- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
していません
タッチパネルに対応しているwin8ノートの最安は
http://kakaku.com/item/J0000003948/
↑これのようですが
http://kakaku.com/item/J0000003947/
予算が足りるのであればこちらにしておくとある程度の作業はこなせると思いますよ^^
書込番号:15590941
0点
ありがとうございます!!
初PC購入予定何ですが、わざわざタッチパネルにする必要がありますか?用途は文章作成、ネット、DVD、動画作成(撮ったヤツをそのままYouTube載せるぐらいです。)
書込番号:15590997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初PC購入予定
このような場合、富士通・東芝・NECの日本メーカーの中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカーは、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
(レノボに関しては、NEC並みのサポートを受けられるようだが)
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15456923/#15460930
どうしてもこれでなきゃいやだというのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」(もしくはそれに相当するサービス)を申し込んだほうがいいと思う。
NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
書込番号:15591031
0点
win8をタッチパネルで使ったことがないので詳しいことは言えませんが、
タブレット端末などでも使いやすいように作られたOSなので、あるにこしたことはないと思います。
また、とった動画をエンコードなどをしない限りは安い方のPCでも十分だと思います^^
ちなみに私が先ほど挙げたpcにはDVDドライブがないのでDVDを見るには別途で
http://kakaku.com/item/K0000236168/
のような外付けDVDドライブが必要です。
書込番号:15591112
0点
>初PC購入予定何ですが、わざわざタッチパネルにする必要がありますか?
使い方しだいですね。
タッチパネルだと、直感的な使い方が出来るのはメリットです。
ただ、細かい作業は、マウスのほうがしやすいです。
>このパソコンってタッチパネルに対応してるのですか?
この機種は、非対応。
下記で、タッチパネルにチェックをいれて検索してみると良い。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
書込番号:15591180
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
今日届いてさっそく電源入れ、設定して軽くいじり、いったん電源を消しました。
そして再度電源を入れると、電源入力時のパスワードを入力して下さい。とでました。
しっかりとメモもしたので、入力。
すると、 パスワードが違います と出ました!
とてつもなく驚きました。
普段から他の時にも使うパスワードなので
間違えたとは思いません。
それに最初の登録の際、二回入力させられたので(確認用)まさか間違えたとは・・・。
何回やってもログインできないし、
間違えた可能性のあるパターンで入力もしてみたのですが、全然です・・・。
とりあえず、今ログインできない状態です!
なにか打開策はありませんかね?涙
書込番号:15586479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パスワードを一致できなければ有償修理になったはず。
書込番号:15586509
1点
HDDリカバリ出来ない?
書込番号:15586584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リカバリディスクを作成してあれば
リカバリが一番簡単です。
私は、パスワード嫌いだから自分のパソコンに
パスワードなんかいれないですが・・・
書込番号:15586600
2点
パスワードの解析ソフトとかあることはあるのですが・・・
http://jp.magic-rescue-cd.com/PassNow.html
リカバリは作ってないんですか?
書込番号:15586636
0点
どのキーかは忘れたけど、HDDリカバリ用のキーがある筈。
それが1番早いと思う。
書込番号:15586696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リカバリしようとしたのですが、
Windows8のやり方をインターネットで書いてなかったのでできませんでした。涙
書込番号:15586727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSは違うが要領は同じだと思いますよ。
書込番号:15586802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源ボタンの横に、Novo ボタンがありませんか?
それを押して、隠し領域からリカバリコマンドを呼び出せませんか?
書込番号:15586828
0点
・リカバリディスクの作成
という事アイコン?がないんです!
・システムリカバリ
・システムバックアップ
というアイコンはあるのですが・・・。
書込番号:15586938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なにも見えないのに、電源Offの状態でNovo ボタンを押すと
リカバリコマンドが立ち上がりませんか?
そこから先は、説明文を読んで進めばいいはずです。
Win8からは見えないから、隠し領域です。
なお、リカバリディスクを作成していなければ、その領域は消さないでください。
書込番号:15586993
0点
とりあえず、取り扱い説明書を読む。
無いなら、レノボのサイトにある。
コンピュータを出荷状態に戻すとか、HDDリカバリ。
で調べて見る。
微かな記憶だと、G580にはリカバリボタンがあったと思うのですが?
書込番号:15587025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりました!
この時間にパソコンをいじると
母親に怒られるので明日やります!涙
書込番号:15587055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これを読んでください。
 復元
システムパーティションを選択して、初期状態または以前に作成したバッ
クアップポイントの状態に復元できます。システムパーティションを復元
するには:
1 Novo ボタンを押して、Lenovo OneKey Recovery system を起動します。
2 システムの復元をクリックします。コンピュータは再起動して復元環境
に入ります。
3 画面の指示に従って、システムパーティションをオリジナルの状態に戻
すか、または以前に作成したバックアップポイントの状態に復元します。
これだけですね、説明文は・・・
簡単だと思いますが、くれぐれも隠し領域はけさないようにね。
書込番号:15587059
0点
なるほど!
ありがとうございます!
ただ、隠し領域を『消す』とは?
書込番号:15587073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
caps lockとかnum lockとか掛かってるってのが、初心者がよくやるパターンだけど。
書込番号:15587637
1点
キャプスロック、アルファベットの入力で大文字と小文字のどちらを標準にするか切り替える機能。
ニューメリックロック、フルキーボードの一部をテンキーとして機能させる機能。
書込番号:15588658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それは、一体!?
Caps Lock・・・・abcd ABCD 大文字小文字切り替えのこと
Num Lock ・・・・12345 テンキーで数字が出せる出せないの切り替え
>ただ、隠し領域を『消す』とは?
リカバリ作業にはいったとき、パーティションを購入時のままにするか
変更するか選択する画面がでます。
そのとき、下手に変更するを選択すると、隠し領域も開放してしまうと
隠し領域の中身も消えてしまう。
だから、購入したら一番最初にやるべきことは、リカバリディスクの作成です。
万が一、HDDの故障でも新しいHDDを買えば解決できます、なぜかそれを省く人が
多いですね?
こんなもんじゃない さん に伺いたいことがあります、是非ご教示願います。
1・このPSは、私もウォッチしています。34000円(税・送料込み)まで下がれば
買いたいと思っています、そこで同梱の中身を詳しく教えてください。
たとえば、電源ケーブル・200ページもある分厚い説明書・CDかDVDがあれば
その中身とか想像で書きましたが・・・教えてください。
2・こんなもんじゃない さん は、なぜパスワードを設定したのですか?
たとえば、親が触るのがイヤだ! 兄弟が弄るからイヤだ!とか・・教えてください。
書込番号:15588688
0点
書きていただいた通りにやると成功しました!
皆さんありがとうございます!
・電源ケーブル
・バッテリー
・保証書などの重要書類
・スタートガイドブック
・パソコンの割には薄いと思う説明書
ぐらいです。
CD、DVDなどはありませんでした。
ある意味任意ではありません。
初めての起動時に入力しなければならない項目がたくさんあり、その中の1つにありました。
入力しなくても進めるかはわかりませんが・・・。
書込番号:15590961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
リカバリディスクの作成のことでわからなかったので
Lenovoに問い合わせてしてみたので
こちらに同じ質問があったので回答したので
よかったらやり方掲載したのでまた見てみてください(^.^)
http://okwave.jp/qa/q7880330.html
パスワードは私も出てきて、いつログイン用のパスワード入力したんだろう??と
びっくりしたのですが、
サポートの人に聞くと、マイクロソフトアカウントを入力した時のパスワードを入れてくださいと言われて
そのパスワードを入れるとログインできました。それ入力してもダメですかね?
もしもう試されていたのならすみませんY(>_<、)Y
書込番号:15594113
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
G580 26897MJとの違いは、OSが8になったのと、メモリが4GBと8GBの違いだけでしょうか?
メモリは8GBに増設するのは簡単でしょうか?
7MJでも質問したのですが、FF11をプレイしたいと考えてます。
どちらがオススメか教えて頂けたら嬉しいです!
ご教授宜しくお願いします!
書込番号:15581017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>G580 26897MJとの違いは、
こんな感じです。
・Lenovo G580 2189DCJ
メモリ4GBが1枚で4GB
Windows 8 64bit(サポート期間:2023年1月10日)
駆動時間:6 時間
ダークブラウン
\41,767
・Lenovo G580 26897MJ
メモリ4GBが2枚で8GB
Windows 7 Home Premium 64bit(サポート期間:2020年1月14日)
駆動時間:5.4 時間
グロッシーブラウン
\44,500
>>メモリは8GBに増設するのは簡単でしょうか?
8GBにするのは簡単です。
裏の蓋を開けてメモリを挿すだけです。
ただ、FF11がWindows8でちゃんと動くのかが不明です。
書込番号:15581076
2点
>FF11をプレイしたいと考えてます。
>どちらがオススメか教えて頂けたら嬉しいです!
OSとメモリ量の違いだね。
FF11をプレイする上で、どっちがお勧めというほどもない。
まとめ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436215_K0000386051
>メモリは8GBに増設するのは簡単でしょうか?
簡単だね。
底部の蓋を外せば、すぐに取り付け出来る
書込番号:15581470
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
「G580 2189DCJ」の詳細仕様はメーカーにもまだアップされてないけど、無線LANについてはG580の共通仕様として11g/n(2.4GHz)がついている。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/essential_nb/?redir=y
書込番号:15549229
1点
IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11bの無線LAN内蔵してます。
バッファローに限らず無線LANルータに接続して使えますよ。
当然ネット回線は必要なので、そこはご存知ですよね。
書込番号:15549230
1点
ネット環境かつ無線LANの親機があれば可能。
バッファローの無線LANルータでも使用可能。
書込番号:15549233
2点
という事は大丈夫なんですね!
皆さん!ありがとうございました!
書込番号:15549283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんのお話に、一つ質問させてください。
私の自宅には、ソフトバンクから配布のFONがあります。
これを使って、無線でインターネットをする事はできますよね?
書込番号:15607858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
こんにちは。メモリ増設についてどなたかに教えていただきたいのですが。
このパソコンのメモリは4GBで、空きスロット1で。最大8GBと書いてありました。
メモリ増設する際、メモリを4GB一枚買って装着すればいいのか。
メモリを二枚買って二枚同じ種類のメモリを刺して装着する方がいいのでしょうか。
また。このパソコンを使っている方のオススメのメモリを教えていただけませんか?
書込番号:15530192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4GB のメモリを増設すれば問題無く動くのでしょうが、
私なら同じ品番のメモリを使います。
その辺はお任せします。
キングストン KVR16S11/4 http://kakaku.com/item/K0000403322/?lid=ksearch_kakakuitem_image
サムスン http://kakaku.com/item/K0000272127/?lid=ksearch_kakakuitem_image
この辺お奨めです。
書込番号:15530662
1点
回答していただきありがとうございます。
メモリ同士にも相性があると言う解釈でいいんですかね?
ありがとうございます。二枚買って、揃えて増設してみたいと思います。
メモリもどのようなものがいいか、よくさがしてみます。
書込番号:15531034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加で1枚購入し使用しています。
標準でついていたものとメーカーは違いますが
メモリーの規格があっていれば、特に問題なく動きます。
大丈夫ですよ。
メモリーの増設の仕方も動画で紹介されているので
簡単に出来ました。
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842788-1.html
書込番号:15610463
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
身近に実機を触れる環境にないためお聞きしたいのですが、この機種、電源ボタンを押してからの起動時間は大体どのくらいでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:15453447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ざっくり言って1分20秒から1分40秒くらい。
※環境とか常駐ソフトで変わってきます。
書込番号:15453552
1点
この機種を持っていませんが、このOSはwin8なので、実際は30秒くらいで立ち上がるはずです。
書込番号:15478717
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








