Eye-Fi Pro X2 [16GB]
Class 10に対応した数量限定の無線LAN内蔵SDHCカード
- メモリー容量
-
- 8GB
- 16GB



SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 [16GB]
Eye-Fi Proが販売終了してしまいました。
http://jp.eyefi.com/products/prox2
これはEye-Fi Centerがいつか終わってしまうということでしょうか。
それなら他社がやっているサービス>端末直接転送 と変わりないものになってしまいます。
唯一のEye-Fiのメリットだったのに。。。
考えてみれば月額取らずにEye-Fi Centerを維持し続けるのは普通に考えてビジネスとして難しいと思いますし有料サービスなくてできることが大きすぎ(今後もより増加していく写真ファイルを扱わなくてはいけない=通信、ストレージコストがかさむ)ですし。
なんとなく、もともと無理のあったビジネスモデルだったのかなあと思います。
しかしWi-Fi転送対応カメラを持ちながらProを4つも購入したぼくとしては。。。悲しい限りです。
サービス維持して欲しい。。
書込番号:18037498
2点

私はとっくに販売終了したEye-Fi X2 Connect 4Gを
今も愛用してるけど特に変わらず普通に使ってるよ???(。´・ω・)?
書込番号:18037544
0点

新型がでるってことだろうけど、運用Webサーバーは一緒でしょどうせ。
書込番号:18037650
0点

残念ですねー。
RAW転送可能 + 現在販売中でEye-Fiサーバー使える唯一のEye-Fiっていうだけではあまり売り上げが伸びてないのかもしれませんね。(Mobiじゃない)Eye-Fiってわかりづらいですからね〜。他製品(FlashAir等)のようにブラウザからもアクセスできるようにするだけでだいぶ違うと思うんですけど。。。
>これはEye-Fi Centerがいつか終わってしまうということでしょうか。
>それなら他社がやっているサービス>端末直接転送 と変わりないものになってしまいます。
>唯一のEye-Fiのメリットだったのに。。。
数年後は何ともいえませんがしばらくはEye-Fiサーバーが終わる事はないと思いますヨ。有料のEye-Fi Cloudも提供しはじめたし、サーバー等の機器であればその売り上げを回したり共用したりもできるでしょうし、スレ主さんの気にしているコストは年々下がりますから。
あと本社(アメリカ)のホームページの更新の問題かもしれないですけど、アメリカではまだ販売中みたいですネ。
http://www.eyefi.com/products/prox2
http://www.eyefi.com/buy-now
ちなみにアメリカ以外は販売終了なのかも。
http://www.eyefi.com/buy-now/rowen
日本(を含む米国以外)では販売終了、って事なのかもしれません。(日本のユーザーをサポートするのは非常にコストがかかります)
>しかしWi-Fi転送対応カメラを持ちながらProを4つも購入したぼくとしては。。。悲しい限りです。
これわかりますー。いったんEye-Fiでワークフローできてしまうとカメラ毎に違う機能やアプリの違いって手間なだけですよねー。カメラメーカー(ハード屋)が作るアプリ(ソフト)ってみんなイマイチだし。。。
書込番号:18037982
1点

上記でぼくはEye-Fi Centerって書いたけどクライアントアプリも同じ名前なので混乱しますね、強いていうなら保管サーバの「Eye-Fi View」でした。
> 葵葛さん
Eye-Fi Viewがサービス終了する方向に向かっているのではないかと不安なのです、、もちろんダイレクト転送しかしていなければなにも問題ないのでしょうが。
ぼくの運用スタイルでは「それぞれのカメラで撮った写真はほっておいても(アクセスポイントに入れば)Eye-Fi View」
> Customer-ID:u1nje3raさん
いえ、サーバは「Eye-Fi Cloud」に変わります。サービス内容も変わるし有料になります。。逆に今までEye-Fi Viewが有料で提供できてたことが凄いとは思いますが、それに甘えていたためもし終了したらが怖いのです、、買い直さないと><
> ジェンツーペンギンさん
仰るとおり、撮影中なんにも操作しなくてもアップしてくれるのは本当に神サービスと思っています。Flash Airもカメラ本体のWi-Fiも結局は端末が必要で端末でアプリ起動しないといけなかったりそもそもWi-Fiにアクセスを切り替えないと行けなかったり、マイナス面ばかりです。
でもアメリカでまだ販売しているということでちょっと安心しました。きっとユーザー数コントロールのためですかね、CloudへシフトしてもViewもまだ残りそうです。
書込番号:18057364
0点

いしかわんこそばさん
個人的にはEye-Fi Centerとは関係ないと思います。
この製品は数量限定で販売されていた商品ですから、日本ではメーカーが
予定数量を卸し終わった、というだけではないでしょうか。
でも、
「サービス開始からしばらくはサービス無料の大判振る舞い
→ 利用者が増えた所でorコスト増でサービス有料化」
という展開は他のサービスでも時々ありますので、今後そうなる可能性もありますよね。
いずれにせよ、Proという名の割にSDとしてスペックが低すぎるので、
スペックアップした新モデルを発売して欲しいとは思っています。(メーカーに要望済み)
書込番号:18064515
0点

> あくぽさん
そうですね、Eye-Fi Centerは誤解ありますね、Eye-Fi Viewです。
https://www.google.co.jp/search?q=Eye-fi+view&rlz=1C5CHFA_enJP503JP503&oq=Eye-fi+view&aqs=chrome..69i57j0l5.2836j0j7&sourceid=chrome&es_sm=119&ie=UTF-8
Eye-Fi Viewのページ、何故か名称がEye-Fi Centerなのでクライアントアプリのほうと混乱しますよね。
というわけで、
・Eye-Fi Viewが唯一使えるProが販売終了してしまうことは、いずれEye-Fi Viewがなくなっちゃう=Proの意味がなくなっちゃう
のを懸念しているのです。
カードとしては仰るとおり、まあレベルが低いですよねw
パッケージも粗悪ですぐに接触部のプラスティックが欠けます。
そんなことよりもボクにとって大事なのは「Eye-Fi View」の存続なのでした。
書込番号:18065347
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





