
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年1月7日 16:56 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年1月6日 18:01 |
![]() |
6 | 11 | 2013年1月3日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月26日 00:44 |
![]() |
1 | 9 | 2012年12月25日 00:02 |
![]() |
2 | 9 | 2013年1月27日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
こちらの商品を購入して到着待ちの状態ですがフォトショップを使用する為、メモリを増設しようと考えております。
ただ、中には対応しないメモリがあると聞いたのでどの品番が良いのかわからず書きこまさせていただきました。
デュアルチャンネル対応らしいのでメモリは2枚が良いと聞きました。
考えているメモリは8ギガ×2枚です。
動作確認が取れているメーカー、型番等がわかりましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>>動作確認が取れているメーカー
動作確認となるとアイオーデータやバッファローの高いメモリになりますので・・・
【相性保証付き】メモリでもOKですか?
【デスクトップパソコン用メモリー】【相性保証付き】上海問屋セレクト
DIMM PC3-12800 8GBx2 計16GB (DDR3-1600) デスクトップPC用メモリー
http://item.rakuten.co.jp/donya/84217-ss/#cat
価格 7,133円
書込番号:15581103
0点

DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416150_K0000404213_K0000442471_K0000401660
どうでしょうか?
16GBも必要かな?
W3U1600F-8GE
http://www.1-s.jp/products/detail/75784
無料相性保証付き!
書込番号:15581208
0点

>考えているメモリは8ギガ×2枚です。
>動作確認が取れているメーカー、型番等がわかりましたら教えていただけると助かります。
ありません。
4GB×4枚=16GBであれば、動作確認済みというものはありますけど。
そのため、CFDやトランセンドなどのメーカーモノとお店が独自で行なっている相性保証とを組み合わせての購入になるかと思いますy
規格があっているから、保証する。というものですね。
書込番号:15581397
1点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
少し高いようですが保障付きなので検討してみます。
>オジーンさん
ありがとうございます。
保障付きでこちらはとても安いですね!
検討してみます。
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
すみません。
言葉が足りませんでした。
どなたかメモリを購入して実際に動作確認をした方がいれば、という意味で書き込みました。
皆さんありがとうございます。
まだまだ書き込みをお待ちしております。
実際にこれなら動いた!というものがあればとても嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15581497
0点

>どなたかメモリを購入して実際に動作確認をした方がいれば、という意味で書き込みました。
少なくとも、何十と動作したという報告が無いと、意味無いですy
一人二人が動作したとしても、自分も大丈夫という保証は無いですからね。
最近は、メーカーモノならそう外れも無いと思いますけど。
安価でお勧めなら
Team TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000404213/
Patriot Memory PSD316G1600KH [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000348207/
書込番号:15581532
0点

8GB×2枚ではありませんが、CFDのW3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]を
実際に購入しました。
M3985-F74Dの標準4GBに追加し合計12GBで問題無く使えています。
書込番号:15582416
0点

そんなに慎重にならなくてもいいですよ。
DDR3 1600 8GB Long DIMM なら OK です。
私なら安心なところで Kingston KVR16N11/8 http://kakaku.com/item/K0000403323/?lid=ksearch_kakakuitem_image
高過ぎるとおっしゃるなら トランセンド JM1600KLH-16GK http://kakaku.com/item/K0000416150/?lid=ksearch_kakakuitem_image
この辺で考えます。
書込番号:15583867
0点

>あいうえおねーまんずさん
ありがとうございます。
実際に使えたという声助かります!
>越後犬さん
そうなんですか。
メモリは動作しない物があると言われていたので慎重になっていました。
ありがとうございます。
書込番号:15585412
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
この商品にビデオキャプチャMonster X3 SK-MVX3を取り付けたところ、パソコンで認識してないようなのです。デバイスにも、何も表示されず、ドライバーのインストールしようとしても、Monster X3を接続してくださいとでて、だめでした。以前XPで使っていたDM626 H3も認識しません
どなたか対処法を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
0点

旧PCで使用していた地デジチューナGV-MVP/HSを乗せ換えたところ
全く認識されませんでしたが、Acerサポート(http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers)から
BIOS[BIOS - UEFI for Windows 8 (Not for Upgrades) P11.A3]を
ダウンロードしてアップデートしたら認識され、問題無く使用することができました。
もしかすると同様の事象かもしれないので、参考になればと思います。
書込番号:15554323
0点

遅くなってすいませんでした。ご指導のようにダウンロードしてアップデートしてみましたが、認識されず、メーカーに問い合わせましたが、ダメで、返品することにしました。お手数をかけてすみませんでした。
書込番号:15573706
0点

うましまさんと同じくF74DでMonsterX3が認識されないトラブルが発生しましたが、あいうえおねーまんずさんのアドバイスにある通りBIOSをアップデートしたら無事に認識されました。
ただ単にアップデートファイルを開くだけでなく、添付されているPDFの内容通りに、一度再起動してBIOS画面からSettingを読み込む操作をする必要があります。それをやっていないのでは無いでしょうか?
まぁ、もう返品されたのであれば手遅れですが・・・
書込番号:15579783
0点

ご連絡ありがとうございました。既に返品したあとでした。
次回の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15581147
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
自作経験はありません
ノートPCでのSSDへ換装、メモリーの増設ぐらいしか経験はありません
このマシンのスペックを見ると、4GBx1なので+4GBx2に増設したいと考えています
自作経験のない人では難しいでしょうか?
回答よろしくお願いします
0点

ノートより簡単ですよ。
サイドパネル外してスロットに差し込むだけです。
>4GBx1なので+4GBx2に増設したいと考えています
文的に4GBに4GBx2追加するって意味になるけど
一枚追加して4GBx2にするってことですよね?
書込番号:15547222
1点

>>購入を検討しているのですが、メモリーの増設は簡単でしょうか?
>>自作経験のない人では難しいでしょうか?
かなり簡単です。
メモリスロットに挿すだけです(ケースの蓋をあけないといけないけど)。
メモリに静電気で電撃を与えると壊れる場合があるので、挿す時に金属を触って自身を放電して下さい。
ケースの蓋のあけ方は取説とかに書いてあるかと思います。
元のメモリがDDR3 PC3-10600になってますが、もしかするとPC3-12800が積んであるかもしれません。
【デスクトップパソコン用メモリー】
【相性保証付き】[送料210〜] A-DATA DDR3 PC3-12800 ( DDR3-1600 ) 4GB×2(計8GB) AX3U1600GC4G9-2G
http://www.donya.jp/item/19161.html#cat
2,989円(税込)
書込番号:15547228
1点

回答ありがとうございます
スロットが4つなので、元からあるメモリに4GBx2
を追加し、12GBにしようかと思っているのですが問題がありますか...?
書込番号:15547356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリはこの機種だとデュアルチャンネルで動作させるのが一番安定していて高速です。
3枚だとデュアルチャンネルで動作しない上に不安定になる可能性があるので
4GBx2で使うことをおすすめします。
書込番号:15547433
1点

追記
>元からあるメモリに4GBx2
元からあるメモリの規格が合ってるかを確認してから増設しましょう。
書込番号:15547472
0点

>>を追加し、12GBにしようかと思っているのですが問題がありますか...?
大きな問題は無いです。
ただ、ちょっとだけメモリの速度が遅くなります。
4GB分はシングルチェンネル(遅い)として動作し、8GB分はデュアルチャンネル(速い)として動作します。
メモリも、もとのものが少し低速なDDR3 PC3-10600ですので、その遅い方に合わせた速度での動作となります。
遅いと言っても通常の操作では体感は出来ません。ゲームをすると少しだけ性能差は出ます。
書込番号:15547667
1点

ゲームはminecraftと美少女ゲームしかしないので特に問題はなさそうですね
様子を見て8GB,12GBどちらか決めようかと思います
回答ありがとうございました
書込番号:15547713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリはこの機種だとデュアルチャンネルで動作させるのが一番安定していて高速です。
初心者であまりよくわかってないのですが、
トリプルチャネルには対応してないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15565259
0点

それは僕も気になってました
クアッドチャンネルには対応してないものか...?
書込番号:15565336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>>メモリはこの機種だとデュアルチャンネルで動作させるのが一番安定していて高速です。
>>トリプルチャネルには対応してないのでしょうか?
>>クアッドチャンネルには対応してないものか...?
トリプルチャンネルやクアッドチャンネルには対応していません。
メモリースロットが4つありますが、4本挿してもデュアルチャンネルが2つという構成であって、クアッドチャンネルとしては動作しません。
3本メモリーを挿してもトリプルチャンネルとは動作しません。
変則的に4GBのメモリーを3本挿すと、デュアルチャンネル分が8GBとシングルチャンネル分が4GBとして動作します。
メモリを4本挿すと、16GBのデュアルチャンネルになります。
8GBのメモリが1枚なら8GBのシングルチャンネルになります。
普通の操作をする分にはメモリの3本構成でも体感的にはよくわからないでしょう。
組み合わせの相性?もある場合もあるので、8GBx2枚セットとかの方が問題は起こりにくいです。
書込番号:15565423
2点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
こちらの機種でHDDの増設をしようと考えているのですが、適合するのは何インチでどういった規格のものかマニュアルにも記載がなく困っております。
本体前面に簡単に増設できるような部分がありますが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点

3.5インチHDD、SATA接続であれば可能。
変換マウンタ使えば、2.5インチHDDでも可。
書込番号:15530242
0点

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
サイズ3.5インチ
インターフェイス Serial ATA(SATA)
という規格が適合します。
2.5インチHDDや2.5インチSSDも2.5→3.5マウンタを利用すれば搭載可能です。
5.25インチのフロントベイにも2.5インチや3.5インチの製品もマウンタで搭載可能です。
>>本体前面に簡単に増設できるような部分がありますが
EasySwap対応のHDDですね。
ガチャっと挿すだけですが、あまり一般的ではないです。
書込番号:15530262
0点

3.5インチSATA
コールドスワップなので抜き差しするときには電源を落としましょう。
書込番号:15530361
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

二三回試せば分かるでしょ。
書込番号:15508186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的には,同じカラーで宜しいかと思います。
現物があるのですから,色々お試しになっては如何でしょう,
挿入スロットを換える程度で壊れることなぞありませんから。
「CPU-Z」辺りでも,確認はできますので ・・・
書込番号:15508301
0点

元々は4GBが1枚ですか?
空きスロットが3つあるかと思いますので、同じ色に2枚セットメモリを挿して下さい。
書込番号:15508494
0点

新たに追加した4Gメモリを2枚を同じ色に挿入しました。
最初についていた4Gメモリも残りのスロットにしして、12GBにしましたが、
よく落ちるようになってしまいました。
何か原因は考えられますか?
書込番号:15508870
0点

>>よく落ちるようになってしまいました。
>>何か原因は考えられますか?
2枚セットのメモリーの初期不良も疑われます(よくあります)。
4GBのメモリーを一枚ずつMemtest86+というフリーのメモリチェックソフトで1周回してください。
不良だと真っ赤な画面になります。
Memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+使い方
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html
書込番号:15508893
0点

メモリ挿して、一度ボタン電池抜いたら治るかもしれませんね。
落ちる原因はメモリを混ぜて使っているからだと思いますが・・・ (´・ω・`)
書込番号:15509058
0点

一方を1枚にすると、そこはデュアルチャンネルにならないから性能落ちるよ。
前のほうを1枚にしてると、よく使う領域が遅くなってなんだかなぁになるんじゃないかな。
落ちるようになったならメモリーの不良とか相性だね。
型番も書けないってことはノーブランドでも買ったのかな?
書込番号:15509074
0点

>最初についていた4Gメモリも残りのスロットにしして、12GBにしましたが、
まず、正常に12GBと認識できているかの確認を。
挿したは良いが、8GBにしかなっていないと認識されていない、ということは無いか。
次に、メモリチェックですね。
これでも不安定であれば、初期搭載のメモリと今回購入したメモリとを交換。2枚だけで使用。
それで安定はするのかどうか?
安定するなら、抜いたメモリも挿してみる。
書込番号:15509449
0点

購入したのは以下の商品です。
memtest86+を試そうと思いましたが、ダウンロードしたisoをDVDに焼いて、再起動しても起動しませんでした。
ブート順はDVDをドライブを最初に変更しました。
焼き方が悪かったのかな?
もしかしたら相性問題かもしれませんが、
動作確認がとれているメモリがありましたら、教えてくれると嬉しいです。
シリコンパワー メモリモジュール 240Pin DIMM DDR3-1333(PC3-10600)4GBx2枚組 ブリスターパッケージ SP008GBLTU133V21
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004D63ZLS
書込番号:15525924
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
最初から入っていたSATAをSSDに変えようと思い、BIOSを設定しましたが、リカバリ時にハードディスクが見つかりませんとエラーが出ます。
ちゃんと認識されていないのだと思います。
接続方法は元々接続されていたSATAを取り外し、同じケーブルにSSDを接続しました。
BIOSを確認すると認識はされているように思います。
ブート領域?がないからブートディスクとして設定できないような気がします。
まず1枚目と2枚目の画像を確認するとAHCI PORT0にSSDが正常に認識されている事が確認出来ました。
※写真の上がSATA接続時のBIOSで、下がSSD接続時のBIOSです。
次に、3枚目のBOOT OPTIONS設定のHardDiskDrivePriorityを選択し、4枚目の画像の画面が開いた所、
SSDの場合に、何も表示されませんでした。
なので、Windowsが入っていないから?
※写真の上がSATA接続時のBIOSで、下がSSD接続時のBIOSです。
上記のような状態でしたが、
DVDドライブのブート最優先に設定し、
リカバリDVDを入れて、
リカバリ作業を開始したのですが、
リカバリを行う際にハードディスクが見つかりませんとエラーが出て、
リカバリを行う事ができませんでした。
多分SSDの認識はされているような気がするのですが、
何か足りない設定等あるのでしょうか?
フォーマットとか?
0点

まずSATAとは規格のことです
元の物はHDD(ハードディスクドライブ)もSSDもここ数年の機種ならSATAです
BIOS画面からするとHDDの起動順が設定されて無いように見えますね
書込番号:15507853
0点

OSのセットアップは,リカバリ でなく,クローニングで ・・・
書込番号:15507921
0点

intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 http://kakaku.com/item/K0000434136/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ほかのパソコンでは認識しますか?
書込番号:15509180
0点

私の場合もフォーマットしないと認識しませんでしたよ。
たしかMBRだとOKでGPTでは認識しなかったと記憶しております。
いろいろ試してみてください。
リカバリDVDからできましたので、リカバリ領域は関係ないと思います。
書込番号:15517645
0点

>boboooさん、私には、同じ問題があります。AHCI PORT0にSSDが正常に認識される。HardDiskDrivePriorityを選択し、SSDを表示されませんでした。そしてクローンという選択を見つけませんでした。詳細な方法を教えでくださいませんか。
書込番号:15675699
0点

やり方は、
1.新しいSSDを追加で接続(既存のHDDはそのまま)
2.クローンソフトで既存のHDDから新しいSDDにまるごとコピー
3.既存のHDDを外して、そこに新しいSSDを接続
4.Windowsを起動
以上
クローンについては、こちらを参考にするといいと思います。
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3887.html
書込番号:15675883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





