このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2013年2月23日 22:38 | |
| 1 | 7 | 2013年2月23日 19:08 | |
| 0 | 16 | 2013年2月27日 00:01 | |
| 2 | 2 | 2013年3月4日 10:10 | |
| 1 | 5 | 2013年2月22日 13:58 | |
| 0 | 4 | 2013年2月21日 11:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
自宅のパソコンがwindows XPで止まっているので新しく買い換えようと思い探してみたらこのパソコンにたどり着きました。
パソコン初心者なので、どのパソコンがいいのか等よけ分からないので、質問させて頂きます。
私のパソコンの使用用途は
・インターネット・メール・word・excel・iPodの管理
がメインです。以上のことであれば、このパソコンでも事足りますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15805721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>・インターネット・メール・word・excel・iPodの管理
充分な性能です。
おそらくお持ちのWindows XPのPCに比べて数倍の性能はあります。
現在のPCとしてもそこそこ良い性能ですのでいろいろな事が出来るでしょう。
書込番号:15805759
0点
書き忘れ・・・
インストールされているKingSoft Officeはマイクロソフトの互換オフィスですので、Windows XPのPCの時のWordやExcelも使えます。
書込番号:15805765
0点
回答ありがとうございます!
持ち運んで使いたいのですが、SSDのパソコンにしたほうが良いですか?
書込番号:15805770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDのパソコンにすると、Windowsの起動時間はあっという間で、PCの電源を入れてすぐに使える事やソフトの起動なども非常に速いです。ただ、少し割高です。
割高ではありますが、体感速度が速く満足感はあるかと思います。
SSDモデルだと、出先ですぐに使いたい(電源入れて10〜20秒で使いたい)ような場面では重宝します。
SSDモデル \49,800〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000362116_K0000391762_K0000439319
書込番号:15805801
![]()
0点
このPCにインストールされているKingsoft Officeは30日体験版なので、それ以降も使用したいなら
Kingsoft Officeを購入するか別のOfficeソフトを使用するかしなければいけません。
単に印刷して提出するだけでいいならOpen Officeというフリーソフトでもいいと思いますが、
電子ファイルで提出する必要性があるなら正規のWord、Excelを使用した方がいいです。
用途や持ち運びも考慮すると以下のようなPCが妥当な所でしょう。
http://kakaku.com/item/J0000003211/
http://kakaku.com/item/K0000439290/
書込番号:15805826
0点
>以上のことであれば、このパソコンでも事足りますか?
役不足過ぎる機種です。
書込番号:15805860
2点
SSDマシンを一度使うと、元には戻れないです。
特に、ノートは、ハードディスクサイズが小さいので、転送速度が遅く、SSDの効果は極めて大きいです。デスクトップだと、起動時以外は大して変わらない。
Aspire M3 M3-581T-H54U を薦めます。
SSD 256BBだからです。
動画ファイルを大量に貯めこまない限り、256GBは十分すぎる容量です。足らなきゃ、USB接続の外部ハードディスクをくっつけりゃいいだけのことです。
書込番号:15806420
0点
>特に、ノートは、ハードディスクサイズが小さいので、転送速度が遅く
これは不正確だな。
最速のHDDは、ノートパソコン用と同じサイズだよ。
速くする為に小さくしたんだよ。
書込番号:15806490
2点
10000rpmの2.5"でしょ?
そんな特殊で高価なHDD積んだパソコンがどれだけあるんですか?
書込番号:15806497
1点
gyokaijinさんへ
おそらくきこりさんは、「小さい」という言葉が余計ですよ、ということが言いたかったのでは?
書込番号:15807189
0点
>パソコン初心者なので
このような場合、富士通・東芝・NEC(ケースによってはエプソン・パナソニックも)の中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカー(アップルはOSが独自なので除外)は、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
(レノボに関しては、NEC並みのサポートを受けられるらしいが)
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15456923/#15460930
Office搭載で、Core i5の機種を一部提案。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003962_J0000003915&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2
書込番号:15807925
0点
>10000rpmの2.5"でしょ?
いや、15000回展だけどね。
>そんな特殊で高価なHDD積んだパソコンがどれだけあるんですか?
有るか無いかは関係がないよ。
小さいから遅いと言うから、それは不正確だと指摘したまでだよ。
否定したわけではない。
書込番号:15807958
3点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
今日届きました。
電源を入れてセットアップをしていると
突然真っ暗(ブルー)になりました。
電源ボタンを押して一回スイッチを切り
再度入れると「lENOVO」の文字が出るだけで
スグに真っ暗です
どうなってるのでしょうか???
電源の光は二つ小さく白く光ってるのでスイッチは入っている
状態かと思うのですが。不良品???
0点
初期不良の可能性が高いのでメーカーか購入店に連絡した方がいいですね。
すぐにその症状が出るのなら交換してもらった方がいいですね。
書込番号:15805046
![]()
0点
初期不良の可能性あります。
真っ先に、レノボのサポートに連絡です、それから購入店となりますが
店によっては日数の制限が極端に短い店もありますから、今すぐに電話ですね。
書込番号:15805247
![]()
0点
電話しても再現性が無ければ無駄かな。
まあ再現性があった場合の為に取り敢えず電話。
購入時の状態に戻して、中身も戻す為にリカバリして、色々使い倒して再現しなければ、タマタマ出ただけ。
書込番号:15805284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>突然真っ暗(ブルー)になりました。
ブルー画面がでたときは、デジカメなどで全体を撮っておくこと。
1度だけなら不良とも何とも言えないが、よく落ちるとかブルー画面がたまにでるようであれば修理に出したほうが良いと思います。
書込番号:15805578
![]()
1点
ウィンドウズ8を嫌うアホが血眼になって探してるウィンドウズブルーと言うやつがインストールされているのかも。
それはともかく、ブルースクリーンにならないようには、パソコンレベルでは不可能なので数回くらい起こるのは納得する必要があります。
書込番号:15805632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
30日無料のものが付属しますね。 マカフィーインターネットセキュリティ
書込番号:15802554
0点
30日間のみ使用可能なマカフィーインターネットセキュリティが付属しています。
30日を超えたらAvast等のフリーソフトを使うといいでしょう。
書込番号:15802557
0点
このPCのOSのWindows8には標準で「Windows Defender」というウィルス対策(統合セキュリティー)ソフトが入っています。
Windows8はセキュリティーが強化されてウィルス対策ソフト不要って本当?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/119/119563/
書込番号:15802560
0点
30日無償体験版のマカフィーインターネットセキュリティがインストールされているそうです。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2012/g580_web_1106.html
書込番号:15802573
0点
マカフィーが使い勝手が悪かったら標準のでも構いません。
書込番号:15802576
0点
「総合セキュリティ」では無いと思いますが、間違いが有れば指摘して下さい。
書込番号:15802606
0点
今まで使っていたセキュリティは
ESET Smart Securityで
インストールの為に他のセキュリティを
全てアンインストールする必要があるので
聞きました
あらかじめ2種類入ってるんですかね???
書込番号:15802685
0点
>>あらかじめ2種類入ってるんですかね???
マカフィーインターネットセキュリティが入ってます。
このソフトは30日間は無料で使えます。
もし、良ければそのまま料金を払って延長して使えます。
あまり気に入らなければ、マカフィーをアンインストールしてESETを購入してインストールしても良いでしょうし、予算が無ければマカフィーをアンインストールしてWindows8標準のWindows Defenderでしばらく使ってみても良いでしょう。
書込番号:15802731
0点
無料のAVG2013がいいかもです
http://free.avg.co.jp/free-antivirus-download
動作はかなり軽いです。アバストもいいのですけどね
MSE(マイクロソフトエッセンシャル)はインストできませんでした
今後のリリースの予定も無いようです。
Windows7までが対応らいいですので(MSE)
書込番号:15803598
0点
>>MSE(マイクロソフトエッセンシャル)はインストできませんでした
>>今後のリリースの予定も無いようです。
>>Windows7までが対応らいいですので(MSE)
元のWindows DefenderとWindows7 Vista XP向けのMicrosoft Security Essentialsが統合されてWindows8版のWindows Defender(ウイルス対策エンジンを備えた、マルウェア対策ソフトウェア)になりました。
なので、最新版がこのWindows8の対応のWindows Defenderです。
Windows Defender(XP Vista Windows7)アドウェアおよびスパイウェアに対応
Microsoft Security Essentials(XP Vista Windows7)アンチウイルスソフトウェア
→統合 Windows Defender(Windows8用)ウイルスやルートキット等の検出を行うアンチウイルスソフトウェア
今のところ、ある程度(普通にネットするくらい)なら問題ないでしょう。
もっとセキュリティを高めたいのなら他のソフトを購入しても良いでしょう。
書込番号:15803670
0点
kokonoe_h さん
>Windows8標準のWindows Defenderでしばらく使ってみても良いでしょう。
とのことですが、Windows Defenderもあらかじめ入っているのでしょうか?
あらかじめ入っているのはマカフィーの30日版だけですか?
くどいようですが確認させてください。
宜しくお願いします。
書込番号:15803779
0点
windows8には、標準でWindows Defenderが入っていますので、ご安心ください。
また、仕様表にマカフィーの30日版の表示ありましたので、これは間違いないと思います。
書込番号:15804540
0点
両方入ってるんですねー
ESET Smart Securityを入れるのに
両方アンインストールしなければならないのか
問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:15804575
0点
>>とのことですが、Windows Defenderもあらかじめ入っているのでしょうか?
>>あらかじめ入っているのはマカフィーの30日版だけですか?
Windows Defenderもマカフィーも両方入ってます。
マカフィーがインストールされている時は自動的にWindows Defenderの機能がオフになっているかと思います(両方動作してるとまずいので)。
マカフィーの使用期限が終ってアンインストールすると、自動的にWindows Defenderの機能がオンになるかと思います。
>>ESET Smart Securityを入れるのに
>>両方アンインストールしなければならないのか
その時はマカフィーをアンインストールしましょう。セキュリティソフト同士で不具合が出るかもしれません。Windows DefenderはWindows8の標準のソフトなのでアンインストールをしないでも構いません。
書込番号:15804782
![]()
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
先日、購入したのですが、初回起動時から音が出ませんでした。初期設定か何かかと思い、色々と試してみたのですか、ミュートにもなっていませんし、イヤホンを差しても、音が出ませんでした。
これは、不良なのでしょうか?それとも私の設定が違うのでしょうか?初めての慣れないwindows8でもう、訳がわかりません。
ちなみに、買っておいて今更なのですが、こちら
の機種はスピーカー内蔵ですよね??
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15798879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こちらの機種はスピーカー内蔵ですよね??
内蔵してますy
音楽再生などしますと、図にありますバーに音の強弱がでるはずなのですが、確認できますかね?
イヤホンでもダメとなると購入店に相談したほうが良いですね。初期不良での交換を。
書込番号:15799085
![]()
1点
メーカーに問い合わせたところ、やはり初期不良と診断されました。ショップに問い合わせて新品に替えてもらいました。新しく来たほうは、しっかりと音がでて安心しました。回答ありがとうございました。
書込番号:15846817
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
それがメイド イン チャイナ。
保証期間内なら購入店かメーカーへ修理依頼を。
書込番号:15797753
0点
4万2000円でそこそこ性能が良いPCを作るのが中国です。
ただ、性能が良い分いろいろな細かい部分でそれを削るのに大コストダウンされてます。
筐体で大コストダウン=ちゃちい作り
になります。
レノボでは良くある事なので購入店に連絡しましょう。
購入店が嫌がった場合はレノボに電話してみて下さい。
書込番号:15798129
0点
G580のように大きな電源ボタンなら押しやすいはずなので(ヒューレット・パッカードのdV6のように小さい電源ボタンなら押しにくい)明らかに不具合ですね。
メーカーに連絡する前に一度購入した店に連絡した方が良いと思います。
書込番号:15799423
![]()
0点
何回押すのか回数は関係なく、一回で出来ない不良かな。
書込番号:15800565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
その前にお聞きしたいことがありますが、よろしいでしょうか?
SSDの容量を教えてください
どのような手順で、SSDにOS・デバイスなどを移行しましたか?
元のHDDは、他の用途に使用するため中身を全部消しましたか?
書込番号:15795042
0点
intel ssd335 240gbyteにEausUs todo Backupでクローンを作成しました。
HDDはデータを消さないであります。
書込番号:15795521
0点
>HDDはデータを消さないであります
元のHDDは保証期限まで保存した方が無難ですね。
240GのSSDなら消さなくてもいいとおもいますが、
LRS_ESPパーティションは二つあって、EFIパーティションあるいはブートパーティションのどちらかで
私は、128GのSSDなので両方消しました。
これを消すと、データリカバリができなくなりますが、元のHDDがあれば復活できます。
書込番号:15795577
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)










