
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年5月2日 11:08 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年5月14日 08:15 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月5日 15:53 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年4月20日 19:42 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月16日 23:34 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年4月17日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
長年Macを使っていますが、どうしてもWindows64bitでCUDAを使う必要があり、Gefoce640をインストールできる安いWin機を探しています。EVGA GeForce GT 640 4096MB GDDR3 Dual DVI and mHDMI Graphics Card 04G-P4-2649-KRのビデオカードを発注しました。
このPCで使うことができるでしょうか?
PCのことはさっぱりですので宜しくお願いいたします。
0点

まずはサイドパネルを開けて内部を確認して下さい。
接続スロット自体はあるので後は入るスペースがあるかどうかの問題です。
きちんと入るなら使用可能です。
入るかどうかは製品写真を見て判断して下さい。
もしくは内部画像をアップロードすることです。
http://www.evga.com/Products/Product.aspx?pn=04G-P4-2649-KR
書込番号:16081514
0点

ありがとうございます。
GeForce GT 640は発注したのですが到着が1~2週後です。
その間にこのサイトでPCを探そうとしている所で、PC購入前です。
もし似たようなことをされている方がいればと思い、相談しました。
現物合わせでお店で購入したほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:16081541
0点

この筺体でGTX660取り付けています。
熱も、スペースも問題ないです。
書込番号:16082699
0点

GTX660とGT640のサイズやドライバが同じかわかりませんが動作しそうな感じではありますね。
一番いいのは実機でテストということなんでしょうけど。
どうもありがとうございます。
書込番号:16084681
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

快適プレイを望めば、このあたりは欲しい。
Faith PASSANT I5Z770D-N65T/EA040
http://kakaku.com/item/K0000497915/
書込番号:16069939
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
どうしてもわからないので教えて下さい。
キーボードの最上端にあるVOLキーなどの各ボダンなのですが、
有効になったり無効になったりしてしまいます。
調子いい時はすべてのボタンが有効なのですが、
今現在は一番右の「Zz」ボタン以外は無効になってしまっています。
radikoでラジオをかけながら仕事をしていますので、電話等があったときはVOLキーがあるととても便利なのですが・・・。
スピーカーはディスプレイ付属のものです。
ASUS VE228H にHDMIで接続しています。
よろしくお願いいたします。
0点

未だに解決できていません。
やはり日によって正常な時と異常な時があります。
VolやMuteが使えるととても便利です。
皆さんは常に正常に使えていますか?
書込番号:16084714
0点


Volume2 という便利なソフトが有りました。
マウスホイールで簡単に音量が調節出来ます。
とりあえずこれを使ってみようと思います。
まぁ、困っていたのは私だけみたいですが・・・(^_^;)
書込番号:16218511
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
只今こちらの商品を買おうとしています
このケース見た所、排熱が悪いと思います。
長時間使ったことがあると言う人、どうだったか感想をお聞かせください
また関係ない質問なのですがゲーム用に買おうと思っています、グラボを増設するつもりです。
『このpcを買ってグラボ増設するよりこっちの方がいいよ』などあればお教えください。
書込番号:16035325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチメディア向けといっている機種で、画像を見ると
フロントファンがないからゲーム用にはやめたほうがいいでしょう。
ゲーム用ならショップのBTOから選ぶのがいい。
書込番号:16035644
1点

BTO見た所、6万円台しかないです、、、
ショップに行ってパーツ構成をこのpcと同じにしてもらい、ケースだけ変えてもらえば同じ値段でしてもらえるのでしょうか?
また、買ってからケースを変えることはできないのでしょうか?
質問だらけですみません
書込番号:16036977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざっと見たところ、お勧めの変更は
CPU i5-3470またはi5-3570
HDD 1TBまたは2TBにアップ
メモリ 8GBにアップ
これで50,000円台におさまると思う。
この線で探す〜お店に相談してみたらどうですか。
ケース変更についてはマザーボードの形が
分からないので何ともいえませんね。
書込番号:16037310
1点

一度BTOショップに行って相談して見ることにします。
丁寧にありがとうございました
書込番号:16039136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
こんにちは、
Windows8の購入を検討中です。
一番の問題は、今使用中のソフトがそのまま継続出来るか?ですが、如何でしょうか?
Word2010
テキスト読み上げ太郎
Acrobat professional 8
Latex 2ε
読んでココ ver13
読み取り革命14
ホームページビルダー11
プリンタ NEC Multi Writer 5750C
スキャナー Scan snap s1300i
0点

そのアプリやドライバーで検索すれば、すでにWindows8に対応しているものもあります。
提示アプリ等すべて所持しており、環境がWindows8という人は稀でしょうから、とりあえずご自身で検索されてはいかがでしょうか?すぐに分かるものも多いと思いますよ。
書込番号:16015633
0点

少しでも不安的要素があるのであれば、Windows7を選んだ方が無難。
なぜなら絶対に間違いがないから!
現状、企業でのパソコン入れ替えはダウングレードが圧倒的に多い事からも明白。
書込番号:16015705
0点

それぞれのメーカーサイトで確認するのが一番。
書込番号:16015741
1点

ここで聞いて、起動したって言われたらそれでokってことにするんだろうか?
書込番号:16016414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答有難うございます。
小生は「技術者の端くれ」ですから、windows8のことを理解して時代に流されないようにするため、購入することを決めました。仮に互換性がないソフトがあっても、そのときは購入して、将来への投資として、考えることにします。
書込番号:16020582
1点

そのパイオニア精神に敬意をはらいます。ガンバって下さい!
PS
今後も質問する機会も増えると思います。
甜さん、パーシモン1wさん、つくおさん、に代表される誠実な回答者もいる一方、質問者の意向を完全に無視して、自己満足に走る暇な輩もいるので気おつけて下さい!
書込番号:16024714
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
このパソコン買いました。もうすぐ手元にきます。
・デュアルチャネルメモリなる機能を発動させるべく2枚構成にしてみたい
・予算は一万程(出来れば安く済ませたい)
・初めから付いてるメモリが使えるメモリなら、全く同じものを買えばよい…?
パソコンで主にやること
・ネットサーフィン
・YouTube、ニコニコを複数(10タブくらい?)開く→見る
・画像編集、ペンタブで作画(使用ソフト:GIMP)
・動画編集(使用ソフト:AviUtl)
・DVD視聴
メモリ以外は今のところ換える気はないです。
(他に明らかに換えた方がいいところがあれば教えていただきたく思います)
あとゲームはやりませんしこれからもやるつもりはありません。
上記の用途ならi5でもよかったんじゃ…とも思いますが当分買い換える気もないのでまぁーi7買っとくか、ってかんじでこのパソコン買いました。
メモリってのが何をする機器なのかはなんとなくわかってるつもりですが、どのメーカーがいいとか、速度とか特性とか全然知識ないです。
どなたかこの凡人に知識を貸していただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:16009873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR3 PC3-10600 4GBが1枚載ってますので、同じメモリを1枚追加で計8GBになります。
CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] \3,180円
http://kakaku.com/item/K0000150648/
これ1枚追加でいいと思います。
書込番号:16009934
2点

近くにパソコンショップがあるなら、相性保証をしてもらって中古品を購入すれば安くつきます。違う銘柄でも、規格が同じなら特に問題はなく使えることが多いです。
書込番号:16010243
0点

私もメモリー増設しました。
現在ついているメモリーは、DDR3 PC3-10600ですが、
一つランクが上のDDR3 PC3-1280まで対応しているようですので、増設するなら今のメモリーを外して新たにDDR3 PC3-1280を2枚さしたほうがいいと思います。
私は、
CFD
W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000449583/
に変えました。
無事認識しています。
さすがにメモリ4Gは、すぐいっぱいいっぱいになってしまいます。
メモリを増設しただけで、速さも変わります。
書込番号:16011228
0点

デュアルチャンネルにはこだわらなくていいと思います。
体感的な変化は全くないので!
要は足りているか、足りていないか、によって状況は違います。
足りているのに増設しても、変化は全くありません!
タスクマネジャーやガジェットのCPUメーターで確認出来ます。
わざわざ付いているモノを外して、新たに2枚組を購入するなんて、全く意味無いです!
増設の必要が有るなら、JZS145さんのオススメ分を増設すれば十分です。
面白いもので、増設したらパワーアップした感じがして1.2倍ぐらい早くなったと感じるのが人間心理みたいですね!
書込番号:16012041
1点

私が書くと余計にこんがらがるかもしれませんが、
Core i7-3770 に DDR3-1333 じゃ面白くないから、
私なら元々付いてるメモリを外して 1600 メモリを 2枚挿すかもしれません。
しかしお金がもったいないとおっしゃるなら 1333 4GB メモリ一枚でいいと思います。
メモリのスピード変わっても体感差ありませんから。
用途的に 4GB + 4GB でいいと思います。
合計 8GB から倍の 16GB に増えても、
これまた体感差無いと思います。
メモリスロットは 4つあるみたいですから、
4枚挿せばデュアルチャンネルですが、
2枚挿す場合はメモリスロット 1つおきに挿してくださいね。
書込番号:16013572
0点

みなさんありがとうございます。
今後の方針として
@とりあえず4Gのまま、何か監視できるソフトを入れてみてメモリ使用率?を見てみます。(タスマネで十分?)
A3.5以上使うことが多いと感じたら、JZS145さんの紹介してくださったメモリを買ってみようかと思います。
●チョット小太郎さん
とても参考になります。
上記方針はチョット小太郎さんのコメントを見て打ち出しました。
●JZS145さん
上記の方針で行こうと思っていますが、
値段が上昇中なのが気になります。
今のうちに買うのが得策なのかも知れませんね・・・
●電産さん
そんな方法があったんですね。
でも近くのショップってのを思いつかないので、
今回はネットで購入する方向で検討していきます。
●くまモンだらけさん
DDR3 PC3-10600 と
DDR3 PC3-12800 で
体感できるほど違うものですか?
>W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
対応してる規格の上限いっぱいで買っておけば今後悩む必要もなくなりますし、
値段も予算の範囲内なので購入するのも手ですよね。
●越後犬さん
>用途的に 4GB + 4GB でいいと思います。
>合計 8GB から倍の 16GB に増えても、
>これまた体感差無いと思います。
やはり僕の使い方だと4Gで足りる可能性ありますか・・・
>メモリスロットは 4つあるみたいですから、
>4枚挿せばデュアルチャンネルですが、
>2枚挿す場合はメモリスロット 1つおきに挿してくださいね。
1つおきに挿す理由はなんですか?
参考になるURLを教えていただけませんか?
書込番号:16014911
0点

1億分の1秒から、1000万分の1秒に10倍早くなった所で、ベースが体感できる速度ではないです。
もしその違いを感じる事ができるとしたら、人はそれをエスパーとよんでいます。
書込番号:16015091
0点

4GB で足りるとは言っていません。
デュアルチャンネルで動作させたいって話ですよね ?
書込番号:16015111
0点

●チョット小太郎さん
体感ではやはりそんなとこですか・・・
●越後犬さん
>4GB で足りるとは言っていません。
失礼しました、4+4で8ですね・・・
今日手元に来たんですが、
すでに常時40〜60%ほど使ってるようなのでこれは買ったほうがよさそうです・・・
>デュアルチャンネルで動作させたいって話ですよね ?
デュアルチャンネルで動かしてみたかったんですが、
チョット小太郎さんのレスにあるとおり
体感にそんなに影響しないならこだわる必要はないな、と思ってしまいました。
でも結果的には4G買い増し→デュアルチャンネル構成になりそです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16015794
1点

4Gでは相当もたつきます。
16Gにして、相当体感速度が変わりました。
私の場合、画像を扱いますので、20M前後のPSDファイルを3〜4個フォトショップで開いて作業をしたりすると、すぐ8G近くまでメモリの消費量が上がります。
4Gでは、大したことをしなくてもすぐ90%近い使用量となってしまいます。
問題はどのようなことをパソコンでするかどうかでしょうが、メモリ16Gという量は、将来的に考えればそれほど多いとは思いません。
書込番号:16019121
0点

くまモンだらけさん
たしかに高くないかも知れませんね。
しかし
D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB]
をすでに購入してしまいました…
今後もメモリが80-90%くらいすぐ行くようなら、
4G ×4枚で16Gにしたいと思います。
動画編集が楽しみです。
書込番号:16028641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





