
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ハードディスクの交換 | 2 | 2 | 2013年2月24日 08:50 | 
|  光学ドライブの交換 | 4 | 8 | 2013年2月24日 00:57 | 
|  このパソコン購入を考えているのですが  | 8 | 12 | 2013年2月23日 22:38 | 
|  画面が真っ暗(ブルー)になってしまった | 1 | 7 | 2013年2月23日 19:08 | 
|  マイクロソフトオフィスについて | 0 | 11 | 2013年2月22日 17:06 | 
|  電源ボタンについて | 1 | 5 | 2013年2月22日 13:58 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
初心者ですみません。
このパソコンを購入いたしました。
SSDに変更したいのですが、サムスンの840オールインワンキット
MZ-7DT120K/ITをつけたいと思っているのですが、可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
 0点
0点

840 Series MZ-7TD120K/ITの間違いでは。
自分のPCの、HDDサイズは調べましたか。
いくら初心者でも、最低限は調べましょう。
MZ-7TDでいいなら、厚みが7mmなので、薄いです。
ガタつく場合は、スペーサー(ゴム・厚紙など)で、隙間を埋めた方がいいでしょう。
PCの2.5インチHDDは、9.5mmが多いので。
書込番号:15809197
 2点
2点

オールインワンキットは必要ないです、
ベーシックキットの840 Series MZ-7TD120B/ITで間に合います。
どうせ、本体に付いてるHDDのマウンタを使いますから、その分HDDケースが買えます。
ただし、取り外したHDDは「保存」したほうがいいです。
理由は、過去ログを読んでください。
書込番号:15809707
 0点
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
ご質問させてください。
先日、当PCを購入しました。ブルーレイ(BD)を使用できればいいなあと、
現在は外付けドライブで補ってるのですが、どうもやりづらいです。
いっそのこと、内蔵の光学ドライブを、BDドライブに交換できたらと思ってます。
このPCに装着できる、専用または汎用のBDドライブは存在するでしょうか?
もしあるとすれば、自力での交換作業は可能でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
 0点
0点

SATA接続で普通のスリムドライブかと。
ベゼル交換をお忘れずに。
書込番号:15785828
 1点
1点

570と基本同じなら簡単。
厚みは12.7ミリ 
SATAインターフェイス。
パーツ調達は市販されている外付けをバラして中身を入れ替えれば一石二鳥かな?
書込番号:15786048 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ノートパソコン用のブルーレイドライブなら「UJー240(パナソニック)」「UJー260(パナソニック)」「BT20N(LG)」などがあります。価格は1万円前後します。
書込番号:15786556
 0点
0点

交換の仕方ですが、まずはドライブを開けたまま電源を切り(閉めたままだとベゼルを外しにくいので)、裏蓋を開けドライブを固定しているネジを外します。
ネジを外すとドライブを引き出して外すことが出来るはずなので、ドライブからベゼルを外します。簡単に外れると思います。
外したベゼルと金具をブルーレイドライブに取り付け、本体に取り付けて裏蓋を閉めれば完了です。電源を入れればブルーレイドライブが認識されるはずですよ。
書込番号:15786573
 0点
0点

型番違いですが、G580 26897TJのドライブを交換しました。交換したドライブは、I/Oデータ 外付型 BDXL・3D再生対応 ポータブルブルーレイドライブ BRP-U6Cです。外付けドライブの保証はなくなりますが、ソフトが付いている点などを考慮するとお安いのではないでしょうか(7500円程度で購入)。外付けドライブはどのメーカーでもあまり変わらないとは思います。ソフトの違いと内蔵ドライブの違いぐらいです。BRP-U6Cはドライバーなど入れなくても認識しています。ブルーレイはまだ再生していないので、わかりませんが、DVDは再生できました。ソフトを入れれば再生可能かと思います。
書込番号:15787378
 1点
1点

ドライブだけではブルーレイを再生出来ないのでpowerDVD12Ultraなどの再生ソフトが必要になります。
外付けドライブに付属したソフト(バンドル版)があるなら話は別ですが、バンドル版だと録画したBDーRなどを再生出来ないので(市販のブルーレイソフト再生ならバンドル版でも出来るのでBDーRを再生しないなら不要)その場合は新しく購入する必要がありますよ。
書込番号:15790545
 0点
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。たいへん参考になります。
汎用のドライブでいいんですね。さっそく探してみます。装着完了したら、結果報告します。
書込番号:15791715
 1点
1点

IODATA製の外付けドライブはやめた方が良いかもです。ドライブ自体は全く問題はありませんが、ソフトが、Lenovoのパソコンと相性が悪いみたいです。ソフトメーカーと色々やりとりをして改善しようと試みましたが、結局ブルーレイはみることができませんでした。
現在持っている外付けドライブで、ブルーレイが見ることが可能なのであれば、ソフトの面はクリアしているので、IODATA製のドライブでも問題は無いかも。
ちなみにCyberLink PowerDVDでは問題なくブルーレイを見ることができました。ドライブはそのままです。
書込番号:15808774
 0点
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
自宅のパソコンがwindows XPで止まっているので新しく買い換えようと思い探してみたらこのパソコンにたどり着きました。
パソコン初心者なので、どのパソコンがいいのか等よけ分からないので、質問させて頂きます。
私のパソコンの使用用途は
・インターネット・メール・word・excel・iPodの管理
がメインです。以上のことであれば、このパソコンでも事足りますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15805721 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>>・インターネット・メール・word・excel・iPodの管理
充分な性能です。
おそらくお持ちのWindows XPのPCに比べて数倍の性能はあります。
現在のPCとしてもそこそこ良い性能ですのでいろいろな事が出来るでしょう。
書込番号:15805759
 0点
0点

書き忘れ・・・
インストールされているKingSoft Officeはマイクロソフトの互換オフィスですので、Windows XPのPCの時のWordやExcelも使えます。
書込番号:15805765
 0点
0点

回答ありがとうございます!
持ち運んで使いたいのですが、SSDのパソコンにしたほうが良いですか?
書込番号:15805770 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

SSDのパソコンにすると、Windowsの起動時間はあっという間で、PCの電源を入れてすぐに使える事やソフトの起動なども非常に速いです。ただ、少し割高です。
割高ではありますが、体感速度が速く満足感はあるかと思います。
SSDモデルだと、出先ですぐに使いたい(電源入れて10〜20秒で使いたい)ような場面では重宝します。
SSDモデル \49,800〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000362116_K0000391762_K0000439319
書込番号:15805801

 0点
0点

このPCにインストールされているKingsoft Officeは30日体験版なので、それ以降も使用したいなら
Kingsoft Officeを購入するか別のOfficeソフトを使用するかしなければいけません。
単に印刷して提出するだけでいいならOpen Officeというフリーソフトでもいいと思いますが、
電子ファイルで提出する必要性があるなら正規のWord、Excelを使用した方がいいです。
用途や持ち運びも考慮すると以下のようなPCが妥当な所でしょう。
http://kakaku.com/item/J0000003211/
http://kakaku.com/item/K0000439290/
書込番号:15805826
 0点
0点

>以上のことであれば、このパソコンでも事足りますか?
役不足過ぎる機種です。
書込番号:15805860
 2点
2点

SSDマシンを一度使うと、元には戻れないです。
特に、ノートは、ハードディスクサイズが小さいので、転送速度が遅く、SSDの効果は極めて大きいです。デスクトップだと、起動時以外は大して変わらない。
Aspire M3 M3-581T-H54U を薦めます。
SSD 256BBだからです。
動画ファイルを大量に貯めこまない限り、256GBは十分すぎる容量です。足らなきゃ、USB接続の外部ハードディスクをくっつけりゃいいだけのことです。
書込番号:15806420
 0点
0点

>特に、ノートは、ハードディスクサイズが小さいので、転送速度が遅く
これは不正確だな。
最速のHDDは、ノートパソコン用と同じサイズだよ。
速くする為に小さくしたんだよ。
書込番号:15806490
 2点
2点

10000rpmの2.5"でしょ?
そんな特殊で高価なHDD積んだパソコンがどれだけあるんですか?
書込番号:15806497
 1点
1点

gyokaijinさんへ
おそらくきこりさんは、「小さい」という言葉が余計ですよ、ということが言いたかったのでは?
書込番号:15807189
 0点
0点

>パソコン初心者なので
このような場合、富士通・東芝・NEC(ケースによってはエプソン・パナソニックも)の中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカー(アップルはOSが独自なので除外)は、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
(レノボに関しては、NEC並みのサポートを受けられるらしいが)
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15456923/#15460930
Office搭載で、Core i5の機種を一部提案。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003962_J0000003915&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2
書込番号:15807925
 0点
0点

>10000rpmの2.5"でしょ?
いや、15000回展だけどね。
>そんな特殊で高価なHDD積んだパソコンがどれだけあるんですか?
有るか無いかは関係がないよ。
小さいから遅いと言うから、それは不正確だと指摘したまでだよ。
否定したわけではない。
書込番号:15807958
 3点
3点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
今日届きました。
電源を入れてセットアップをしていると
突然真っ暗(ブルー)になりました。
電源ボタンを押して一回スイッチを切り
再度入れると「lENOVO」の文字が出るだけで
スグに真っ暗です
どうなってるのでしょうか???
電源の光は二つ小さく白く光ってるのでスイッチは入っている
状態かと思うのですが。不良品???
 0点
0点

初期不良の可能性が高いのでメーカーか購入店に連絡した方がいいですね。
すぐにその症状が出るのなら交換してもらった方がいいですね。
書込番号:15805046

 0点
0点

初期不良の可能性あります。
真っ先に、レノボのサポートに連絡です、それから購入店となりますが
店によっては日数の制限が極端に短い店もありますから、今すぐに電話ですね。
書込番号:15805247

 0点
0点

電話しても再現性が無ければ無駄かな。
まあ再現性があった場合の為に取り敢えず電話。
購入時の状態に戻して、中身も戻す為にリカバリして、色々使い倒して再現しなければ、タマタマ出ただけ。
書込番号:15805284 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>突然真っ暗(ブルー)になりました。
ブルー画面がでたときは、デジカメなどで全体を撮っておくこと。
1度だけなら不良とも何とも言えないが、よく落ちるとかブルー画面がたまにでるようであれば修理に出したほうが良いと思います。
書込番号:15805578

 1点
1点

ウィンドウズ8を嫌うアホが血眼になって探してるウィンドウズブルーと言うやつがインストールされているのかも。
それはともかく、ブルースクリーンにならないようには、パソコンレベルでは不可能なので数回くらい起こるのは納得する必要があります。
書込番号:15805632 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
この機種は割安なので購入を検討していますが、ひとつ質問です。マイクロソフトオフィス非搭載という事は、マイクロソフトオフィスを別に購入しなければならないのですか?いまのパソコン(XP)に購入したCD−ROMは使用できないのでしょうか?あまり詳しくないのでよろしくお願いします。
 0点
0点

現在使われているものがPCとは別に製品版として購入されたオフィスなら
使用中のPCからソフトを削除すればインストールは可能かと思います
しかし、メーカー製PCでPCに最初からインストールされていたオフィスなら
インストールすることはライセンス的に違法となります
楽天とかアマゾンでDSP版のオフィスが10000円くらいで買えるので
もし購入されるならDSP版をお勧めいたします
ご参考までに
書込番号:15799737
 0点
0点

Officeは新たに購入する事になりますね。
他のパソコンに付属していたOfficeはライセンスにより、そのパソコン以外に
インストールして使用することはできません。
書込番号:15799745
 0点
0点

>楽天とかアマゾンでDSP版のオフィスが10000円くらいで買えるので
もし購入されるならDSP版をお勧めいたします
Amazonなどのマーケットプレイス登録業者がAmazonサイトを利用して販売してるのですが
本来、パソコンに付属されたメディアを分離して流してる可能性が高いので
自分は避けた方が無難だと思います。(白黒パッケージのはパソコン付属品OEM版です)
パソコンと分離して販売することはMicrosoftは認めてませんので。
書込番号:15799760
 0点
0点

もしお持ちのOfficeが2003以前のバージョンだと、どちらにしてもWindows8には非対応です。
書込番号:15799791
 0点
0点

個人使用限定ならフリーソフトが色々あります。
複雑なことをしないかぎり、十分な機能を持っています。
☆Announcing Apache OpenOffice 3.4
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:15799867
 0点
0点

DSP版のMicrosoft Officeはありません。市場に出回っているものは、ライセンス違反の疑いがあります。
書込番号:15800157
 0点
0点


マイクロソフトオフィス2003を2013にアップグレードする予定で、子供も使うそうなので、買ってこさせるようにして、ツナギでマイクロソフトオフィス2013の試用版ダウンロードしてインストールした。
そしたら何故かライセンスが必要で、直ぐに、5日間?で閲覧以外には使えなくなった。
ツナギのツナギでオープンオフィスオルグを使うことにしたが、オープンオフィスオルグは既に消滅してオープンオフィスオルグから開離脱した開発陣が公開してるリブレオフィス、名目上の後継にあたるアパッチに譲与されたアパッチオープンオフィス。
二者の製品の優劣は分からないので、正統的後継はリブレオフィスかと考え、そちらをダウンロードしてインストール。
妙に使いにくい。
何故か動作が遅い。
IMEが日本語モードだとメニューコマンドが使えず、毎度半角変換して確定しないと駄目。
行の移動が出来ない。
行を新規挿入して、ソコに移動したい行をコピペして、元の行を削除。
何でそうなるのかな。
マイクロソフトオフィス2013のインストールも既にインストールされているとのことで、少し大変だった。
書込番号:15800373 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

きこりさん、Officeの試用版は
ダウンロード時に表示される
プロダクトキーを入れると
60日間試用出来ますよ。
書込番号:15800734 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

試用版でプロダクトキーを入力したことはない。
1
プロダクトキーが表示されるが、入力を求められなかった。
2
入力を求められたが、利用可能なプロダクトキーを提示されたことがない。
製品版では、ダウンロードにプロダクトキーの入力が必要だが、インストール時には入力を求められなかった。
書込番号:15801060
 0点
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
それがメイド イン チャイナ。
保証期間内なら購入店かメーカーへ修理依頼を。
書込番号:15797753
 0点
0点

4万2000円でそこそこ性能が良いPCを作るのが中国です。
ただ、性能が良い分いろいろな細かい部分でそれを削るのに大コストダウンされてます。
筐体で大コストダウン=ちゃちい作り
になります。
レノボでは良くある事なので購入店に連絡しましょう。
購入店が嫌がった場合はレノボに電話してみて下さい。
書込番号:15798129
 0点
0点

G580のように大きな電源ボタンなら押しやすいはずなので(ヒューレット・パッカードのdV6のように小さい電源ボタンなら押しにくい)明らかに不具合ですね。
メーカーに連絡する前に一度購入した店に連絡した方が良いと思います。
書込番号:15799423

 0点
0点

何回押すのか回数は関係なく、一回で出来ない不良かな。
書込番号:15800565 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

