/07 20:35(1年以上前)

スレ主です。

ご教授ありがとうございました。

ご回答を参考にして、再度、操作マニュアルを読み返し、理解を深めているところです。

7年前の東芝バルディアの機能を評価していましたので、この機種にも使い慣れガ必要と思うところです。

ご紹介いただいたパナよソニー機にも、長短あるみたいで、好みの問題でしょうね。

感謝いたします。

書込番号:16446722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-T350」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T350を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T350
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

REGZAブルーレイ DBR-T350をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング