このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2013年7月13日 18:01 | |
| 0 | 2 | 2013年7月3日 12:59 | |
| 1 | 4 | 2013年7月2日 18:43 | |
| 8 | 5 | 2013年7月1日 18:55 | |
| 2 | 2 | 2013年6月21日 01:19 | |
| 2 | 2 | 2013年6月19日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
Lenovo G560(0679)のハードディスク換装についての質問です。
型番違いの質問にて失礼します。(スレが活発なこちらであれば、何かしらの情報が得られるのではと期待しての質問となります)
私が所有している Lenovo G560(0679)のハードディスクが先日故障し、OS領域にアクセスできなくなり、起動ができなくなりました。
残念なことに、リカバリーDVDを事前作成しておりませんでしたので、手も足も出ない状況です。
ハードディスクを交換すれば、復活するのでは?せめてリカバリーDVDが作成できれば、という思いから、オークションから、同型のノートPCのHDDのみを購入することにしました。
オークション説明には、以下のようにありました。
G560(0679)用320GB HDD リカバリー領域有
故障PCより取り外した320GB HDDになります。
HDDリカバリーにて初期化しております。
OSは、Windows 7 Home Premium 64bitがインストール済みです。
CrystalDiskInfoにて、検査済みです。
落札し、入手したHDDを、私のLenovo G560(0679)に換装しました。
電源を押すと、
windowsを起動しています → 画面ブラックアウト(反応なし)
電源ボタン長押しで、強制電源オフ。
再度電源ボタンを押して起動。
「windowsエラー回復処理」が示される → 「スタートアップ修復の起動(推奨)」→「スタートアップ修復」が数分間続き、「スタートアップ修復ではこのコンピュータを自動的に修復できません」と表示される。完了をクリックして、シャットダウン。
再度電源ボタンを押して起動。F8を連射。セーフモードを選択して起動。
セーフモードは立ち上がる。リカバリーDVDを作成するために、ディスクトップアイコンの「OneKey Recovery」をダブルクリックするが、「ドライバーを初期化できませんでした。アプリケーションを再インストールしてください。」と表示され、作成できない。
スタートから、「OneKey Recovery」を選択しても、同じ結果となる。
電卓などのアプリケーションは、正常に動作する。
プロパティからハードウェアを確認すると、
「ネットワークコントローラー」にビックリマークがついており、
「PCIバス5、このデイバイスのドライバーがインストールされていません(コード28)」
と表示される。
このドライバーを削除することが、現状できる選択肢のひとつです。
そもそも、上記のようなHDD換装では、ノートパソコン復活は無理なものなのでしょうか?
ほかに確認すべきこと、試すべきことなどありましたら、ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
1点
とりあえずドライバを入れてみては?
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page?
書込番号:16360003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hddが正常と仮定すると
S-ATAとIDE設定が怪しいと思う。
現状でのBIOSの設定がどうなっているか確認。
書込番号:16360089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>型番違いの質問にて失礼します。(スレが活発なこちらであれば、何かしらの情報が得られるのではと期待しての質問となります)
これは削除対象なので
まずここをお読み下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
>オークション説明には、以下のようにありました。
G560(0679)用320GB HDD リカバリー領域有
この時点で売り手がライセンス上問題ありの品です。
BIOSやセーフモードが可能なら下記方法でD to Dでのリカバリーを試すが近道かな。
Lenovo OneKey Rescue システムを使用する(Windows オペレーティングシステムなし
で)
オペレーティングシステムをロードできない場合は、以下の手順に従って OneKey Rescue シ
ステムにアクセスしてください。
• コンピュータをシャットダウンします。
• キーを押して、OneKey Rescue システムを起動します。
プログラムで、システムパーティションをもとの工場出荷状態に復元したり、以前作成した
バックアップに復元したりできます。
書込番号:16360151
2点
たしかG560でのOneKey Recoveryは、電源を切った状態(ACアダプタ使用)で、OneKey Recoveryボタンを1度押して、起動するのですが、それでもエラーになりますか?
リカバリーメディアは、Lenovoもオプションで\5,000-(税別) 販売してるみたいです。
http://service.omakase-domino.net/RM/RCD.nsf/frcd_top
これを購入して、新しいSSDかHDDにリカバリーしたほうが、良かったかも。
書込番号:16360157
![]()
1点
文字化けしたのでw
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_g460g560_ug_japanese.pdf
書込番号:16360163
![]()
1点
> 紅霞様
コメントありがとうございます。
ここに、ドライバ一式があるのですね。
何かあったら、ここにアクセスしてみます。
> マジ困ってます。様
コメントありがとうございます。
BIOS確認の前に、リカバリーボタンで解決できてしまいました。
> Re=UL/ν様
規約を十分に承知しておらず、すみません。
ご指摘ありがとうございます。
今後、気をつけます。
D to Dでのリカバリーの方法を教えていただき、
ありがとうございます。
何かあった場合には、試してみたいと思います。
> Re=UL/ν様
> Rising.Sun様
OneKey Recoveryボタンというものがあるということを、
はじめて知りました。
これを押して、システム修復したところ、
なんともなかったかのようにOSが正常に立ち上がるようになりました。
今度こそは、ちゃんとリカバリーDVDを最初に作成しておきます。
ピンポイントなご指摘、ありがとうございました。
さすが、価格コムの掲示板ですね。
皆様の知恵に助けられました。
ありがとうございます。
書込番号:16361708
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
>Q.Windows 8の「メール」でPOPのメール アカウントを使用できますか
>A.Windows 8の「メール」で、POPのメール アカウントを使用する場合は、デスクトップ アプリのWindows Live メールなどのメールソフトを使用してください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014328
Windows Live Mailのダウンロードサイトです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/essentials-other#essentials=overviewother
Windows Live Mailの設定方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014327
Windows 8 PC の Windows Live メールへメール データを移行する方法
http://support.microsoft.com/kb/2771456/ja
なお、Thunderbirdメールを使う方法もあります。
http://www.mozilla.jp/thunderbird/
書込番号:16323922
![]()
0点
メトロ画面には[メール]アプリがあるけど、扱えるのはWebメールだけでプロバイダメールが使えないのとMSアカウントが必要。
デスクトップでメールを多用するならGmailのようにプロバイダメールにも対応したWebメールサービスを利用した方がいい。
書込番号:16323972
![]()
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
http://review.kakaku.com/review/K0000436215/ReviewCD=565600/
この方のレビューにキーボードの画像ありますよ
普通のキーボードだと思います
書込番号:16319786
0点
日本国内用は日本語キーボードです。
ひらがなは記載されています。
海外とかで買えば記載されていないでしょう。
書込番号:16319874
![]()
0点
ありがとうございました。
メーカーのホームページでは
ひらがなが無かったので、
書込番号:16320001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外メーカーのサイトでは、キーボードは英語仕様のモノですね。
日本で販売されているPCは、日本語仕様となりカナは入っています。
サイトの作り方が、写真はそのまま使い回しで、文字だけを対応させているため悩むことになりますね。
日本語仕様のキーボードだと、Enterキーは縦に長いモノとなります。英語キーボードだと、横長のShiftキーと同様ですから。表記以外に、多少の差異もありますy
書込番号:16320810
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
スロットとスロットル、間違える人が多いのはなぜなのか、知りたい。
書込番号:16278776
5点
なかなか,試用者が現れませんね〜
スロット「Slot」とスロットル「Throttle」カタカナにすると似ているだけ!
書込番号:16279591
![]()
2点
ユーザさんはスレ主に答えてあげてね...
ところで、別に示し合わせたハズはないのに、日本全国津々浦々で 同じ誤用を昔から良く見聞きする。
同じ一字違いでも、スリットと間違う人は皆無なのが昔から不思議...
slot, slitの方が似てるのに...
書込番号:16279764
0点
× スロットル
○ スロット
下記リンクに目を通しておくこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
書込番号:16280095
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
のり君333さん
一度、バッテリを使い切り、充電、さらに、使いきり、充電、
を行い、バッテリをリフレッシュしてみると良いと思います。
書込番号:16254288
0点
のり君333さん
Lenovo Energy Managementの設定で
「バッテリー保護モード」になっていると思われます
普段はずっとACアダプターに接続されてませんか?
満充電よりもバッテリーに負担をかけない6分充電の設定です
「バッテリー完全充電モード」への変更で元にもどせますよ
書込番号:16277332
![]()
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
値段の割には良さそうなのでこのモデルを買おうと思ってます。
しかし今月末から来月にかけてG500が出るのでそれまで待つべきか考えてます。
主な使用方法はネットとゲーム(2D)です。
書込番号:16246603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
急がないなら新しいのが出てから決めれば?
書込番号:16270906
1点
回答ありがとうございます。
今度のモデルは値段が上がっているのでこのモデルを購入しようと思います。
書込番号:16271025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









