このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2013年2月7日 21:37 | |
| 2 | 2 | 2013年2月3日 21:47 | |
| 0 | 3 | 2013年1月30日 07:41 | |
| 6 | 6 | 2013年1月26日 05:55 | |
| 1 | 3 | 2013年1月23日 09:56 | |
| 3 | 6 | 2013年1月16日 06:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
このパソコンを購入予定です。(LENOVOG550GCJが故障した為)
3年前に購入したG550GCJが突如故障(マザーボード)した為、このPCを購入予定です。
で質問ですが、LENOVO社製のPCの耐久性は日本製メーカーより劣るのでしょうか?
G550GCJはそんなに酷使した覚えもなく突如だったもので・・・。
みなさんは如何ですか?
0点
>LENOVO社製のPCの耐久性は日本製メーカーより劣るのでしょうか?
そんなことはないでしょう。
ノートパソコンは何台も買い換えていますが
3年も経っていないソニーのFシリーズは、あっけなく壊れました。
Lenovo G580 2189DCJ先月買いましたけど、分解してみてそれほど劣っているとは
思えません。
工業製品ですから、当たり外れはありますよ。
今は、イートレンドで、41,800円でした。円安で若干値上がり傾向ですね。
書込番号:15729822
2点
train77さんに同意です
壊れるときゃ壊れます。
パソコンには関係ないけど
2年前に買ったアクオスつい最近壊れたからねえ(´;ω;`)
Lenovo=旧IBM(日本ビジネスを支えてきた一流メーカー)で初期不良の少なさでも有名ですよ
サポートの対応はわかりませんが・・・・
イートレンドも昨日39800>41800に値上げに走ったw
買うなら今ですね
いやーどのノートパコンソもガンガン値上がりしてるっすねーw
書込番号:15729906
0点
train77さん、まちょダック さん
コメントありがとうございます。
やはり当たり、外れですかね。
>イートレンドも昨日39800>41800に値上げに走ったw
>買うなら今ですね
>いやーどのノートパコンソもガンガン値上がりしてるっすねーw
早めに買いにいかなくちゃ!!
書込番号:15730298
0点
LenovoはThink Padとは別のラインなんで一緒にしないほうが良いかと。
SONYは、タイマー内蔵なので置いとくとして、やっぱり日本メーカ製は長持ちですよ。テストの仕方とか基盤設計のノウハウとかあるみたいだし。
会社のPCなんか「早く壊れろよ! 新しいの欲しいんだよ!」とかみんなで言ってますけど。
書込番号:15730357
3点
私は、G560で3台連続で初期不良で富士通にしました。
販売店によっては、LenovoのGシリーズは初期不良対象外や長期保証対象外だったりするので、
Gシリーズは、パナソニックや富士通とは耐久性が同じではないと思ってます。
突如故障も経験されたのなら、サポートの事も考慮すると、ソニー以外の国内メーカーの方が良いと思います。
書込番号:15730449
2点
>販売店によっては、LenovoのGシリーズは初期不良対象外や長期保証対象外だったりするので
長期保証はともかく、初期不良対象外なんてあるんですか?
きちんと調べて買わないと(店舗の)危ないですね!
書込番号:15730936
0点
例えば、下記のような感じです。
http://www.digi-style.jp/user_data/henpin.php
価格.comに掲載されてる店舗でも、対象外と書いてある店舗を見かける事がありますので、購入の際は注意事項など確認されたほうが良いですよ。
長期保証対象外は、ヤマダ電機などです。
書込番号:15731430
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
以前のモデル(OSがWin7だがCPUは同一)になるが、類似のスレッドがある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386052/SortID=15650709/
書込番号:15713420
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
ラジオのヘッドホン端子と当機のマイクロフォンジャックをつないで
ラジオの音声を録音したいのですが可能でしょうか。
マイクロフォンジャックはステレオでしょうか。
ついでにハードディスクのパーティションは切ってあるのでしょうか。
以上の2点、よろしくお願いします。
0点
今どきは、そんなアナログな作業じゃなくて、
ラジ録画2でタイマー録音します。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005GIEBZ6
書込番号:15684238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラジオのヘッドホン端子とPCマイク端子では信号レベルが違いすぎて抵抗入りケーブルでも音が割れるかも。
Radikoで聞ける地元局ならタイマー付きRadiko録音ツールを使えば。
http://radiko.jp/
書込番号:15684556
0点
スレ主です。
早速の回答ありがとうございます。
NHK-FMの音声を録音したいのです。
あと、ハードディスクはバックアップ用のDドライブが用意されているかどうか、知りたいです。
書込番号:15690871
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
アドバイスをお願いいたします。
今月購入した者です。
ACアダプター使用時では、何ら問題なく操作できるのですが、コンセントを抜き、バッテリー駆動で操作をしようとすると、極端に遅い、あるいはエラーが出て止まってしまいます。バッテリーの充電容量は98%の表示が出ていてもです。
サポートセンターに電話しても、そんなはずはない、という回答だけです。
基本的には外に持ち出す訳では無いので、現実的には問題ないのですが、初期不良なら交換をお願いしたほうが良いのではないかと思っております。
皆様のアドバイスをお願いいたします。
0点
メーカーサポートの確認無しでも初期不良対応してくれるショップなら
交換しちゃった方が良さそうです。
書込番号:15662791
1点
>バッテリー駆動で操作をしようとすると、極端に遅い
昔 iBookで逆のパターンを経験しました。
(ACだとレスポンスが異様に遅い どこかのデバイスのタイムアウト待ち?)
その時は、販売店で現象を再現させて 初期不良交換してもらいました。
書込番号:15663317
1点
>バッテリー駆動で操作をしようとすると、極端に遅い
電源管理を見なおしては?
コントロールパネル→電源オプション→詳細で、バッテリー駆動時のCPU稼働率上限が低く設定されていないかどうかを
書込番号:15663788
1点
初期不良とは、どんな不良なの?
ソレが判明しないと答えようがないし、判明したら考える必要もない。
書込番号:15664209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アドバイスありがとうございます。
電源管理関係などを改めてチェックし、その上でも駄目なようなら
お店に持っていってみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15671385
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
何も書かれていませんが、DVDの読み書き速度はおそらく8倍速程度の性能はあるかと思います。
DVDを読み書きするには十分な性能です。
撮った動画をDVDに変換するにしても十分な性能はあります。
値段こそ安いですが性能的には高いです。
書込番号:15657332
0点
‘身が重い’ことはないでしょうね。
2.5GHz 2コア 4スレッドで十分な用途っぽいです。
書込番号:15657464
0点
返事有り難うございました。値段が安すぎるので、不安になって書かせて頂きました。
書込番号:15658714
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2189DCJ
26897SJを購入しようと思ってましたが、同額程度になったためこちらを購入しました。
26897SJで増設予定していた、
メモリ
http://s.kakaku.com/item/K0000291511/
SSD
http://s.kakaku.com/item/K0000248009/
はこちらの商品でも使用可能でしょうか?
またOfficeはヤフオクなどで安く購入しようと思ってるんですがWindows8だとなんでも適用はできないんでしょうか?2007辺りをいれようかと検討中です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15612934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリは表記のものを使用可能です。
メモリの空きスロットが1つあるようなので、そこへ差し込めばOKです。
SSDについては、HDDと入れ替えになるので、換装方法をご存じであれば使用可能です。
Officeについてですが、Yahooオークションは使用しない方が良いと思います。
正規品かどうかあやしいものも流通していますので。
書込番号:15613058
0点
朱雀不知火 さん
HDDとの入れ替え方法。試したことはありませんが、作業的に難しいでしょうか?
よろしければやり方を教えていただけると幸いです!!
あいあさん
こんなすごい商品があったなんて驚きです!
こちらは記載ありませんが、Windows8でも使用可能なんでしょうか?
またワードとエクセルのみのパックもありますでしょうか?
書込番号:15613485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDDからSSDへの換装方法は、Googleで調べれば山ほど出てくるので、要点だけ書きます。
まず、SSD換装前に、素の状態で立ち上げて、リカバリディスクを作成します。
(リカバリディスクの作成方法は説明書に書いてあるはずです。)
このリカバリディスクというものは、工場出荷時のHDDの状態に復旧させるディスクです。
次に、HDDをSSDに交換します。
交換したSSDの中身は空っぽなので、先ほど作成したリカバリディスクからパソコンを起動し、
工場出荷時のデータをSSDに書き込んで作業終了です。
書込番号:15614265
0点
そのメモリはコストパフォーマンス良いと思いますが、
その SSD は今買うのは残念に思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000406303_K0000431723&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9
この辺りがイチオシ商品です。
値段が高いと感じたらコチラ → http://kakaku.com/item/K0000431726/
書込番号:15616026
0点
メモリーの増設とSSDへの交換の仕方が
サイトで紹介されていますので参考になると思います。
メモリーの増設
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842788-1.html
SSDへの換装の仕方
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842812-1.html
書込番号:15625467
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








