Lenovo G580 2189DCJ のクチコミ掲示板

Lenovo G580 2189DCJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 2189DCJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 2189DCJの価格比較
  • Lenovo G580 2189DCJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 2189DCJのレビュー
  • Lenovo G580 2189DCJのクチコミ
  • Lenovo G580 2189DCJの画像・動画
  • Lenovo G580 2189DCJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 2189DCJのオークション

Lenovo G580 2189DCJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年11月 6日

  • Lenovo G580 2189DCJの価格比較
  • Lenovo G580 2189DCJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 2189DCJのレビュー
  • Lenovo G580 2189DCJのクチコミ
  • Lenovo G580 2189DCJの画像・動画
  • Lenovo G580 2189DCJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 2189DCJのオークション

Lenovo G580 2189DCJ のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 2189DCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 2189DCJを新規書き込みLenovo G580 2189DCJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows 8 Build 9200表示

2015/08/10 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

クチコミ投稿数:7件

ライセンス認証がされなくなりました。

先月のWindows UpdateのKB3072630をインストールしようとしたところ、構成に失敗しました、戻しているので電源を
切らないで下さいと出て再起動するとプロダクトIDが使用不可ライセンス認証されなくなりました特に何も設定変えて
無いしソフトもインストールしてないので、Windows Updateとしか考えられません。トラブルシューティングのハード
ウェアとデバイスで警告マークのハードウェアの変更が検出されていない可能性があるとあり最近のハードウェア変更
をスキャンするが完了となっていますが、これは関係ありますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:19041759

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/11 00:07(1年以上前)

マイクロソフト社が提供するFIXIT
https://support2.microsoft.com/fixit/ja-jp

で、
(1)製品を選択してください。→Windows
(2)Windows の問題の種類を選択してください → Windowsすべての問題領域
(3)Windows のすべての問題領域 の解決策を確認します、または実行します→Windows Update が機能していない、更新しない、失敗する問題を診断および修正する

を選択してください。

FIXITでWindows Updateが正常に行えるようになってから、マイクロソフトの電話認証を受けると良いと思います。

書込番号:19041812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/11 11:00(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-help#windows=windows-8

クリックするとここに飛ばされちゃいます。8.1じゃなきゃ使えない?

書込番号:19042590

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/11 14:12(1年以上前)

BOS18さん

なぜ開かないのでしょうね。

https://support.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows%208&Filter=FilterNO

によると、2016/01/12までは、Windows8のサービスパックが提供されますから、それまでのあと5ヶ月はWindows8.1と同等に扱ってもらえると思います。

恐らく、Windows8用のFIXITは、別のURLなのでしょう。

書込番号:19042916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/11 15:34(1年以上前)

そもそも電話でのライセンス認証の画面になりません。
コンパネ→アクションセンターやっても新しいキーでのライセンス認証と新しいキーの購入画面です

書込番号:19043058

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/11 16:24(1年以上前)

プロダクトキーの入力を求められるのはおかしいです。

購入時の状態にリカバリするのが良いと思います。

書込番号:19043166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/22 23:22(1年以上前)

あれからいろいろやってKB3072630をインストール出来たら表示が出なくなりましたが、 わけあってシステムの復元で

前ポイントに戻したらまた構成に失敗で入 らなくなってしまいました。sfc /scannow. DISM.EXE.  Fix It行ったのですが異常なし他に何かありますでしょうか? インストールさえ出来れば消えるのが分かっているのですが。



windows update他の診断方法とかありますでしょうか?クリーンブートしなくても1度入って表示が消えたんですけどね

書込番号:19074804

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/23 07:25(1年以上前)

>あれからいろいろやってKB307263 0をインストール出来たら表示が出 なくなりましたが、

一度うまくいったとのことですから、その時の復元ポイントを使用して復元してはいかがですか?

書込番号:19075422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/26 23:47(1年以上前)

リカバリしました有難う御座いました

書込番号:19086314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリーの方法を教えてください

2014/08/24 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

クチコミ投稿数:317件

こちらのパソコンではなく、『Lenovo G580 20157』になりますが同形式の型番が見当たらなかったのでこちらに書き込まさせて頂きます。

 HDDからSSDに換装しようとしているのですが、作成したリカバリーDVDからSSDにリカバリー出来ればと考えています。

 リカバリーDVDは、「システムイメージの作成」にて4枚出来上がりました。4枚以外にシステム複製のDVDも作成してあります。

 既存のHDDを取り外してSSDに入れ替え、DVDをドライバーに入れたのですが、その先のやり方が分かりません。
 電源を入れ、『F12』『F2』などを押してみたのですが、ブートメニューは開くのですがDVDからの読み込みメニューが見当たりません。

 出て来た画面は、

---------------------------------------
 BootMenu

1.Windows Boot Manager
2.Windows Boot Manager
3.Windows Boot Manager
4.ATA HDD:TS256GSSD370
5.PCI LAN:EFI Network(1Pu4)
6.PCI LAN:EFI Network(1Pu6)
----------------------------------------

このメニューは、Fキーを押しても押さなくても同じ画面が表示されます。

”4.ATA HDD:TS256GSSD370”は購入した、トラセンドのSSDの型番になります。
 
使用しているOSは、Windows8 64bitになります。

購入から1年が過ぎて居る為、メーカーの無料サポートは受けられません。

リカバリーの方法がありましたら、教えてください。

検索で出て来たリカバリー方法を試そうかと思いましたが、同じ様にはできませんでした。

http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht075445#win8_method1

書込番号:17865974

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60652件Goodアンサー獲得:16183件

2014/08/24 18:24(1年以上前)

書き口コミから、
>1、(ディスクをセットして)パソコンを起動
>2、[Esc]キーを押しっぱなしにする。
>3、ロゴが消えたら指を離す(ロゴが消えた後、指を離すタイミングが微妙です。うまくいったりいかなかったり)
>うまいくいきますと、
>Press any key to boot from CD or DVD...が表示されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=15716281/

書込番号:17866026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2014/08/24 20:30(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。

書いて頂いた方法を試してみましたが、ロゴすら出ない状態でした。

書き込みの続きを読むとシステムボードの故障もあるのかと思えてきました。

書込番号:17866410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/24 21:37(1年以上前)

DVDドライブをPC「BIOS」が認識してない。
結果、読み込む事が出来ないのでリカバリ出来ないって事なのかな?

その場合
DVDドライブ本体に問題がある。
マザーに問題があって認識出来ない。またはBIOSでDVDドライブを無効の設定。
リカバリDVDに問題がある。

さて、どれだ?

書込番号:17866666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2014/08/25 12:07(1年以上前)

 マジ困ってます。さん、返信ありがとうございます。

>DVDドライブ本体に問題がある。

 既存のHDDに戻せば書き込み読み込みが出来るてるので、DVDドライブ自体に問題はないと思います。

>マザーに問題があって認識出来ない。

 これが全く分からない。パソコンが正常だったとした場合でも、リカバリーの方法が合っているのかすら分かって居ない。

>またはBIOSでDVDドライブを無効の設定。

 BIOSを弄るのは怖いので初期設定のままになっている。 

>リカバリDVDに問題がある。

 購入したばかりのDVD−Rで「システムイメージの作成」からリカバリーディスクを作ったのだけど、これでちゃんと出来上がっているのかは不明。
 そもそも立ち上がって来る画面にDVDからの読み込み等の項目が無いので、リカバリーディスクの問題では無さそうな気がする。

 ちなみに長期保証3年で購入しているので、修理に出す事は出来るのだけど、本当に壊れて居るのかすら不明な状態。
 既存のHDDに戻せはパソコン自体は正常に機能しているので、故障に該当するのかも分からない。

書込番号:17868163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2014/08/26 12:24(1年以上前)

>>既存のHDDに戻せはパソコン自体は正常に機能しているので、故障に該当するのかも分からない。

元々のHDDでリカバリー出来るなら故障にはならないと思います。

書込番号:17871106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

この機種を使い始めて1年半ぐらいになります。
コントロールパネルの電源オプションのカバーを閉じた時の動作を「何もしない」に設定しています。
つまり、PCを離れるときは画面を閉じて、戻った時に開けるとスリープ状態などではなく、すぐ使える状態にしています。

しかし、閉じたまま30分ほど置いておきますと、いつのまにやら再起動しているというケースがたびたび起こります。
再起動しているのでパスワードを入力してログオンするところから再度始めねばならず、ブラウザなどは「突然終了しました、復元しますか?」となります。

また、普通に使用している時にも突然「プツッ!」と電源が落ちてしまうことが、たまにあります。この場合は電源オフになってしまい、再起動はしません。

画面を閉じてる時のも、この「プツッ!」の現象が起きてるのかとも思うのですが、再起動していることを思えば、また違う現象なのかとも思います。

修理に出せと言われてしまいそうですが、修理先で再現できるかわかりませんし、このまま使うしか仕方ないかと思っています。

一抹の望みで、同様の症状を克服された方が無いかと思いここに書き込んでみました。
ドライバや設定の変更で解消したりすれば助かるのですが・・・・

書込番号:17735678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/15 22:41(1年以上前)

取りあえず、一番簡単なのは、memtest86でメモリのテストかな。最低一晩ぐらい流してみましょう。
なお、Windows組み込みのメモリテストは エラーを見逃すのでダメです。

使用中に突然シャットダウンしたり、再起動するのはKP41病と呼ばれることがある。
(ネットには沢山記事があるが、中には KP41病を誤解してるものもある。)

原因は、ハードウェア、ソフトウェア等様々なので、特定しにくいので ”病”なんて呼ばれてるのだろう。

書込番号:17736549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2014/07/16 10:13(1年以上前)

スクリーンセーバーの設定でロックをかけるようにしていませんか?

書込番号:17737807

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3505件Goodアンサー獲得:153件

2014/07/16 13:22(1年以上前)

>使用中に突然シャットダウンしたり、再起動するのはKP41病と呼ばれることがある

イベントログ>システムに記録されるので分かります。
ただ原因はいろいろある。

書込番号:17738233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2014/07/16 14:51(1年以上前)

・ディスプレイを開けてる時はシャットダウンする。
・ディスプレイを閉じている時は再起動する。

もし、上記が100%再現するのであれば、修理に出す出さないは別として、相談してみては如何ですか!

失礼しました!

書込番号:17738417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN速度

2014/06/02 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

スレ主 uki2000ukiさん
クチコミ投稿数:36件

このパソコンにauひかりギガでNECのPA-WG1800HPのルーターで無線の速度が下りで42Mくらいです。
WIFIの状態を確認すると速度が65Mしか表示されていません。
これですと42Mくらいで仕方ないのかもしれないのですが、
そもそも65M自体が数字が小さいような気がします。
タスクマネージャーからウィルスソフトを全部無効化してみましたが変わりませんでした。
他に何か方法があるのか、それとも65Mという数字が妥当なのか教えてもらえればと思います。

書込番号:17586333

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:713件

2014/06/02 23:29(1年以上前)

無線LANの速度が出ないのは、Lenovo G570/G580に内蔵されている無線LANカードの性能が残念なせいなので、その速度が出ているのなら正常ですね。

IEEE802.11nという規格は、バラバラに分割したデータを複数のアンテナで同時に受け取ることで、結果的にデータ転送速度を高速化しています。
ですが、逆に言うとアンテナを複数使わない限り、従来の規格と比べて速度的な優位は無いんです。
Lenovo G570/G580に内蔵されている無線LANカードの場合、IEEE802.11nに対応してはいるものの、アンテナを1つしか使わないという安物が使われているため、どう頑張っても速度が上がらないんですよ。

解決策としては、内蔵無線LANカードの交換とか、USB接続の無線LAN子機の使用などですかね。
内蔵無線LANカードを交換すれば普通にリンク速度が150Mbpsとかになりますし、USB子機を使えば親機のスペック通りのリンク速度も出るはずです。

書込番号:17586503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/06/02 23:30(1年以上前)

http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2012/g580_rt_dis_1018.html
>ワイヤレス※8 802.11b/g/n

たぶんノート側の限界なので妥当

書込番号:17586505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/06/02 23:31(1年以上前)

リンク速度が65Mbpsなら11nで接続されている(11gは最大54Mbps)。
あとは距離/遮蔽物の問題なのか、ワイヤレスモジュールの倍速設定がされていない、あるいは倍速設定がないのかもしれない。

書込番号:17586510

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60652件Goodアンサー獲得:16183件

2014/06/02 23:31(1年以上前)

G580の内蔵無線LANの最大リンク速度が72Mbpsである書き込みを見ました。
PCと無線LANルーターを近づけて150Mbpsにならなければ、性能の低い無線LANカードを使っていることになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=15330523/

暇があればマニュアルがあるので、底面を外して確認して下さい。
マニュアル48ページ参照。
http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/lenovo_g480_g485_g580_g585_g780_ug_ja_jp.pdf

書込番号:17586511

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/03 00:02(1年以上前)

もしかすると、WG1800HPの2.4GHzの無線が隣近所の無線LANと干渉して倍速にならないかも知れません。
隣近所の無線LAN使用チャンネルを調べて、離れたチャンネルに固定すれば、リンク速度150Mbpsでリンク出来るかも知れません。
WG1800HPの2.4GHzのチャンネル変更 http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/child/nchanneld.html

もし、アンドロイド機を所持しているのでしたら、WifiAnalyzerで隣近所の無線LAN使用チャンネルを調べて下さい。
WifiAnalyzer https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

ただ、WG1800HPの性能を引き出すのでしたら、以下の11ac対応機器を使用して下さい。

PCを殆ど動かさないのでしたら、WG1800HPを子機として使用する事です。

WG1800HP(親機) --- WG1800HP(子機) === PC

--:無線LAN ==:有線LAN

PCの設置場所を色々変更するのでUSB子機を使用したい場合は、以下の機器を使用して下さい。
親機との距離が、あまり離れていなければ11acで接続出来ます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510144_K0000512809_K0000515729_K0000614539_K0000487848_K0000509581

書込番号:17586621

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/03 00:17(1年以上前)

Lenovo G580 2689xxxの内蔵の無線LANは802.11nですが等速で1ストリームという話です。
リンク速度も最大で72Mbpsとなるでしょう。

高速な無線LANにするには子機を付けた方が良いかもしれませんね。
この辺りがレノボの悪いところです。

PLANEX
GW-450D
http://kakaku.com/item/K0000510145/
無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac
インターフェース:USB
\1,892

書込番号:17586660

ナイスクチコミ!1


スレ主 uki2000ukiさん
クチコミ投稿数:36件

2014/06/03 05:02(1年以上前)

書き忘れていましたがPLANEX GW-900Dを購入してみましたが
速度はさらに遅くなります。10Mいかない時もあります。

書込番号:17586980

ナイスクチコミ!0


スレ主 uki2000ukiさん
クチコミ投稿数:36件

2014/06/03 05:23(1年以上前)

ネットワークアダプタで見ましたらAR9285でした。

書込番号:17587000

ナイスクチコミ!0


スレ主 uki2000ukiさん
クチコミ投稿数:36件

2014/06/03 19:45(1年以上前)

今日改めてGW-900Dを入れ直して接続を確認したら
867Mになってました。
速度も下りで100M以上出ます。お騒がせしました。

書込番号:17588893

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/03 20:20(1年以上前)

>>ネットワークアダプタで見ましたらAR9285でした。

802.11b, 802.11g, 802.11n
伝送最大150Mbps

上記がAtheros製のAR9285の仕様です。
何か倍速?の設定でもできれば今の倍くらいまで上がり、実測で最大80Mbpsくらいは出るかと思いますが・・・GW-900Dには勝てないのでそっちを使った方が良いですね。

書込番号:17589009

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/03 20:58(1年以上前)

> 今日改めてGW-900Dを入れ直して接続を確認したら
> 867Mになってました。
> 速度も下りで100M以上出ます。

速度の改善が出来、良かったですね。
リンク速度867Mbpsですから、11acでリンク出来ていますね。

書込番号:17589176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵無線LAN交換について

2013/07/05 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

クチコミ投稿数:7件

以前も相談させていただいたのですが、こちらのパソコンでのネット接続がよくありませんTT
私の部屋が親機から距離があることも問題なのですが、このlenovoPCより性能の悪い古いパソコンでは
ストレスなくネットに接続、HD動画を見る事が出来ます。
別の部屋で使用時はやはりこのlenovoPCの方が性能が良いので快適に使用できるのですが、
主に自分の部屋でPCを使用することが多いため、不便で仕方ないです。
サイト表示も時間がかかるような状況です。

別の古いPCは問題なく使えるため、内蔵LANの影響ではないかと考えております。
サポートセンターにも以前問い合せて、電話で言われたとおり再インストールなどしましたが変わらない状況です。
やはり処理能力やスピードに関してはこちらのPCの方が断然に良いので、
無線LAN購入して使用を考えているのですが、差込型のUSBタイプのものだとダメでしょうか?
この製品に合う、内蔵のものよりいいものを教えて頂きたいです。
内蔵のLAN交換という方法もネットで見たのですが、素人には難しそうなので
出来れば簡単に改善したいと思っております。

詳しい方アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:16334228

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/06 00:04(1年以上前)

古いPC は親機が近いのでHD動画もスムースに見える
新しいPC(Lenovo G580) は遠い部屋なのでネットが途切れるが、親機に近い部屋だとネットも安定して性能が良い

という感じでしょうか?

無線LANルータ(BUFFALO)の親機がどのような機種か分かりかねますが、親機をハイパワーな機種に交換されると解決するかもしれません。

書込番号:16334266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/06 00:37(1年以上前)

PCにinSSIDerをインストールしてバッテリ駆動で無線親機がある部屋に持ち込み電波状態をチェック、そのあとPCを持って普段使っている部屋までゆっくり移動しながら要所要所で電波状況をチェックする。
inSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
必要なのは各ポイントごとの自局の電波強度と周辺電波の強度と混み具合。

※G580 2689(ワイヤレスデバイス:QUALCOM Atheros AR9485)使っているけど受信感度は普通レベルで問題なし。

書込番号:16334403

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/06 04:33(1年以上前)

ちろるちょこ22さん

>無線LAN購入して使用を考えているのですが、差込型のUSBタイプのものだとダメでしょうか?
この製品に合う、内蔵のものよりいいものを教えて頂きたいです。

USB無線LANアダプタだと内蔵無線LANチップと性能が変わらないかも知れないので、確実に無線の送受信性能を上げるためには

http://kakaku.com/item/K0000121513/
のような無線LANコンバータを使うことをお勧めします。

書込番号:16334751

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/06 09:47(1年以上前)

ノートPCですから持ち運びを考えると、USB子機が良いですね。

USB子機例
WLI-UC-G301N http://kakaku.com/item/K0000044512/
WN-G300UA http://kakaku.com/item/K0000422032/

書込番号:16335391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/03/09 11:42(1年以上前)

まだ、見て居られますか?
当方MOD BIOSでBIOSのホワイトリストチェックを外して、Intel7260HMWに換装しました。
バージョン5ECN96WWベースのMODです。

書込番号:17282826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDパーテーションTestDisk復旧 MBR GPT

2013/08/26 01:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ

スレ主 gs1108さん
クチコミ投稿数:2件

Lenovo G580 2689MYJ(Win8 64bit)を使用しています。
ほかのHDDを使用する際に、誤ってHDDのパーテーションを削除していまいました。
フォーマットはしていません。
TestDiskを使用してパーテーションの復旧を予定しています。

もし同機種をご使用の方がいらっしゃいましたらご教授おねがいします。

内臓されているHDDのフォーマット形式はGUIDパーティションテーブル(GPT)を使用しているのでしょうか。
もしくはMBR(マスターブートレコードでしょうか。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1272212.html

もし同機種をお使いの方で調べてくださる方がいらっしゃいましたら次のURLからお願いします。

http://win.just4fun.biz/Windows%E9%96%A2%E9%80%A3/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8CMBR%E3%81%8BGPT%E3%81%8B%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.html

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16508224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/26 02:23(1年以上前)

枝番は違うがLenovo G580 26897BJではGPT。

書込番号:16508261

ナイスクチコミ!0


スレ主 gs1108さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/26 23:55(1年以上前)

TestDisk起動させて、復元しましたがうまくいきませんでした。
情報ありがとうございました。

書込番号:16511573

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G580 2189DCJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 2189DCJを新規書き込みLenovo G580 2189DCJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 2189DCJ
Lenovo

Lenovo G580 2189DCJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年11月 6日

Lenovo G580 2189DCJをお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング