REGZAブルーレイ DBR-T350 のクチコミ掲示板

2012年11月 9日 発売

REGZAブルーレイ DBR-T350

3番組同時録画に対応した「REGZAブルーレイ」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-T350の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T350の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T350東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日

  • REGZAブルーレイ DBR-T350の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T350の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T350のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

REGZAブルーレイ DBR-T350 のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-T350」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T350を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビHDDからのダビング

2013/07/22 18:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

テレビ32R1の外付けHDDからのBlu-rayへダビングは問題なく出来るのでしょうか?
HDDに撮りためたのをBlu-rayに焼く為に、購入を考えています。
不満な点などなんでもよいのでよろしくお願い申し上げます。

書込番号:16392593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/22 19:42(1年以上前)

>テレビ32R1の外付けHDDからのBlu-rayへダビングは問題なく出来るのでしょうか?
HDDに撮りためたのをBlu-rayに焼く為に、購入を考えています。

あくまで単体で済ますなら可能、


>不満な点などなんでもよいのでよろしくお願い申し上げます。

ただねぇ〜あくまでBD焼き目的ならZ310で十分なんだけど、RD(旧東芝製)
以上の激遅仕様だとかでオマケにフォルダーも無いので大量のデータを溜め込んだ際
のデータの処理が不便だったりで正直な話中古のLANムーブ対応RD探して
そっち使うか、発表が無いのだが新モデル出るまで待つか、余計にゼニと
手間がかかるのだが、レクボ+パナ-ソニー買って作業するかのどちらかを勧める。

書込番号:16392818

ナイスクチコミ!2


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/22 20:15(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
フォルダーがないのは痛いですね。テレビにつないでるHDDをBlu-rayに焼きたいのですが、まだ待った方がよさそうですね。

書込番号:16392923

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/07/22 21:29(1年以上前)

BDに焼くだけならREGZAブルーレイ D-BR1・DBP-R500というのもあります。
基本はBDプレイヤーですが、レグザリンクダビングを使ってLAN経由でBDにダビング出来ます。
PC用のBDドライブやREC BOXなどと違ってPC不要なのでお手軽です。(D-BR1はソニーオプティアーク製BDドライブ搭載なのでフナイドライブより焼き品質はいい。DBR-R500はどこ製BDドライブか不明)

欠点はレグザリンクダビングになるためダビング中にテレビで録画が出来ないことと、ダビングに時間がかかる事です。
あとはこれ単体だとCMカット等の編集が出来ないので編集するには別途BDレコーダーが必要です。

前のスレでBWT550の検討してたみたいなので、BWT550+D-BR1 or DBR-R500買うのもいいのでは?
もしくは次の東芝新型(M490でフォルダ機能がついたのでフォルダ機能復活の可能性が高い)の発表を待つのも手です。

書込番号:16393179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/22 22:07(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
こんな珍しい機種があったんですね。コスパは良いと書き込みがあったので、これと別にパナのを購入しようかと思います。
パナのスレでREC BOXを勧められましたが、パソコン環境がなかったので戸惑っていました。

書込番号:16393362

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/07/23 12:26(1年以上前)

滅多に焼かないですが、うちはRD-X9とBW200を使いなんとか焼いてます。

書込番号:16394962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/24 21:02(1年以上前)

皆様色々と御教授して頂きありがとうございます。

書込番号:16399440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デッキの手前底面が高温になります

2013/07/04 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 kumoriutaさん
クチコミ投稿数:2件

コンセントを入れた状態で電源をオフにし主電源のランプは(切の状態)長時間点灯してない状況で
デッキの手前底面が高温になった状態が続いています(未使用時間は2時間以上)
これは正常な状況なのでしょうか?

一度、購入店に相談してみたところ、別な機種と交換をしてもらったのですが
同じ症状となります。

購入してからの設定内容は初期設定を済ませて液晶テレビ(レグザ)の外付けハードディスクとの
ダビングの設定をした程度です。

設置状況は製品の裏面は熱がこもるような壁などはありません、底部はラックの上に普通に置いています。

機能的に問題が無いとしてもこれだけ機種が高温になると未使用時に消費している
電気代も気になります。

エアコンで室内温度24度にした部屋で温度計を使用して温度を計ったところ36度くらいあります。

他のブルーレイプレイヤー(パナソニック製)も持っていますがこのような状態にはなりません。

同じ機種をお持ちの皆様も同じように高温になっているのでしょうか?

書込番号:16328486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2013/07/04 16:31(1年以上前)

仕様ですから仕方ないですよ。
放熱には気をつけてください。

書込番号:16328492

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2013/07/04 18:10(1年以上前)

待機消費電力は、通常待機時で約8.6W、一ヶ月で約150円。今時のレコーダーとしてはかなり多いですね。
省エネ待機をオンにすれば、ほぼゼロですから、熱くなることはないはずです。ただしレグザリンクなどをオンにしていれば、省エネ待機は無効になります。
また、設定にかかわらず、番組表の更新などで随時、起動することがあります。機種や条件によっては、かなり長時間動くことがありますから、しばらく様子を見てください。

書込番号:16328790

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumoriutaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/05 14:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
レグザリンクをオフにして省エネ設定にして試してみることにします

書込番号:16332085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/07/15 22:04(1年以上前)

レコーダーの底面に、基盤が置いてあります。
この機種もそうです。
上のカバーまでは、すき間があるので、底面に比べ、熱くないです。
熱が心配なら、本体のゴム足の底上げし、底面の通気を良くする。
PCショップや量販店で、厚めのゴム足が、売っています。
年配の方がそうですが、電気製品にカバーを、かけない。
レコーダーは、常時通電しますから、好ましくないです。
布製の上に置くのも、良くありません。
レコーダーの裏も、通気のため、空かす。
要らないコードは、刺さない。
レコーダーのまわりは、ガラガラが一番です。

書込番号:16369864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本機経由でRECBOXへダビング

2013/07/04 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 kokigoさん
クチコミ投稿数:10件

少し特殊なダビング(タイトル移動)の質問です。

他機(BDZ-RX100,SONY)で録画したタイトル(地デジ、DRモード)をBD-REへ書き出して、
BD-REから本機HDDへムーブ、ここまでは問題なく動作
その後本機HDDからRECBOXへムーブしようとすると失敗

本機で普通に録画したタイトルは、RECBOXへのダビング、問題なく動作します。

ちなみにBDZ-RX100から直接RECBOXへのダビングは、
BDZ-RX100がその機能をサポートしていないので、できません。

何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:16327585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2013/07/04 11:02(1年以上前)

過去ログを見ても、ソニーから東芝へムーブバックしたたいとるは、
レックボックスには送れなかったという失敗報告ばかりで成功例はなかったと記憶しています。
パナからムーブバックしたものは問題ないんですけどね。
管理情報とか何かしら引っかかるんでしょう。回避策はなさそうです。

書込番号:16327611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/07/04 11:10(1年以上前)

 フナイOEM機についてはよく知りませんが
 DBR-Z150で実験したところ、ソニーEW1000からのムーブバックした番組総てでRECBOX系(HVL-AV2.0、HVL-AVR、マクセルFamilyMAX)へのダビングが出来ませんでした。(パナ機や東芝機などBDレコーダーへは可能)
 デジタル放送録画番組を書き出す再にコマンドパケットに仕掛け(信号付加)がしてあるせいではないかと思います。

 なお、RHDM-US/EX(iVDR-S USBアダプタ)へはLANダビングが出来るので、(どうしてもなら)これを経由するしかなさそう。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/

(過去ログ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401824/SortID=15504960/

書込番号:16327634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kokigoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/04 17:20(1年以上前)


> デジタルっ娘さん

 SONY機はダメなんですね。あきらめます(泣)。
 これができるとRECBOXをデータライブラリにできるので便利なのですが、
 SONY機に残っているタイトルは、DVD-RかBD-Rに書き出すことにします。

> 撮る造さん

 貴重な情報ありがとうございます。
 RHDM-US/EX(iVDR-S USBアダプタ)までは手が出そうにないので、
 SONY機のデータはあきらめて、本機分からRECBOXを活用していこうと思います。

 本機はフォルダ機能がなくなってしまっていることを見落として購入してしまい、
 少し後悔しています。その他の機能は、不満はないのですが、、、

 ありがとうございました。

書込番号:16328635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/07/08 21:37(1年以上前)

昨日2013/7/7に、このDBR-T350を購入してRECBOXにダビングをしようとしましたが
LANのダビング先にRECBOXがでてきません。
同じネットワークのDIGAは表示されます。

下記のクチコミにはT350ではREBOXにダビングできないようなことが書かれていますが
kokigoさんや他の方はどのようにダビングされているのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15366482/

RECBOXはHVL-AV1.0です。ファームは最新で1.54でT350のバージョンは1.0012です。
東芝のサポートに連絡してもネットワークの設定やT350の設定を確認され結局わからないのであとはIOデータに聞いてくれとの返答でした。
RECBOX側はセキュリティ設定でどのMACアドレスからも接続許可にしています。
東芝REGZAテレビZ9000からはRECBOXにダビングできており、Z9000からT350もLAN-Sとして表示されています。

書込番号:16345384

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/07/08 21:42(1年以上前)

レオナードさん

発売当初は、ダビングできませんでしたが、その後のファームウェアのアップデートでRECBOXへのダビングが可能に
なりました。
ファームウェアのアップデートを行ってみてください。
T350の最新バージョンは、1.00.35 です。

書込番号:16345414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/07/08 23:31(1年以上前)

>yuccochanさん
 回答ありがとうございます。
 新しいファーム1.0035でできるのですね。
 本日ファーム確認しましたが1.0012のままです。
 バージョン設定は自動更新にしてるのですが昨日から今夜にかけてまだ1.0012のままです。
 1.0035になるのを待ってみます。ネットワークで手動更新とかできないところがつらいです。

書込番号:16345966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokigoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/09 04:35(1年以上前)

レオナードさん

私のT350のファームウェアも、1.00.35 です。
これで問題なくrecboxへダビングができています。

書込番号:16346497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/07/09 23:06(1年以上前)

>kokigoさん

ファームのバージョンUPまってみます。もともとRECBOXにダビングできる機種をさがしていたので購入してできなくてがっくりしてました、
返品するところでした。
しかし本日もバージョンは1.0012のまま。いったいいつになったらバージョンupされるんですかねえ。
放送からの受信しかできないってっどうなんでしょうか。東芝の予定日みても6月のままだし。

書込番号:16349408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/07/12 02:03(1年以上前)

いつまでもバージョン1.0035にならないので東芝サポートに連絡したところ、なんと現在放送ダウンロードは止めているとのことです!サポートのサイトにでているように1.0035のダウンロード予定日は6月下旬で終わり。
どうりでいつまでもバージョンアップされないはずです。
結局、技術者の訪問でバージョンアップ作業をしてもらい1.0035にあがりました。さっそくダビング先のLANをみたらRECBOXがでてきましたー。情報いただいたyuccochanさん、kokigoさんありがとうございました。

それにしてもファームアップダウンロード期間が決まった日までしか配信しないなんてショックです。取説みてずっと待ち続けてたのがばかみたいでした。レグザTVはインターネット経由で手動UPできるのになぜそうしないの。東芝さん、買ったタイミングによっては次のファームアップまでバージョンアップされないということですよね。さっさとサポートに連絡してよかった。

書込番号:16356795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

「ソフトウェア1.00.35」にUP後、文字化け

2013/06/22 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 Monjirou48さん
クチコミ投稿数:3件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度2

「ソフトウェア・バージョン1.00.35」にアップデート後、

チャンネルスキップ設定画面が文字化けしました。

アップデート前の「ソフトウェア・バージョン1.00.25」の時は、

文字化けしていなかったのに。。。

設定画面が見づらくなった。

今の所は上記以外は、特に目立ったエラーは出ていませんが、

DBR-Z160の様に、ファーム更新によりエラーが出る事もあると云う事を知り、

この他にも目に見えないソフト的な部分でバグが出ていないか不安で心配です。

これなら前のバージョンのままの方が良かったです。

「ファームvar.1.00.35」では無い機種をお持ちか、或いは購入の方は、

もしかすると、ファームの自動更新をしない方が得策かも知れません。

可能ならば、

アップデート前の「ソフトウェア・バージョン1.00.25」に書き戻したいです。(T_T)

どなたか前の「ソフトウェア・バージョン1.00.25」に、

書き戻す方法をご存じ無いでしょうか?!

或いは下記のDBR-Z160の様に、

メーカーが更新ファイルを用意しない限り無理なのでしょうか?!

「 東芝、BDレコーダ不具合の対策ファーム公開」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=14095759/

ご存知の方、ご教授願えませんでしょうか?!宜しくお願いします。

書込番号:16282838

ナイスクチコミ!0


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/22 18:38(1年以上前)

こんにちは
>「ソフトウェア・バージョン1.00.35」にアップデート後、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-T360DBR-T350.html
ダウンロードは 今もあっている様ですが 
バージョンアップ自体は 【日時】2013.04.19(金)にリリースなので
不具合があれば対応策もでていておかしくないですね。

>DBR-Z160の様に
上記は、放送で送り出して機器がダウンロード行って分かったのではなかったでしょうか
リリースから2ヶ月で 他に同じ様な事がなければ、今回は別と思われます。

ちなみに、ですが
本体の電源をオフし ファンが回っていないのを確認して
その後コンセントを抜いて、10分ほど経って コンセントを再投入
その後、同じ 
>チャンネルスキップ設定画面が文字化け
あるのか? ないのか?   (リセット)やってみたら如何でしょう。

書込番号:16283277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/06/28 03:35(1年以上前)

Z160・Z150だけではありませんね、東芝のUpdateで、おかしくなったのは。
機種は違いますが、自分のもそうなり、直ぐ修正Updateがありました。
サポセンに、内容を説明して、修正のUpdateを、出して貰うしかないですね。

書込番号:16303418

ナイスクチコミ!0


スレ主 Monjirou48さん
クチコミ投稿数:3件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度2

2013/06/28 10:50(1年以上前)

一休みさん&MiEVさんへ
早速のお返事ありがとうございました。
早速のお返事にも関わらず、
こちらの返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

一休みさんの仰る様にリセットしましたら、
文字化けが直りました。\(^o^)/
今の所、安定動作している様子です。

この度はお世話になりました、ありがとうございました。

書込番号:16304034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/06/06 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

クチコミ投稿数:1184件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度3

X9からの買い換えです。
3番組同時録画で、
3番組自動チャプターに惹かれました。
土曜日到着予定、
さてはてどんな感じか楽しみですo(^-^)o

書込番号:16221847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/06 19:48(1年以上前)

>X9からの買い換えです。

あ〜あ、買っちゃったのか、まだX9手放して無いなら
T系はサブに回して使い続けた方が良いと思うぞ
(使えば解ると思うが多分X9系と比べてメインでは
使い物にならない)

ついで

なぜ現行機がイケて無いのかは過去ログなりレヴュー見るなり
今月号の家電批評見れば解る、おそらく高確率で
買った事を後悔するのを実感するはず。

書込番号:16222834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地味な問いですので長期間レス受けます

2013/05/21 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度4

私の場合は録画はスカパーHDチューナーからのLAN受けですので電源onしっ放しのルーター(電源アダプターごと)を空冷する効果を狙ってDBR-T350の背面にあるUSB端子に小型のUSB扇風機を置いた訳ですが、2回『録画準備中』のままエラーとなったのでUSB扇風機の性かスカパーチューナーとDBR-T350の操作ミスかが判別できていません。
(たまたまかも)ELECOMのFAN-U17WH を置いた時は正常で、iBUFFALOのBSOTOSOWH で2回目前で発生しました。
・USB扇風機を繋いで置くことに問題はないでしょうか?
・隣接した時間でスカパー番組を録画中にタイトルの終わり近くでコマーシャルカットを兼ねてスカパーの録画終了の操作をしてもRD-X90の時は次の録画番組がある場合はRD-X90の電源は入ったままで待機してましたが、DBR-T350の場合は電源(赤)になってるようなので再生ボタン押しして電源の強制?連続状態が必要なのでしょうか?

・これは正常なのでしょうね・・スカパーで録画予約をするとDBR-T350は無点火でUSBファンがしばらく回る
・これは正常なのでしょうね・・スカパーで予約録画中は電源ボタン(赤)?橙

書込番号:16159252

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2013/05/21 18:11(1年以上前)

ASUS479さん

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_hdd.htm
によると、「ACアダプターのないポータブルタイプのUSBハードディスクは使用できません。」とあるので、USB端子からの電源供給は期待できません。

従って、電気を消費するUSB扇風機を接続しない方が良いと思います。

どうしても使いたい場合はレコーダとは別に電源を確保してUSB扇風機を使用する方が良いと思います。

書込番号:16159521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2013/05/21 18:54(1年以上前)

ルーターが熱暴走しそうなのでしょうか。
本来、電源は切るものでないはずなので、ルーターを変更するか、風通しの良い場所に移動でしょう。

書込番号:16159668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度4

2013/05/21 21:21(1年以上前)

まずは、掲載文の訂正です。
>・隣接した時間でスカパー番組を録画中にタイトルの終わり近くでコマーシャルカットを兼ねてスカパーの録画終了の操作をしてもRD-X90の時は次の録画番組がある場合はRD-X90の電源は入ったままで待機してましたが、DBR-T350の場合は電源(赤)になってるようなので再生ボタン押しして電源の強制?連続状態が必要なのでしょうか?

>>RD−X90 正しくは RD−X9です

思いがけず素早いレスありがとうございます。
papic0さん>
ひでたんたんさん>
アドバイスありがとうございます。

懲りずにいい訳をじみた、見当はずれの返礼です。
裏面のUSB水平端子は給電が無いので電源を持つ筈のHDD用で、垂直端子の方は給電があるので一般的なUSB向き・・と取り違えておりました。
本日8年程経過した光フレッツ回線用の『CTU』が壊れたのでNTTマンによる取替え修理が終わった所ですが、去年はしばらく使ってなかった有線フレッツ時代のルーターをAV用に(スカパー用)に再使用してる内に電源ADPともども壊れました。 
ルーター自体は無意味なギガネット用などや8ポート品など4台ありますが普段のレコーダー接続台数を2台にして1ポートはスカパーHDチューナーへ残りポートをRECBOX群用のハブ追加用にして一番耐久力のありそうなルーターを選んだのでしばらくは大丈夫でしょうが高温になりがちなマンション室内&クーラー苦手な住人とゆう状況なので、こっぴどい目に遭うまではこのまま行って見るつもりです。

書込番号:16160280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/07/04 03:21(1年以上前)

ご苦労されていますね。
レコーダーの熱が、心配なのですね。
自分なら、一般の扇風機を、微風(一番弱く)であてる。
レコーダーの足(インシュレーター)の底上げ。
レコーダーの排気ファンの、後ろを空ける。
もちろん、室内に外気を、取り入れ、室温を下げる。
カバーを外して、放熱したいが、ゴミや埃が、入るので勧めません。
ケースの通気孔が、無い所に、アルミの板を乗せ、放熱をさせる。
このくらいでしょうか。
東芝の別の機種を、使っていますが、なぜか、予約が実行されない時と、されるのですが、数秒しか録らない時があります。
しょちゅう出荷時に戻していますが、よく起きます。
困ったものです。
冬季も起きるので、温度は関係ないようです。

書込番号:16326867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS479さん
クチコミ投稿数:69件 REGZAブルーレイ DBR-T350のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T350の満足度4

2013/07/04 21:40(1年以上前)

MiEVさん今日は。

実はそろそろ締め切りにしようかと思っているスレです。
何とか新目の東芝機に慣れようとしていたのですが、入手困難と思ってた古い機種が2台手に入ったので
家庭内配信?の親機をDBR-T350から子機側に設置していたDBR-Z250に置き換えました。

今年の暮れ頃には子機側に設置したDBR-Z260に大量のファイルが溜まってると思うので、今年年末か来年年始にゆっくりと整理して並列及び段重ねレコーダーの台数縮小?などを考えます。・・・DBR-T350は既に売却・・

現在は室温30度辺りまでですのでエアコン機の送風のみで深夜4時頃に録画終了に合わせてタイマー設定。
250と260共に最近の小型なケースなので後方にはたっぷりとスペース在り・・ただ廃熱ファンが底面にあるので、温度上昇の実情によってはカサ上げとか私の使うPCみたいに内部面を剥き出して板風(10CMファン)装備もありかな・・

・・とゆうところですので勝手ながら御仕舞いマークをつけておきます。

書込番号:16329625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-T350」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T350を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T350
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

REGZAブルーレイ DBR-T350をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング