『指向性について』のクチコミ掲示板

WLX302 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP/AES/TKIP 無線LANアクセスポイント:○ WLX302のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WLX302の価格比較
  • WLX302の店頭購入
  • WLX302のスペック・仕様
  • WLX302のレビュー
  • WLX302のクチコミ
  • WLX302の画像・動画
  • WLX302のピックアップリスト
  • WLX302のオークション

WLX302ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月

  • WLX302の価格比較
  • WLX302の店頭購入
  • WLX302のスペック・仕様
  • WLX302のレビュー
  • WLX302のクチコミ
  • WLX302の画像・動画
  • WLX302のピックアップリスト
  • WLX302のオークション

『指向性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLX302」のクチコミ掲示板に
WLX302を新規書き込みWLX302をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

指向性について

2015/04/19 05:48(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > ヤマハ > WLX302

この製品は、すべての方向に平等に電波を発する無指向性でしょうか。
これとよく似た形状のアライドテレシスのAT-TQ4600などは、本体の裏面や横面よりも本体の表面方向に電波がよく出るように作ってあると取説にあります。
WLX302の取説などをメーカーサイトで見ましたが、電波の指向性についての記述は見当たりませんでした。

書込番号:18695472

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19645件Goodアンサー獲得:3998件

2015/04/19 06:58(1年以上前)

アンテナは、2.4GHz帯用×2本、5GHz帯用×2本を本体に内蔵されていますが、
この機器は、壁や天井にも取り付けることを想定して作られていますから、
指向性アンテナが用いられているとは考えられません。

屋外用の無線LAN機器の中には、長距離通信用アンテナを取り付けできるものもありますし、逆に情報保護のため室内の狭い範囲に電波が留まるように考えられた製品もありますが、スレ主さんのニーズはどのようなものですか?

書込番号:18695566

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19645件Goodアンサー獲得:3998件

2015/04/19 07:36(1年以上前)

>アライドテレシスのAT-TQ4600などは、本体の裏面や横面よりも本体の表面方向に電波がよく出るように作ってあると取説にあります

本機もアライドテレシスのせいひんも、
壁や天井に取り付けることを想定して作られていますから、背面には電波を積極的に出すようには設計されていないことは想像できます。

特定の機器と対向させて通信する必要性がある場合は、
1 長い距離を通信する
2 通信相手の機器は固定されていて、設置された場所以外に電波を送る必要がない
3 特定の通信相手以外に端末には、電波を受信させたくない
などの場合に用います。

壁や天井に取り付ける無線LANアクセスポイントの場合は、背面、側面は別として、前面から、できるだけ広い範囲に電波を送信するように作られます。

それにより、複数のアクセスポイントが相互にカバーしあって、端末を移動しても、通信を継続できる仕組み(ローミング)が組み込みやすくなります。(本機に複数アクセスポイント間の連携機能が備わっているか否かは知識がありません)

書込番号:18695638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40216件Goodアンサー獲得:8841件

2015/04/19 08:40(1年以上前)

>この製品は、すべての方向に平等に電波を発する無指向性でしょうか。

アンテナ内蔵タイプですので、基本的には指向性はないと思います。
しかし、完全に等方性ではなく、多少は斜め上向きが強いのでは。
その方が最も多くのケースで性能を出し易いですし。

書込番号:18695774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/04/19 11:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1戸建ての家の1階と2階それぞれに1台ずつ設置を考えています。

壁面取り付けの場合、家の中心近くに設置すると背面が弱くなるのかどうかが知りたかったです。
背面が弱くなるのであれば、家の中心よりは端に設置したほうが良いのかな、と思いまして。

現在NECのWR9500N(APモード)を2台、2階の端近くと1階の反対の端近くに設置してあって(2台の水平距離は12mぐらい)、
WR9500Nは無指向性で問題なく使えてるのですが、これをWLX302にリプレースして指向性が少しでもあるなら、
向きとか位置を少し調整しないといけないかな、と感じた次第です。

※問題なく使えてるWR9500Nをなぜリプレースするのかというのはスルーしてください(笑)

書込番号:18696274

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19645件Goodアンサー獲得:3998件

2015/04/19 12:59(1年以上前)

>背面が弱くなるのであれば、家の中心よりは端に設置したほうが良いのかな、と思いまして。

積極的に背面に電波が届きにくくしているわけではないので、家の中心部に設置してください。

離れた壁面より、中心部に設置する方が隣接した部屋によく届きます。

書込番号:18696579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40216件Goodアンサー獲得:8841件

2015/04/19 13:09(1年以上前)

>背面が弱くなるのであれば、家の中心よりは端に設置したほうが良いのかな、と思いまして。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/111700102/111800003/
でWLX302 が解説されています。

---- 引用開始 ----
4本の無指向性アンテナが本体に内蔵されている。このアンテナは無指向性で、電波は正面方向に放射状に飛ぶようになっている。天井に設置すれば下の方向、壁に設置すれば手前の方向に電波が飛ぶ。
---- 引用終了 ----

なので、家の中心よりは端に設置した方が良いようです。

書込番号:18696614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4958件

2015/04/19 14:40(1年以上前)

> このアンテナは無指向性で、電波は正面方向に放射状に飛ぶようになっている。
完全に矛盾した記述だがこれでも間違いではない。
ビジネス用機器だから取り付ける壁や天井がコンクリートであるという前提で書いてあり、単体では無指向だが背面をコンクリートで遮られるため背面には飛びにくいということ。木造の一般家庭なら無指向性と考えて設置すればいい。

書込番号:18696869

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WLX302
ヤマハ

WLX302

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月

WLX302をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング