
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Gateway NV52L-F48D/GKとで迷ってます。  | 6 | 7 | 2013年3月2日 06:39 | 
|  HDDの厚み | 2 | 6 | 2013年2月27日 22:22 | 
|  初心者ですいません。。。  | 3 | 5 | 2013年2月26日 23:13 | 
|  動画などの再生能力について | 0 | 5 | 2013年2月27日 01:26 | 
|  ウィンドウズ8のヴィデオ変換ソフト | 4 | 15 | 2013年2月24日 21:19 | 
|  G580かE530、どちらがお勧めですか?(^^) | 2 | 6 | 2013年2月24日 20:05 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
アドバイス頂けたらと思い投稿します。
10年ほど前までは自作でよく組んでいましたが、歳のせいか以降はPCイジリから遠ざかり、当時のPCのまま今に至ってます。
諸事情で新規にPCが必要となり、超久し振りに色々調べだしたら完全に浦島太郎状態で、安くなってるのと、CPUなんてコアがいくつもあり感動しています(笑
本題です。
Lenovo G580 2189DCJ(またはメモリ8GBの2689MFJ)とGateway NV52L-F48D/GKとでどちらが当方の使途にはベターなのかアドバイス頂けないでしょうか。
使途
動画エンコード、ネット動画・DVD視聴、ネットゲーム、OFFICEソフト全般
(ネトゲーの動作を案外重視してたりします。)
ネット環境
光100M、有線LAN
ご参考
Gateway NV52L-F48D/GKスペック概要
液晶サイズ 15.6 インチ
CPU AMD Quad-Core A10-4600 M 2.3GHz/4コア
HDD容量 500 GB 回転数 5400 rpm
メモリ容量 8GB DDR3
ビデオチップ MOBILITY RADEON HD 7660G/MOBILITY RADEON HD 7670M
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:15833797 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

Gateway(AMD)がなんちゃって4コアで、Corei 5が 2コア 4スレッドで構成は似たようなものだが、 CPUの処理能力的には、Core i5の方が 相当上だ。2倍近く差があるベンチもある。
動画エンコードだと Core i5の QSVを使えるケースだと、差はもっと開くだろう。
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
ただし、描画性能を重視するのら、AMDもあるんではないか?
そこらは、ゲームの要求スペック次第でしょう。
G580の注意点は 有線LANが今時 100Mbpsという点かな。先代は、11n無線も最大LINK速度が75Mbpsとか書いてあるのもあった。
新しいのも 300Mbpsでないかも知れない。
細かい点が不明なのなら、G580と同等の Core i5ノートを選ぶのが無難だろう。
似たような価格で Core i5は 他社からも出てるので、比較すると良い。
書込番号:15833971

 1点
1点

ネトゲ重視ならNV52L-F48D/GKの方がいいですが、本当に重視しているならゲーミングPCを購入した方が後悔せずに済みます。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/lbdi-cl7h4ngp_main.php
書込番号:15834385
 1点
1点

ゲーム重視なら、最低でも、内蔵グラフィックモデルではなく、単体のグラフィックチップ搭載モデルを選びましょう。勿論、高性能なチップを搭載したモデルほど快適なプレイが可能。
動画エンコードは、CPUの性能がものを言いますので、こちらも高性能なものほどよいです。
書込番号:15834546
 1点
1点

>Gateway NV52L-F48D/GK
これ?
http://kakaku.com/item/K0000451782/
比較表を貼っておく。
暇なときにでも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436215_K0000451782
書込番号:15835071
 1点
1点

追記。
4Gamers.netにA10-4600Mのレビューあり。
暇なときにでもチェックしてみて。
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120514010/
書込番号:15835087
 1点
1点

用途に動画エンコードがある以上 intel CPU を選ぶべきです。
ですから今回は Lenovo G580 がベター。
しかし本来はデスクトップ機を選ぶべきですよ。
用途が動画エンコードとゲームですから。
ついでに言えば SSD 搭載機を考えてみたらいかがでしょうか。
せっかくですから。
書込番号:15835821
 1点
1点

大変詳しくありがとうございます。
エンコード目的なら迷うことなくCorei5で間違いないようですね。
あとはゲーム用途との優先度で決めればということでしょうか。
本機が1GbpsLAN未対応なのは見落としてました。
即・詳しいアドバイスありがとうございました。
書込番号:15836734 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
 このPCを購入し、インテルのSSDにクローンを作り
いざ交換と筺体を開けてHDDを取り出したところ、7mm厚
のHDDが入っていました。
インテルのSSDは9.5mm厚なので、真っ青になりましたが
ダメ元でマウンタに取り付けて、本体に入れてみたらちゃん
と収まったように感じたので、そのまま裏ぶたを閉めました。
裏ぶたが膨らんでいるようにも見えません。
ちゃんとWindowsが立ち上がりましたので、これで良いのか
とも思いましたが、やはりサイズ違いのSSDを入れたのは
内部のどこかに負荷がかかっているでしょうか。
 0点
0点

巨大な筐体を採用しているので、7mmである必要は無いでしょう。
仕入れた時、たまたま7mmのHDDが安かったので仕入れて組み込んだだけだと思います。
私が使っていたのは7mm厚の製品でしたので、IntelのSSDも全てが9.5mmという訳でもないです。
書込番号:15822601
 0点
0点

>>やはりサイズ違いのSSDを入れたのは
>>内部のどこかに負荷がかかっているでしょうか。
おそらく Lenovo G580シリーズのHDDのマウンタは元々9.5mmでも使えるように設計されているのではないでしょうか。
HDDの調達具合では7mmの製品を使うかもしれないし、9.5mmの製品も使うかもしれないので、実は9.5mmに合わせてあるとか・・・
Lenovoは激安モデルが多いのでコストダウンをするのにいろいろと考えてあるカモとなんとなく思った。
書込番号:15822630
 1点
1点

以下のサイトにSSDの交換の仕方が紹介されていますが、
Lenovo G580は、9.5ミリ厚のようです。
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842812-1.html
書込番号:15823587
 1点
1点

みなさんありがとうございます。
きこりさん、kokonoe hさんが言われるように、いわゆる汎用性
を持たせてあるのかもしれませんね。
SUPER76さん、私も購入前に同サイトはチェックさせて頂きました。
改めて見てみると、画像ではHDD本体がマウンタより1mm程度飛び出して
いるように見えますが、私のは7mm厚なので逆にマウンタから1mm程度
下がっています。マウンタの形状も画像のものとは違います。
同じG580シリーズでも中身はだいぶ違うみたいですね。
ちなみに、メモリーの差し込みも同サイトの画像のものとは逆で手前に
挿し込むようになっています。
書込番号:15823841
 0点
0点

そのIntelのSSD、黒いフレームみたいなのがネジ止めされているだけで、取り外せませんか?
また、いっそのことケースから中身を取り外して取り付けるという方法もあります。がたつかないように、何かしら押さえつけるものを入れておく必要があるかもですが。
書込番号:15824236
 0点
0点

KAZU0002さん、ありがとうございます。
昨夜、一度外して改めてよく見ながら取り付けてみました。
マウンタ側の取り付け部分とPC側の取り付け部分もぴったり
合っていて、浮いているようなこともありませんでした。
やはり9.5mm厚にも対応するように作られているようです。
このままで大丈夫そうです。
書込番号:15826782
 0点
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
これってiPhone5からでインターネット共有できますか?
またDVD再生できますか?
これだけそろってれば充分なんです(*_*)
もしなければ、おしえていただきたいです(*_*)
書込番号:15822324 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>これってiPhone5からでインターネット共有できますか?
テザリングでつなげれるかと?
それであれば可能ですy
書込番号:15822443
 0点
0点

ありがとうございます!
はいテザリングです(((っ・ω・)っ
DVDはみれないですかね?(*_*)
書込番号:15822451 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ドライブ規格 DVD±R/±RW/RAM/±RDL DVD見られます。
書込番号:15822489
 0点
0点

すいません、書き忘れました。
OSがWindows8なのでLenovoが再生ソフトを添付していなければ、DVD再生が出来ません。
DVDの再生だけならフリーの再生ソフトで可能ですから、DVD再生・フリーなどで検索して下さいm(_ _)m。
書込番号:15822566
 1点
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
早急回答求む!!!
パソコン初購入。
このパソコンは見れない動画、再生出来ない動画などは存在しますか??
ユーチューブ、ニコニコ動画、FC2動画は快適に見れますか??
またユーチューブ、ニコニコ、FC2以外の動画でも快適に再生出来ますか?? 
電子書箱も快適に見れますか??「マンガ」
 0点
0点

3D動画はこれ単体では無理。
ネット動画の再生は全く問題無し。
電子書籍も余裕。
書込番号:15821891
 0点
0点

なるほど!!  詳しくありがとうございます。
ちなみにこのパソコンは電子メール機能はありますか??
PS3からの投稿です、、、、
PS3ネット不便、、、
書込番号:15821917
 0点
0点

あるのか無いのかは分かりませんが、無くてもThunderbirdやWindows Live メール等のフリーソフトをDLして使えば済みます。
書込番号:15822144
 0点
0点

メールソフトは、標準ではありません。使わない人もいるので、要るなら自分で入れてくれと。
マイクロソフトが無料提供してるのが、Windows Live メール
Firefoxなどでお馴染みMozillaの無料メールソフト、Thunderbird
個人的に、後者がお勧め。
書込番号:15822496
 0点
0点

> このパソコンは見れない動画、再生出来ない動画などは存在しますか??
いくらでもありますよ。
動画のファイル拡張子がプレーヤーで対応していなければ再生されません。
再生されない動画があった場合、拡張子をネット検索し、
それに対応するフリーの動画再生ソフトかコーデックをインストールしてください。
書込番号:15823193
 0点
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

システム条件
•Windows XP(Service Pack 2以降)、Windows VistaまたはWindows 7
•1GHz以上のIntelまたはAMDプロセッサ
•512MB以上の実装メモリ
7まででは??
書込番号:15811512
 0点
0点

Win7までだけではなくWin8でもQuickTimeは使用可能です。
書込番号:15811523
 2点
2点

QuickTime Player 7.73.80.64 のWindows 8 対応バージョン
http://jp.downpanda.com/windows8/download-quicktime-player/
書込番号:15811550
 0点
0点

QuickTime Player
http://jp.downpanda.com/windows8/download/download-quicktime-player/863/
quicktime alternative(コーデック)
http://jp.downpanda.com/windows8/download/download-quicktime-alternative/4258/
リンクがわからんてこと?
それとも何かもんだいあるの?
書込番号:15811771
 0点
0点

間違えてダウンロード途中で
もう一度ダウンロードをクリック
してしまいました。
画面上ではまだダウンロード中の表示
が出たままです 1時間以上です
書込番号:15811931
 0点
0点

>つくおさん
>QuickTime Player
>http://jp.downpanda.com/windows8/download/download-quicktime-player/863/
試しにダウンロードしてみた。
問題なく落ちてきました。あちら側には問題なしだと思います。
※横からごめんね。
書込番号:15812009
 1点
1点

正直なところワタシ、ネットワークにはあまり強くないのよね。
スレ主さんはどうやらネットワークにトラブルがあるみたいなので
専用スレッドを立てて聞いた方が早いでしょうなぁ。
軽くググったら何件かでるのでまずは試してみるといいでしょう。
書込番号:15812092
 0点
0点


Appleのホームページからダウンロード出来ました!!!!!☆彡
感謝です♫
書込番号:15812830
 0点
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
XPのノートパソコンからの買換えを考えています。
会社でLenovoを使用していて、丈夫なイメージがあるので、自宅でもLenovoの購入を考えています。
コストパフォーマンスのみで言えばG580(5万円弱)なのですが、カスタマイズがあまりできないようです...
E530(8万円)で4コア、SSD16GB付、有線LANが1000BASE-Tまで対応、カードリーダーSDXCカード迄対応しているものと迷っています。
使用目的は主にインターネット、動画の閲覧やDVDへの書込みです。
自宅では有線接続で1000M契約です。
みなさんならPC質感も含めて考えるとどちらを選びますか?どちらがお勧めですか?
 0点
0点

追記です。
用途でエクセルやパワーポイントも使います。
アドバイスよろしくお願いしま〜す(~~)
書込番号:15809100
 0点
0点

Officeを別途所持しているか、別途購入する予定なら、用途的にはどちらのPCでも性能を持て余すと考えられます。
若干Tinkpadの方が保証内容はいいというのとノングレア液晶やOffice付きが選べるというのが
Thinkpad Edge E580の強みです。
とは言え廉価モデルなので丈夫さはあまり期待しないで下さい。
書込番号:15809378
 0点
0点

甜さん、早速のご返事ありがとうございます。
Officeは所持していますので、そこは今回の比較対象にはしていません(><)
>とは言え廉価モデルなので丈夫さはあまり期待しないで下さい。
とありますが、G580もE530も丈夫さは期待できないのですか?
それともE530がG580に比べて丈夫さが期待できないということでしょうか?
ちなみに会社ではSL510を使用しています。
御返答よろしくお願いします(^^)
書込番号:15809783
 0点
0点

ThinkPadE530をお勧めします。
GシリーズはLenovoの中では廉価版で中国設計、品質もあまりよくありません。ThinkPadは日本設計でビジネス向けの製品、ボディも丈夫に設計されてます、まったくの別物と思ってもいいでしょう。
SLシリーズと比べるとEdgeシリーズは廉価版という位置づけなのでキーボードの使い心地なんかが落ちているかもしれません。
Thinkpad拷問試験↓
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/13/news066.html
書込番号:15810546

 1点
1点

kimidoridemioさん、ありがとうございます。
Gシリーズはあまりお勧めできないのですね...
kimidoridemioさんは、SLシリーズとEdgeシリーズを比べるとSLシリーズの方がお勧めですか?
キーボードって結構重要な気がするのは私だけでしょうか...?(>_<)
書込番号:15811433
 0点
0点

値段を考えるとEdgeE530ですかね?
キーボードはSL510の時とは違っていて、E530とL530両機種ともアイソレーションになっているのでキータッチはあまり変わらないと思います。(昔より安っぽくなっている感じがします...が他メーカーと比べるとさすがThinkPadって思います)
個人的にEdgeの赤がかっこいいなと思いました。
直販で買うのでしたらe-クーポンをお忘れなく。
http://www15.atwiki.jp/coupon-net/pages/84.html
書込番号:15812440
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 











 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

