35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2012年11月30日 発売

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

開放F値1.4の明るさを実現した口径67mmの広角単焦点レンズ

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥92,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥50,500 (20製品)


価格帯:¥92,780¥92,780 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:665g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥92,780 (前週比:±0 ) 発売日:2012年11月30日

  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 家電goさん
クチコミ投稿数:6件

現在80Dを使用しており、室内で子供を明るく綺麗に撮りたいと思い、このレンズの購入を検討しています。

ですが、もう少し頑張ればeosRPが買える値段のため悩んでいます。

室内で使用する場合「80D+35mm F1.4 DG HSM」 と 「RP+マウントアダプター+EF50mmF1.8 STM」ではどちらが明るく良い画質で撮れるでしょうか。

センサーサイズ自体やこれからを考えるとフルサイズミラーレスの方が良いのではないか?と言う思いと、ボディーよりもレンズが重要なのでは?と言う思いで悩んでいます。

この組み合わせでご使用された方のご意見やアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:23483708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/21 20:13(1年以上前)

レンズが明るくても写真は明るくなりませんので、シャッタースピードを上げてブレを減らしたいとか、ISO感度を下げてノイズ感を下げたいという意味でしょうか。

>室内で使用する場合「80D+35mm F1.4 DG HSM」 と 「RP+マウントアダプター+EF50mmF1.8 STM」ではどちらが明るく良い画質で撮れるでしょうか。

いわゆる画質の面で、どちらかと言われれば後者を勧める方が多いかもしれませんが、私が冒頭に書いたことを理解していただけなければ、判断は時期尚早な気がします。

書込番号:23483735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/21 20:22(1年以上前)

写った写真が明るいかどうかとレンズの解放F値は直接関係は有りません。
F1.4の方がF1.8よりも光を通す量が多いですが、それとは関係なくカメラが適正露出を決めて撮影しますから、写った明るさは同じになります。
但し、F1.4を使った方が光の量が多い分シャッタースピードを速くしたり、ISO感度を下げたりする事が出きるので、撮りやすくなります。

書込番号:23483747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2020/06/21 20:31(1年以上前)

>家電goさん
こんばんは。

ご質問に対する直接的なお答えではないので、
不愉快に思われたら申し訳ありません。

APS-C専用のレンズですが、シグマの30mmは候補にあがらなかったでしょうか?
5mmの差でしょうか、それともゆくゆくはフルサイズへとの思いからでしょうか?

30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000476459/

手を出しやすい価格帯ですし、まずはコチラで色々と撮ってみて、
不満があったら次のステップアップを考えるという考え方もあるかな、と思いました。
(「明るく」については、皆さんがコメントされている通りですので)

検討された上での、ご質問の二択でしたら失礼しました。

書込番号:23483772

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/06/21 20:32(1年以上前)

家電goさん こんばんは

フルサイズが気になるのでしたら RPに行くのが良いように思いますし 80Dに使うのでしたら フルサイズ用ではなく シグマの30oF1.4でも良いような気がします。

後 単焦点が気にばるのでしたら フルサイズの方が選択し多いので良いと思いますよ。

書込番号:23483775

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2020/06/21 20:48(1年以上前)

明るく撮るのにレンズの明るさは関係ありません。
明るく撮りたいので有れば、
簡単なのは、露出補正でプラス側にすれば簡単に明るくなります。

簡単に言えば明るいレンズを使っても、暗いレンズを使っても、
カメラが示した露出が同じなら、
出来上がったものは、ほぼ同じ明るさになります。

明るいレンズを使うことによって、
絞りの値を暗いレンズの開放値より小さくすれば、
シャッタースピードを上げられたり、
ISOを下げ高感度によるノイズを軽減することは出来るかと。

書込番号:23483816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2020/06/21 20:56(1年以上前)

書き忘れました、
今の機材を活かすなら
35mmでは?

フルサイズを必要とするかは、目的以外の被写体で何をもとめ、
更には持っているレンズ次第かな。
目的の被写体だけならフルサイズでもいいかも…

書込番号:23483836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/06/21 22:10(1年以上前)

機種不明

自分はシグマ35mmF1.4DG HSM欲しかったけどEF35mmF2IS USMにしました。

自分も80D使用していて家電goさんと同じで娘を撮影するならとレンズかボディーと考えましたがEOS Rを購入して80Dと併用してます。
 
コントロールリング付マウントアダプターでEFとEFSのレンズ付けてます。 

過去の>家電goさんのレンズレビュー見ましたがシグマ30mmF1.4やEF50mmF1.8STMやEF35mmF2IS USMなど色々試されてるんですね。

>家電goさん自身今何が買える範囲で必要なのかを考えれば答えは出ると思います。
  




書込番号:23484014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/06/21 22:16(1年以上前)

>明るく綺麗に---

これの意味合いが?

おそらく、屋内ノーフラッシュでノイズが少なくすっきりといった意味合いかと思いますので、
であればミラーレスに限らずフルサイズです。

単純に明るめなら、露出 (EV) 補正を+側に振ればよいことですが。

書込番号:23484024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 家電goさん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/21 23:27(1年以上前)

皆様
多くのアドバイスを頂きありがとうございました。
また、失礼ながら皆様宛に返信とさせて頂きます。

一眼レフ歴3年目に入りましたが、恥ずかしながらレンズ選びに迷走し、最近やっとSS/f値/ISO/露出の関係性を理解し始めてきたところです。

質問が曖昧でしたが、まさに うらさねっとさん が記載している事が相談したい事でした。また、痛風標準さんも同じ様にレンズとボディーで悩み、ボディーを購入されたとの事、大変参考になりました。

もう少し資金を貯める必要があるため、熟考したいと思います。

書込番号:23484179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/23 12:09(1年以上前)

室内の子供の撮影であれば、スピードライトかな?

内臓フラッシュと、スピードライトは、別物と思える。
室内の子供の写真は、ほとんどスピードライトをバウンスで、撮影してます。
子供が動かなければ、マニュアルで絞りをF4に固定して、SSを1/80ぐらいから好みの明るさになる様にSSを調整して、内臓フラッシュを使う方法があるが、寝ている時ぐらいかな。
動く場合は、SSが1/320程度は欲しいから、スピードライトの出番です。

RPには、EL-100と430EX IIの2つを使い分けています。

書込番号:23487073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古で購入したら早速トラブル

2019/10/03 20:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 ny_tsさん
クチコミ投稿数:2件
当機種

中古で35mm F1.4を購入しました。
Canon 6D mark2 に装着して撮影してみると丸い黒い影が写った写真になってしまいました。
最初は何かの加工かフィルターかと思っていたのですが、違うようです。
これは修理になってしまうのでしょうか。。。

まだ購入して1ヶ月しか経っていません。
対処法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。。

書込番号:22965238

ナイスクチコミ!0


返信する
jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2019/10/03 20:17(1年以上前)

過去スレにたくさんあります。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000437142/SortID=21869953/

書込番号:22965245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/03 20:18(1年以上前)

ny_tsさん

謎のグルグル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22209208/#tab


撮った写真に二重線が映りこんでしまう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000437142/SortID=21869953/#tab


丸く影ができてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21286204/#tab


丸が映ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011993/SortID=22279721/#tab

書込番号:22965248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/10/03 20:19(1年以上前)

カメラのレンズ補正がONになっているためでしょう。この現象はここでも何回かでています。

書込番号:22965250

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/10/03 20:20(1年以上前)

ny_tsさん こんばんは

社外レンズの場合 周辺光量補正が入っていると 誤動作起こすので 周辺光量補正をOFFにすると解決するようです

書込番号:22965254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/03 20:28(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


霊です♪

御祓いをっ!!!(´・ω・`)b

書込番号:22965282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/03 21:02(1年以上前)

それは解像度テストパターンです。
それを撮影して
レンズ性能のチェックをして下さい。
と手回しの良い気遣いです。

書込番号:22965368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/10/03 21:16(1年以上前)

>ny_tsさん

こんにちは。

>最初は何かの加工かフィルターかと思っていたのですが、違うようです。

キヤノン機で有名な、カメラのレンズ補正あり+非純正レンズで起こる
誤作動とされていますが、これは誤作動ではなく、おそらく意図的に
入れている模様ではないかと思います(設定絞り値により出方が
変わるのは承知しています)。

周辺光量の低下は曲率は違ってもなだらかなカーブでしょうから、
補正プロファイルが多少ずれていたとしても、このようなくっきり
模様になるはずはありません。

中心部に近い淡いリングはおそらくプロファイルの誤作動(誤適用)
により生じた明るさのムラだと思いますが、周囲の2重丸は「レンズ
補正がうまくいってませんので(周辺に行くほど明るくなる場合など
は同じスペックでも社外レンズと認識している??)、そのまま
使わないでください」という、キヤノンとしては親切なつもりの警告では
ないかと思っています。

開放から絞っていくと補正は適応していても、していなくてもだんだん
中心部と周辺の光量は変わらなくなってくるので、たとえ誤ってレンズ
補正をONのままにしていたとしても、くっきりした輪っかはあまり目立って
出さないようにしているのではないかと思います(十分開放から絞っている
場合、あるいは濃淡ムラを検出できない場合は撮影結果優先)。

キヤノンを擁護しているわけではありませんが、外周のリングはあまりに
くっきりしすぎているので‥。

書込番号:22965403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/10/03 21:43(1年以上前)

トラブルではなく、
おそらくボディが、
このレンズさんを拒否したためです。
つまり、サードパーティーのレンズだから、
ボディの機能の一部を使えない様にしたためかと。

補正をOFFで解決するかと思います。

書込番号:22965485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ny_tsさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/03 21:55(1年以上前)

>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>holorinさん
>カメラ初心者の若造さん
>まる・えつ 2さん
>☆観音 エム子☆さん
>jycmさん
まとめて返信させていただきます!
皆様のおかげで直りました!!
本当にありがとうございました!

書込番号:22965515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]と迷ってます

2018/11/15 15:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 batty51さん
クチコミ投稿数:2件

現在EOS Kissx7をもっていて、ダブルレンズキットを使ってましたが、
昨年 50mm単焦点 f1.4 のSIGMAレンズ(フルサイズ対応)を購入して写真の綺麗さに感動しました。

しかし、APS-Cの35mm換算?を把握していなかったため画角が狭く、
室内撮影だと距離が近すぎてうまく写真が取れない(子供を撮ることが多い)
距離を取っている間にシャッターチャンスを取り逃がすと言うことが多いです。

そのため画角の広い、35mmのSIGMA単焦点の購入を検討していますが、
APS-Cにつけるのに24mmの方が画角が広くてシャッターチャンスを取り逃がすことが
少なくなるのでは?と思ってます。
SIGMAのF1.4に惚れ込んでいるので、APS-C専用の30mmの単焦点レンズも気になっていますが、
将来フルサイズの一眼を購入した時にはAPS-C専用ですといらなくなるのでなんとも。。。
と思っています。

APS-Cのカメラもしばらくは使う予定ですが、
出かける時にも付けっ放しでf1.4の明るい写真をとれるレンズとして。

24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

フルサイズ対応レンズとAPS-C専用レンズですと、解像度は若干落ちますか?
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]

付けっ放しならこれの方がいい?f値は若干落ちますが。。。
18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

24mmのキャノン純正パンケーキレンズは持っているので、24mmのレンズを買ってしまうと
勿体無いと言うこともあり、35mm一択なのかなぁとも思いつつ、
APS-Cにフルサイズ対応レンズをつけてる場合のレビューが少ないため、質問した次第です。

書込番号:22255601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/15 17:03(1年以上前)

軽いボディに
重たいレンズは使い辛いから
シグマ30mm F1.4 Artがお勧めです。
aps-c専用レンズでも
Artは口径食が少なくなりました。

書込番号:22255696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/15 17:21(1年以上前)

こんにちは♪

「大は少を兼ねる」・・・ってことわざがあるように。。。

フルサイズのイメージサークルを持つレンズを・・・APS-C(小さな撮像面)で使用する分には、何も問題がありません。
画質や光学性能的にデメリットは一つも無いです♪

逆はダメです(^^;;; 少は大を兼ねられない。。。orz

昔のフィルム時代のレンズは、デジタルに最適化されて無い=解像や周辺画質で劣る場合がありましたけど。。。
現代の最新型のレンズでは、フルサイズにしろ、APS-Cにしろ・・・デジタルの解像度に付いて行けないって事は無いです。

APS-C専用レンズは、イメージサークルを一回り小さく設計できるので、同じ焦点距離のレンズであれば、小型軽量に作る事が可能で・・・その分コスト的にも安く作れる可能性があります(全部が全部そーなるわけではないです)。
望遠レンズでは、あまりメリットが無いので・・・広角〜標準レンズ程度の焦点距離域では、小型軽量、低コストのメリットを享受しやすい傾向です。
↑小さく作るから光学性能が劣る・・・って事はありません。

ただ・・・APS-Cサイズのカメラは・・・いわゆる入門機種(エントリー層)もターゲットにしなければなりませんから。。。
シグマさんで言えばArtラインのレンズばかり売れるわけではない(^^;;;
どちらかと言えば・・・コンテンポラリーのレンズを求められる事も多々あるので・・・コストや小型軽量という部分を重視したレンズをラインナップする傾向では有ります(^^;;;

24oか? 35oか??  今現在24oの単焦点レンズを使っているのであれば・・・そのレンズの使い勝手はドーなのよ??
レンズの画角は、「24o」で変わらないのですから・・・シグマの24oを使用した時のイメージは簡単に想像できると思いますよ♪

↑このくらい広く撮れないと、家の中じゃ使い難いよ!!・・・って言うなら同じ24mmのレンズを取り揃えたほうが良いと思うし。。。

↑いやいや、24oじゃ広すぎて、あんまりボケないし・・・家の中の物が皆写っちゃってスッキリしない(うるさい)・・・って言うなら。。。
35oならドーなのよ?? もうチョットボケて背景も整理できるかも?? 被写体との距離感も許容範囲(ズームレンズでお試しあれ♪)かな??・・・となるかも知れない♪

ご参考まで♪

書込番号:22255722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/15 17:26(1年以上前)

一般的にはシグマ30mmF1.4が一番おすすめかなぁ〜!

自分は18-35F1.8オキニなんでAPSCだとコレばっかですが!(キヤノンじゃないけど!w)
ただ、良いレンズですが、大きくて重くて長いので覚悟は必要です!
(これ付けると)内蔵フラッシュもゴミになります!!!www

書込番号:22255731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/15 22:13(1年以上前)

 24ミリパンケーキをお持ちなら、#4001さんがご指摘のように、画角そのものは誤差の範囲に収まりますから、これを基に判断すればいいかと思います。
 パンケーキと同じ画角でいいなら、24ミリF1.4、もう少し狭いのが良ければ30ミリF1.4、24ミリがあまりに広すぎると思うなら35ミリF1.4って感じでどうでしょうか。

 ちなみに30ミリF1.4は我が家にありますが、小型で使いやすいです。

書込番号:22256411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/15 22:54(1年以上前)

>batty51さん

まずは画質重視で単焦点が欲しいのかズームで撮影距離の融通性を取るのか?

迷うような人は購入後すぐに次が必要になるような気がします。

単焦点に決めるにしても近い将来のフルサイズ機で使うと超広角になる24ミリは気軽に撮る
日常スナップだと自然な見え方に撮る事が難しくなってきて思惑通りになるのかは疑問です。

室内で動きのある子供撮影だと尚更だし、風景スナップでも35ミリのほうが遥かに使いやすいでしょう。

私もX7で使うなら価格もお手頃な30ミリF1.4Aか17−50F2.8ぐらいに留めたほうが良いと思います。

ところでX7にフルサイズ機用としても大型な部類で一本9万円クラスの単焦点レンズを複数本
揃えるぐらいなら、手頃な価格になった6DマークUボディを狙ったほうが良くはないでしょうか。

50ミリF1.4Aも6DUで使う事により更なる「綺麗さに感動する」でしょうし、画角の不満も解消し室内で動く
お子さんのブレを止めるシャッタースピードでもX7より遥かに優れた画質で撮影が可能になると思います。

選択肢は多いですが、ご自身が一番欲しいと感じるものを冷静に考えてみる事をお薦めしておきます。

詳しい事情は不明ですが、「何かとりあえず今すぐに買う」というのが無駄に繋がるような気がしますね。



書込番号:22256516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/16 04:57(1年以上前)

8歳娘のパパです。

『将来フルサイズの…』が引っ掛かりますねぇ。
batty51さんが、仮に将来フルサイズボディを買うとして、それってEFマウントのボディですかね?
ちなみに、いつ頃を想定ですかね?

将来のってのが考えづらい時期なので、視野を広くとって、今の子供を撮りやすい機材で撮れば良いと思いますけどね。

特に広角で子供を撮るのにレフ機のファインダーを覗いて撮るメリットって、あまりない気がしますので。

もしくは、既に5014が手元にあるのなら、すぐに6D2を買えば、バリアングルの液晶で楽に撮るって選択肢もありますね。

書込番号:22256838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 batty51さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/16 18:21(1年以上前)

コメントありがとうございます
レンズばかりに目がいって、いっそフルサイズを買うという選択肢がそもそもなかったのですが、
よくよく考えると、9万でレンズを買うか、13万でフルサイズを買うかの選択肢で検討したほうが
良いことがわかりました。家族会議が必要ですが、6D2の購入を検討してみます!

書込番号:22257977

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンの35mm1.8と迷っています

2018/08/01 20:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 正忠さん
クチコミ投稿数:46件

現在、EOS Kiss x9iで単焦点は50f1.8STM使ってます。
もう少し寄れる35mmの単焦点が欲しくて、タムロンの1.8かシグマの1.4かで迷っております。
純正を買うのは予算的に厳しいのですが、この2点のどちらかであれば、という感じです。

今は手ぶれ補正もあり、最短0.2m、発売日も新しい、ネットではシグマよりやわらかい描写とあるタムロンの方に気持ちが向いてます。
少しでも色々な方の意見が聞きたく投稿しました。

よろしくお願いします。

書込番号:22002525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/01 21:18(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

自分はTAMRONのほうを使ってます。
暗い水族館の水槽の中は
f1.8 ISO1600でも 1/20秒でした。
明るいレンズは必要である事が判ります。

TAMRONのほうが
最短距離0.2mなので
広角マクロとして使え
スマホだけにこの分野を任せておけないです。

いくら明るいレンズでも
口径食が多ければ意味が無い。
このTAMRONは口径食も少ないです。

ピント回転角もAFレンズとしては多い180°あり
最短距離0.2mのMFのピントワークも良好です。

書込番号:22002604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/08/01 21:45(1年以上前)

>もう少し寄れる35mmの単焦点が欲しくて、タムロンの1.8かシグマの1.4かで迷っております。

寄れるというのは撮影倍率が大きいということだと思いますが、最大撮影倍率で言えば
EF50mmF1.8STMが0.21倍、
タムロン35mmF1.8が0.4倍、
シグマ35mmF1.4が0.19倍、
なので、シグマの選択はありません。タムロンでしょうね。

書込番号:22002680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 正忠さん
クチコミ投稿数:46件

2018/08/01 21:58(1年以上前)

謎の写真家さん

画像とレビューありがとうございます。大変参考になりました。
やはりタムロンいいですよね。

書込番号:22002719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 正忠さん
クチコミ投稿数:46件

2018/08/01 22:06(1年以上前)

holorinさん
用語がよくわかっておらず、また説明が拙く失礼しました。

50の1.8だと被写体から少し離れて撮らないと人などアップすぎたので、それよりも近寄ってもある程度被写体が入って撮れるようになりたいという意味です。

これが最大撮影倍率ということでしょうか?

書込番号:22002738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/08/01 23:18(1年以上前)

>50の1.8だと被写体から少し離れて撮らないと人などアップすぎたので、それよりも近寄ってもある程度被写体が入って撮れるようになりたいという意味です。

画角が広いということですね。

最大撮影倍率は、被写体をいかに(画面に対して)大きく撮れるかです。0.4倍ということは、画面サイズが36×24mmなので、0.4で割った、90×60mmの範囲が画面いっぱいに写せるということです。

書込番号:22002916

ナイスクチコミ!2


スレ主 正忠さん
クチコミ投稿数:46件

2018/08/02 14:40(1年以上前)

holorinさん

ご説明いただきありがとうございます。

色々と検討していきたいと思います。

書込番号:22003944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/02 15:29(1年以上前)

キヤノンの純正レンズ使ってると、シグマの色は寒色系に感じられるかも知れない。

書込番号:22004009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 正忠さん
クチコミ投稿数:46件

2018/08/02 16:42(1年以上前)

横道坊主さん

教えていただきありがとうございます。そうなんですね。
ますますタムロンにしようかと思いました。

書込番号:22004138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2018/08/04 11:28(1年以上前)

ご存知とは思いますが、サードパーティ製のレンズの場合、たまに使ってる最中にエラーが出たり、新しいボディにはすぐに対応しないことがあります。
ファームアップで対応してくれたりしますが、基本的にはメーカー送りだと思います。
この点、シグマはUSBドックで自分でできたりするそうですね。

個人的には、過去にタムロンA005を修理に出したときに、誠意が感じられず非常に不可解な対応があったので、同社の製品は買う気がなくなりましたし、上記も手放しました。
もっとも、シグマやキヤノンでも同じような経験をされた方がいるかもしれませんし、私も担当者が悪かっただけかも。

すみません、本題とは関係ありませんでしたね。
まぁ、製品以外にもそういう意識も働くってことで…。(^^;

書込番号:22007631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/04 22:01(1年以上前)

>正忠さん

 別スレでも書き込みましたが、X9iはいわゆるAPS−C機です。これに対して、候補の2本はセンサーサイズの大きいフルサイズ対応機種です。もちろんAPS−Cで使うことに問題はありませんが、特にシグマの35ミリなど、フルサイズ移行を考えてないのであれば、少々大きすぎると思います。その点はどうなんでしょう?

 フルサイズを考えてなければ、同じシグマでも35ミリではなく30ミリF1.4DCの方が候補になりそうです。

 まあ、タムロンがお好みのようですので、タムロンを選べばいいと思いますが、最大撮影倍率について、

>50の1.8だと被写体から少し離れて撮らないと人などアップすぎたので、それよりも近寄ってもある程度被写体が入って撮れるようになりたいという意味です。

 最大撮影倍率は、最短撮影距離(被写体に近づいたときにピントが合うセンサーから最も短い距離)での話であって、人物撮影について、このクラスのレンズで20センチといった距離まで近づくことは通常ならあり得ないと思いますので、人物撮影メインであれば気にする問題ではないと思います。

 あと、謎の写真家さんのサンプル画像はソニー製のフルサイズ機での撮影ですので、APS−CのX9iでは、同じ場所で同じ距離から撮っても同じようには写りませんし、センサーと画像エンジンの違いによる発色の違いも多少はあるということを意識しておく必要があると思います。

書込番号:22008758

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮った写真に二重線が映りこんでしまう。

2018/06/03 08:24(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件
当機種

初投稿になります。
よろしくお願いいたします。

使用機種:EOS 5D MarkIV
使用レンズ:35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

最近、購入しまして先日初めて写真を撮ったのですが
添付ファイルをUPしましたとおり、画像に二重丸が入ってしまう現象が起きております。

色々と調べたのですが
F値:1.4〜1.8 →二重線出る
F値:2.0〜  →二重線でない。

ということまでは分かりました。
しかしながら、なぜF値が2.0未満だと出てしまうのでしょうか。
どこか設定がおかしいのでしょうか。

ご教授いただけないでしょうか。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:21869953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5

2018/06/03 08:27(1年以上前)

カメラ内補正がONになってると起こる現象です。
過去の質問でを見返せば、同じやつがありますよ。

書込番号:21869956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2018/06/03 08:28(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/06/03 08:36(1年以上前)

りらくるさん こんにちは

最近よく出て来る問題ですが 社外レンズの場合 周辺光量補正が誤動作起こすので 周辺光量補正をOFFにする必要があるようです

書込番号:21869970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/06/03 09:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>まる・えつ 2さん
>aozora-papaさん

ありがとうございます。
無事に解決いたしました。

また、過去ログ検索を怠ってしまい
ご迷惑おかけしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21870115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み中

2017/11/19 04:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:354件

おはようございます。
今度、モデルさんの撮影会に参加(スタジオで1対1)します。
最近人物を撮影する事に興味をもち撮影会に応募しましたがポートレートは全くの初めてです。その為、要領を得ておらず、うまく撮るために、皆様のお知恵を拝借したいと思っています。
現在は、APS−C機(70D)を使っていますが、多くの方からアドバイス頂きたいと思い、こちらにスレを立てさせて頂きました。
ポートレートにおススメなレンズ(予算は10万程度)やこんな機材があるといいよとか教えていただければ助かります。

書込番号:21368938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2017/11/19 06:10(1年以上前)

1:1なら35mm(1.6)で問題なし
スタジオにスレーブユニットがあるなら
非TTLでバウンスできるスピードライトがあると便利
100均のクルマ用ガラスシェードも使えます
服のしわは両面テープで引っ張っときます
最後はハレ切とか髪とかファンデーション直してくれる助手がほしい

書込番号:21368978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/19 11:40(1年以上前)

35oArtも良いと思いますが、自分なら50oArtを追加しますね。

書込番号:21369556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/19 12:15(1年以上前)

50mmでしょうね。
全身なら35mmです。

初めてなら、ズームレンズでバシャバシャ撮れば良いんじゃないかな。

書込番号:21369610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/19 12:31(1年以上前)

APS-C機でしたら30mmか35mmが使いやすいと思います。50mmもいいですがスタジオで使うには換算80mmは少し長いかもしれません。

今後、フルサイズにいかないのであれば18-35f1.8ARTが広角から標準までカバーできるレンズで明るさも申し分ないので使い勝手はベストかと思います。

書込番号:21369631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/11/19 17:49(1年以上前)

本レンズは持っていませんが、以前に30mmF1.4Artで撮ったことはあります。
35mm判換算45mm相当ですが、こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000888521/SortID=20572701/

35mmF1.4Artならもう少しシャープな画像になるでしょう。それが(シャープなことが)必ずしも、いい結果をもたらすわけではありませんが、最悪の場合でもRAWからソフト(あるは美肌補正)をかけて現像すれば何とかなります。
35mm判換算50mm前後であれば、一対一撮影ではかなり融通が利きます。バストショットを狙うのであれば50mm(35mm判換算80mm)ぐらいのほうがいいのですが、スタジオでの汎用性には劣ります。

私の場合、ストロボは使ったことがありません。フィルターも使いません。
予備のバッテリーと大容量もしくは予備のSDカードが必要です。
私はコンデジを含めて3、4台のカメラをとっかえひっかえ使う、変わったカメラマンとして見られています。

以下参考です。

M4/3 35mm判換算40mm相当
http://review.kakaku.com/review/K0000532767/ReviewCD=963013/#tab

M4/3 35mm判換算85mm相当
http://review.kakaku.com/review/K0000610467/ReviewCD=835973/#tab

35mm判フルサイズ50mm
http://review.kakaku.com/review/K0000866372/ReviewCD=1063777/#tab

コンデジ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20481459/
http://review.kakaku.com/review/K0000777577/ReviewCD=959749/#tab

書込番号:21370250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/19 19:33(1年以上前)

>だいちゃん!さん

当レンズ、フルサイズで使っていますが、
apscならポートレートにはちょうどいい
感じだと思いますよ。

将来のアップグレードを見込むなら
フルサイズ用のレンズにしておいた方が
良いので、当レンズまたは50ですね。

スタジオならライティングは揃って
るんですかね?無いまたは持参の場合は
外部フラッシュくらいは必要かも?

あと、一回撮影すると次はこのレンズが
欲しいとかってなりますから、ご注意を。
ポートレートメインならなるべく
単焦点の方がいいですよ。

書込番号:21370507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2017/11/19 20:30(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
なるほど。
ライトはひとつも持ってないので色々と調べてみますね。

書込番号:21370665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2017/11/19 20:32(1年以上前)

>fuku社長さん
>ヲタ吉さん
APS-Cなので50mmは考えてませんでしたが少し検討してみます。

書込番号:21370671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2017/11/19 20:37(1年以上前)

>やっぱScotchやよね!さん
スタジオなので50mmちょっとどうかななんですね。
とりあえずいまはフルサイズに移行する予定はないので単焦点しか考えてませんでしたが18-35のようなズームレンズで探してみるのもいいかもですね。

書込番号:21370689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2017/11/19 20:42(1年以上前)

>holorinさん
色々と参考になる資料をありがとうございます。
使い勝手を考えるなら35mmがいい感じなんですね。
私もまだなにもカメラ以外の機材はなくてどうしようかと思っていたのですがバッテリーとSDカードぐらいでなんとかなるかもですね。
今回が初めてですしなにかこんなのがあった方がと思えばその時にかいたすのもありかもですね。

書込番号:21370698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2017/11/19 20:47(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
とりあえず今はフルサイズに行く予定はないですがカメラにはまって最近はレンズも買い足したりしてますのでいずれは・・・・・と考えるとフルサイズ対応にしておいた方がいいかもですね。
なるほどスタジオのホームページをみてなにがそろっているか調べてみます。
レンズも高いですからね・・・・やっぱりあれがってなってレンズの沼に(笑)
色々調べていたら単焦点の方がいいと書いてますね。

書込番号:21370706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
シグマ

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

最安価格(税込):¥92,780発売日:2012年11月30日 価格.comの安さの理由は?

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <886

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング