Eye-Fi Pro X2 [16GB]
Class 10に対応した数量限定の無線LAN内蔵SDHCカード
- メモリー容量
-
- 8GB
- 16GB



SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 [16GB]
Eye-Fi Pro X2 16GBを購入したのですが
セットアップ時のファイアーウォール設定にて
受信側の接続失敗となり先に進めない状況です。
回線 フレッツ光プレミアム
OS Vista Business
通常は無線ルーターを接続してますが
試しにルーターを介さずパソコン直つなぎでもダメ。
ファイヤーウォール(CTU含む)、セキュリティーソフト全停止でもダメ。
当然ですがインターネットにはつながっています。
会社のパソコンだと問題なくインストールするので
製品不良ではないです。
ぜひ、ご教授お願いします。
書込番号:16664562
1点

Eye-Fi Centerのインストールはオフラインでもできますので、その時点ではファイアーウォール設定などは不要だと思います。
インストールはできたけれど、Eye-Fiカードの設定ができないということでしょうか。
会社のPCにEye-Fi Centerをインストール済みだと、同じEye-Fiカードからのインストールはできなくなるので、
Eye-Fi ホームページからダウンロードしてインストールする必要があります。この点はOKでしょうか。
http://eyefi.co.jp/support/download/
書込番号:16664904
0点

プログラムの中にはEye-Fi CenterとEye-Fi Helperがあるので
カードの設定だと思います。
Eye-Fi Helperを起動するとファイヤーウォール設定の画面になり
送受信のテストで受信側の接続テストがエラーとなります。
ゆえにアカウント設定画面までたどり着けないといった状況です。
書込番号:16665232
0点

>Eye-Fi Helperを起動するとファイヤーウォール設定の画面になり
この時に、「通信を許可する」にしないと、
「Eye-Fi サーバー」へのアクセス(アカウント登録・確認)が出来なくなり、「エラー」になります。
書込番号:16665334
0点

>この時に、「通信を許可する」にしないと
通信許可とは具体的に何をするのでしょうか。
インターネットはつないでる状態ですし
ファイヤーウォールの例外設定とかじゃないですよね。
書込番号:16665367
0点

ちょっと気になるのが、1枚目の画像のタイトルが「Eye-Fi Manager」になっていることです。
Eye-Fi Managerは少し前のEye-Fiカードに付属のソフトで、ProX2ではEye-Fi Centerに置き換わっています。
ManagerとCenterの同時動作はできないはずです。
書込番号:16665422
0点

あっ それは気にしないで下さい。
たまたま画像が違うだけで
Eye-Fi Managerのところは間違いなくEye-Fi Helperです。
書込番号:16665519
0点

>インターネットはつないでる状態ですし
>ファイヤーウォールの例外設定とかじゃないですよね。
あぁ、「Eye-Fi Helper」のでしたねm(_ _)m
<コレは、忘れて下さい(^_^;
セットアップを実行する時に、「タダのダブルクリック」で実行したのでは?
「右クリック」で、「管理者として実行」で行ってみては?
書込番号:16666346
0点

>「右クリック」で、「管理者として実行」で行ってみては?
試してはみたのですがダメでした。
感じとしては何かファイヤーウォール以外で接続を見に行く事をブロックされている様な。
パソコン本体又はOS等でその様な設定ってあるのでしょうか。
書込番号:16667077
0点

>感じとしては何かファイヤーウォール以外で接続を見に行く事をブロックされている様な。
>パソコン本体又はOS等でその様な設定ってあるのでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/14firewall01/14firewall01_01.html
また、サードパーティの「ファイヤウォールソフト」や
「セキュリティソフト」を使っているかは判らないので何とも言えませんm(_ _)m
<「例外設定」の話をしているので、その辺はご存知なのでは?
なんとなくですが、
>Eye-Fi Helperを起動するとファイヤーウォール設定の画面になり
>送受信のテストで受信側の接続テストがエラーとなります。
については、「ファイヤーウォール設定」では無く、「ファイヤーウォール確認」と思われますm(_ _)m
<日本語にする時に間違えた!?
PC側のファイヤーウォールが正しく設定されていて、
「Eye-Fi Center」がインターネット(サーバー)にアクセス出来るかを確認するためのテストをする画面なのでは?
それに失敗しているとなると...
一度、「Eye-Fi Center」を「アンインストール」して、PCを再起動し、もう一度インストールし直してみては?
<「再起動」では無く、「シャットダウン」→「電源ON」の方が良いかも(^_^;
また、technoboさんの、
>Eye-Fi Centerのインストールはオフラインでもできますので、
>その時点ではファイアーウォール設定などは不要だと思います。
については、ちょっと疑問点もありますm(_ _)m
「Eye-Fiアカウント」は、「Eye-Fyサーバー」で管理されている筈なので、
そこに登録出来ないと、正常に使えない様な気がするのですが...
<サーバーに「アカウント(メルアド)」を登録しているので、「LinkStaion」などでも「転送先」に出来る...
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/k_eyefi.html
「アカウント」を入力する際、「Eye-Fi」は動作状態で有る必要は無いので、
「アカウント」を確認する先は「Eye-Fi サーバー」であると考えますm(_ _)m
この機能、「動画」も転送出来れば非常に有用だったんですが..._| ̄|○
「LinkStaion」で設定した後に、「PC」の「Eye-Fi Center」を起動すると、
「現在LinkStaionにアップロードする様に設定されている」旨のメッセージが表示されます。
書込番号:16667422
0点

ファイヤーウォールの例外設定の話が出ていますが、念のため、例外リストにEye-Fi Helperが載っていてチェックがついているでしょうか。
実際にインターネットアクセスやEye-FiカードとのやりとりはCenterではなく常駐のHelperが行うようです。
そのため、セキュリティー関係の設定もCenterではなくHelperに対して行う必要があります。
以下はお詫び
Eye-FiCenterのセットアップにはインターネット接続が必要であることは名無しの甚兵衛さんのご指摘のとおりです。
スレッドタイトルが「インストールできません」となっていたので、インストールとその後のセットアップのどの段階で
止まったのか区別するために、あのように書きました。混乱させてすみません。
もう一点、いちどインストールすると同じカードからインストールできない、というのも間違いです。
私の場合カードをフォーマットしてインストーラーを消してしまったようです。
書込番号:16668211
0点

>例外リストにEye-Fi Helperが載っていてチェックがついているでしょうか
もちろんついてます。Centerは例外リストにはでてこないので。
管理者としての実行、ファイヤーウォールの停止、セキュリティソフトの停止、
セキュリティが強化されたWindowsファイアウォールでの確認、インストールのし直し、
思いつくことはすべてやったうえです。
ファイヤーウォールやソフトの異常ではないと思います。
本体やOSの設定の何か…
難しいですね。
書込番号:16668929
0点

もう見ていないかも知れませんが自分も全く同じ状況になり検索でこのスレッドにたどり着きました。
結果自己解決できましたので、書かせてもらいます。
1台のPCで登録すると別のPCでは登録できません。
ニコニコマン様も会社のPCでは登録出来たと書いてありますよね。
なので登録したPCでアカウントを削除して
再度インストールしたいPCでアカウント登録するとファイアーウォール設定で全て完了できます。
書込番号:17245835
0点

>1台のPCで登録すると別のPCでは登録できません。
http://eyefi.co.jp/support/faq/transfer_to_multiple_devices/
確かに..._| ̄|○
<既に「登録済み」なので当然と言えば当然ですが...(^_^;
「アカウント」を別にしようとしたという話なら、さらに話が変わるでしょうけど...
>なので登録したPCでアカウントを削除して
>再度インストールしたいPCでアカウント登録するとファイアーウォール設定で全て完了できます。
削除する必要は無いのでは?
<「インストール」出来たなら、そのPCで「このPCに転送する」にすれば良いだけのはず...
本件は「 Eye-Fi Centerがインストールできません。」なので「転送出来ない」という話とは別だと思いますm(_ _)m
<「インストール」に「Eye-Fi」は必要ないので...(^_^;
いまさらですが、本件は、「無線親機が無線子機同士の通信を遮断する設定」になっている事も考えられますm(_ _)m
<「Eye-Fi」←→「無線親機」←→「インターネット」はOK
でも、
「Eye-Fi」←→「無線親機」←×→「無線LAN搭載PC」
「プライバシーセパレート機能」など、メーカー毎に呼称が違いますm(_ _)m
その後、どうなったんでしょうねぇ...(^_^;
書込番号:17249195
0点

スレ主さんの一番最初のレスに
>Eye-Fi Pro X2 16GBを購入したのですが
セットアップ時のファイアーウォール設定にて
受信側の接続失敗となり先に進めない状況です。
と書かれてます。
アカウントが一度登録されてる状態で別のpcにインストールすると、
ファイアーウォール設定の受信で失敗して先に進めなくなるのです。
厳密にいえばeye fi centerはインストール出来るのですが、カードを認識してくれないので何も出来ない状態になります。
カードを挿し直すとまた、ファイアーウォール設定が立ち上がり受信の失敗になるのです。
スレ主さんが3番目のスレに画像を添付してますが、まさにその場所なので、間違っていないと思います。
書込番号:17249291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめました
同様の事例からここへたどり着きました。
既にサポートが終了しているのでどうにも出来ないかと思いますが、一度アカウントを登録するともう再登録は出来ないということでしょうか?
当方WIN10の強制UPにはまり、かまわず使っていたのですが、ついにしびれを切らしてPCをクリーンインストしました。
EYE-FIを再度インストしても上記図3の送信で失敗して止まります。
やはりアカウントを一度登録したからでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20301107
0点

>SHRさんさん
サポート(と言うよりサービス自体)が終了したので、登録や設定変更を受け付けるサーバーも停止しているようです。
私の場合は、PCへの転送はできていますが、ほとんどの設定変更が「この設定を変更するにはインターネットに接続している必要があります」となって受け付けられません。
登録変更は難しそうです。
書込番号:20301586
0点

>SHRさんさん
>technoboさん
ご存知かもしれませんが、救済のためのソフトウェアがあるようです。まだ試せていませんが、取り急ぎ。http://jp.eyefi.com/company/blog/x2-utility
書込番号:20330503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





