35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2012年11月30日 発売

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

開放F値1.4の明るさを実現した口径67mmの広角単焦点レンズ

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥92,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥50,500 (20製品)


価格帯:¥92,780¥92,780 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:665g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥92,780 (前週比:±0 ) 発売日:2012年11月30日

  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオークション

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズで迷っています

2014/01/18 22:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:17件

7Dでポートレート中心に撮っています。
単焦点レンズがほしくなり30mm F1.4 DC HSMか35mm F1.4 DG HSMのどちらにしようかと迷っています。
7DはAPS-Cだから30mm F1.4 DC HSMでいいのかとも思っているのですが、
30mm F1.4 DC HSMと35mm F1.4 DG HSMの違いがフルサイズ対応しているかどうか位しか自分には分からず困っています。
初心者で申し訳ないのですが、どなたか違い、メリットデメリットをご教授頂けないでしょうか?

書込番号:17087339

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2014/01/18 23:24(1年以上前)

35mmF1.4は光学性能だけ見れば、とてもすごいレンズのようですね。ただ、ポートレートに適しているかどうかといえば、何とも言えません。小じわや毛穴を鋭く描写するレンズが、必ずしもいいレンズとは言えないからです。
また、絞り解放だとピントが鋭いがゆえに、ピンを外している写真も見受けられます。

30mmF1.4のほうが、APS−C判?の領分をわきまえた、正当なレンズだと思います。私は旧型しか持っていませんが、旧型よりも周辺部も改善され、良好になっているようです。

書込番号:17087550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/19 11:25(1年以上前)

50mmの方が良いのでは?

書込番号:17088973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/20 02:00(1年以上前)

私も7Dを持っており、気になっているレンズです。
将来的にフルサイズが視野にあるのであれば、35mmですね。

私は6Dも使っているので、35mmを狙ってたのですが、シグマから50mmが発表になったので、今はそちらが
気になっています。重さと値段が出ていないので、怖いところですが(^^;。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=610

でも最近シグマは罪作りというか、描写も良さそうで、気になるレンズを出しますよね〜。
7Dに18-35mm F1.8 DC HSMも欲しくなります(^^;。でも買えない・・・。

書込番号:17092021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/21 12:23(1年以上前)

holorinさん
ご返信ありがとうございます

確かに鋭く描写できることがいいとは限らないかもしれませんね。
ピント…私はまだまだ上手く取れない時があるので修行が必要かも…笑

photohito色々写真見てみたのですが、綺麗さが結構違いますね。
これはレンズの恩恵なのか、カメラ自体のものなのかどうなのでしょうか?

書込番号:17096309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/21 12:33(1年以上前)

gda_hisashiさん
50mmですか?
是非おすすめポイントを教えてください!

書込番号:17096341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/21 12:38(1年以上前)

Canon AE-1さん
将来的にフルサイズも欲しくなるのかなぁと思っています。
ただその時はさらに上のレンズにしようと思っていますので、今回の場合でいえばフルサイズの件は考慮しないでおこうかと思っています。
そうですよね、わたしも気になるレンズ出過ぎて困っています

書込番号:17096358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5 blog 

2014/01/21 16:41(1年以上前)

こんにちは
35mmArtとても素敵なレンズです。
僕の持っているレンズの中で一番透明感・空気感の出せるレンズだと思ってます。
30mmの方は旧型を持っているだけなのですが、35mmとは随分違う写りをします。
よく言えば味があるレンズですね。

自分もポートレートにも使いますが、メイクは結構重要です。
ただメイクをしっかりしていれば逆に質感まで出ますので僕は好きです。
友達ばかりで本職のモデルさんを殆ど撮らないのでそこら辺は結構苦労してますが><
僕の持っている(いた)レンズで毛穴再現率は35Art>85L>>>>50Lだと思います笑

書込番号:17096923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/21 16:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>50mmですか?
>是非おすすめポイントを教えてください!

のんだくれ人形さんの使いたい画角次第ですが

50mm(80mm相当)のほうが被写体との程よい距離が保て圧迫感(威圧感?)なく撮影でいる
ような気がします

よくポートレートレンズって85mmって言われますよね

僕は85mmよりもう少し長くても良いかと思いますけど

あくまで好みです!

書込番号:17096937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/02/10 23:04(1年以上前)

Roxasさん

透明感・空気感。。。PHOTOHITOの写真を見ていると確かに違いますね。
毛穴再現率wわらってしまいました!

書込番号:17175775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/10 23:09(1年以上前)

gda_hisashiさん

50mm(80mm相当)のレンズを知人が持っていて、ボディが一緒なのですが、
いい距離感、確かにそうなんですよね。

ということで、まだまだ腕がないので、まずは30mm F1.4 DC HSMで腕を磨いてから、
次のレンズに挑戦したいと思っています。
EF50mm F1.2L USMにしようかと。その後フルサイズが気になるんでしょうね。。。
蟻地獄に入った気分ですw

書込番号:17175802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは適していますか?

2013/07/30 10:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:157件
機種不明
機種不明

現在、40D+EFS-60マクロ でガンプラを撮影していますが、全体にボヤけた感じに写ってしまい困っています。
その為、撮影後にソフトでシャープネスを調整しています
添付画像は補正前の撮りっぱなしの画像となります

撮影方法(ライブビュー+MFにする)や古くなってきたのでカメラの買換えも検討していますが、
レンズも大切と思い質問させて頂きます


現在使用の60mmより光源、被写体に近づける35mmと言うことと、
レビューを見るとこのレンズは絞るとクッキリ、シャープに写ると評判だったので興味を持ちました



被写体は高さ20cm前後のガンプラで、実物の2倍くらいに拡大しても被写体の隅々までピントが合っておりロボットらしくパーツ1つ1つのアウトラインがが明確にクッキリとした鮮明な画像を撮りたいのです

現在の撮影環境(腕もありますが・・)では全体にボヤけた感じに写ってしまい困っています。
その為、撮影後にソフトでシャープネスを調整しています
添付画像は補正前の撮りっぱなしの画像となります

現在の撮影環境は

レンズ EFS-60マクロ (手元にあった事と、マクロの方がクッキリとれると聞いた為)
ISO 100〜400(ピントが甘いせいか400でも画質が落ちた気がする)
シャッタースピード 1/30〜1/1
絞り6〜12
三脚固定 レリーズ使用
照明、上から13W、左右から各6Wの照明でガンプラが光らないようにトレーシングペーパーを巻いています

ピントはオートフォーカスを中心1点で合わせています

上記の内容に適しているか、他にもっと良いレンズがないかアドバイス頂ければと思います
よろしくお願い致します

書込番号:16418298

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/30 11:23(1年以上前)

こんにちは

35mm F1.4は確かに解像力の高いレンズのようですね。
でもマクロレンズも解像力が高めのレンズが多いのでシャープにということならEF-S 60mmマクロでも十分シャープだと思います
http://ganref.jp/items/lens/canon/39/capability

ただし、近づいて写すと被写界深度は極端に浅くなるので、マクロレンズであっても逆に離れて写してトリミングされた方が被写界深度が深くなった全体にピントのきた写真になると思います

また一番大事なのは照明というのは言うまでもありません
あとは三脚はしっかいりしたものを使いISO は高くすると画像が甘くなるのでISO 100が基本ですね。
AFは使わず、ライブビューで拡大してMFでピントを追い込むのが良いと思います
絞りについては60マクロのピークはF5.6のようですが、被写界深度を稼ぐためにF11位までなら絞り込むのもありだと思います。
F16では解像度がかなり落ちますね。要するに必要以上に絞らないようにする為に少し離されて撮影してのトリミングがベストでしょうね

ま、これでも納得いかなければ35mmF1.4もありだと思いますよ
60mmに比べ、35mmの方が被写界深度は稼げますしね。ただし撮り方によりパースは変化すると思います

あ、それとRAW撮影が良いと思いますよ。
付属のDPPでシャープネスやWBも調整できますし。

書込番号:16418414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/30 11:48(1年以上前)

こんにちは。模型かっこいいですね。
細かい金属パーツや塗りから相当な腕前とお見受けしました。

さて、お望みのような被写界深度が広く隅々までピントが合った写真は、一眼レフにとってはどちらかというと苦手な分野です。逆に前玉もセンサーサイズも小さいコンデジの方の得意分野だと思います。
模型に近寄ってパース感を出したいなら当レンズでも撮れると思いますが、作例より隅々にピントを合わせるには絞り込む必要があると思います。絞りすぎると逆に小絞りボケが心配です。
このレンズは開放からシャープですが、絞ることを前提にするならちょっと用途が違うと思いました。寄る必要が無くて作例以上のシャープネスを求めるなら、同価格帯ならEF100mm F2.8L マクロになるのかも知れませんが、それも何か違う気がします。難しいですね。

お答えになら無いと思いますが、PLフィルターは試してみましたか?反射の具合が変わると模型の写真は随分印象が変わるものです。

書込番号:16418462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/30 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

シャープネス処理後

kuching garongさん こんにちは

今回の場合 絞りF16まで絞らないと被写界深度内に収まらないのでしたら仕方ないのですが 絞りすぎによる回析現象が出ているため シャープ感が無くなっているように見えます。
その為 シグマの35oF1.4を F16まで絞って撮影した子たはないですが 同じ様に回析現象の影響を受ける気がします。

今は シャープネスで対応されていると言うことで 自分も写真お借りしてシャープネス処理して見ましたが だいぶ良くなるように見えました。

その為 まずは レンズはそのままで カメラの変更して見たらどうでしょうか?

書込番号:16418531

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/30 13:56(1年以上前)

お望みの用途にこの35mmF1.4が向いているとは思えないです。どちらかというとマクロ60mmのほうがいいでしょうね。
または、標準ズームの望遠端を使い被写体から離れて撮るほうがいいように思います。
アップさられたようなダイナミックな構図が好みならコンデジの広角端を使えば全体にシャープになると思います。

書込番号:16418747

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/30 15:06(1年以上前)

こんにちは

小型のものを画面一杯に撮るにはマクロレンズが適しています。
お使いのF16まで絞るとEF60はぼけてしまうようです。
http://ganref.jp/items/lens/canon/39/capability
一番シャープなのは、F4からF5.6のようです。

それから照明装置も数千円で買えますからご検討ください、見違えるようにきれいに撮れると思います。
シグマのレンズは一般用ですから適していないと思います。

書込番号:16418885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/30 16:32(1年以上前)

こんにちは♪

一概に・・・物撮りには「このレンズが適してる」・・・って物は無くて。。。

ある程度大きさがあって、今回のように・・・
「立体的な被写体」に「アングル」をつけて撮影し・・・
「被写体の隅々まで」被写界深度内に入れた写真を撮影したければ・・・

ホントは、チルトレンズ・・・キヤノンさんなら「TS-E」と言うレンズが必要です(^^;;;
このレンズを使用しないと・・・中々、キッチリ被写界深度内に被写体を入れ込むのは困難です。
なので・・・一般的には、小絞りボケを気にせず・・・目一杯絞って撮影して、シャープネス処理をするというのが一眼レフでは常套手段になります。

立体的なものを撮影するなら・・・マクロレンズは必要ないです。
マクロが活きるのは・・・
1)古文書や絵画等・・・平面的なものをコピーする用途
2)極小さな被写体・・・もしくは、その物体の一部(ディテール)を拡大する用途
マクロは、この様な用途の撮影に適しています。
※モチロン、マクロレンズは普通のレンズより1ランク上の解像度が与えられてますので。。。焦点距離さえ目的に合うなら最適なレンズかもしれません♪

物体の色や形の忠実性を求めるならば・・・レンズの焦点距離にこだわります。
APS-Cフォーマットならば・・・28mm〜60mm程度の焦点距離のレンズで撮影します。
コレが、最も自然な「遠近感」で撮影できる焦点距離で、被写体の「形」を最も忠実に表現できます。

物撮りのセオリーは、被写体を画面いっぱいに写さない事。
つまり・・・画面に「余白」を写しこんで・・・「トリミング」して使う前提で撮影するって事です。
被写体に「寄って」撮影してはダメで・・・一歩「引いて」撮影するのがコツです。
なので・・・「画素数」の多いカメラを使うと・・・有利と言えば有利になります(^^;;;

実は・・・下手な単焦点レンズ使うなら・・・キットレンズ(18-55mm)の35mm近辺で撮影した方が収差が少なく物撮りに向いていると言えます(^^;;;
ワザワザ・・・こんな高性能のレンズを使う必要が無いです(^^;;;

この様な「フィギュア」を撮影するなら。。。
実際の「アニメ」のような「動き」や「描写」も欲しいでしょうから・・・
その場合は・・・「広角」レンズを使います。
つまり・・・ワザと「パース(遠近)」をつけることで、アニメのような「画面」が出来上がります。
いわゆる「顔デカ写真」や「足長写真」を撮影するわけですけど(非現実的な世界)。。。
実際のアニメや漫画でも、この「広角レンズ」の「デフォルメ」の効果は多用されていまして。。。
スピード感やロボットの巨大感・・・なんて物を表現できます。
12〜24mm程度の焦点距離のレンズを使用します。
※まあ・・・広角レンズを使用するとパンフォーカスにしやすい・・・って利点もあります(^^;;;

ほぼ真横・・・もしくは真正面の「シルエット(2次元的描写)を忠実に写すなら、中望遠レンズ(100mm〜150mm)を使うと忠実に表現されます。

この様に・・・被写体の「大きさ」「形」「アングル」「表現意図」によって、適したレンズは違ってくるので。。。

ご参考まで♪

書込番号:16419024

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/07/30 18:13(1年以上前)

塗装の素晴らしさに感動しました。

静物の撮影ならば、焦点合成が可能です。

ピントをズラして撮影し、CombineZMというフリーソフトで、
ピントの合ったシャープな部分だけ抜き出し合成できます。

操作はほぼ自動で簡単です。

参考URL
CombineZM(ZP)の使い方 – 丸山宗利研究室
https://sites.google.com/site/myrmekophilos/czm

書込番号:16419229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/30 20:43(1年以上前)

ほとんどの人が同じようなことを書いてますが…

残念ながらスレ主さんの使用目的には
このレンズは全く向いていませんね…

もちろんこのレンズでしか撮れない画や
F1.4の明るさを活かした撮影やボケ具合は
素晴らしいモノでしょうが

スレ主さんの求めているモノと正反対ですよね?

スレ主さんの求める被写界深度の深い
「モデルの広い範囲にピントが合った写真」を求めて
このレンズを購入するぐらいなら
一万円以下で買うことが出来る18-55のキットレンズのほうが
はるかにコストパフォーマンスは高いと思われます…

あくまでも「ガンプラ撮影」に限った話ですがね!

書込番号:16419711

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2013/07/30 21:06(1年以上前)

被写界深度って知っていますか?

あと、絞ることにより回析現象というのが出てきますからね…
絞ればよいというものでもないかと。

ある程度、ピントの合う範囲を撮りたいのであれば、
センサーサイズの小さいコンデジの方が良いかと。

書込番号:16419807

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/30 21:09(1年以上前)

撮影用照明器具の一例です、これを使えば被写体の表面が輝き、立体感がまし、影がなくなって写るでしょう。
くれぐれも絞りは4-5.6,絞っても8でしょう。

お読みになった「絞ればシャープになる」の意味は、解放ではなくて少し絞ればの意味と解釈します。

書込番号:16419817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/30 21:10(1年以上前)

失礼しました、URL忘れました。
http://kakaku.com/search_results/%8EB%89e%97p+%83%89%83C%83g/

書込番号:16419821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/07/30 22:01(1年以上前)

皆様、沢山のお答え、アドバイス誠にありがとうございます。

素人考えで被写体、光源に近いほうが上手く写せると思っていたのですが間違いなんですね!
また被写体までの距離があったほうが同じ絞りでも深度が深まると言う事も良く分かりました

このレンズのままで適切な照明、LV+MF撮影で頑張ってみます

あとシャープネスは違和感がでるので多用していませんでしたがRAW撮影で行うようにします

Frank.Flankerさん

一番大事なのは照明なんですね!
他の撮影に困った特はフラッシュの配置で解決したので同じですね

しっかりした三脚とは、どれ位のレベルの物でしょうか?
今は見た目はガッシリしてますが、同サイズでは最安値の1万円位の物です
上は3万以上がザラでしたがそれくらい必要なのでしょうか?

ZA-NHW20さん

模型お褒め頂きありがとうございます。
マニアックな性格なのでとことん拘っております
PLフィルターは考えもしませんでした
照明で塗装のグラデーションやヲッシング汚しが飛んでしまうのを防げるかもしれませんね!

もとラボマン 2さん

写真は少し前の写真で今はF8前後で撮っています
シャープはフォトショップで処理していますが同じくらいに出来ていると思います
ただ、フォトショップに頼らず撮影してみたかったのです

kyonkiさん

センサーの小さいカメラの方が全体にシャープになるとよく言われますが、肝心な塗装の色合いや質感も写るでしょうか?

里いもさん

レンズはこのままで努力してみます
絞りは現在はF8位でしたのでもう少し小さくして試してみます
お勧めの照明装置がありましたら教えてください

#4001さん

チルトレンズ調べましたが商品撮影にと書いてありました
カメラを買える予算を、このレンズに回したほうが良いでしょうか?
ただ40Dがだいぶボロボロなのでカメラを買えてRAW撮影でシャープネス処理の方が現実的かな?と悩んでしまいます

マクロより普通の点レンズのほうがよいのですね!?
と言うことは現在のEFS−60mmマクロより35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]が適しているのでしょうか?
こんな高性能のレンズを使う必要が無いとありましたが、手持ちのズームとマクロではシャープさが全然ちがうのですが腕の問題でしょうか?

物撮りのセオリーのアドバイスもありがとうございます
40Dは今となっては画素数が心もとない気がします

色々な用途に合わせたレンズの選び方もありがとうございます
次のステップで広角でアニメ的構図にもチャレンジしてみたいと思います

家客子夢さん

塗装お褒め頂きありがとうございます
合成とはおどろきですが、グラデーション塗装などの微妙な表現には影響しないのでしょうか?



Rocksterさん
仰るとおりということが分かりました
しかしズームレンズでは現在使用のマクロレンズと比べシャープさに欠けるのです・・

okiomaさん

センサーサイズの小さいコンデジで微妙な塗装の色合い質感、グラデーションなど微妙な色の変化は表現されるでしょうか?

里いもさん

照明のご紹介ありがとうございます
20cmの模型でも、これだけ強いライトが必要なのですね・・・
LEDだとメタルカラーが綺麗に輝くのでLEDの物を買ってみたいと思います

皆様、ほんとうにありがとうございました

書込番号:16420071

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/31 04:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

被写界深度が極端に浅い写真

小絞りボケが出てる様だが個人的には許容範囲のF値

絞りすぎて小絞りボケが発生・・・。

ソフトでシャープネスを上げて、小絞りボケを解消。。

先日のグフの写真から拝見させて頂いておりますが
「シャープネスが強くて、被写界深度が深い写真を・・・」という事なので
それなら、どのデジイチ、どのレンズ使おうが
スレ主さんは満足しないと思います^^;

とにかく被写界深度が深い写真をお望みなら、センサーの小さいコンデジの方が向いてます・・・。


それに小絞りボケが出る絞り値は、レンズや同じレンズでも固体差で微妙に違うんですよね^^;


新しいボディにしたら、画質自体は向上するでしょうが
スレ主さんが望んでる写りかは、また別問題・・・。


レンズやボディより、2万円前後そこそこのコンデジをとりあえず購入してみては如何でしょうか????


ざっくり言うと、デジイチはボケのコントロールを楽しむカメラ 。。

ボケのコントロールを厄介に感じるのなら、コンデジの方が遥かに楽です(笑)


因みに、アップした写真に使ってる編集ソフトは「IrfanView32」というフリーソフト。。。

フリーソフトなのでリンクは貼りませんが
ノートPCでの
JPEG画像のリサイズやシャープネス等のちょっとした修正なら、動作も軽くて便利なソフトです^^v

ただし、ダウンロードは自己責任でお願いします(笑)

書込番号:16420983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2013/07/31 06:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>合成とはおどろきですが、グラデーション塗装などの微妙な表現には影響しないのでしょうか?

申し訳ありません。
焦点合成の結果は完全ではないので、
今回のようなクオリティの高い作品には適さないですね。
失礼致しました。


一枚目の画像はCombineZMで焦点合成したものです。二枚目は比較用の合成前画像です。
焦点合成したものは、等倍で見ていただくと、不自然なボカしが出てしまっているのが確認できます。

書込番号:16421080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/01 06:34(1年以上前)

機種不明

塗装の質感やほこりまで写ります

kuching garongさん

ガンプラ上手ですね〜。うらやましいです。


同じシグマのDP2メリルはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000349522/

40Dと同じAPS-Cサイズのセンサーですが、フォビオンと言って一般的なベイヤーのセンサーとは違うためか、同じ絞りで設定しても被写界深度が深くなるようです。

添付画像の赤ザクは1/144で高さ12cmくらいですから、より厳しい条件のはずですが、十分シャープかと思います。
なお、ザクもドムも塗装済み製品です(笑)

書込番号:16424418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件

2013/08/02 00:51(1年以上前)

解決後にもかかわらずご意見ありがとうございます

柚子麦焼酎さん

シグマのDP2メリルすごいですね〜
被写界深度だけでなく圧倒的解像度ですね!
私が求めていたのはまさにこれです!!

ありがとうございます

書込番号:16427451

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/02 06:02(1年以上前)

シグマのDP2メリルも一応コンデジの仲間です。。

なんやかんやで、スレ主さんに、コンデジの方が合ってるって事なんでしょうね♪


とりあえずは悶々とした問題が解決出来たようで良かったです(´ω`*)


書込番号:16427751

ナイスクチコミ!1


weckl3286さん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/09 10:43(1年以上前)

とにかく一度、騙されたと思ってTS-Eレンズを手にしていじり倒してください。
レンタルならそれほど高額でもないです。
1日3千円ぐらいからあります。

悩み一発解決
そして新たな悩みへ

書込番号:16451960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/08/09 11:29(1年以上前)

weckl3286さん

TS-Eレンズというのがあたんですね!!
TS-Eレンズで撮影された写真見ました
世界が広がりますね!
早く知っていれば・・・・

先のアドバイスのDP2メリルの圧倒的画質に感動→ローパスフィルターレスカメラ知る→シグマ一眼は今までどおり使えない→D800Eを知る→注文→どうせなら他のものも撮りたい→野鳥撮りたい→ズーム400mmも注文と、全然違う方向なってしまいました(汗

ニコンおアオリレンズは驚くほど高いので社外品で探してみます

ありがとうございます

書込番号:16452093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/08/10 10:59(1年以上前)

アオリという操作はピント面のコントロールであって、被写界深度が深くなるわけではありません。

ブツ撮りでピントのきた画像を得る場合は商品の形も正しく表現したいので、35mmという焦点距離は不適です。
イメージカット的に写すのであれば、被写界深度も狭い方が良かったりしますから、そういった用途には向いているでしょう。

また、本レンズは最少絞りがF16までなので、絞り込んで深度を得るという訳にもいきません。

書込番号:16455441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

LensTip review

2012/12/14 10:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5 blog 

LensTipにこのレンズのレビューが掲載されました。
http://www.lenstip.com/359.1-Lens_review-Sigma_A_35_mm_f_1.4_DG_HSM_Introduction.html

このレンズ、疑い無く良いレンズだと信じています。
ですがこのレビューの数値だけ見ると疑いたくなるくらいの数値です。

解像度に関してf1.4で比較すればNikonの35Gのcenterの解像度より
当該レンズのedgeの方が解像度は上です。
35Lと比べてもその差は正直驚きです。
色収差に関しても開放からほぼ完璧と言えるくらいの制御です。

所有者の方々、ここまで実際に素晴らしいのでしょうか?


私も先ほどオーダーを入れました。
本当はUSBドックと同時購入と考えていたのですが、とても来るのが楽しみです。

ひとつだけsigmaに言うとしたらD800を有するNikonで先に発売をした方が
評価がもっと上がったのではないでしょうか。

書込番号:15476561

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2012/12/14 10:53(1年以上前)

スレ主 様

 情報共有です。

 これも、素晴らしい内容です。

http://digicame-info.com/2012/12/35mm-f14dg-hsm.html#more

 本当か、と疑いたくなりますよね。


書込番号:15476608

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/14 11:49(1年以上前)

Roxas さん

こんにちは。

あはは・・・ ついにいっちゃいましたか、 おめでとう御座います。

とても楽しみですね!良さそうなレンズと思います。レビュー楽しみにしています。

書込番号:15476770

ナイスクチコミ!5


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5 blog 

2012/12/14 12:33(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん
こんにちは。
そうなんですよね、行灯記事かと思うくらいに凄いのですよね笑
今回はA1による全数検査ということですので個体のばらつきも少ないと推測できますし。


activelifeさん
こんにちは。
です、買っちゃいました笑
このレビューが正しいことを鼻息を荒げながら期待しています笑

でもこれでsigma50は多分手放すと思います。
同じ味のレンズは余り使わないので。

書込番号:15476899

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/14 13:05(1年以上前)

こんにちは。

私もこのレンズ欲しいです…。

書込番号:15477052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度3

2012/12/14 17:34(1年以上前)

デジカメinfoは他人の意見の垂れ流しです。フルサイズでは66%(-3.16EV)の恐ろしいほどの値で、とあります。

書込番号:15477849

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5 blog 

2012/12/14 18:04(1年以上前)

85mmF1.4Gリミテッドさん
こんにちは。
そうですね、当該レンズは36%、35L・35G・Zeissが32%ですから
ここは開放で劣りますね。
なので自分は暗部階調が豊なNikon機であればより良くこれをフォローできるのではと
妄想しています笑
この点ではsigmaは1段絞らないと競合レンズに及ばないですね。

正直自分のカメラにつけるよりも
D800+sigma35の吐き出す絵の方が気になります笑

RX1購入予定だったのですが、D800と本気で迷っています・・・><

書込番号:15477963

ナイスクチコミ!1


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/12/14 18:43(1年以上前)

>85mmF1.4Gリミテッドさん

こんばんわ。

はじめまして^^
85mmF1.4Gリミテッドさんは当レンズオーナーとしてLensTipのレビューと同じ感覚ですか?

書込番号:15478068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度3

2012/12/14 18:50(1年以上前)

D800に装着され周辺光量落ち補正をONにされたら、少しはましになるでしょうね。 キヤノンEFの方だったらEF35mmF2.0ISのほうが、あらゆる加工がカメラで出来ますし、開放の周辺光量落ちもここまでひどくはないでしょうね。 D800Eに装着した画像が早く見たいですね。

書込番号:15478095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度3

2012/12/14 18:59(1年以上前)

-3段も周辺光量落ちしていましたら、皆さんの開放アップ画像は周辺をトリミングしたり加工していることになります。 そんなに落ちている印象はないです。 あのサイトは他人の言ったことを論評してるだけです。 カメラをメーカーに出してAF調整されていたら開放から純正並に合いますよ。

書込番号:15478129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度3

2012/12/14 19:09(1年以上前)

海外のサイトは信用していません。 たぶん画面センターの解像度だけで論評しているのだと思います。 昔のカメラ毎日のレンズテストのように写りは画面の均一性の方が大事だと私は思います。

書込番号:15478162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/12/14 21:36(1年以上前)

海外といわず、どこのレビューであれ信用するしないは個人の自由。
信用して買うも自由。
信用しないで買わないも自由。

ただし、読みもしないでグダグダと文句垂れ流すのは勘弁してください><

書込番号:15478723

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/12/14 22:34(1年以上前)

数値の素晴らしさも、作例で予想できたことです。

書込番号:15479026

ナイスクチコミ!7


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/15 10:13(1年以上前)

ボケに拘るプロもいれば、
キレに拘るプロもいる。

多少の色収差があっても全体の雰囲気に拘るプロもいる。

※今は「これに拘らないのは、ど素人」って時代じゃないですよ。

メーカーはお金出して購入した人を一番大切にする訳で、
価格コムでアラ探ししかしないで自分の拘りしか言わない人は相手にしません。

「そうですか、お客様のご要望にお答えできずに大変申し訳ありませんm(__)m」

丁重に「嫌なら他へどうぞ^^」
って言われるだけです。

第一本物のプロは価格コムでアラ探しなんてしないで、
カメラを持って写してると思う。

アンチよりも時を持て余してるんですかね?・・・。

どこに拘るかは、お金出して購入した本人の自由。

自分がどう思おうと大いに結構ですが、
買わない人の遠吠えにしか聞こえないのは
非常に残念です。

この程度の金額のレンズで、
重箱の隅を突っつく意味がわからない・・・。

良い所探ししないで、アラ探ししかしない人に
良い絵が撮れるとは自分は思いませんが・・・。

このレンズが完璧だとは言わないが、
自分はボケよりもキレと解像度優先でこのレンズを買っただけ。

だから何ですか?。

書込番号:15480659

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5 blog 

2013/01/22 11:00(1年以上前)

殆どのレビューサイトでレビューが出ました。

http://slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1561/cat/30
ちょっとびっくりなのが
these blades are not rounded
の部分です。
てっきり円形だと思っていました。
と思ったらメーカーサイトには円形って書いてますね。

LensTip、dpreview、ePHOTOzine、DxOのレビューですとかなりの高評価ですが
SLRGearやDigitalPicture.comですと35mmでそこまで突出した
レンズの評価は受けていないですね。
特にDigitalPicture.comでは周辺画質は35Lの方が良さそうです。

書込番号:15654281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/02 23:26(1年以上前)

スレ主 様

 Goodアンサー、ありがとうございます。


■USB DOCK
・ところで、「USB DOCK」ってどうなんでしょうかね。使い勝手とか、有益なツールなのか
・使用感とか、気になる

 私は、未だに当レンズは購入に至っていません。金銭的(個人的な経済事情)なことから今夏になると思います。ずっと、この板スレを注目しているのですが、「USB DOCK」については情報が出ていない。または、違う板で盛り上がっているのかも知れないですが、どなたか私に情報提供いただけないでしょうか。

 「USB DOCK」そのものに付いてでも、該当の板情報でも結構です。よろしくお願いします。


書込番号:16087192

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]のオーナー35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]の満足度5 blog 

2013/05/08 18:51(1年以上前)

こんにちは
USB DOCKですがやはり対応レンズの少なさが、購入される方が少ない理由だと思います。
僕は対応レンズを一つしか持っていませんが、ピント調整が要らないレンズです。
過去のレンズにも対応してくれるなら、今からでも買いに行くのですが笑

書込番号:16110119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/08 19:01(1年以上前)

Roxasさん 様

 ご返答、ありがとうございます。

 確かに、対応レンズが少なく、「USB DOCK」を買うまでには至っていない感じですね。また、あまりにも完成品に近い製品でもあるからですかね。

 ズームレンズだと、焦点域毎や絞り毎で4領域が調整可能らしいけど、旧製品に対応できれば良いですよね。今の新型にしてもマウント形状は同じだし、ROMを書き換えるのなら旧型でも可能っぽいですよね。

 私もレンズは今夏に購入でも、、「USB DOCK」は静観かな。


 

書込番号:16110158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルターぶつかる?

2013/04/28 22:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:502件
当機種
別機種

先日このレンズの魅力に負け購入しました。保護フィルターを装着したのですが前玉球面が大きく、接触するかと思いヒヤヒヤしながら装着しました。今回はギリギリ大丈夫でしたが、これからいろいろなフィルターを装着しようと思っていますが、前玉とぶつかってしまうフィルターはあるでしょうか? 今までの経験談などありましたらご教授お願いします。(携帯で見ると変なところで改行されるので改行しません)

書込番号:16070748

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/28 23:18(1年以上前)

こんばんは。

> 前玉とぶつかって しまうフィルターはあるでしょうか?

保護フィルターがつけられるのであれば
その他のフィルターも大丈夫ですよ。

書込番号:16070865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2013/04/28 23:30(1年以上前)

Green。 さん ご回答ありがとうございます。初めて見た時、球面がはみ出ているかと思う位の盛り上がり具合だったので心配で質問させていただきました。2枚目のお菓子の写真はEF40oF2.8でした。

書込番号:16070911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2013/04/28 23:48(1年以上前)

まさかよ!さん こんにちは

フィルターは薄型でしょうか?

薄型ですと レンズに近づくと思いますので 普通のフィルターにすると もう少し余裕が出ると思いますし 35oで有れば 薄型でなくても良いと思います

それに フィルター取り付けネジがレンズに付いているのですから フィルター問題なく付くよう設計されていると思いますよ

書込番号:16070974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2013/04/28 23:57(1年以上前)

もとラボマン 2 さん 安物の薄型フィルターでしたが接触はしませんでした。でもギリギリの感じでした! 一応クリーニングペーパーを間に挟み慎重にねじ込みました。でも接触しないように出来ているんですね! ご回答ありがとうございます。

書込番号:16071021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/29 00:06(1年以上前)

今晩は。
メーカー指定の薄型の口径のフィルターの装着ならレンズに接触する可能性はゼロと思いますが。
心配ならメーカーに問い合わせが一番です。
フードとの兼ね合いがありますがステップアップリングでワンサイズ大きくアップして使い手もあります。
67mm→72mmですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005KDI3VK/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001HQNROM&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=090Z51RZSSEVA2B0VQA9

書込番号:16071060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2013/04/29 00:10(1年以上前)

背面飛行さん そういう手もあるんですね、勉強になります。ご回答ありがとうございます。

書込番号:16071076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2013/04/29 00:50(1年以上前)

まさかよ!さん 返信ありがとうございます

薄型で大丈夫であれば 他のフィルターどれを付けても大丈夫だと思いますよ 心配でしたら これから買うフィルター 通常の厚みにすると 今回よりは安心できると思います

書込番号:16071187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/04/30 15:08(1年以上前)

機種不明

左がCANON純正の標準枠、右がマルミの薄枠。

枠の薄さと、ガラス板の位置は関連しません。

フィルターの取付け座面からガラス面までは各社設計が違いますから、薄枠だからレンズに近付くとかという事にはなりません。

画像の場合は左がCANON純正の標準枠、右がマルミの薄枠。
ネジ先端からの深さが判るように白い紙を置いています。
明らかにCANONの方がネジ先端に近いですし、ネジの深さも1山分ほど長いです。

フィルターのネジ先端よりフィルターのガラスが飛び出ることは有りません。
シグマもバカじゃないので、フィルターのネジ長さ分を超えて前玉を配置して干渉してしまうような設計はしないでしょう。

書込番号:16077030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2013/04/30 15:21(1年以上前)

くらなるさん ご回答ありがとうございます、ぶつかるわけないですよね。いろいろなフィルターを駆使して楽しいカメラライフを送りたいと思います。

書込番号:16077067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

誤動作なのか?

2013/03/04 20:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

スレ主 天惣さん
クチコミ投稿数:16件

こんばんは。

いつも皆様の情報を楽しく拝見しております。

そいて、ついに当レンズを購入しました!!

絞り解放時の解像度はGood、ピントもGood、飾り気のない外観もGoodで好きです。

ところで、試し撮りをしている時に「あれ?」と思える現象がありました。

床に寝そべっているネコを接写し、レンズを下向きにしたまま画像を確認しようとしたところ、

プレビュー画像が表示されず、レンズが勝手にピント合わせようとヒコヒコと動いているのです。
(レンズ先端から床まで10cm程度の状態)

もちろん、プレビューボタン以外何も触れていません。

絞り優先:F1.4解放
WB:白熱灯
PS:オート
AF:ONE SHOT

毎回この現象が起きる訳ではないようです。

暫く様子を見てみようかと思いますが、ちょい気になりますね。。。

皆様のレンズは如何ですか?

書込番号:15848754

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 天惣さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/04 20:46(1年以上前)

すみません、自己解決しました。

BGのシャッターボタンが膝に当たっていたようです。

アホです。

書込番号:15848837

ナイスクチコミ!15


スレ主 天惣さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/04 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

EF24-105mm F4L IS USM

我が家のぼくちゃん

解決済みですが、試し撮りのサンプル画像を載せてみます。

ん〜ボケがいい感じです。

書込番号:15849030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/04 21:41(1年以上前)

笑えました(#^.^#)

書込番号:15849127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/04 22:14(1年以上前)

私も前に同じことなりました。

70-300Lレンズをバッテリーグリップ付きの5D3で首からぶら下げてお腹のところでプレビューにしたときです。

あれ?なんですぐ消えるの?って焦りました。

お腹にシャッターボタン当たってました(///∇///)

ドンマイ!です。

書込番号:15849360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 天惣さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/04 22:23(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん。

笑ってやってください(恥)
初歩的ミスにも程がありますよね・・・


セルたんさん。

みなさん同じようなミスなさっているのですね。
私の場合は、今日届いたばかりだったので舞い上がっていたのかも知れません。


今週末は後輩達と撮影に行くので、バシバシ撮ってみたいと思います。

書込番号:15849412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/06 14:13(1年以上前)

いえ、笑ってすみません。
私は先月買ったのですが、素晴らしい描写と解放でのキレに驚いています。
私の5D3の標準レンズになりました。
たくさん撮影してくださいね!

書込番号:15856469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 天惣さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/06 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

ミノルタファンになりましたさん。

>素晴らしい描写と解放でのキレに驚いています。
全く同感です!!
以前、α900で使用していたZeissに匹敵する位ですね!!

これからどんな絵が撮れるのか楽しみです。

書込番号:15857942

ナイスクチコミ!3


スレ主 天惣さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/12 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日撮影してきた写真をUPしてみます。

サンプルになれば幸いです。

書込番号:15883821

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ277

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

EF40mm F2.8 STM との比較

2013/02/17 12:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1274件
別機種
当機種

EF40mm F2.8 STM の評判がすこぶる良いので、このシグマ 35mm F1.4 DG HSM との比較をしてみました。

かたや1万6千円、かたや9万円。さて、どうしたものでしょう。

書込番号:15777218

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1274件

2013/02/17 12:52(1年以上前)

別機種
当機種

屋外で遠景バックだとF値の差で全く違った絵になりますが、上の作例のように室内撮影であれば値段ほどの違いは出ない...と思うのですがいかがでしょう。

書込番号:15777295

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/02/17 12:55(1年以上前)

こんにちは

何を比較されたのでしょう?
35mmF1.4のボケの大きさと40mmF2.8のボケの大きさの比較ですか? 解放F値だけでなく、焦点距離も微妙に違いますし。

焦点距離はまあほぼ同じだとすると、F1.4とF2.8の違いなので、この価格差は妥当と言えると思います。

書込番号:15777309

ナイスクチコミ!21


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/02/17 13:00(1年以上前)

入れ違いになってしまいました。

同じように見えますか? 
とりあえず、まず35mmF1.4だけでF1.4とF2.8の違いを比べてみることをお勧めします。それで同じであると判断できるのであれば、本レンズは必要ないし、9万円出す価値はありません。

書込番号:15777337

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1274件

2013/02/17 13:29(1年以上前)

当機種
当機種

F2.8 に絞った作例はこれになります。描写力はパットと見で大差ないように思えます。つまり、EF40mm F2.8 STM は値段の割に秀逸です。

書込番号:15777469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/02/17 14:21(1年以上前)

そうですね。40mmF2.8STMはとてもコスパの高い描写の安定したレンズだと思います。

しかし、価格コムの画像表示でパッと見で大差ないのは、画角やF値が同じならどのレンズでもそれほど差はないんじゃないでしょうか?カメラも同じだし。
等倍表示で見たら、解像度のキレはかなり違いますよ。
やはりF1.4の開放からの写りの素晴らしさ、ボケの美しさが魅力のレンズですので、比較してもあまり意味がないような…。
40mmパンケーキはコスパの良い描写力の高いレンズで買って損はない、でも更なる明るさや解像度、ボケの美しさを求めたら、35mmF2ISや35mmF1.4L、シグマ35mmF1.4に逝くしか無いと思います。まあこれは人それぞれの価値観ですね。

書込番号:15777688

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1274件

2013/02/17 16:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。私がここで何を問いたかったかというと、シグマのこのレンズの評価の高さに踊らされてはいけないのでは?ということです。

ネットでも雑誌でもベタボメなので買わずにはおれない衝動にかられますが、冷静に他のレンズに目を向けてみれば2万円以下で同じような写真が撮れるのがある。

室内とか風景とかを撮るのであれば、EF40mm F2.8 STM でじゅうぶんだと私は思いました。シグマの35mmがその真価を発揮するのは被写体と背景が遠く離れた特殊な構図でのみです。そのために7万円以上も出費するのかどうか、買う前にしっかり考えた方がよいと思うのです。

書込番号:15778142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/17 16:34(1年以上前)

bluesman777さん、こんにちは。

>つまり、EF40mm F2.8 STM は値段の割に秀逸です。

その通りですね。
拙も愛用していますが、6Dとの組み合わせでスナップは快適です。
そのルックスもあって軽快感も倍増です。

>値段ほどの違いは出ない...と思うのですがいかがでしょう。

ある特定の目的や用途でならほとんど同等になるかもしれませんね。
これで八ツくらいの額装作品作っても結構いけますよ。

>かたや1万6千円、かたや9万円。さて、どうしたものでしょう。

両方あった方が良いですね。(~_~;)

拙の同居人様の実家のある地域は車社会で、
3ナンバー箱セダンと軽とSUVの3台所有しています。
(3世代家族でもあり、この辺りでは普通の風景なんですね)

若奥さんが近くのショッピングモール行くときは軽、
家族で遠場にロングクルーズするときは箱セダン、
若旦那が波乗り行くときはSUV、
これらは、どの車でもできますが、適材適所になってるようです。
わざわざ不便したり、オーバースペックの無駄もなし、
車検やら用事で、ときどきのミスマッチになってもご愛嬌です。

この家族、結構車好きで、それぞれの車を選ぶときも、
同クラスの車のなかでどれが良いのか喧々諤々の会議するようです。

それにしても、
EFパンケーキ、シグ単、両方とも良いレンズですよね。
それぞれのクラスのなかでは最良の選択だと思います。
(パンケーキは孤高の存在に近いかもしれませんが)(~_~;)

それより、拙にとっては、
箱セダン、じゃなかった、EF35of1.4更新してもらわないと、
トヨタから日産、じゃなかった、EFからシグ単に乗り換えるべきか、
という悩みがあります。
5ナンバー、じゃなかた、35of2ISの方は無事買い替えましたけど。
もちろん、軽じゃなかった、35o入ってる安ズームもあります。
(これも記録用に便利してます)

(35o好きなんで、たまたま沢山あるだけです)(~_~;)

書込番号:15778144

ナイスクチコミ!5


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/17 17:13(1年以上前)

面白い意見だね
L単も全部要らないね笑
でもそれなら40mmなんかより50f1.8の方がよっぽど良いレンズなんじゃない?
40mmの半額で買えるよ

書込番号:15778301

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/17 17:46(1年以上前)

どのレンズでもそうですが、自分の撮りたいスタイルと予算に合ったレンズを選ぶべきかと^^

書込番号:15778461

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1274件

2013/02/17 17:55(1年以上前)

>50f1.8の方がよっぽど良いレンズなんじゃない?

50mmと35mmは画角的にほとんど別ものになってしまいます。40mmなら許せる範囲だと思うんですよね。たしかに50mmF1.8の安さは驚きなのですが、同じような写真は撮れません。

書込番号:15778504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/02/17 18:39(1年以上前)

このレンズを買う人って、人の評価に踊らされて買う人って少ないような。
かなりこだわりを持って買う人が多いような気がします。
もしかしたらスレ主さんが、このレンズ買って、安いパンケーキと変わらないと思って、後悔してるのかもしれませんが、
あまり、40mmパンケーキと比較して、このレンズは高すぎるっていう人は多くないと思いますよ。
同意するレスもつかないし、ナイスも付いてないし(^_^;)。
私は、このレンズと迷って、中古で35Lを買いましたが、その写りに満足しています。40mmパンケーキも愛用していますが、比較して35Lを高くてもったいないとは思いません。
そういう事を考えて比較していたら、そもそも高いレンズを買う趣味にハマらないですし。
スレ主さんは、このレンズが不満なら、オクとかで売って、もっとコスパの高いレンズばかりを買った方がいいんじゃないですか?

書込番号:15778712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/17 18:40(1年以上前)

画角って概念持ってたんだね、ごめんごめん笑
スレ主さんにとってのこんな駄レンズ売っていいと思うよ



それにしても誰かさんといいフルサイズのレベルが下がったものだねぇ

書込番号:15778717

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/17 19:15(1年以上前)

 比較の作例ありがとうございます。最初の作例では2枚目の方が1枚目よりずっと好みです。

 EF40 STM も気にはなっていましたが、やはり私はシグマ35ミリF1.4の方がよいようです。他に欲しいものもあるので、貯金してシグマの購入を考えたいと思います。
 別にbluesman777 さんの考え方をどうこう言うつもりはありませんので、誤解なさりませんよう。あくまで私の好みです。

書込番号:15778895

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1274件

2013/02/17 19:27(1年以上前)

>スレ主さんは、このレンズが不満なら、オクとかで売って、もっとコスパの高いレンズばかりを買った方がいいんじゃないですか?

だから、そういう話じゃなくてね...



>EF40 STM も気にはなっていましたが、やはり私はシグマ35ミリF1.4の方がよいようです。他に欲しいものもあるので、貯金してシグマの購入を考えたいと思います。

そうそう、そういうことですよ。こういう方々のためにスレ立てたわけです。このレンズに興味示している人の全てが知識豊富なわけないですから。意外と40mmF2.8のこと知らなかったりするものです。

書込番号:15778962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/17 19:53(1年以上前)

bluesman777さん、ふたたびこんばんは。

>このレンズに興味示している人の全てが知識豊富なわけないですから。
>意外と40mmF2.8のこと知らなかったりするものです。

なるほど、なるほど、そういうことだったんですね。
スミマセン、変な例え話なんかしてしまって。(~_~;)

つまり、同クラスのレンズで比較することも大切だが、
ちゃんとレンズヒエラルキーも知っておいて、
自分の写真に合ったレンズ選びには、
他の上下のクラスのレンズも選択肢に入れよう、
ということでしょうか。

拙も、決して知識豊富じゃないですが、情報は欲しいですもんね。
たとえ与太話が多くとも、何かの参考にはなります。
このサイトは新参者ですが、とても勉強させていただいてます。

何か、bluesman777さんの清清しい正義感みたいなもの感じられて、
嫌いではないですよ、この手のお話。
ただ、他の人がそれをどう思うかは微妙かもしれませんけど。

勉強といえば、レスのなかに興味深いご意見あったんで
まだ読んでらしたら、ぜひご教示いただきたいのです。

misscocoさん

>それにしても誰かさんといいフルサイズのレベルが下がったものだねぇ

これって、
「フルサイズの(機材の)レベルが下がった」んでしょうか。
「フルサイズ(使ってる人の)レベルが下がった」んでしょうか。

文章の枝葉末節のことじゃなくて文意としての確認ですんで、
お気を悪くなさらないでくださいな。

なにせ、半世紀近く銀塩やってて下手のままなのに、
つい最近デジやり始めたばかりで、
全くその辺りのことがわからんのです。(~_~;)

デジって他のフォーマットにエネルギー逝っちゃってて、
フルサイズの機材レベル下がってるんでしょうか?
だとすると他のフォーマットに逝った方が良い?

それとも、デジって下手はフルサイズやっちゃいけない
秘密の掟あるんでしょうか。
とすると知らずに掟やぶりしてて大変失礼してるような。。。(~_~;)

misscocoさんのスレやレス拝見してると
とても博識で、どうやら仕事で1D使ってたりのプロみたいだし。
短いセンテンスで端的に自分の世界観を人に投げてるんで
カッコいいと憧れてました。

ぜひ、ご教示いただければ幸甚に存じます。
(コレ、マジです)(笑)

書込番号:15779065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/18 00:53(1年以上前)

スレ主様、私はこのレンズの評判に、矢も盾もたまらずに注文してしまったものです。
40oもいいレンズみたいですね。

ただし値段の事だけで言うと、2万円と20万円のレンズを比較して10倍の写りだといわれても
被写体によっては納得できない場面は多々あるものです。

一方、ファインダーを覗いた時の画像の明るさが2段違うということだけで1万6千円と9万円の違いに納得する人もいます。
2段の違いというのは光量で言うと4倍にもなるわけで大変な違いですね。

これはちょっと極論ですが、同じ焦点距離であってF値が2倍であるということはレンズの有効直径が2倍になるということです。
これは、面積にして4倍、体積重量にして実に8倍の差があるということになります。
ここでは40oと35oの比較ですから5倍くらいの差になっているわけですが、実際の値段も重量比通りとなっていますね。

上の話はあくまで極論で、レンズ構成や鏡筒の材質なども違うでしょうから細かいツッコミは不要です。

また、同じF値での周辺減光の違いや色収差の出方、周辺部のコマ収差など、シビアーに見ていけば
2本のレンズの違いははっきりしたものが出てくるのではないでしょうかね。

そういうシビアーな違いを必要としない人には高すぎるわけですから、
よく考えてから買ったほうがいいよとアドバイスしているスレ主さんのご意見はもっともなものだと思いますし、
旅行や登山等に持っていくには軽いレンズに限ると考えている方には価格に対する感覚も逆転してしまうことでしょう。

でもそれは、やはり用途による個人的な要求の違いによる感覚的なものであって、
やはり2本のレンズの性能の違いは厳然としたものがあると考えるべきだと思います。

私も手元に届いたら、その辺のところをよく確かめてみます。
評判通りのすばらしいレンズであることを祈りたい気持ちです。


書込番号:15780823

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1274件

2013/02/18 10:27(1年以上前)

>それにしても誰かさんといいフルサイズのレベルが下がったものだねぇ

プロだか何だか知りませんが、そうやって上から目線で一般ユーザーを見下して喜んでる人なのでしょう。



>やはり2本のレンズの性能の違いは厳然としたものがあると考えるべきだと思います。

はい、もちろんそのはずです。これは「念のため」のスレですので、よくわかっておられる方々はスルーしていただければよいのです。ご報告ありがとうございました。

書込番号:15781797

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/19 10:43(1年以上前)

勿論買う側としては安いに越したことはありませんが。。。

良いものを作って高く買ってもらう、というのは企業として当たり前で、このレンズはむしろ買った人が性能のわりに安いと満足しているぐらいですから、シグマさんは大成功と浮かれて良いぐらいではないでしょうか

書込番号:15786549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2013/02/19 22:45(1年以上前)

一番最初のサムネイルの時点ですでに差を感じるようにも見えますが…
どうみても35mmのほうがパッキパキですね。
やはり開放と絞っての違いが大きいと思います。

40mmは持っていた時期がありましたが、描写に納得できずに2回使って手放しました。
このクラスの焦点距離で単焦点レンズからするとF2.8は暗いレンズに入ると思うし…
ただ単に「コンパクト」ってだけだったと思いました。まぁ、それがパンケーキの魅力ですが…

僕にとっては価格差が画質に出てるように見えます。
ましてや40mmはどうやってもF1.4にはなりませんし…

書込番号:15789391

ナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/02/22 01:03(1年以上前)

>どうみても35mmのほうがパッキパキですね。

両者の写真はピント位置が全然違いますから、比較はできません。

>一番最初のサムネイルの時点ですでに差を感じるようにも見えますが…

ピント位置が違うから、サムネイルでもわかるのです。

価格差は、おもに口径の差です。口径に対してお金を払っているのです。
口径が大きいと緒収差が問題になりますので光学技術を駆使して収差を低減させます。その結果、小中口径レンズよりもいいものができることはままあります。でも、価格が5倍だから、解像度やコントラストなどがそれに見合っただけいいということはありません。

書込番号:15799014

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]を新規書き込み35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
シグマ

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

最安価格(税込):¥92,780発売日:2012年11月30日 価格.comの安さの理由は?

35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <886

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング