公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年12月13日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年10月1日 06:26 |
![]() |
4 | 0 | 2013年1月8日 21:06 |
![]() |
4 | 4 | 2012年12月23日 11:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
設定では1分からしか出来ないというレビューに補足します。
キーロック画面に設定したらなんと数秒で消えました。私はiPhoneからの癖なのか、ロックにする手間はさほどのことではないかと思います。参考にしてください。
書込番号:16652490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
初めてのPHSで、建物内などはアンテナの感度が悪いと感じていました。
どうやら通話時に手の平で電話機本体を覆ってしまうとかなり感度が落ちるようです。
本体下の方を軽く持って通話すると比較的アンテナの感度がいいです。
もちろん電波が強いところでは問題ないですが、ちょっとアンテナが少ない場合は気を付けてみてください。
ダイバシティアンテナだとこういうことはなかったのかな〜。
4点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
ウィルコムプラザと116で確認しましたが今回からダイバシティアンテナを搭載したと聞きました。
僕は歴代のSIIにはダイバシティをつけないイメージが強かったですが今回からはダイバシティアンテナを取り入れていく方針と案内されました。
これからのSIIに限らずウィルコムの姿勢はこれからラインナップされる機種については積極的にダイバシティアンテナを搭載する予定だそうです。
この機種からダイバシティアンテナを搭載するウィルコムは消費者の声に聞き耳を立てて頑張っていると感じました。
ダイバシティアンテナ搭載なので京セラ機と同等の通話品質と考えてもらって差し支えないとお墨付きをウィルコムから頂いたのでホットしてます。
WS03Sにダイバシティ搭載とは思わぬところで大変うれしい大誤算でした。
実際のところ僕はこの機種に変える前はWX01Kからでしたが通話については以前と変わらないと感じます。
3点

タイトル間違えました…
WS03S ×
WX03S ○
書き込みしたあとからでも記事の編集ができるとうれしいのですがね…
書込番号:15513179
0点

あれ?メーカーに問い合わせたら非搭載と返答来ましたよ
書込番号:15515706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら…
ウィルコムプラザの店員さんに聞いたらダイバシティアンテナは今回から搭載されたと、おっしゃっていたので
本当なのか心配だったので116に問い合わせても搭載されていると案内されたんですよね。
う〜ん…
また明日問い合わせてみますね。
書込番号:15515996
0点

本日、こちらでも確認してみた見たところ
ダイバシティアンテナ非搭載と再案内されました。
ウィルコムプラザの人間と116の案内した人間に対し
今後このようなことのないよう
指導を徹底しておくよう伝えておきました。
誤った情報申し訳ないです。
書込番号:15517929
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)