このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2013年3月23日 22:36 | |
| 1 | 2 | 2013年3月19日 08:17 | |
| 2 | 9 | 2013年3月25日 08:11 | |
| 6 | 10 | 2013年3月14日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2013年3月11日 22:00 | |
| 4 | 3 | 2013年3月12日 11:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
Lenovo G580 2189DCとDELL(デル)Inspiron 14z Core i3 3227Uと
ASUS X301A X301A-RXB980Dのどれを購入しようか迷っています。
用途はWEBとスカイプくらいです。
この3機種であればどれが一番おすすめでしょうか?
0点
CPUの性能
Lenovo>ASUS>DELL
携帯性
ASUS>DELL>Lenovo
持ち運ぶならASUSかDELL
据え置きならLenovoかな
書込番号:15913455
0点
画面が小さいのでどれもお勧めしません。
デスクトップ機がいいんじゃないですか !?
スカイプするならオーディオデバイス増設を。
書込番号:15913709
0点
G580が入ってるんだから、外に持ち運ぶことは考えてないでしょう。
となるとInspironは性能低くてイマイチだから、ASUSかな。
G580だと100Mbpsしか出ないから、サブ機としては困るし、家庭内モバイルとしても小さく軽いほうが気軽に取り出して使う機会も増えるでしょう。
1.7kgじゃ寝転んで使うのは不可能だけどね。
書込番号:15914383
![]()
0点
みなさん
ありがとうございます。単身赴任でできるだけ安価に
スカイプ用のPCを調達したいと考えています。
みなさんのアドバイスからASUSを購入しようかと思います。
書込番号:15929436
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
教えてください。
BIOSから起動ドライブの設定をしたいのですが
やり方が分かりません。
BIOSのBOOTの所でBOOT MODEをUEFIからLEGASY SUPPORTに
するとBOOT DEVICE PRIORITYが出てきますが選択できません。
1点
隣のSecurityのところをいじったりセキュアブートやCSMを無効化してみては。
書込番号:15909288
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
HDDをSSD(intel 335 240GB)に換装しようと、外付けHDD
ケースを使用してUSBに接続しましたが、PCがIntelのSSD
として認識してくれません。
割とよくある事例のようですが、外付けHDDキットに内蔵
されたSATA-USBインターフェイスが、OSからIntel SSDを
見えなくしているようです。
デバイスマネージャーで確認するとHDDキットの物らしき
名称が表示されてます。
なのでData Migration Softwareでの移行ができない状況
です。
リセラーボックスでの購入の為、変換ケーブルは付属して
いませんでした。
リカバリディスクも作成はしてありますが、できればintelの
Data Migration Softwareでの移行が希望です。
G580 2189DSJでintel SSDに換装された方で、問題なく(実績
のある)認識された外付けHDDケースもしくは変換ケーブル
などあれば教えていただけないでしょうか。
今回使用した外付けHDDケースはサンワサプライTK-RF253SAUL
です。
0点
私も同じ状態になったことがありますが
パーシモン1wさんがおっしゃる通り、フォーマット
されていないだけでした。
書込番号:15890685
0点
>PCがIntelのSSDとして認識してくれません。
PCが「このSSDは認識できません」というメッセージを出すとしたら、自己矛盾ですが。
それはさておき。どう「認識してくれない」と確認したのかを具体的に。
>Data Migration Softwareでの移行ができない状況です。
「できなかった」のですか? それとも、「まだ試していない」?
書込番号:15890688
0点
早々と回答ありがとうございます。
パーシモン1wさん
mike23さん
USB接続すると初期化しますか?と聞いてきます。
GPTかMBRか選択があるようなのですが、どちらを
選べばいいか分からなかったのでまだ初期化は
してません。どちらで初期化すればいいので
しょうか?
KAZU0002さん
コンピュータ→ディスク管理で見ると『不明』
『初期化されていません』とあり、デバイス
マネージャーで見るとintel SSDではなくAMT
***(よく覚えていません)と外付けHDDケース
と思われる名称が表示されます。
Data Migration Softwareでデータを移行しようと
すると、この製品をインストールするには、少なく
とも一つのintel SSDデバイス云々・・・・との
メッセージが出て先に進みません。
BIOSで認識されているかは・・・すみません。
あまりパソコンに精通していないので見てもよく
分かりませんでした。
書込番号:15890782
0点
>どちらで初期化すればいいのでしょうか?
今回のは、MBRで
書込番号:15890814
0点
私がInetlの320でやったときに使ったUSB変換機はこちら。
Groovy UD-505SA
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
むき出しの接続キットで、常用向けではないですが。2.5インチだけではなく、電源が必要な3.5インチや光学ドライブも使えるので。汎用性で1つ買いました。
Data Migration Softwareの場合、初期化されているかは関係なかったと思いますので。件のケースが合わないのではないかと思います。
書込番号:15890830
![]()
1点
私もData Migration Softwareでクローン作成を試みた
ことがありますが、確か「・・・・too small」的な表示で
つまりクローン元の容量よりクローン先の容量が小さいと
言うことで出来なかった様に思います。
記憶違いだったらごめんなさいね。
他の有名フリーソフトではあっけなく出来ました。
書込番号:15890870
0点
本件とは別にPCパーツを購入するついでもあるので、
今回はKAZU0002さんに教えて頂いたパーツを購入して
試してみたいと思います。
フォーマットや他ソフトとでのクローン作成も今後の
材料とさせていただきます。
回答下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15890909
0点
随分時間がたちましたが。
Groovy UD-505SAで問題なく認識してくれました。
その後結局HDDがGPTフォーマットの御陰でクローン作成も
スムーズとはいかず。
何をするにもトラブル続きで素人は大変苦労しましたが、
無事SSDに換装できました。
書込番号:15935511
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
追記。
レノボ公式ページを貼っておく。(要コピー&ペースト)
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/builder.workflow:Enter?sb=:000000AD:000005C2:&cid=jp:615337&
書込番号:15888017
1点
ありがとうございます。
WIN7に必要なドライバーはどこにあるのでしょうか?
分かれば教えて下さい。
書込番号:15888687
1点
レノボのサイトにあるのでまずは自分で探しましょう。
〜してもダメだから助けてなら、どなたかが手を貸してくれるでしょうが、
調べもせずに、教えてくださいはただの怠慢ととられても仕方ありません。
そんなに妙な所にはありませんよ?
ともかくレッツトライ。
書込番号:15888730
1点
スレ主さま、こんにちは。
下記URLから入ってください。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page?
G580と入力して、検索しましょう。
Lenovo G580 Notebook (2189)を選びましょう。
各デバイスの項目が出てきたら、ダウンロードして組み込みます。
以上、ご参考まで。
書込番号:15889532
![]()
1点
ありがとうございます。
助かりました。
やってみます!
ところで、この機種のWIN7インストールは以前あったのでしょうか?
書込番号:15890785
0点
>この機種のWIN7インストールは以前あったのでしょうか?
どういう意味でしょうか?理解できません。
書込番号:15892099
0点
>ところで、この機種のWIN7インストールは以前あったのでしょうか?
Windows7を搭載したG580のことだよね。
kakaku.comサイトでは「完売」だ。
(価格情報の登録がありません)
http://kakaku.com/item/K0000393663/
書込番号:15892200
![]()
0点
ありがとうございます。
WIN7のインストールのG580あったのですね!
ってことは、WIN7のインストール必ずできるってことですね!
WIN8は使いにくい・・・・・(笑)
頑張ってインストールします。
書込番号:15892842
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
>KEIANのKTV-FSUSB2/V3を購入予定です。使えますか?
可能ですy
アンテナケーブルとの接続は必要ですが。
>あと他の地デジチューナーはどうでしょうか?
USB接続なら可能ですね。
書込番号:15879929
![]()
0点
使えると思います。大事なのは、アンテナ部分です。
他のチューナーは、
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/itemlist.aspx?pdf_Spec032=1&pdf_Spec104=3
書込番号:15879931
0点
ありがとうございます。
以前自作PCでケイアンの内臓地デジチューナーが使えなかった(後に原因はわかりました)
ので心配になったのと、どこかでレノボのカメラ付きノートは外付けの地デジチューナーが
使えないを見たような(気のせいかも・・・。)気がしたので、心配で質問させていただきました。
書込番号:15880137
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
大学生時代に徒歩1分のアパートから通うときに4年間を共にするpcなら価格的、性能的にはどちらが良いか。
Lenovoにするならこれ。hpにするならsleekbookにしようと思っています。予算は50000円でメモリは4gbを持っているので増設できるならして8gbに、SSDへの交換も自分でやろうと思います。
そこら辺の作業のしやすさなど踏まえて頂けると尚更嬉しいです。
書込番号:15878307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HPのノートPCを昨年買いましたが↓のような感じでメモリの増設もSSDへの入れ替えも初心者でも非常に簡単かと思いました。
PC自体の作りもまずまずです。
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000384985/ReviewCD=530641/#tab
書込番号:15878357
![]()
1点
スペック順だと
@Lenovo G580 2189DCJ
APavilion Sleekbook 15-b102TU 価格.comモデル
BPavilion Sleekbook 14-b002AU スタンダードモデル
って感じかな
個人的にレノボとHPならHPを推したいかな
なので価格・性能ともに真ん中のAPavilion Sleekbook 15-b102TU 価格.comモデル
がおすすめかな
ただ、学生さんで大学でつかうのなら通う大学の生協モデル
見たいな物を参考に選ぶと良いかと
@、AとMSオフィスのアカデミック版かって置けば問題ないかと
ご参考までに
書込番号:15878511
![]()
1点
ご意見ありがとうございます。
hpのsleekbook15にします。
やはりLenovoよりもhpの方が格好良いのでこちらにします。でもLenovoも国内で組み立てているそうで(格安モデルはどうかわかりませんが。)こちらも捨てがたい。
しかしhpへの憧れはありましたし高級感があるのでhpにします。
ありがとうございました。
書込番号:15882094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)










