
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年6月5日 15:53 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月16日 19:44 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2013年5月5日 08:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年5月2日 11:08 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年4月17日 23:40 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月16日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
どうしてもわからないので教えて下さい。
キーボードの最上端にあるVOLキーなどの各ボダンなのですが、
有効になったり無効になったりしてしまいます。
調子いい時はすべてのボタンが有効なのですが、
今現在は一番右の「Zz」ボタン以外は無効になってしまっています。
radikoでラジオをかけながら仕事をしていますので、電話等があったときはVOLキーがあるととても便利なのですが・・・。
スピーカーはディスプレイ付属のものです。
ASUS VE228H にHDMIで接続しています。
よろしくお願いいたします。
0点

未だに解決できていません。
やはり日によって正常な時と異常な時があります。
VolやMuteが使えるととても便利です。
皆さんは常に正常に使えていますか?
書込番号:16084714
0点


Volume2 という便利なソフトが有りました。
マウスホイールで簡単に音量が調節出来ます。
とりあえずこれを使ってみようと思います。
まぁ、困っていたのは私だけみたいですが・・・(^_^;)
書込番号:16218511
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
先月、このPCを購入した者です。4GBのメモリを増設してデュアルチャンネルにしたいのですが、「マザーボード上で組になっているスロットに、同じ容量のメモリを挿す」と記載されていたのですが、どのスロットに差せばデュアルチャンネルになるのですか?お詳しい方、教えて下さい。
0点


既存のメモリーが挿入されているスロットと同じ色のところにして下さい。
(青と青 または 黒と黒)
書込番号:16084096
0点

デュアルチャンネル対応のPCを初めて購入しましたので、的確な情報を頂きありがとうございました。
書込番号:16126417
0点

ASUS MX279H [27インチ Silver+ Black]を2台でデュアルモニタにしたいと考えております。出来るのでしょうか?互換性の問題など分からないもので…
書込番号:16140280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
初投稿です‼
お金が貯まってから、新しいPCを買おうかなと思ってますが、このPCでPS3(BO2)はできますでしょうか?(ニコ生用です!)
現在のスペックは、
Windows7
メモリ4GB
HDD500GB
intel Celeron
です!
↑のPCで、ニコ生中リスナーから画質が汚くカクカク感がすこしあるとコメントをもらいます…
回答宜しくお願いします。
書込番号:16083700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>このPCでPS3(BO2)はできますでしょうか?(ニコ生用です!)
>>↑のPCで、ニコ生中リスナーから画質が汚くカクカク感がすこしあるとコメントをもらいます…
たぶん、Celeron の内蔵GPUでは力不足なので、ビデオカードが別途必要かと思われます。
■必要動作環境
* OS: Windows Vista(SP2)、Windows 7
* CPU: Intel Core 2 Duo E8200(2.66GHz)、AMD Phenom X3 8750(2.4GHz)
* メモリ: 32-bit OSでは2GB、64-bit OSでは4GB
* ビデオカード: Nvidia GeForce 8800GT、ATI Radeon HD 3870(512MB)
ですが、これは最低このくらいはないとゲームにならない的なスペックです。
これよりも余裕を持った推奨なPCにした方が良いですが・・・予算次第かと思います。
現在は Celeron の内蔵GPUで頑張ってるかと思います。ビデオカードを増設すると良いでしょう。
NVIDIA GeForce GTX 660あるとよいかなあ・・・と思いますが、たぶん予算が無いかと思うので、1万円以下の投資という事で・・・下記のような少しゲームも出来る感じのビデオカードを追加してみては。
玄人志向
GF-GTX650-E1GHD/GRN [PCIExp 1GB] \8,970
http://kakaku.com/item/K0000430513/
玄人志向
RH7750-E1GHD/D3/A [PCIExp 1GB] \7,272
http://kakaku.com/item/K0000481409/
書込番号:16083715
0点

回答ありがとうごさいます!
予算は大体、7万以下です!
友人からは、Corei7にしろとか言われてますw
HDDは500GBか1TBは欲しいです!
メモリは、まず4GBでどんどん増やしていきたいなと!
やはり、グラボも買った方がいいですか?
書込番号:16083725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のこのPCをベースに改造(パワーアップ)して延命を図るわけではないのですね。
Aspire M AM3985-F74Dに追加でBO2が遊べる機能かな。
Aspire M AM3985-F74Dはメモリー容量が4GBしかないので、+4GB追加してみては。
・メモリ4GB
IODATA
DY1600-4G/EC [DDR3 PC3-12800 4GB] \2,580
http://kakaku.com/item/K0000419071/
ビデオが内蔵GPUなので、予算内でビデオカードの増設かな・・・
\70000 - \56700(このPC本体) - \2580(メモリ)
残金 \10720
残金が厳しいですが、ビデオカードは追加した方が良いです。
ところで、モニターは別途購入ですか? このPCにはモニターはついてないですよ。
書込番号:16083738
0点

acer系列のPCのマザーボードだとHDMIキャプチャーボードが認識しないのでお気をつけて。
書込番号:16084034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターは、買ってます!
新しく買うのと改造するのなら、どっちが安くつきますかね?
書込番号:16085588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>新しく買うのと改造するのなら、どっちが安くつきますかね?
この intel Celeron 次第ですが・・・CeleronというCPUも20世紀からあるCPUなので型番が分かるともっと高性能なものに変更できるかもしれません。
メモリもマザーボード次第では16GB積めるのもあります。
PCI-Ex16が空いていればビデオカードの増設も出来ます。
電源も余裕があればいろいろと拡張できます。
このPCに愛着があるなら改造してみても良いカモ。
書込番号:16086264
0点

お金があまり、入りそうにないんで
1万くらいで、できるのを教えてください( ; ; )
明日、PC屋に行ってCPU等聞いてきます!
書込番号:16091238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC屋さんだと価格.comの値段よりも高いので・・・RADEON HD 7750ならどこのお店でも1万円以下のがあるかと思います。
ビデオカードを買えるのが一番手っ取り早いかな。
ATI
RADEON HD 7750
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000343199_K0000481408_K0000348443_K0000481405
書込番号:16091257
0点

ニコ生のキャプチャで配信するならばグラボ性能はあまりいらないです
必要なのはNLEでのプリセットを弄れる知識が一番必要
PCゲームを配信するのであればグラボや性能がそこそこないとキツイけど…
GTX660など買っても性能が有り余るくらい無駄です。
で、PC性能で言えばメモリとCPUが高性能じゃないとゲーム配信は厳しい
メモリは最低4GB、CPUはコア数、スレッド数が多い物
オンボードのGPUが非力であるのならば1万円程度のグラボを増設したらいいです
兎に角プリセット編集知識やメモリ、CPUにお金を掛けた方が有意義かも
書込番号:16091758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そのマザーボードにはグラフィック機能が無いため、CPUに頼っている状態です。
CPUが非力(多分)であるために、ここでカクついたりしているのでしょう。
マザボがショボいのでPC買い替えが一番良いのですが…
それが出来ないのであれば手っ取り早く
http://s.kakaku.com/item/K0000343199/
の様なGPUを載せて見てはどうでしょうか
書込番号:16094583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>H61H2-M5
最新のCPUも対応しています(BIOSを更新すれば)。
PCI Express x16 もありますのでビデオカードもOKです。
あとは電源次第ですが・・・電源に貼り付けた画像のように +12V1が何Aとか詳細が書かれていますので写真を頂けますでしょうか。
予算はどうしても1万円ですか?
この予算がどうにかなれば @ビデオカード ACPU Bメモリ の優先順位でパワーアップしていけば大分使えるPCになります。
@玄人志向
GF-GTX650Ti-E1GHD/OC/A [PCIExp 1GB] \13,408
http://kakaku.com/item/K0000481415/
Aインテル
Core i5 3330 BOX \17,390
http://kakaku.com/item/K0000414360/
Bサムスン
MV-3V4G3D [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4,430
http://kakaku.com/item/K0000413454/
書込番号:16094607
0点

kokonoeさんが勧めるGTX600シリーズは主のやろうとしている目的では無駄に高性能になります。
一万円以下のグラボを載せればそれなりに問題は解決すると思われます。
書込番号:16094615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常にオーバー気味に書くので(^^;
予算が無ければ以前に書いた下記のものでも大丈夫です。
玄人志向
GF-GTX650-E1GHD/GRN [PCIExp 1GB] \9,870
http://kakaku.com/item/K0000430513/
玄人志向
RH7750-E1GHD/D3/A [PCIExp 1GB] \7,272
http://kakaku.com/item/K0000481409/
書込番号:16095047
0点

とりあえず、メモリとグラボ追加してみます‼
もし、何かあったらまた、質問します(^ ^)
宜しくです‼
書込番号:16096392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
長年Macを使っていますが、どうしてもWindows64bitでCUDAを使う必要があり、Gefoce640をインストールできる安いWin機を探しています。EVGA GeForce GT 640 4096MB GDDR3 Dual DVI and mHDMI Graphics Card 04G-P4-2649-KRのビデオカードを発注しました。
このPCで使うことができるでしょうか?
PCのことはさっぱりですので宜しくお願いいたします。
0点

まずはサイドパネルを開けて内部を確認して下さい。
接続スロット自体はあるので後は入るスペースがあるかどうかの問題です。
きちんと入るなら使用可能です。
入るかどうかは製品写真を見て判断して下さい。
もしくは内部画像をアップロードすることです。
http://www.evga.com/Products/Product.aspx?pn=04G-P4-2649-KR
書込番号:16081514
0点

ありがとうございます。
GeForce GT 640は発注したのですが到着が1~2週後です。
その間にこのサイトでPCを探そうとしている所で、PC購入前です。
もし似たようなことをされている方がいればと思い、相談しました。
現物合わせでお店で購入したほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:16081541
0点

この筺体でGTX660取り付けています。
熱も、スペースも問題ないです。
書込番号:16082699
0点

GTX660とGT640のサイズやドライバが同じかわかりませんが動作しそうな感じではありますね。
一番いいのは実機でテストということなんでしょうけど。
どうもありがとうございます。
書込番号:16084681
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
このパソコン買いました。もうすぐ手元にきます。
・デュアルチャネルメモリなる機能を発動させるべく2枚構成にしてみたい
・予算は一万程(出来れば安く済ませたい)
・初めから付いてるメモリが使えるメモリなら、全く同じものを買えばよい…?
パソコンで主にやること
・ネットサーフィン
・YouTube、ニコニコを複数(10タブくらい?)開く→見る
・画像編集、ペンタブで作画(使用ソフト:GIMP)
・動画編集(使用ソフト:AviUtl)
・DVD視聴
メモリ以外は今のところ換える気はないです。
(他に明らかに換えた方がいいところがあれば教えていただきたく思います)
あとゲームはやりませんしこれからもやるつもりはありません。
上記の用途ならi5でもよかったんじゃ…とも思いますが当分買い換える気もないのでまぁーi7買っとくか、ってかんじでこのパソコン買いました。
メモリってのが何をする機器なのかはなんとなくわかってるつもりですが、どのメーカーがいいとか、速度とか特性とか全然知識ないです。
どなたかこの凡人に知識を貸していただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:16009873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR3 PC3-10600 4GBが1枚載ってますので、同じメモリを1枚追加で計8GBになります。
CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] \3,180円
http://kakaku.com/item/K0000150648/
これ1枚追加でいいと思います。
書込番号:16009934
2点

近くにパソコンショップがあるなら、相性保証をしてもらって中古品を購入すれば安くつきます。違う銘柄でも、規格が同じなら特に問題はなく使えることが多いです。
書込番号:16010243
0点

私もメモリー増設しました。
現在ついているメモリーは、DDR3 PC3-10600ですが、
一つランクが上のDDR3 PC3-1280まで対応しているようですので、増設するなら今のメモリーを外して新たにDDR3 PC3-1280を2枚さしたほうがいいと思います。
私は、
CFD
W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000449583/
に変えました。
無事認識しています。
さすがにメモリ4Gは、すぐいっぱいいっぱいになってしまいます。
メモリを増設しただけで、速さも変わります。
書込番号:16011228
0点

デュアルチャンネルにはこだわらなくていいと思います。
体感的な変化は全くないので!
要は足りているか、足りていないか、によって状況は違います。
足りているのに増設しても、変化は全くありません!
タスクマネジャーやガジェットのCPUメーターで確認出来ます。
わざわざ付いているモノを外して、新たに2枚組を購入するなんて、全く意味無いです!
増設の必要が有るなら、JZS145さんのオススメ分を増設すれば十分です。
面白いもので、増設したらパワーアップした感じがして1.2倍ぐらい早くなったと感じるのが人間心理みたいですね!
書込番号:16012041
1点

私が書くと余計にこんがらがるかもしれませんが、
Core i7-3770 に DDR3-1333 じゃ面白くないから、
私なら元々付いてるメモリを外して 1600 メモリを 2枚挿すかもしれません。
しかしお金がもったいないとおっしゃるなら 1333 4GB メモリ一枚でいいと思います。
メモリのスピード変わっても体感差ありませんから。
用途的に 4GB + 4GB でいいと思います。
合計 8GB から倍の 16GB に増えても、
これまた体感差無いと思います。
メモリスロットは 4つあるみたいですから、
4枚挿せばデュアルチャンネルですが、
2枚挿す場合はメモリスロット 1つおきに挿してくださいね。
書込番号:16013572
0点

みなさんありがとうございます。
今後の方針として
@とりあえず4Gのまま、何か監視できるソフトを入れてみてメモリ使用率?を見てみます。(タスマネで十分?)
A3.5以上使うことが多いと感じたら、JZS145さんの紹介してくださったメモリを買ってみようかと思います。
●チョット小太郎さん
とても参考になります。
上記方針はチョット小太郎さんのコメントを見て打ち出しました。
●JZS145さん
上記の方針で行こうと思っていますが、
値段が上昇中なのが気になります。
今のうちに買うのが得策なのかも知れませんね・・・
●電産さん
そんな方法があったんですね。
でも近くのショップってのを思いつかないので、
今回はネットで購入する方向で検討していきます。
●くまモンだらけさん
DDR3 PC3-10600 と
DDR3 PC3-12800 で
体感できるほど違うものですか?
>W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
対応してる規格の上限いっぱいで買っておけば今後悩む必要もなくなりますし、
値段も予算の範囲内なので購入するのも手ですよね。
●越後犬さん
>用途的に 4GB + 4GB でいいと思います。
>合計 8GB から倍の 16GB に増えても、
>これまた体感差無いと思います。
やはり僕の使い方だと4Gで足りる可能性ありますか・・・
>メモリスロットは 4つあるみたいですから、
>4枚挿せばデュアルチャンネルですが、
>2枚挿す場合はメモリスロット 1つおきに挿してくださいね。
1つおきに挿す理由はなんですか?
参考になるURLを教えていただけませんか?
書込番号:16014911
0点

1億分の1秒から、1000万分の1秒に10倍早くなった所で、ベースが体感できる速度ではないです。
もしその違いを感じる事ができるとしたら、人はそれをエスパーとよんでいます。
書込番号:16015091
0点

4GB で足りるとは言っていません。
デュアルチャンネルで動作させたいって話ですよね ?
書込番号:16015111
0点

●チョット小太郎さん
体感ではやはりそんなとこですか・・・
●越後犬さん
>4GB で足りるとは言っていません。
失礼しました、4+4で8ですね・・・
今日手元に来たんですが、
すでに常時40〜60%ほど使ってるようなのでこれは買ったほうがよさそうです・・・
>デュアルチャンネルで動作させたいって話ですよね ?
デュアルチャンネルで動かしてみたかったんですが、
チョット小太郎さんのレスにあるとおり
体感にそんなに影響しないならこだわる必要はないな、と思ってしまいました。
でも結果的には4G買い増し→デュアルチャンネル構成になりそです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16015794
1点

4Gでは相当もたつきます。
16Gにして、相当体感速度が変わりました。
私の場合、画像を扱いますので、20M前後のPSDファイルを3〜4個フォトショップで開いて作業をしたりすると、すぐ8G近くまでメモリの消費量が上がります。
4Gでは、大したことをしなくてもすぐ90%近い使用量となってしまいます。
問題はどのようなことをパソコンでするかどうかでしょうが、メモリ16Gという量は、将来的に考えればそれほど多いとは思いません。
書込番号:16019121
0点

くまモンだらけさん
たしかに高くないかも知れませんね。
しかし
D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB]
をすでに購入してしまいました…
今後もメモリが80-90%くらいすぐ行くようなら、
4G ×4枚で16Gにしたいと思います。
動画編集が楽しみです。
書込番号:16028641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D
こんにちは、
Windows8の購入を検討中です。
一番の問題は、今使用中のソフトがそのまま継続出来るか?ですが、如何でしょうか?
Word2010
テキスト読み上げ太郎
Acrobat professional 8
Latex 2ε
読んでココ ver13
読み取り革命14
ホームページビルダー11
プリンタ NEC Multi Writer 5750C
スキャナー Scan snap s1300i
0点

そのアプリやドライバーで検索すれば、すでにWindows8に対応しているものもあります。
提示アプリ等すべて所持しており、環境がWindows8という人は稀でしょうから、とりあえずご自身で検索されてはいかがでしょうか?すぐに分かるものも多いと思いますよ。
書込番号:16015633
0点

少しでも不安的要素があるのであれば、Windows7を選んだ方が無難。
なぜなら絶対に間違いがないから!
現状、企業でのパソコン入れ替えはダウングレードが圧倒的に多い事からも明白。
書込番号:16015705
0点

それぞれのメーカーサイトで確認するのが一番。
書込番号:16015741
1点

ここで聞いて、起動したって言われたらそれでokってことにするんだろうか?
書込番号:16016414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答有難うございます。
小生は「技術者の端くれ」ですから、windows8のことを理解して時代に流されないようにするため、購入することを決めました。仮に互換性がないソフトがあっても、そのときは購入して、将来への投資として、考えることにします。
書込番号:16020582
1点

そのパイオニア精神に敬意をはらいます。ガンバって下さい!
PS
今後も質問する機会も増えると思います。
甜さん、パーシモン1wさん、つくおさん、に代表される誠実な回答者もいる一方、質問者の意向を完全に無視して、自己満足に走る暇な輩もいるので気おつけて下さい!
書込番号:16024714
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





