Lenovo G580 2189DCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G580 2189DCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 2189DCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 2189DCJの価格比較
  • Lenovo G580 2189DCJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 2189DCJのレビュー
  • Lenovo G580 2189DCJのクチコミ
  • Lenovo G580 2189DCJの画像・動画
  • Lenovo G580 2189DCJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 2189DCJのオークション

Lenovo G580 2189DCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年11月 6日

  • Lenovo G580 2189DCJの価格比較
  • Lenovo G580 2189DCJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 2189DCJのレビュー
  • Lenovo G580 2189DCJのクチコミ
  • Lenovo G580 2189DCJの画像・動画
  • Lenovo G580 2189DCJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 2189DCJのオークション

Lenovo G580 2189DCJ のクチコミ掲示板

(990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 2189DCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 2189DCJを新規書き込みLenovo G580 2189DCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

usb to sata ケーブル

2013/03/14 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

スレ主 与七丸さん
クチコミ投稿数:24件

HDDをSSD(intel 335 240GB)に換装しようと、外付けHDD
ケースを使用してUSBに接続しましたが、PCがIntelのSSD
として認識してくれません。

割とよくある事例のようですが、外付けHDDキットに内蔵
されたSATA-USBインターフェイスが、OSからIntel SSDを
見えなくしているようです。
デバイスマネージャーで確認するとHDDキットの物らしき
名称が表示されてます。
なのでData Migration Softwareでの移行ができない状況
です。

リセラーボックスでの購入の為、変換ケーブルは付属して
いませんでした。
リカバリディスクも作成はしてありますが、できればintelの
Data Migration Softwareでの移行が希望です。

G580 2189DSJでintel SSDに換装された方で、問題なく(実績
のある)認識された外付けHDDケースもしくは変換ケーブル
などあれば教えていただけないでしょうか。

今回使用した外付けHDDケースはサンワサプライTK-RF253SAUL
です。

書込番号:15890557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/14 13:17(1年以上前)

フォーマットされてないだけかと

書込番号:15890658

ナイスクチコミ!1


mike23さん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/14 13:25(1年以上前)

私も同じ状態になったことがありますが
パーシモン1wさんがおっしゃる通り、フォーマット
されていないだけでした。

書込番号:15890685

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2013/03/14 13:27(1年以上前)

>PCがIntelのSSDとして認識してくれません。
PCが「このSSDは認識できません」というメッセージを出すとしたら、自己矛盾ですが。
それはさておき。どう「認識してくれない」と確認したのかを具体的に。

>Data Migration Softwareでの移行ができない状況です。
「できなかった」のですか? それとも、「まだ試していない」?

書込番号:15890688

ナイスクチコミ!0


スレ主 与七丸さん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/14 14:03(1年以上前)

早々と回答ありがとうございます。


パーシモン1wさん
mike23さん

USB接続すると初期化しますか?と聞いてきます。
GPTかMBRか選択があるようなのですが、どちらを
選べばいいか分からなかったのでまだ初期化は
してません。どちらで初期化すればいいので
しょうか?


KAZU0002さん

コンピュータ→ディスク管理で見ると『不明』
『初期化されていません』とあり、デバイス
マネージャーで見るとintel SSDではなくAMT
***(よく覚えていません)と外付けHDDケース
と思われる名称が表示されます。

Data Migration Softwareでデータを移行しようと
すると、この製品をインストールするには、少なく
とも一つのintel SSDデバイス云々・・・・との
メッセージが出て先に進みません。

BIOSで認識されているかは・・・すみません。
あまりパソコンに精通していないので見てもよく
分かりませんでした。

書込番号:15890782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/14 14:12(1年以上前)

>どちらで初期化すればいいのでしょうか?
今回のは、MBRで

書込番号:15890814

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2013/03/14 14:17(1年以上前)

私がInetlの320でやったときに使ったUSB変換機はこちら。
Groovy UD-505SA
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
むき出しの接続キットで、常用向けではないですが。2.5インチだけではなく、電源が必要な3.5インチや光学ドライブも使えるので。汎用性で1つ買いました。

Data Migration Softwareの場合、初期化されているかは関係なかったと思いますので。件のケースが合わないのではないかと思います。

書込番号:15890830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mike23さん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/14 14:31(1年以上前)

 私もData Migration Softwareでクローン作成を試みた
ことがありますが、確か「・・・・too small」的な表示で
つまりクローン元の容量よりクローン先の容量が小さいと
言うことで出来なかった様に思います。

記憶違いだったらごめんなさいね。

他の有名フリーソフトではあっけなく出来ました。

書込番号:15890870

ナイスクチコミ!0


スレ主 与七丸さん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/14 14:46(1年以上前)

本件とは別にPCパーツを購入するついでもあるので、
今回はKAZU0002さんに教えて頂いたパーツを購入して
試してみたいと思います。

フォーマットや他ソフトとでのクローン作成も今後の
材料とさせていただきます。

回答下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15890909

ナイスクチコミ!0


スレ主 与七丸さん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/25 08:11(1年以上前)

随分時間がたちましたが。

Groovy UD-505SAで問題なく認識してくれました。

その後結局HDDがGPTフォーマットの御陰でクローン作成も
スムーズとはいかず。

何をするにもトラブル続きで素人は大変苦労しましたが、
無事SSDに換装できました。

書込番号:15935511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリのインストールについて

2013/03/24 09:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

クチコミ投稿数:3件

AdobeのPDFアプリのインストールをしたいと思いダウンロードしましたが、保留のままインストールできません。何故でしょうか?マイクロソフトアカウントでログインもしています。どなたかご教授下さい。仕事にならず困っています。

書込番号:15930989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/03/24 11:16(1年以上前)

一時的にウイルス対策ソフトを無効にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:15931320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/03/24 12:38(1年以上前)

今晩戻ってやってみます。早速のご指示ありがとうございます。

書込番号:15931623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/24 18:26(1年以上前)

失礼ですが32bitと64bitは大丈夫でしょうか?
関係なかったらスルーしてください。

書込番号:15932913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/25 07:00(1年以上前)

ウィルスバスターをoffにして、再度サインインしたら出来ました。皆様、ありがとうございました。

書込番号:15935377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSについて

2013/03/24 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

クチコミ投稿数:14件

みなさんの考える
Windows8のよい点はどんなところにあるのでしょう
タッチ対応のモニターであれば8の恩恵を十分に受けられるとはおもいますが、タッチ非対応のモニターにもかかわらずWindows8にしている方が多く見受けられ疑問に思っているのです。

触れて操作できないのならwindows8にする必要がなく、本人が持っている機器にあわせてOS選びをするべきだと思うのですがどうなのでしょうか?

書込番号:15933389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2013/03/24 20:27(1年以上前)

同じような質問を別の板に書き込みされていましたね。
以下、私の回答です。

タッチ非対応のディスプレイでなくても、デスクトップ画面であれば一部を除いて従来のWindowsソフトが使えますので不自由しません。(一部というのはWindows Media Centerが標準で装備されていないのでDVD再生ソフトが必要になります。また、Windows8非対応のソフトもあります)
起動時間、シャットダウンも従来のOSに比べて短くなっています。
また、フリーソフト等でスタートボタンを導入して、従来のWindowsの操作が出来るようにしている人も多くいます。
なお、モバイルを除くと、タッチ非対応のWindowd8のPCのほう多いでしょう。
そういうことで、タッチ非対応でも使用している人は多いです。

書込番号:15933415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/03/24 20:37(1年以上前)

ふむふむ、勉強になります。
ウィンドを閉じるときなど少々面倒に感じたりしないのでしょうか、慣れれば対した苦労ではないとは思うのですが…

書込番号:15933465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/24 20:38(1年以上前)

新しいOSを使ってみたいかどうかでしょうね。
モニターを買い換える時期ではないとして。

書込番号:15933476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/24 20:40(1年以上前)

起動が早いことと、若干電池持ちがよくなったことかな。
スタートボタンがないのは慣れました。

>>ウィンドを閉じるときなど少々面倒に感じたり

とはどういう意味で書かれているのでしょうか?

書込番号:15933481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/24 20:48(1年以上前)

よし、OSを活かしてやるぞというよりは好奇心の要素もおおきいということですね、ありがうございます。

ウィンドウ→開かれたアプリケーションということです、これで伝わるでしょうか…表現がうまくできずに申し訳ないです。

書込番号:15933528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/03/24 21:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0310/ItemCD=031070/MakerCD=121/
↑にスレッドを立てるべきだね。

書込番号:15933709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/24 21:37(1年以上前)

ソフトが無ければパソコンもただの鉄の塊にすぎません。

現時点では、使用中のソフトが起動できなくなるリスクをを犯してまで、win8にアップグレードする必要性は極めて低いと思います。(苦労してwin7へ戻す記載もチラホラ見かけますし、歴代のOSの中でも普及率も低めです。)

ただ、win7搭載機も在庫がかなり減ってきているので、新しく買い替えの場合は必然的にwin8になると思います。

書込番号:15933784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 23:04(1年以上前)

実際に使った感想を素直に言わせていただくと、
新しく購入したPCにwin8が入っている場合は別として
今使っているPCをわざわざアップグレードするほどのメリットは無いと思います。

確かに、OSがより最適化されスペックの低いPCでもよりサクサク動くようになるなど
メリットもあるのですが、
タッチ液晶でのジェスチャーなどを前提に作られているので、
やはり、マウスでの操作に向かない場面や
イライラしてしまうことすらあるので。


もし、タッチパネルのついたPCをこれから購入する予定があれば、
win8を積極的にお勧めしますが、
今後、タッチパネルのついたPC→win8
そうでないもの→win7で住み分けがされるのではないですかね?


win7はXPのように長期に渡って使われる(結構な企業がXPから7へ機器を交換したため)と思うので、

やはり無理に操作性の全く違うOSになれる必要も無いと思います。

書込番号:15934297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

lenovoのサービスについて

2013/03/21 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

スレ主 mario999さん
クチコミ投稿数:3件

lenovoのサービスについて

はじめて書き込みさせていただきます。
こちらの機種の購入を考えておりますが、ノートパソコンなので故障の事が気になります。
以前、lenovoの書き込みで、一年保障があるのに、


・有償修理になった。
・診断後にlenovoが初期不良か有償かを判断し、有償の場合でキャンセルするときは、7000円程度のキャンセル料が発生。


との書き込みを見ました。
送料負担については理解しています。


そこで質問です。
今まで、lenovoの製品で、1年保障があるのに、有償修理になってしまった。や、この場合は、無償で修理してもらえました。など、
今までの経験があったら教えてください。

書込番号:15920859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2013/03/23 14:44(1年以上前)

自分は無償で修理してもらえました。
故障内容はWEBカメラの色が全体的に緑色になりました。(色が一色切れた?)
最初は正常に映っていました。
機能としては使ってなかったのですが保障期間内だったので後の事を考えて直そうかなと思い電話しました。
その際、何度か(3回くらい)サポートセンターに電話したのですが
出てくる人によってはすぐに有償の話をしてきます。リカバリーボタンで工場出荷時に戻しても同じだったのでハード故障と思いますと説明してもよく話が繋がりません。わざとかと思いました。、、話しててムカつきました。
3回目の人は優しくて多分無償で大丈夫と思いますので返却して下さいて言われたので修理お願いしました。
WEBカメラの故障でカメラを交換されたのだと思います。修理報告書は詳細が無かったですが無償で完了して送り返されてきました。(良いサポートセンターの人に当たってよかったと思います。)
それと修理したあとでサポートをしてくれた人の対応等のアンケートが送られて来ました。
レノボはサービス品質の向上を目指しているのか、アンケート集計を行っていますので対応悪い人は少なくなって行くと思います。
1回目と3回目の人は対応良かったので、変な人に当たったら一度切ってかけなおすのが良いと思います。
余談ですがその後、リカバリーをかけていたのでアプリをインストールしようと電源を入れて置いたままししていたら、交換したWEBカメラの左の方から発煙していて、液晶も発煙したところあたりから下の方まで真っ黒になってました。(黒い墨が流れてるような感じ)びっくりして電源を落としたのですが、液晶と発煙部分のボディが過熱して変形していました。
すぐサポートセンターに電話したら着払いで返送して下さいと言われ、再度無償で修理して頂きました。
修理報告書は今回も原因は書いておらず交換いたしましたと書いていたと思います。
自分は再修理だったのからかも知れないですが、場合によっては修理の送料も無償になる場合があるのではと思います。
修理期間は覚えていませんが、2回ともそこそこ早かったと思います。(1週間くらいかな?)2回で2週間は無かったのですが、、、
長文で申し訳ありません。

書込番号:15927645

ナイスクチコミ!0


スレ主 mario999さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/24 17:00(1年以上前)

非常に為になる体験ありがとうございます。

安いのは壊れやすいと言うのは理解できますが、一年保証は、しっかり保証して欲しいですよね。保証期間中なのにお金を取られたと言うのを何件かみて、書き込みしてみました。

ありがとうございます。

書込番号:15932540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2013/03/20 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

スレ主 eyesightさん
クチコミ投稿数:9件

Lenovo G580 2189DCとDELL(デル)Inspiron 14z Core i3 3227Uと
ASUS X301A X301A-RXB980Dのどれを購入しようか迷っています。
用途はWEBとスカイプくらいです。
この3機種であればどれが一番おすすめでしょうか?

書込番号:15913314

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/20 00:51(1年以上前)

CPUの性能
Lenovo>ASUS>DELL

携帯性
ASUS>DELL>Lenovo

持ち運ぶならASUSかDELL

据え置きならLenovoかな

書込番号:15913455

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/20 02:57(1年以上前)

画面が小さいのでどれもお勧めしません。
デスクトップ機がいいんじゃないですか !?

スカイプするならオーディオデバイス増設を。

書込番号:15913709

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2013/03/20 10:01(1年以上前)

G580が入ってるんだから、外に持ち運ぶことは考えてないでしょう。

となるとInspironは性能低くてイマイチだから、ASUSかな。
G580だと100Mbpsしか出ないから、サブ機としては困るし、家庭内モバイルとしても小さく軽いほうが気軽に取り出して使う機会も増えるでしょう。

1.7kgじゃ寝転んで使うのは不可能だけどね。

書込番号:15914383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eyesightさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/23 22:36(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。単身赴任でできるだけ安価に
スカイプ用のPCを調達したいと考えています。
みなさんのアドバイスからASUSを購入しようかと思います。

書込番号:15929436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

クチコミ投稿数:20件

今、相当前のXP PCを使っていますが、レスポンス面で相当なストレスを感じるようになったので、買い替えを検討しています。コストパフォーマンスが高い機種を中心に検討をしていますが、そういう機種はほとんどがoutlookなどのソフトが付いていません。それほど使用頻度は高くないですが、メールソフト、ワープロソフト、表計算ソフトは、欲しいと思ってます。例えば、Lenovo G580 等を購入した場合は、皆さんは、メールソフトや周辺ソフトは、どうされてるんでしょうか? 初心者の質問ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15917520

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 22:53(1年以上前)

メールはThunderbirdやWindows Live メールがあるしOfficeソフトはMS Officeや
Kingsoft Office、OpenOffice等のソフトがあります。
必要ある人は買って必要無い人は買わないというごく自然なことが行われているでしょう。

書込番号:15917535

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/20 23:08(1年以上前)

メールソフトはフリーのものを利用する方が多いかと思います。
WindowsですとWindows Live メールがダウンロード可能です。
オフィスソフトは有料で安く仕上げたいのであればKingsoft Officeが格安です。
もちろん無料オフィスソフトもあります。
他のソフトもかなりをフリーで揃えられます。

私も使用しているソフトはフリーばかりです。
ほとんどフリーソフトでも不自由はしません。

書込番号:15917625

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2013/03/20 23:28(1年以上前)

メールソフトは、Windows7からのお付き合いでWindows Live Mailを使っています。
また、Officeソフトは最近注目されているLibreOfficeがあります。これは、Mac版もありますので、Macにインストールしています。

書込番号:15917728

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/21 02:18(1年以上前)

> 皆さん、ソフトは別に購入してるんですか?
はい、買っています。
プリインストールされてる物で満足行くのほとんどありませんから。

フリーソフトも使っています。

書込番号:15918217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/21 07:44(1年以上前)

新規購入じゃなければ、持っているオフィスソフトをインストールして使う人もいるでしょうね。

書込番号:15918534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 21:05(1年以上前)

メールソフト、ワープロソフト、表計算ソフト、つまりはMSのOfficeですよね。だったらPCの代替ですから今までのOfficeをインストールして使えば良いと思います。私の場合Officeは2000、XP、2003、2007、2010と購入して使っていますが、一番使い勝手が良いのは個人的に2003です。メールはOutlookが嫌いなので無料のMS WindowsLiveを使っていますが、これも初期に近いバージョンの方が使いやすかったです。セキュリティソフトも無料のMS Security EssentialでOKです。Lenovoは動画再生・DVD書き込みソフト程度はプリインストールされている筈ですから、それ以外は殆んどVector辺りで入手するフリーソフトで十分でしょう。動画再生ではフリーのPotPlayerが軽くて気に入っています。画像・動画編集を高度にしたいなら、やはりAdobe系を購入せねばなりませんが高額ですから、どうしても古いバージョンのまま代替PCに入れ替えて使い続けています。日本メーカー製のソフトテンコ盛りPCは嫌いです。

書込番号:15920758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/03/23 14:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。今使っているMSoffice載せればいいんですね。他にもフリーソフトやリーズナブルなソフトを紹介いただいてありがとうございます。MSofficeが載ってないPCで検討しようと思います。

書込番号:15927640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G580 2189DCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 2189DCJを新規書き込みLenovo G580 2189DCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 2189DCJ
Lenovo

Lenovo G580 2189DCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年11月 6日

Lenovo G580 2189DCJをお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング