Eye-Fi Pro X2 [16GB]
Class 10に対応した数量限定の無線LAN内蔵SDHCカード
- メモリー容量
-
- 8GB
- 16GB



SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 [16GB]
最近Eye-Fi X2/ShareVideoの調子が悪いのでmobiを買ったのですが、
改めてX2/ShareVideoを試してみると「サーバー経由の転送」をOFFにすると正常にPCに転送されることが分かりました、
逆に言うと
サーバー経由の転送が必要なオンラインアルバムへの転送や、PCの電源を切っている時の転送がうまく行きません。
Eye-Fiのサイトでは最近PICASA等へのアップロードが出来ないので対応検討中みたいなことは書いていましたが、
サーバー経由の転送については触れていませんでした。
皆さんのところではサーバー経由の転送はうまく働いていますでしょうか?
書込番号:18124099
0点

自分は、直接PCに転送するようにしている「Eye-Fi Mobile X2」なので該当しないかも知れませんが...m(_ _)m
>サーバー経由の転送が必要なオンラインアルバムへの転送や、PCの電源を切っている時の転送がうまく行きません。
これって、
「実際の転送は、PC側のEye-Fi Centerが行っている」って事なのでは?
本来、「PCの電源」が切れていても、「Eye-Fi」には何も影響しません。
「インターネット接続環境」が影響している事も考えられますが、
>最近Eye-Fi X2/ShareVideoの調子が悪いので
との事は、以前は正常に転送が出来ていたのですよね?
「最近」ネットワーク関係で何かしていませんか?
<「ルーターを買い換えた」「インターネットのプロバイダや回線を変えた」等々...
書込番号:18127388
0点

名無しの甚兵衛さんこんばんは、
Eye-Fiサーバー経由の転送がONになっているとPCへの転送が行われないので
Eye-Fiサーバー経由の転送をOFFにするとPCに転送できます、
webアルバム等へのupは「Eye-Fiサーバ経由の転送」をONにしないと働かない仕様です、
Eye-Fiサーバー経由の転送がONであればPCの電源をOFFにしていてもEye-Fiサーバーへ画像をupしといてくれるので後でPCの電源を入れた時にEye-FiサーバーからPCに画像の転送が始まるはずですがそれが働きません。
Eye-Fi Centerの画面には表示されているのでEye-Fiサーバー自体へは画像がupされていると思われるのですが。
ネットワークはWi-Fiルータを全く同じ物と入れ替えましたが、
それ以前からEye-Fiの転送がうまく行かなくなっていました、
もし他の方がEye-Fiサーバー経由の転送がONで特に問題なければ私自身の環境の問題として切り分けできるのですが、
メーカー自身がPICASAやFlickerへのupが現在できないなんてことを言い出しているので、もしかするとEye-Fiサーバ全体の問題かもしれませんし。
書込番号:18128424
0点

Eye-Fiサーバ側の問題だとユーザー側ではなんともならないのでEye-Fiのサポートにメールし
その後数日掛けてメールのやり取りをして対策を行った所無事復活しました!
基本的にはEye-Fi Centerの再インストールで直ったのですが、
最初にアンインストールした時にそのまま再インストールしてはダメで
アンインストールを行ったらその後に以下の3つのフォルダを削除し、
その後に再インストールすることにより直りました。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Eye-Fi
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザー名\Application Data\Eye-Fi)
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Eye-Fi
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザー名\Local Settings\Application Data\Eye-Fi)
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Titanium
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザ名\Application Data\Titanium)
アンインストールで消えないところに問題があったようです。
その後は仕様と思われていたPICASA ウエブアルバムへのアップの問題も解決し普通にアップできるようになりました。
メーカーのサポートで良い思いをしたことがなかったのですが、Eye-Fiのサポートはなんか良かったです(^_^;)
書込番号:18139054
1点

おぉ〜、上手く出来る様になったみたいですね。良かったですm(_ _)m
海外製のソフトの場合、「PCユーザー名」が「日本語」で作成されていると、機能しない場合がたまに有ります。
C:\Users\名無しの甚兵衛\AppData\〜
だと正常に出来なくて、
C:\Users\nanashi_no_jinbeh\AppData\〜
だと上手く行ったり...
まぁ、実際には何が影響しているのかは判りませんが、
サポートのアドバイスで改善出来たのは本当に良かったと思いますm(_ _)m
<上記の「日本語ユーザー名」で問題になるのは、自分が経験したから知っていただけですし...(^_^;
書込番号:18145677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





