最安価格(税込):¥92,780
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月30日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2018年3月11日 22:12 |
![]() |
23 | 7 | 2014年12月26日 18:39 |
![]() |
12 | 0 | 2013年3月7日 18:52 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2012年12月24日 19:35 |
![]() |
20 | 10 | 2012年12月15日 14:08 |
![]() |
199 | 37 | 2012年12月7日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
『キヤノン製デジタル一眼カメラのレンズ光学補正機能に 対応したファームウェアVer.2.00 のリリースについて』
として2月27日に発表されましたね。
来たる3月7日に当該機種もアップデート予定で「周辺光量補正」「色収差補正」「歪曲収差補正」のレンズ光学補正機能に対応するらしいです。
色収差は写真によってはかなり出てたのでこれは期待したいですね。
書込番号:21638442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速アップデートしてみました。
6Dmark2と組み合わせたときに、レンズ補正をオンにするとフリーズする現象もあったのですが、
問題なく使えるようになっているようです。
また、ライブビュー時に露出が不安定となる現象も直っていますね。
上記のように新しいカメラと組み合わせたときの動作がちゃんと改善されているようです。
補正の検証についてはまだですが、周辺光量については明らかにちゃんと補正されているのが分かりますね。
書込番号:21668372
1点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
現状保有機材は
EOS5DmkVでレンズは
EF24-70mm F2.8L USM、EF70-200mm F4L IS USM、TamronSP AF90mm F/2.8 Di MACRO、EXTENDER EF1.4X II、
そしてEF35mm F2(ジーコレンズ)を使用しています
35mmを入れ替えようと思っているのですが
EF35mm F1.4L USMがいつまで待ってもリニューアルされない・・・
EF35mm F2 IS USMにいこうかと思ったのですがいまひとつときめかない自分がいます。
純正にこだわりもありませんので、ここでどなたか背中を押していただけないでしょうか?
1点

>EF35mm F1.4L USMがいつまで待ってもリニューアルされない・・・
100-400もリニューアルされたし来年はと予想してます。
>EF35mm F2 IS USMにいこうかと思ったのですがいまひとつときめかない自分がいます。
同感です。
自分は35LU出るまで待ってます。
書込番号:18298944
4点

このレンズは元々、ニコンのD800Eで使ってました。
解像度も優秀ですが、収差のないすっきりしたクリアな写真が撮れます。
結局、キヤノンに全面移行した際に、このレンズもキヤノン用を購入した位お気に入りのレンズです。
非球面レンズを使用しているせいか、たまにグルグルボケが出ますが、ボケ味も悪くないと思います。
無味無臭ですが、購入されて後悔の無いレンズだと思いますよ。
書込番号:18299076
5点

35も素晴らしいですが、50も良いですよ♪
純正に行くつもりで、2本大人買い♪17万円。
これで背中を押します!!!!
書込番号:18299122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
ニコン機で使用していますが、この35mmは購入して後悔しないレンズやと思います。
おすすめします。
書込番号:18299287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しんちゃんののすけさん、kenta_fdm3さん、jycmさん、阿波のオヤジさん
ありがとうございます!
思い切ってポチッといってしまいました(笑
さすがに50mmとのダブルゲットは先立つものが・・・
いまは到着を楽しみにしています。
書込番号:18299384
3点

はや!!
おめでとうございます。
背中を押す暇も無かったですね♪
書込番号:18299432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズの美点は沢山ありますが。ずばり最大の美点は純正にも
これ以上の明るさの35mmは存在しない事です。
同じシグマでも85mmや50mmだと「F1.2だったらどうなんだろう?」
って気になりますから・・・(笑)
書込番号:18307533
2点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
以前からかなり気になっていた商品でしたので清水の舞台から飛び降りる気合で全国チェーン展開しているカメラショップに購入相談したところかなり格安で購入予約できました。
ショップ店長の意向で店名と購入金額の実数字は正確にお知らせできないのが残念です。
手出しの現金は\80000円程(ポイント割引等ありません)
これでシグマ製の単焦点F1.4のラインナップ35mm.50mm.85mmが揃いました。
同商品購入を考えているなら店員さんに直談判すればたぶん価格ドットコムの最安金額より安く購入できると思います。
じつは昨年末に直談判した時は\90000以下にはならないと言われて諦めかけたのですがダメ元で性懲りも無く問い合わせたら¥80000程でOK
もしかしたら、販売店側の決算があってこっそり割引してくれたのかもしれません。
皆さんもトライしてみるか年度替わりに値段が安くなる迄待つのも一考です。
12点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
皆さん、こんにちは〜。
質問という程のものではないんですが、シグマの「50mm F1.4」や「85mm F1.4」は、自己採点で「銘玉」です。
これらは、シグマのいう「Art Line」に入るのでしょうか?
シグマはどう見ているのでしょう?
1点

新しいグループに
それより古い製品を
分類するのは無理♪
書込番号:15523051 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他人の評価や分類より、自分の評価を
優先させた方がいいような。。(^^♪
書込番号:15523610
5点

Art Line系のレンズと考えて良いでしょうね。もし、後継レンズが将来出ればArt Lineに入って来るでしょう、この辺りは。
書込番号:15523624
3点

シグマの「50mm F1.4」や「85mm F1.4」
デザイン自体Art系では無いですが
昔、ミノルタがGレンズを作った時それ以前のレンズも
Gレンズとした例もあるのでArt系で良いと思います
モデルチェンジをした時にArtマークが入ってくると思います
書込番号:15523885
4点

皆さま、早速の書き込み、有り難うございます。
魔法が使いたいさん、
MA★RSさん、
小鳥遊歩さん、
早々とお返事有り難うございました。
シグマは、「50mm F1.4」を契機に方向性が、ガラッと変わったように思います。
やや価格が高くなったが、それ以上に「純正にも負けないぞ」というような、謂わば「高級路線」を
明確に打ち出してきました。
シグマがこういう物作りをすると、キャノンで言えば「Lレンズ」は少なからず影響されると思います。
純正信奉者の方々には、あまり関係ないかも知れませんが「純正もシグマも同じぐらいに好き!」という
私めなどは、画質〜品質が良ければ、考え込んでしまいますね〜。
良い意味でこれ(シグマの取り組み)が刺激になって、純正も更に頑張ってもらいたいと思います。
「Lレンズ」は確かに画質は折り紙付きでも、目が飛び出そうな価格はもう少し何とかならないかなあ〜と、
正直なところ、グチりたくなることもありますからね〜。
書込番号:15523952
6点

>シグマのいう「Art Line」に入るのでしょうか?
マイナーチェンジでそうなる可能性はありますね。
書込番号:15524595
2点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
今日から値段が跳ね上がってるのはやはりボーナスでの需要を見込んでの値上げ?
それとも、販売店の仕入れ値が上がったせい?
売り圧力より買い圧力が強くなったから販売店さんも強気なだけなのかな?
どっちにしろ購入時期までまだ間が有るからじっくり値動きに注目してみます。
2点

どうも昨日までの価格は、今最安をつけている業者だけが頑張っていた感じですね。
他の業者は出だしからあまり動いていません。
残念です。。
書込番号:15473832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

物欲ダディさん
返信ありがとうございます。
年末商戦とお年玉セールが終わり価格が一段安になってくれるのを期待するしかないですね。
書込番号:15473868
1点

キタムラで82000円で購入しました。
書込番号:15473878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

香港価格は常時6万円以下。
シグマさんようっ、いいたかないけど
国内ユーザーをもっと大切にしよう〜〜っ!
書込番号:15473922
4点

かなぴっちゅさん
返信ありがとうございます。
本日、東京下町にあるキタムラでは\89820以下は無理と言われました。
T-point使っても\400程度の割引しか出来ないとそっけなく言われました。
同じキタムラでも独立採算制方式ですから仕方ないかもしれませんね。
書込番号:15473956
0点

杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
日本国産なのに何で日本国内のユーザーに厳しいのですかねシグマさんは・・・
日本国内市場が小さいからですかね?
シグマさんもっと国内ユーザーを大事にしてください。
タムロンさんには浮気をしませんから。
でもキャノンさんは純正ですから少しは浮気心もありますけどそれは許してねシグマさん。
書込番号:15473969
0点

このレンズ定価も存在し、十分価格に見合ったものだと思います。
実際品薄になっている所もあるらしいです。
安く買いたい気持ちはわかりますが、
多くの開発費をかけ久々にこれだけの良いレンズを発売してくれたのに
「発売したら後は価格は下がるだけ」
「一旦安くなったら、値上がりするのは酷い」
良い絵を撮って欲しくて、レンズを発売したのに
「安くしろ、安くしろ!!」
何だかメーカーが可愛そうな気がします。
書込番号:15480706
6点

D-duoさん、返信ありがとうございます。
メーカーさんの努力を垣間見ない我儘ですか・・・
もう少し値段が下がったところで買いを入れようと思ったら急な値上げになったので少し戸惑ったのでこのようなスレを立てました。
今までのシグマ製レンズとは一段違うみたいなので早く手に取りたいが購入後値段が毎回急に下がるので購入にあたっては躊躇しています。
書込番号:15481562
0点

いいものには多少高いとしても、それに見合った対価を支払ってもいいと思いますが。
書込番号:15481597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん、返信ありがとうございます。
買い時を見誤ったのが一番の原因です。
良い物には多少高くても手に入れるべきだと分っていてもこの時期の値上げには少し・・・
もう少し待てば恒例のお年玉セールがあったり年度末の安売りが有るはずですからそこまで待つかとも考えてしまいました。
でも、手に取ってみたい物欲は高まってるし悩ましいです。
書込番号:15481677
1点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

私は速攻でB&Hで購入しました。
今は売り切れになってるみたいですが。
77000円ね。
日曜日に届きます。
この性能だったらこの値段はバーゲンだと思う・・・
書込番号:15377748
9点

> キヤノンLもニコンナノクリも凌ぐ
作例見れば直感的にわかるでしょう。
ただもののレンズではありません。
発売が楽しみです。
書込番号:15378837
8点

ヌケと開放からの恐ろしいキレは素晴らしいですね。 ただ、滑らかな前後ボケはニコン ナノクリ35mmF1.4Gの圧勝です。 私はf2.8に絞っても滑らか前後が出るニコン35mmF1.4Gに値段分の価値を感じます。
書込番号:15380884
6点

SA用が先行したようでボチボチ作例が増えてきましたね
ヨドバシの作例でちょっと垣間見えましたがデフォーカス部の
「手前がマゼンタ/奥が緑」の色づきは純正よりも強くドハデに出るみたいですね
コントラストが高いだけに余計に目立つように見えます
ボテボテ系みたいなんで50mmF1.2LだとかZE50/1.4とか好きな人は
ハマりそうな感じかな・・・
書込番号:15381787
4点

ニコン使いですが、価格も含めて興味あるレンズですね。
>AF対応マウント (ニコン用、ソニー用は、Dタイプに対応)
もしかして絞りリングつきでしょうか? F3でも使えるのかな?
>新レンズライン専用「USB DOCK」を新開発
別売りのUSB DOCK(2013年発売予定)を使用することで、レンズファームウェアのアップデートや、合焦位置の調整を行うことができます。パソコンに接続したUSB DOCKにレンズを装着し、専用ソフトウェア「SIGMA Optimization Pro」を使用する事で、アップデートや調整が可能です。
これは面白いですね。微調整を自分でできる?
シグマ自身が調整で送り返されているのに耐えられなくなったのか?
しばらく様子見です。
書込番号:15382236
5点

キヤノンとニコンの 35/1.4 は店をたたんでも良いと思いますね。
キヤノンはリニューアルでリベンジできるか楽しみにしています。
書込番号:15382399
4点

期待できるのですが、あとは品質ですね。
いくら国内生産と言っても品質管理がちょっと・・・
120-300も購入4ヶ月目も経つのに、半分はシグマが預かってます(涙)
書込番号:15382410
5点

ニコンFマウント待ちです。
純正やRX1を検討していますが、コレ候補に入れて再考です。
描写は問題なさそうですが、渦巻きボケが気になりますね。
書込番号:15383251
3点

シグマのレンズは、海外で販売されている物にも日本と同じ保証書が通常は同梱されているので、これで国際保証みたいですね!!
ほしいなぁ〜
書込番号:15383508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボケは適当で良いと思います。
昔もプリントの時に人の顔の下に小銭を入れて持ち上げるとかをやっていましたが、
今ではパソコンで簡単にできます。ボケを見るだけで判らなければ良いでしょう。
これからはブラケットとかも使って、ボケをもっと上手く作ってくれるようになるはずです。
解像はしなければどうしようもありません。
後で多少ごまかすことができますが、限界がありますし不自然に見えます。
書込番号:15384624
3点

作品を造られる上級者の方でしたら前後ボケまで考慮されます。 顎の下の影などアッパーレフを入れれば良いだけです。 レンズ自体の美しいボケと加工で弱いガウス3発入れたボケとでは明らかに違います。 物体のセンターには、わずかな芯を残し、その物体の輪郭から空間に無数のグラデーションが出るボケは秀抜レンズの証です。 早く、アポゾナー135mmF2.0ZF2が発売されてほしいものです。
書込番号:15385072
2点

ニコンがGレンズ(絞りリングなし)しか発表しない昨今、シグマが絞りリングなどアートラインに付ける訳がありません。 D800Eを新品購入され、このレンズの超解像度を楽しんでください。
書込番号:15385124
3点

実際、35/1.4L のボケもあまり良いとは言えず、35/1.4G はどっちと言いますと汚い方ですね。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/516-canon35f14ff?start=1
http://www.photozone.de/nikon_ff/596-nikkorafs3514ff?start=1
シグマがそれ以上悪くなるかも知れませんが・・・
書込番号:15385142
5点

基本的に広角大口径レンズのボケを期待するのは間違っていると思います。
キヤノン 35/1.4L は 14 年前の古いレンズで、手間がかかる研削非球面一枚を使っていました。
ニコン 35/1.4G は 2 年前の新しいもので、コストがかからない非球面一枚を使っています。
この二つのレンズの性能はほぼ同等だと思います。ボケはキヤノンの方が微妙に良く見えます。
シグマ 35/1.4 は非球面二枚を使っています。本当は判りませんが、ここが原因ではと思います。
書込番号:15385244
4点

すべてはニコン35mmF1.4Gで最新レビューされている方の 鳥居の前後ボケ と 石畳の滑らかなボケ を見れば、シグマのキレとヌケだけのレンズとの差はご理解いただけるとおもいます。 この美しいニコン離れした前後ボケを必要とされない方は キレとヌケ は最高峰のシグマ35mmF1.4DG EXで大満足されると思われます(ボデーのAF位置調整もメーカーに出されしっかりとしてくださいね)。
書込番号:15386695
5点

> この美しいニコン離れした前後ボケを必要とされない方
ニコンの「美しい」ボケはいただけませんね。出直して欲しいと思います。
書込番号:15387303
5点

うる星かめらさんのボケに対する判断基準は分かりません。なので、うる星さんのコメントは無視でよいです!
書込番号:15387329 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ボケが良い 35/1.4 レンズは存在しません。その「美しいボケ」を語るのが滑稽です。
健康に良いでしょうから、そんなコメントを読んで笑って良いと思います。
書込番号:15387402
3点

バイオリンの音色と同じで、ボケに判断基準なんかないと思います。
しかしバイオリンでも名器は確かに存在するし。
シグマの50mmF1.4で一時話題になった渦巻きボケについては結局レンズの加工方法に原因があったようで、その辺はコストに跳ね返ってくるのかもしれません。
解像至上主義としては、このレンズは最上位ランクになるでしょう。
書込番号:15387443
4点

うる星かめらの言うことは参考にならない。
妄想でしゃべる奴はいらないね。
書込番号:15387444
12点

> ボケに判断基準なんかないと思います。
美人よりは単純でしょうが、ブス同士の比較は難しいかも知れませんね。ブス専は判りません。
書込番号:15387579
5点

ボケについては、タムロン24-70F2.8のような2線ボケのグリグリした感じ以外は
まぁ許してもいいんじゃないでしょうか。
タムロンも90マクロは綺麗だし。
シグマも50F1.4も悪くない、コスパの観点で。
そりゃあ確かにニコンナノクリのふんわり超グラデーションボケは見たとき感動しましたが。
ただ、私はAFさえ速くて、ガタガタ言わなきゃいいなぁと思う。
純正のように「スッ」って。合わしたいところに直ぐに合う。
構えて撮るんではなく、スナップショットで感動の画にしたいなぁ。
そういう体と一体となってる感じ、チャンスを逃さないってのがいいです。
サンプルを見る限り、良さそうですよね、十分
書込番号:15388567
4点

> 確かにニコンナノクリのふんわり超グラデーションボケは見たとき感動しましたが
それでは、その感動をもう一度味わってください。
http://www.photozone.de/nikon_ff/596-nikkorafs3514ff?start=1 (ボケは雑、軸上色収差ははっきり確認できます)
書込番号:15389426
10点

ちなみにですが、広角のボケが難しいですが、中望遠のボケも簡単ではありません。
ニコンの 85/1.4G も例外ではありません。多少マシ程度であまり良いものではありません。
ボケを求めるなら 105 か 135 ミリ以上のレンズを探した方が良いです。
キヤノンの 135/2L を絶賛する人もいますが、大したことない、不満と言う人もいます。
何故一部のマニアが 328 や、428 を使う原因です。
書込番号:15389468
2点

シグマ千枚漬け。
http://blog.sigmaphoto.com/2012/first-look-sigma-35mm-f1-4-dg-hsm-hands-on/
書込番号:15392774
3点

Sonnar T*135mm F1.8ZA のボケはきれいですか?
書込番号:15438356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、購入しました。まだ、試写を始めたばかりですが、かなり良い感じのレンズだと感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15414707/ImageID=1389700/
書込番号:15439597
5点

attyan☆さんの作例にまたドキッ!!!
書込番号:15443204
3点

SONY85/1.4と135/1.8は最高峰です。 コシナ アポゾナー135/2.0ZF2も楽しみです。
書込番号:15447234
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





