このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 15 | 2013年8月19日 06:48 | |
| 11 | 11 | 2013年8月4日 17:45 | |
| 10 | 11 | 2013年8月3日 11:55 | |
| 4 | 4 | 2013年6月28日 11:48 | |
| 5 | 4 | 2013年6月16日 12:32 | |
| 13 | 17 | 2013年5月3日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
先日、ノートPCレノボG580 2189DCJを購入しSSDへ換装を行いましたが、
うまくいきませんでした。
AOMEI Backupperというクローン作成ソフトでクローンを作成し、内蔵の
HDDと交換したのですが、起動しませんでした。
上記商品のSSDへの換装方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
使用したSSDはIntelの120GB 330SERIESです。下記URL
http://www.amazon.co.jp/Intel-Series-2-5inch-Reseller-SSDSC2CT120A3K5/dp/B007P71J9W/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1376724078&sr=1-1&keywords=intel+ssd+330+series
0点
OSの領域(普通はCドライブ)とシステムで予約済みの領域をクローンしましたか?
書込番号:16479710
0点
ご信ありがとうございます。
すべての領域を選択してクローン作成しました。
領域をわけてクローンを作成する選択肢がなかった為)
書込番号:16479778
0点
すべての領域をクローンする場合はHDDが500 GBなので工作する必要があります。
簡単なのは後の操作が省ける、SSDとHDDの容量を同じにする事。
書込番号:16479905
0点
わかりました。購入したSSDに入るようにHDDを工作するか500GBのSSD
を購入するかなのですね。
ありがとうございます。
書込番号:16479920
0点
クローン作成ソフトを使わずにリカバリDVDからインストールすると行けませんか?
環境の再構築が面倒ですが・・・
書込番号:16480308
1点
ご返信ありがとうございます。
リカバリーディスクは作成したのですが、その方法はためしてません。
具体的にどのような手順ですすめたら良いのでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:16480607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDに換装したらリカバリDVDをセット。
起動順位をDVDを一番上にして電源投入。
あとは指示に従ってリカバリ。
書込番号:16480623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
早速やってみたのですが、クローンソフトでインストールしてやった時と同じで
No bootable device--Please restart system
という表記が出てきてしまい、どのキーを押しても同じメッセージが出てくるのみとなってしまいます。
書込番号:16480770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのメッセージは起動出来るドライブがありません。ドライブを入れ直して下さいってな事だったと思います。
SSDの取り付けに問題がないか確認。
あと起動順位はDVDが一番で間違いないですよね?
書込番号:16480812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初歩的な事かもしれないのですが、起動順位って何か設定するのですか?
SSDを入れかえ、リカバリーディスク3枚の1枚目を入れて電源を入れると、
Default Boot Device Missing or Boot Failed.
Insert Recovery Media and Hit any key
Then Select Boot Manager to choose a new
Boot Device or to Boot Recovery Media
というメッセージが出るのでキーを押すと
Boot Option Menu
EFI Network 0 for IPv6(20-89-84-3C-B5-9D
)
EFI Network 0 for IPv4(20-89-84-3C-B5-9D)
上記メッセージが表記されどちらかを選択するようになりますがどちらを選択しても
No bootable deviceとなってしまいます。
また、クローン作成ソフトでやった時は上記2択にもう一つ換装したSSDの選択肢が表記されましたが、それを選択しても起動しませんでした。
書込番号:16480973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BIOS画面に入ってbootを選択。
1stを光学ドライブにする。
再インストールできたら1stをSSDに変更する。
でどうでしょうか。
書込番号:16481459
0点
さすらいの三毛猫さん、ありがとうございます。
その手順でやってみます。
書込番号:16481772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の方に参考になるため結果報告をお待ちしています。
書込番号:16483989
0点
Boot画面にはなったのですが、1stで光学ドライブを選択というのが表記されません。
いろいろ調べたり、操作してみましたが、何がなにやらわからなくなってしまいました。
とりあえず今回はSSDへの換装を諦めます。
皆様、アドバイスして頂きありがとうございました。
書込番号:16484411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BIOSの設定で起動順位項目が出て来ないですが・・・
BIOSの項目を携帯、スマホで撮影して投稿して見てはどうでしょうか?
より細かいアドバイスが得られると思います。
起動順位変更は出来る方が良いですよ。
HDDが壊れた時には必要になりますからね。
*パソコンの不具合で表示されないなら、保証期間中に修理しとく方が良いですし。
書込番号:16485082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
ただ今Lenovo G580 2189DCJ
Lenovo G580 218974J
Lenovo G580 26897BJの3機種でまよっています。使い方としてはYouTube視聴、動作を重くしたくないので外付けHDDに動画をダウンロード保存、CDのコピーの保存、写真の整理保存、たまーの結婚式の二次会の映像編集等、現段階での使用用途はこのくらいです。パっと見のスペックだけみるとあまり違いがわかりませんがどこが違ってくるのでしょうか?今は仕事で使う事はありませんが2、3年後くらいにもしかすると使うかもなのですがOfficeがないと不便なのでしょうか?動作が速くなるのならメモリの増設も考えております。サポートの事をあてにしてないですがヤマダの店員に聞いたら中国人が出て何喋ってるか分からないとか修理に出すと1、2ヶ月は帰って来ないとか言ってましたが実際のとこはどうなんでしょうか?詳しい方、使用者の方ご教示お願いします。
1点
>>ただ今Lenovo G580 2189DCJ
>>Lenovo G580 218974J
>>Lenovo G580 26897BJの3機種でまよっています。
>>パっと見のスペックだけみるとあまり違いがわかりませんがどこが違ってくるのでしょうか?
Lenovo G580 26897BJ は4GBメモリが2枚の8GBです。
他は4GBメモリ1枚で増設用に空きが1つあります。
2189DCJと218974JはVGA端子(D-sub)が付いてますが、現在はあまりこの端子は使われなくなってきたので無くても良いです。
あとの性能に完してはあまり変わりません。
saba@さんの使用用途で最も重い作業は映像編集となります。
CPUのハードウェアエンコード機能を使用すれば、このPCの2コアのCore i5でも十分な性能を発揮します。
DVDに変換するくらいでしたらこのPCのCPUでも問題ないです。
体感速度を向上するにはHDDではなくSSDモデルを選んだ方が快適ですが値段が上がるので、このままHDDモデルでも良いでしょう。
メモリは4GBあれば普通の作業では足ります。
メモリは下記のように4GBが3000円台ですので、あとから追加しても良いでしょう(増設は簡単です)。
CFD
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \3,180
http://kakaku.com/item/K0000402296/
>>中国人が出て何喋ってるか分からないとか
サポートは悪いかと思います。
中華PCなのであまり筐体の出来が悪いみたいです(レノボの他のクチコミやレビューを見ると)。
同じくらいの値段(CPUの性能はやや劣る)で東芝のもあります。
東芝ですので日本語通じます。
東芝
dynabook Satellite B353/23J Core i3搭載 価格.com限定モデル \54,600
http://kakaku.com/item/J0000008737/
>>Officeがないと不便なのでしょうか
Officeに関しては個人の使用レベルでは無料(マイクロオフィスの互換製品)の製品もあります。
無料ですが十分な性能です。
LibreOffice(無料)
http://ja.libreoffice.org/
書込番号:16397837
2点
saba@さん
私も3機種で比較検討しました
G580 2189DCJのマイナー変更がG580 218974Jですね
違いはCPUの違いだけと思われます。
G580 26897BJはメモリが8GB搭載されてます
後は色がダークブラウンとグロッシーブラウンの違いでしょうか
バッテリーの使用時間の違いがあるようですが、なぜ違うのか分かりません
個人的にはG580 218974Jにしましたが
イートレンドでカスペルスキー 2013付で44,980円
メモリを4GB増設してもG580 26897BJより安く済むので購入です
確約できないですが、イートレンドの週末セールが狙い目です
会員登録すればメールでお知らせくれます。
書込番号:16397910
2点
>たまーの結婚式の二次会の映像編集
今使っているパソコン( CPU CORE 2 DUO 等 )で問題なく使用出来ていたのであれば、CPU i5 で十分だと思います。( i5 の方が約 2 倍の性能があります。 )
また、メモリは 4GB あれば、十分だと思います。( OS Windows8 は OS Windows7 以前よりメモリ使用量が少なくなっています。 )
これらを考慮すると本機( Lenovo G580 2189DCJ )が、コストパフォーマンス的にも1番だと思います。
また、office については、必要になった時に考えればいいと思います。( 購入して、結果使わなかったら後悔します。 )
サポートについては、ヤマダの店員さんが言っていたことは事実ですので、期待しない方が良いでしょう。
書込番号:16397944
2点
使ってるノートパソコンが壊れたので
ヤマダ電器やコジマへ見に行ったら
レノボが置いて有って 超安かったんで 他のメーカーで失敗したことも有りまして 少し迷いましたが
安さに釣られ 三万円の奴を買って見た所・・・
ファーンは静かだし 画面も普通に綺麗だしワイドだし
今ん所故障して無いんで 作りも良くて なかなか気に入ってます レノボに目を付けたってとこはサスガだなと思います・・・
実際にカスタマーセンターとかに電話した事は無いのですが
他のメーカーのお手伝いさんとかが来てた場合には
他のメーカー買おうとしてる人が居たら 良い事言わないだろーし
出来るだけ高い物売りたいじゃ〜ないですか・・・ そこら辺を理解してやると良いかと思います・・・
私の場合は山田とコジマへ行って 店員さんや パソコンに詳しい知人に電話して相談して買いましたが
昔の日本製のパソコンと比べると ファーンの音は小さいし 作りも良く成ってるのに やっすいんで 驚いてます!☆
たぶん私みたいな感じで
レノボが ☆超お買い得だって事を知らない人は 日本に凄い居ると思われます・・・
時間つくって 他のヤマダとコジマにも行って 店員さんに質問して来て
価格コムをチェックされて 幸せに成れる事を祈ってますんで ガンバレ!☆
書込番号:16398732
1点
イートレンドでLenovo G580 218974J
4490円です
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_775563.html
書込番号:16399358
1点
>4490円です
44980円です、失礼しました。
書込番号:16399380
1点
MS Wireless Mobile Mouse 3500プレゼント
変更されてますね、値段は同じ44980円です。
上記のURLとは違いますので、興味のある方は探してみてください。
書込番号:16401160
1点
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。沢山の回答ありがとうございます、また2つ程疑問が浮かんだの質問さして下さい。今回の自分の使い方でしたらLenovo G580 26897BJ のスペックで十分事足りてオーバースペックなくらいなのでしょうか?それとも快適に使う事を考えたらやはり増設した方がよいのでしょうか?あと、外付けの1か2TBのHDDを一緒に購入予定なのですが相性とかあるのでしょうか?またここのショップが安い!などの情報ございましたらお教えお願いいたしますm(._.)m
書込番号:16435668
0点
スペックは cpu i5 、メモリ 8GB 、HDD 500GB なら十分だと思います。
わたしは、持ち運べるポータブル HDD( バッファロー HD-PCT1TU3 シリーズ )を使っています。
* こちらの機種ではないのですが、Windows8 パソコンで問題なく使えています。
http://kakaku.com/item/K0000466887/ ( バッファロー HD-PCT1TU3 シリーズ )
書込番号:16435766
0点
はっきり言って素人には買い時が分からないのでしょうね
ボナーナス時期の6〜7月に買うべきでした
高値安定の8月に買うのは得策なのか?
9月にはWindows8.1搭載モデルのニューモデルが出るから
初心者には扱いやすいWindows8.1搭載モデルを買ったほうがいいのでは
外付HDDはUSB3.0接続できるのを買うべきです
書込番号:16435806
0点
スレ主さんはもし今回購入したら次回はいつ頃購入予定になるのでしょうか?
例えば予算的に5年は買い替えないというのであれば今回少し奮発されては?
また3年後に購入予定であればみなさんのアドバイスでいいかと。
そのあたりも詳しく記載したらさらにいいアドバイスが貰えると思います。
書込番号:16436323
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
Win7をインストールした際にリカバリのパーテーションもすべて消したのですがもとの工場出荷状態に戻すことは可能ですか? 自分がアホだったです
どうにかして戻したいのですが無理でしたらあきらめます
どうかよろしくおねがいします
0点
リカバリディスクか何かを作っていなくて、Windows7を入れてHDDの中を真っ新にしてしまったのであれば・・・
レノボから買うしかないかと思います。
リカバリーメディアお申し込み
https://service.omakase-domino.net/RM/RCD.nsf/frcd_index?openform
書込番号:16428889
2点
>リカバリのパーテーションもすべて消したのですがもとの工場出荷状態に戻すことは可能ですか?
無理です。
データがなくては読み込むことが出来ないので、戻せません。
OSを購入してくるか、Lenovoからリカバリメディアを購入するかになります。
不都合無ければ、Win7にしたのであればそのままお使いになってはいかがかと。
書込番号:16428966
3点
OneKey Rescueシステムは隠しパーティションにインストールされているので
これが起動できるようならリカバリーできると思います。
OneKey Rescueシステムのマニュアルを読んでみてください。
書込番号:16429363
0点
皆様的確な回答ありがとうございます
実は売りに出すつもりでリカバリできないと買取値がガクッと下がるのです
Win8(CD)は一応あるのですがインストールしてG580 2189DCJの工場初期化状態と全く同じにすることはできますか?
ドライバなどは自分でインターネットでDLするつもりです
one keyで復元を押しても データが無いのでできません となります完全に消えてますね
書込番号:16429495
1点
祖父の上限の現金買取りが27000円
取説なしで、リカバリー領域消去の場合の下取り金額が知りたいですね
書込番号:16429557
0点
One Keyが起動出来るのなら、隠しパーティションは残っているのでは?
システムパーティションを復元 するには
1 Novo ボタンを押して、 Lenovo OneKey Recovery system を起動します。
2 システムの復元をクリックします。 コンピュータは再起動して復元環境 に入ります。
3 画面の指示に従って、 システムパーティションをオリジナルの状態に戻 すか、 または以前に作成したバックアップポイントの状態に復元します。
または
Windows を起動できない場合は、 以下の手順に従って Lenovo OneKey Recovery system を起動してください。
1 コンピュータをシャットダウンします。
2 Novo ボタンを押す。 Novo ボタンのメニューから、 Lenovo OneKey Recovery system を選択し、 「Enter」 を押す。
これでどうでしょうか
書込番号:16429572
1点
完全な工場出荷状態に戻すには Lenovoサポートに送るしかないと思う。
書込番号:16429580
1点
下取りに出したところリカバリディスク無しの場合はジャンク扱いになりだいぶ安くなるということしか伝えられませんでした、よっぽど下がるのだと思います
Novoボタンで起動すると
Normal Startup
BIOS Setup
Boot Menu
System recovery
しかありません残っていればここの欄にOneKeyが選択できるということでしょうか?
ちなみにリカバリーを選択起動してもいつもどうりの起動となんら変わりませんでした
ちなみに私が言っているのはOS上で起動できるOneKey Recovery7.0でシステムバックアップ システムリカバリ リカバリディスクの作成と3つありシステムリカバリを押しても サービスパーテーションが見つかりません。現在この機能は利用できません。 となります
なんどもすみません
書込番号:16429624
0点
最初に、kokonoe_hさんが回答している方法で良いのでは…。
それ以上に方法は無いと思います。
書込番号:16429670
1点
売り飛ばしたいならヤフオクで売れば
ただし、正直にリカバリー領域消去の事は書いたほうがいい
G580 2189DCJユーザーには高くれるかも
書込番号:16429707
1点
リカバリ領域は消滅してしまったと思いますが、
確認するとしたら、ディスクの管理画面に見知らぬ20GBくらいの領域がなければ残念という感じでしょうか。
> Win8(CD)は一応あるのですがインストールしてG580 2189DCJの工場初期化状態と全く同じにすることはできますか?
技術的にと聞かれれば、難しそうです。
Win8にしたとして、Lenovoのプリインストールソフトはどうしようもないと思います。
(メディアで付属されてたとかなら別ですが…)
たぶん、Win8のディスクも譲らないとライセンス上違反だと思いますし。
シンプルに回答すると、偽装行為ですよね!?
書込番号:16431689
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
ノートPCの場合、固有のドライバを自分で集められるかがキモですが。
簡単な方法…
・最初からWindows7モデルを買う。
・出来る人に、やってもらう。
というところで。
書込番号:16303717
2点
簡単というか、最低限やらないといけないことは決まっているんです。
スレ主様のスキルがどのくらいは明記していないので不明ですが、自分でパソコンを組み立ててソフトウェア周りまで整備できる人なら説明する必要もなくできること。
全くわからないと途中で専門用語が幾つか出るので全てを説明するのも掲示板では無理ですし、使えるものと使えないものを自分で判断して試行錯誤する作業もあるので、どうでしょうか。
労力費用別にして、分かる人がやればできるとは思います。
KAZU0002さんと同じくできる人にやってもらうのが一番楽だとは思いますよ。
書込番号:16303807
2点
皆さんご回答ありがとうございます!
今日ずっと探してた結果、win7 32bitで良い感じのノートパソコンをみつけたのでそちらにしたいと思います!!
書込番号:16303850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
windows7 32bitだったら、同じレノボでもThinkPadにするべきだね。
ビジネスユース中心だからいっぱいある。
書込番号:16304168
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
離れて住んでる息子からSOSなのですが・・事情がよく飲み込めませんが、
突然、キーボードから入力が全く出来ないそうです。
ただ、ソフトキーボードの画面が出て、それからは入力が出来るとか??
何か?こうしたら治るとか? 何かのキーを押せば良くなるとか?ご存知有りませんか?
再起動や、どれかのキーが押されているとかの状態は無いようです。
アドバイスがありましたらよろしく。
0点
”又聞き”では状況説明も満足にできないだろうから直接本人が書き込んだ方がいい。
書込番号:16256018
4点
色々考えられるから、サポート受けられるならサポート受けたほうが早いです。
ソフト的な問題であればリカバリーしてしまうと早いけど、データその他が失われるのでまだ抵抗あるでしょうね。
どうせ動かないなら、キーボードのドライバーを削除してみては?
自動的にインストールされて修復されるかも。
書込番号:16256122
0点
キーボードの配線、抜けかけたなど接触不良かもしれません。
購入してすぐなら、購入店に問い合わせを。
書込番号:16256505
1点
皆様有り難うございます。今日がサービスセンターが休みでまだ連絡してないようです。
電話で確認したところ、
スクリーンキーボードソフトからは、入力できる。
外付けのUSBキーボードを継いだけど入力できなかった。
デバイスマネージャーで確認するとUSBキーボードは認識されていた。
その時、もうひとつ(本来)のキーボードは、ワイヤレスキーボードになっている。
このPCのキーボードは有線でなくワイヤレスなのですか?
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:16259663
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
大学に入ってパソコンがいるので買おうと意気込んでいたのですが元々ゲーム用兼大学のレポート作成等が出来る10万くらいのゲームpcを考えていました。
しかしそう簡単には出せるお金でもなく、両親にも反対されました。五万くらいならいいということでスペックの良さそうなpcを見つけました。
父親が詳しい後輩に聞いてきたら今は10万も出さないで十分なpcが買えると聞いたらしく自分は嫌だったんですが
まー予算もあるしまだバイトもしてないしで5-6万以内のpcで妥協することにしました。
ところがここを覗くと少しのゲームは動かせると書いてあり少し嬉しくなりました。
3Dゲームはネットカフェでやるとして家で暇潰しゲームが出来るのは大きいです。
あとはoffice入ってて(アカデミック版?)iTunesで音楽データ管理、一眼レフ写真管理編集出来たら尚良しで即買います。
このpcは僕の用途満たせますか?それとどんなゲームなら動くのか教えて下さい。SA,は無理かなぁ…
あとスマホでネットしてきてこれに変えたら快適ですか?
書込番号:16013151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Microsoft Officeは入っていません。
KingSoft Office30日間無償版です。
iTunesで音楽データ管理、一眼レフ写真管理編集は出来るでしょう。
書込番号:16013175
0点
ちょっとゲームをするならENVY dv6-7202AXの方が良いのではないでしょうか。
MOBILITY RADEON HD 7670Mですし、まあまあゲームも出来ます。
Lenovoはあまりおススメしない・・・方針(なんかトラブルのクチコミ多いし)
HP
ENVY dv6-7202AX スタンダードモデル \45,990
http://kakaku.com/item/K0000444494/
Officeはアカデミック版を別途買う必要があります。
アカデミックでも高いよ。
マイクロソフト
Office Professional 2013 アカデミック版
http://kakaku.com/item/K0000447474/
\23,740
書込番号:16013280
1点
オジーンさん
入ってないんですか…ジャパネットとかのは入ってるみたいですがどうなんですかね?
ハンバーグ弁当さん
はい承知しております(^-^;
Kokonoe_hさん
レビュー口コミ少なくてランキングも下位ですがKokonoe_hさんを信じて買っていいんでしょうか?アカデミック版と通常は何が違うかわかりません。それなら予算は越えてまう…たしかにゲームはAMDがいいと聞きます。
書込番号:16013319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCの売れ筋ランキングはあまり気にしない方が良いです。
2名くらいで工作活動すると160位のパーツが1か月後には3位くらいに上げられます。
(本当に試して160位を3位まで上げてみたんですけどね)
ゲーム(負荷のかかるゲーム:軽いゲームはOK)をあきらめて、Officeありのモデルを購入した方が安上がりです。
東芝
dynabook Satellite B352/W2JH Core i3/Office Personal 2013搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000006202/
\65,800
>>アカデミック版と通常は何が違うかわかりません
学割版と一般人向け版だけの違いです。中身は一緒です。
電車の定期券みたいなものです(学生だけは安いでしょ)。
書込番号:16013349
1点
Kokonoe_hさん
へぇそんなことも出来ちゃうのですね
確かにランキング上げることは出来るけど売れてるから口コミがありレビューがあるのも確かですよね。
それと
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/dv6_7200_intel/#.UWmB2cI6v4d このキャンペーンを見つけました。どうでしょうか?
書込番号:16013383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえずオフィスが入ってなければ学校用に使えないと思うので、譲れない条件をまとめておくといいです。
ジャパネットでオフィス入ってて親御さんがいいというのがあれば、それで考えて見てもいいと思います。
スペック表を見ていますか?
統合ソフトというところにMicrosoft Officeと記載がないものは入っていません。
型番が似ている商品でも有り無しで末尾の型番が違ったりするので、間違えないようにしてください。
今スレ主様が提示したリンク先はオフィスソフト付属にすると7万超えますね。
書込番号:16013396
0点
流れ者の猫さん
スペック表今度から気をつけて見ます!
七万…ならギリ許容範囲か?
譲れない条件は…軽いゲームが出来る(アラド戦記とか2D)officeは最低限のやっすいのでいい。動画閲覧、写真管理、音源管理。
書込番号:16013406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7万まで出せてしまうならここのサイトの検索では65800円〜70000円の間で幾つか出てきますね。
例えばこの辺とか…目安です。これが確実に良いというわけではないです。
http://kakaku.com/item/J0000007540/
似たようなノートが一般の家電店にもあると思うので、実際見てくるといいです。
液晶とかスピーカー音質とかキーボードとか、実際の大きさ(重さ)とか。
オフィスは最初から付属品のほうが結果として安く付きますけど、
しつこいですが安く買えるのは一式(オフィスとか)が無いパソコンで、
一式揃っていてそれなりのスペックのパソコンはやっぱりまともな値段がしてます。
少なくとも実機は見たほうがいいです。
見ておかないとがっかりしたりすることありますから。
書込番号:16013471
0点
予算が6万円以内でOffice 2013搭載モデルでPCの性能が良い事というのがネックですね。
たまに大学にPCを持っていくとすると・・・
うちのような田舎の大学では自動車通学ですが、普通の都会の大学は電車だろうし・・・
13.3 インチくらいで重さ1.6 kgくらいの方が良いのではないでしょうか。
下記のモデルだとIntel HD Graphics 4000でOffice Personal 2010ありなので、アラド戦記や動画閲覧、写真管理、音源管理は出来ます。
音質に関してはこだわると6万円では無理かとは思います。
富士通
FMV LIFEBOOK UH55/J FMVU55J
http://kakaku.com/item/J0000003836/
\59,480
書込番号:16013477
0点
流れ者の猫さん
実機をちゃんと触って確かめてきますね。
自分は下調べ入念にするので、テキトーに広告のこれでいいやって決めるのは嫌なんですよね…ワガママというか(笑)officeは入ってると高いんですねー学生生協はぼったくりですよねホントに。安くする方法はないものか…
Kokonoe_hさん
持っていくことあるのかはまだわからないんですが多分ないと思います(笑)まあまあ都会だけどチャリ通学ですw雨の日地下鉄ですが。なんならデスクでもいいですが家族が使うかもしれないんで…2013モデルじゃなくていいです音質こだわりませんが画質はなるべくいいので
書込番号:16013501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Kokonoe_hさんが紹介してくださった
HP ENVY dv6-7202AX スタンダードモデル
これのKingsoftでいいです。これをカスタマイズして注文します。メモリ半額キャンペーンなんで8GBにすればいいでしょうか?結局はゲームするならこれでいいでしょうか?キャッシュバックなんで4万ちょっとで買えますか?
書込番号:16015385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>これのKingsoftでいいです
まあ、大体同じような互換のオフィスなのでマイクロソフトの製品とあまり違和感はないです。
普通に家で使う分には問題ないです。
IODATA
SDY1600-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \2,580
http://kakaku.com/item/K0000420250/
>>メモリ半額キャンペーンなんで8GBにすればいいでしょうか
4GBの6300円の半額で3150円ですからHPの方でカスタマイズしてもらっても良いでしょう。
ちなみに下記が同性能のメモリの価格です。
CFD
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \2,780
http://kakaku.com/item/K0000402296/
>>結局はゲームするならこれでいいでしょうか?
予算的にそうするしか無さそうですね(^^;
>>キャッシュバックなんで4万ちょっとで買えますか?
構成価格 60480円
メモリ半額でマイナス3150円 キャッシュバックでマイナス5000円
値引き後 52330円
配送料 3150円
合計 55480円
なので無理です。
書込番号:16016696
0点
Kokonoe_hさん
ありがとうございます。実はここで聞く前にもう注文しちゃいました(汗
メモリ8GBで多分60480円だったんでキャッシュバックが適応してくれたらその価格ですね。計算全然ミスしてました(^o^;)
もうひとつの69800くらいのi7 Gefoce650Mのにしとけばよかったかなと思いましたがもうこれでいいです。ありがとうございました!
書込番号:16016900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとCD-ROM版とUSB版でUSB版は消去の恐れがあると見たからCD-ROMにしました。
欠品なんでいつ頃届くのかな
書込番号:16016988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
惜しい!
学生なので別に購入すればアカデミック版が安かったんですけどね。
KINGSOFT Office 2012 パッケージアカデミック版 CD-ROM版
http://kakaku.com/item/K0000296587/
\2,390
書込番号:16017158
0点
HPのノートpcでサドンアタックしたらめっちゃカクカクでしたorz
諦めてネットとその他の用途で使うしかないか…
書込番号:16089504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









