最安価格(税込):¥92,780
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月30日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 26 | 2017年3月27日 09:57 |
![]() |
1 | 7 | 2017年2月20日 17:09 |
![]() |
21 | 9 | 2016年4月19日 03:40 |
![]() ![]() |
54 | 31 | 2016年2月26日 06:56 |
![]() ![]() |
59 | 13 | 2015年10月24日 20:57 |
![]() |
17 | 2 | 2015年7月20日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
こんばんわ。
生まれてくる赤ちゃんを撮るために、単焦点レンズが欲しくなり、
キャッシュバック期間中でもあることから、評判の良いこのレンズの購入を検討しています。
所有機材は以下のとおりです。
【カメラ】
EOS5D MARKU
EOSKiss X3
【レンズ】
EF16-35mm F2.8L UUSM
EF70-200mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 U
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 (A09) ←接点不良で故障がち
SP AF90mmF/2.8 (272E)
【三脚/雲台】
Manfrotto MT055CXPRO3
HUSKY 3Dヘッド
カメラの使用用途としては、風景撮りや旅行での撮影、家族撮りが主ですが、
生まれる赤ちゃんを撮るなら、良い単焦点レンズが欲しいと思った次第です。
質問としては、
@赤ちゃんを撮る画角として、35mm or 50mm どちらが良いでしょうか?皆様の好みも踏まえてご教示頂ければ幸いです。
先週、ヨドバシ新宿の店員に聞いた所、35mmは寄ったときにパースが大きくなるので50mmがおすすめとのことでした。
A@のヨドバシ店員のコメントを受けて、本レンズと画角50mmも含めて、下記レンズを購入候補として考えています。
CANON EF50mm F1.2L USM (じゃじゃ馬とは言われるが、F1.2の世界が気になる。)
CANON EF35mm F2 IS USM (純正F1.4は手が出ない・・・)
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM (本レスのレンズと同様、高評価)
あとは、昔からDistagonの1.4/35や2.0/35もマニュアルなのですが、少し気になっています。
上記以外のレンズでも何か良いものがありましたら、ご提案頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点

人物撮影は
85mmが標準
135mmが望遠
50mmが広角
と考えますので
35mmと 50mmなら
50mmのほうが良いと思います。
85mmでも 顔のアップなら
鼻が大きく、頬骨が高く
写るので
135mmの最短距離が使われてました。
「パースは撮影距離で調整されます。」
判りやすく言えば
魚眼レンズの
犬鼻写真も、ウンと近寄らないと
犬鼻写真になりません。
遠くで撮って、トリミングしても、
犬鼻写真になってません。
赤ちゃんは小さいから
大人より寄る事になり
余計パースが強調されるでしょう。
書込番号:20754789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 (A09) ←接点不良で故障がち
だったら純正の24-70mmF2.8
単焦点は50mmF1.8があるからそれで十分だと思いますよ
普通に考えて一番使うと思われるレンズが故障がちならば迷う必要は無いと思うのですが・・・・・・・
書込番号:20755115
2点

要はお出かけや散歩のついでにお子様のスナップ的な撮影をされたいという事ですよね。それなら断然AFの35mm単焦点がオススメですよ。
私も24〜70mmF2.8や50mmF1.4や85mmF1.4、MFの35mmF2など一揃い持ってますが、結局はどれもつけっぱのスナップレンズにはなり得ませんでした。
とはいえ、50mmと85mmもたいてい鞄のなかに控えてはいます。
>先週、ヨドバシ新宿の店員に聞いた所、35mmは寄ったときにパースが大きくなるので50mmがおすすめとのことでした。
50mmや85mmでは寄ってもパースは目立ちにくいけれど、そもそも50mm以上の画角で寄ったらあまりロケーションが分からない写真になります。従って、寄る頻度はそんなに多くはならないかと。
35mmは寄るか寄らないかの間合いにほどよい緊張感があるのが良いんです。
85mmや135mmは確かに女子などを「キレイに撮る」には好適なのですが、私の場合そういうカットって半日一緒にいたとしてせいぜい2,3割くらいです。35mmとか50mmのほうがよほど多い。
「35mmか50mmか?」はほとんど運命の選択と言っていいほど重いですが、やはり35mmが良さそうです。トリミングで50mmにも出来ます。やや引いて、お子様の”小ささ”をすこし強調するような写真も、定番的カットとしてよく見かけます。
書込番号:20755156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もアダムス13さんの意見に賛成です。やはり35mmが使いやすいと思います。50oは既にお持ちですし。ノーフラッシュの屋内撮影の機会が増えると思いますし35mmが使いやすいです。純正の35mmF1.4LIIは開放から気兼ねなく安心して使えますよ。また、防塵防滴の安心感もあります。値段は高いですが、これから長く使う事を考えたら純正の35mmをお勧めします。
書込番号:20755327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gukechoさん こんにちは
フルサイズでの使用での50oの場合 家族撮りだと少画角が狭く感じるのでしたら 35oの方が良いように思いますし 35o広角域でボケが楽しめる楽しいレンズだと思います。
でもボケを楽しむのでしたら 50oよりは 寄って撮影するなど注意することも必要になると思います。
書込番号:20755490
2点

9年位前ですが、自分は28of1.8使っていました。
純正35oが高かったので。
35oは使いやすいと思いますね。
今はフルサイズなら28-70o、APSなら18-135o使っています。
室内で撮影することが減ったので。
純正に比べシグマは価格が魅力ですね。
純正のBRは良いらしいので長く使うなら純正の方が良いのではと思いますが。
ただ50oを所有しているので先も考えて24-70of2.8も良いと思いますが。
35of1.4は良いと思いますが、自分なら純正24-70oを購入、50oはSTMに更新するかな。
書込番号:20755910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6歳娘のパパです。
この度はおめでとうございます。
私の好み…なだけですけど、
娘が小さいときは。より長めの単焦点が好みでした。具体的には5D2に100mmF2ですね。
85mmを買い足した時には『近いっ!』って思いました。
短い焦点距離で乳児に寄ると、寄り方によっては不細工に写ると思ってましたし。
背景が広めに欲しいときには、標準ズームにバウンスで撮ってました。
換算35mmが使いやすいという意見をよく目にしますのでそーゆー方も多いのだろうとも思いますけどね。
いま欲しいのはタムロン85mmです。
書込番号:20756061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

35mmは、人と同時に周辺の情景も写し込めて欲しい
85〜100mmは、人を自然なバランスで写し込めて欲しい
50mmは融通が利いて多彩に写し込めて欲しい
50mmは既にお持ちなので、35mmか85mm〜が良いのではないでしょうか?
小さい赤ちゃんは大人より寄る必要があるので、長めで寄れる中望遠もあると便利です。
せっかくですからどっちも欲しい!、で。
あっ、でも不調の標準ズームの24-70F2.8を刷新すべきでは?というご意見がもっともだと私も思いました。
ところで、既にF2.8クラスで各焦点域はカバーされていますが、やはりF1.4がお望みで単焦点を
検討されているのでしょうか? より浅い深度、より光量稼げれば、と。
純粋に画質だけなら個人の好みも大きいかも。ズームより単焦点が大抵は良いでしょうが、
個人的には、ニコン35mmF1.4G、コシナDistagonF1.4、シグマ35mmF1.4で、シグマの写りが
あまり好きになれず手放してしまいました。中心が開放から凄くシャープなのは良かったんですけど、
売りの解像も50mmF1.4ARTと比べて評判ほどは(特に均質性の面で)良くない印象でした。
書込番号:20756423
1点

16-35U持ってるんだから要らないような、、、物欲なら多少無理しても35F1.4U、、、
書込番号:20756514
0点

>gukechoさん
赤ちゃんなんてちっこいし基本的に寝てて、
起きてもベッドの中です。
必要なのは50〜100mm位の近接性能の高さで、272Eで充分だと思うよ。
35mmは確実に不要。
書込番号:20756551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M郡の橋さん
こんばんわ。
85mmでも多少パースがでるのですね。
50mm位から気にしなくても良いのかと
思っていました。ありがとうございます、
勉強になります。
確かに赤ちゃんにはかなり寄るでしょうから、
パースが強くなりそうですね。
書込番号:20757136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

餃子定食さん
こんばんわ。24-70mmF2.8の方ですか〜。
確かに今、標準域のレンズが使えなくて、
多少不便さもあるのですが、どちらかと言うと
広角域が好みで、16-35mmの方を5Dに装着して、
標準レンズっぽく使ったりしてます。
24-70mmは単焦点にも勝るとも劣らないと
言われたりもしていますが、
やはりそうなんですかね?
書込番号:20757183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダムス13さん
>35mmは寄るか寄らないかの間合いにほどよい緊張感があるのが良いんです。
そうですよね。35mmって普通に構えると
少し距離を感じるので、寄らないとみたいに
思えるんですよね。人の間合いに入るみたいな
緊張感がありますね。
アダムス13さんのイチオシ35mmレンズが
あれば教えて頂けますか?
書込番号:20757314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一滴水Uさん
やはり35mmですかー。
純正が欲しいのは山々なんですが、
お金が捻出できそうにないんですよね〜。
ここが悩ましいところです。
書込番号:20757330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん こんばんわ。
やっぱり、単焦点のボケ具合は病みつきに
なるんですよね。あと、PCで見た時も解像感が
違うというか。
書込番号:20757349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長さん
ありがとうございます。
なるほど50mmの更新もありですね。
あと、純正24-70mmなら、何とか手を出して
見たい感じです。
fuku社長さんもお持ちですか?
書込番号:20757394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不比等さん
長めがお好みなのですね。
今は使用頻度があまり多くないのですが、
272Eがあるので、私もこれを積極的に活用したいと
思っています。
書込番号:20757826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猫もふもふさん
やはりF1.4は未体験ゾーンなので、
1本持ってみたいなと思った次第です。
50mmARTは、かなりの出来栄え
ということですかね?
書込番号:20757833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんちゃんののすけさん
やっぱりそうですか・・・。
物欲って訳では無いのですが、
純正は軍資金の関係で無理そうで・・・。
書込番号:20757840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミッコムさん
なるほとです。確かに最初はベットから
動かないですもんね。
272Eをメインで使ってみて、やっぱり
広い画角が欲しいとなれば、検討するという
手もありますね。
書込番号:20757842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
キャッシュバックキャンペーンを狙って購入を検討している者です。
EOS70Dを使用しています。2歳と0歳の子供を撮ることをメインにして使用しています。
単焦点が欲しくずっと検討してきました。
70Dで使用した時のAFはどんな感じなのでしょうか?
写りの評判はとてもいいのですが、ピンボケ量産では意味がないので、この組み合わせで使用している方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
書込番号:20672149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンぼけ量産?
ピンぼけが何から来るのか分かっていればそれに対応すれば良いかと。
不具合がない限り、
明るいレンズで、開放でのピントの合う範囲が狭くなり
撮影自体は難易度が上がります。
被写体が動いていればなおさらです。
シャッタースピードを早くするとか、
被写界深度を考えながら絞りを決めるのも良いかと。
まあ、絞りを絞ればその分ボケは減りますが・・・
お子さんの年齢からして、
もし動き回ってしかも近距離であればどんな優秀なAFの機材を使用しても
ピントを合わせ続けるのは難しいですよ。
書込番号:20672179
1点

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
ピンボケにどう対応するかが大事とおっしゃるのもごもっともです。
以前、6Dについた本レンズとタムロンSP35を撮り比べた時に、タムロンのAFが遅いことがありました。
それが気になりAFについて質問してしまいました。
書込番号:20672396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動きまわる子どもを撮るのに適した機材はなにか?といった質問をよくお見かけします。
上手く撮れない原因・・大抵は被写体との距離が近すぎるように思います。
okiomaさんが書いておられるとおり「近距離」でピントを合わせ続けるのは難しい。
同じ35mmであればサードパーティーでも純正でもあまり変わらないような気がします。
もう少し長いレンズで距離を置いて撮る方が歩留まりが上がると思いますよ。
書込番号:20672576
0点

>少年ラジオさん
もう少し長いレンズも検討はしてみます。
AFで純正もサードパーティもあまり差がない事を教えて頂きありがとうございます!
書込番号:20672922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうひ1217さん
個人の印象レベルの事ですが、かなり暗い場面だと純正レンズのAFの安定感は
捨てがたいと感じます。(個体差やレンズ、ボディ毎の差の影響も大きいですが)
そもそも絞り開放F1.4で室内での動き回る子供などピンボケも当たり前の事と思います。
35ミリでは最低でもF2.8程度には絞って撮影する事になりそうで、それなら純正の35ミリF2ISも
使い勝手が良さそうに思うのですが。(F2.8・・・それでも難しいでしょうね)
動体撮影には直接関係の無い事ですが、朝夕の風景やスナップ撮影なら手ブレ補正と
安定した暗所AF性能はかなりの美点となりそうです。
双方近い価格になりそうで迷うところですが、私ならここは安いし純正かなぁ・・・と感じますね。
70Dには無い機能ですが、次に買うであろうボディ?だとレンズ補正に回析補正も付く
でしょうから、いい買い物になるかも知れません。
シグマの35ミリと70Dの組み合わせは試していないので、一般的な事での印象だと思ってください。
書込番号:20673137
0点

>さわら白桃さん
純正35mmとこのレンズをずっと悩んでいたんです。純正は軽さもあって捨てがたかったので、またさらに悩んでしまいます💧
書込番号:20673470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80Dで純正35 1.4 LU使ってますが、結構AF精度はいいでよー。画質はともかくAF精度を求めるなら純正盧ほうがいいのでは?
書込番号:20675295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

ズレが大きいのでしたら、ボディ共で出して
シグマで調整してもらうほうが良いかと。
書込番号:19755621
0点

カメラで調整してるんですか?
メーカーに送るか、(お金掛かるけど)USB DOCK使うか...
書込番号:19755656
4点

>DS126321さん
僕はこのレンズを、D7100で購入し、前ピン約18mm、
後日、マウント替えサービスでcanonに変更して、5D3に付けたら20mm以上の前ピンでした
マイクロアジャストでもUSB DOCKでも補正しきれず、結局手放しました
ニコンマウント時に、シグマに送ったのですが、ピントに問題ないと返ってきたのを覚えています
僕は二度とシグマは買うつもりはありません
安物買いの銭失いでした
純正単焦点レンズの半額で買える時点で、疑うべきでした
補足
nikonのときもcanonのときも、純正レンズはジャスピンだったので、D7100も5D3もボディ側には問題ありませんでしたよ
ボディも念のため、メーカーに送って確認もしました
書込番号:19755685
7点

勘違いで+3ですみました。。若干前ピンです
Dr.Ci:Laboさんすみません
書込番号:19755834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DS126321さん こんばんは。
>勘違いで+3ですみました。。若干前ピンです
開放絞りF1.4のレンズで+3であれば、全く問題ない誤差範囲です。
かなり優秀です!?(笑)
私はニコンですが、+19か+20だったのでメーカーで調整してもらいましたが・・・
カメラの微調節で修正できる誤差であれば気にしないで使用していいと思います。
書込番号:19755943
3点

ジャスピンが理想ですが、ボディ調整で+3なら良い方だと思います。
+3でも気になるならメーカー調整かUSBドック。
今後もシグマが増殖するならUSBドックを購入して調整するのも良いと思います。
書込番号:19756493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンですが+4で使用してます。
そのうちカメラごとメーカーに調整に出そうと思っていましたが,そのまま使ってます。
私も,まあ許容範囲と言うことで安心しました。
皆様,情報ありがとうございます。
書込番号:19757857
0点

私は5D3+50mmですがAFセンサーの中央と端ではズレが発生します。縦位置で端のAFポイントを使うことが多いのでUSBドックで端に合わせています。たまに中央付近のAFポイントを使うとピントが合いません。キヤノンのAFはこんなものかとあきらめています。
書込番号:19757901
0点

Canon純正の単焦点は24L2と50(ハーフマクロとSTM)、85、400DOを持っています。
購入時は全部 若干前ピンでした。
400はどこでも同じピントですが、残りは中央と周辺で差が出ます。
85は周辺、他は中心に合わして貰いました。
純正なら大丈夫とか、Canonは悪いとかそんなんではなく。
そんなもんなんだと思っています。
書込番号:19800471
5点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
こんにちは。
こんなど素人ですが本格的にカメラを始めようと思い。
持っているのはCanonkiss x7
18-55mmレンズ。最近望遠レンズEF-S55-250mm F4-5.6 を購入しました。子供の遊戯会や運動会様に。しかし単焦点広角レンズとゆうものもいるんじゃないかと子供の日々を綺麗に残したい。
しかし、私にはこちらに手を出すのは早いんじゃないか?もう少し値段を下げた方がいいのか?
そもそも、こちら一眼にこのレンズは合うのかと。
申し訳ないですが、
こんな、私に教えてください。
書込番号:19519344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APS-C換算で約50mm。スナップ写真を
撮るには最適な画角ですね。
私も使用しておりますが良いレンズ
ですよ。なおかつこれだけ明るい
レンズなのでボケ表現にはとても
勉強になります。
書込番号:19519424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きゃのあさん、おはようございます。
私も人物撮影にはもってこいのレンズだと思います。お子さんの撮影に最適だと思いますよ。
>そもそも、こちら一眼にこのレンズは合うのかと。
カメラ本体は比較的陳腐化が早いですが、レンズは資産と考えても良いと思いますので、手元に残しておけば、今後フルサイズ機や上位機種へステップアップした際も利用できます。
なので、カメラにレンズを合わせるのではなく、良いレンズを購入していけば、末永く楽しめると思いますよ。
書込番号:19519442
3点

>きゃのあさん
こんにちわ。
このレンズは6Dとか5DVとかのフルサイズ一眼でも使用できるレンズなので、高価です。
APS−Cのキッスで使用できるし別に無駄でもないですが、APS−C専用の同じシグマの
30ミリF1.4DCHSMというのが、もっと安いですね。
初心者が手を出すべきかは、使い方に依ると思うし、Avモード絞り優先とか使うか、にも
左右されそうなので、何とも言えないと思いますよ。
でも別に難しくもないし、やり始めないといつまで経っても初心者なので、購入して始める
のもいいんじゃないですか。
まずは、絞り優先のAvモードと露出補正あたりから始めてみては、と思います。
書込番号:19519480
4点

このレンズの購入は考えたことがありますが、フルサイズ対応のため、このクラスにしては大きくて重いです。
18-55をお持ちなので、明るさや解像度は別にして、18-55の35ミリ付近にズームを固定して、あちこち試し撮りして、しっくりくるようなら、このレンズでもいいと思います。ただ、6D以上のフルサイズの予定が無いのであれば、少し画角は広くなりますが、さわら白桃さんお薦めのシグマ30F1.4artの方が、安くて、軽くて、小さいので、取り回しは便利です。
ただ、まずは、X7のようなAPS−Cでは35ミリは標準域で広角でないので、35ミリで十分かという検証が先だと思います。
書込番号:19519504
3点

X7でしたら、APS-C専用の30/1.4がリーズナブルですし、大きさ重さ的にも
35/1.4より扱いやすいと思いますよ
参考にボケ感のサンプル貼っていきます
「キレイ」はそれぞれの尺度がありますね
表現として大きいボケが欲しいとか、暗い場所でシャッタースピードが欲しいとかなら
30/1.4などのような明るい(Fの小さい)レンズが向いていますが
心に残る写真、印象深い写真という意味でしたら、それは画質よりも他の部分大事だし
そういう意味では「単焦点レンズかわなきゃ」なんてことは全然ありません
キットレンズだけでも十分に撮ることは出来るかと思います
ご自分にとっての「キレイ」がなんなのか、よくご検討されたほうが
失敗のない買い物が出来ると思いますよ
書込番号:19519545
10点

>きゃのあさん
こんにちは。
特に問題ありませんが、CANON純正のEF35mmF2 IS USMも検討してみてはどうでしょうか。
以前僕も子供の撮影用(部屋での撮影)にシグマとキヤノンで検討して、最終的にはCANONを選択しました。
解像度はシグマのほうが上だと思います。
CANONを選んだ理由は肌の色の表現と手振れ補正がついている点でした。
この点は人それぞれ見方も違うと思いますので絶対と言えないですが、35mmは色々出ておりますので撮り比べて見て検討するのはどうでしょうか。
もう、すでに撮り比べていたらすいません。
シグマは良いレンズだと思いますので購入しても間違いないとは思いますよ。
楽しく子供さんの写真沢山撮れると良いですね
書込番号:19519563
3点

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます^_^
書込番号:19519605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Canasonicさん
レンズでカメラを合わせていく。
それは考えてなかったです。勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:19519608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
買って後悔しないレンズですね。
触って使わなきゃ素人のままですもんね。
先ずは、何枚もとって勉強していきます。
書込番号:19519613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、フルサイズは考えない、単焦点である必要もない、重さや大きさもある程度は問題ないというのであれば、少し暗くなりますが、シグマの18-35F1.8も評価の高いレンズで、ある程度ズームできますので、画角の自由度も増えてきます。
http://kakaku.com/item/K0000522469/
書込番号:19519615
3点

>遮光器土偶さん
今の所本体の買い替えは考えてないです。
しかし、この先欲しくなるやもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:19519618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オミナリオさん
ありがとうございます。
私なりの説明なのですがボカシまくって
子供の表情をより鮮明に、位所でも明るく?
撮りたいです。
譲れないのは1.4なのですが、
30?35?の大きな違いが分からないのが本音です。
書込番号:19519631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじぴん3号さん
ありがとうございます。
まだまだ実際に手に取ってためしていません。(ー ー;)
最初からダブルーズームキットを買って
単焦点広角レンズを買うべきでした(ー ー;)
書込番号:19519646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゃのあさん
通りすがりに、失礼します。
遮光器土偶さんが書かれていらっしゃるように、
「ただ、まずは、X7のようなAPS−Cでは35ミリは標準域で広角でないので、35ミリで十分かという検証が先だと思います。」
が、重要かな〜と思います。
きゃのあさんは、18mm近辺のレンズが欲しいのでは・・・。
APS-Cでの35mmレンズに相当する、フルサイズでの50mmを使った画像を添付してみます。
約40cmの一升瓶を撮るのに、距離は約1mです。
(スミマセン、ホント、解説にもなっていない画像で・・)
「〇〇く〜ん、〇〇ちゃんと一緒の写真、撮ってあげるよ〜」
なぞという時は、もっと広い範囲が写るレンズの方が気楽なのでは。(35mmレンズでは、いったんかなり後ろにバックする・・・になるのでは)
書込番号:19519661
1点

このレンズを買ってキッスに付けて撮れば、暗い所が明るくなって背景がボケるといった
わけでは無い事をつけ加えておきます。
それと、F1.4の絞り値を頻繁に使うなら、オートフォーカスまかせだと、残念な結果ななる
事も珍しくありません。
これはピントの合う範囲がとても薄くなる為で、マニュアルフォーカスで撮るほうが良い時
もでてきます。
全てはある程度の経験と知識が必要になるのですが、これをおぼえるのが苦になる人も
いるので、買うにしても30ミリの安いほうが無難かも、と思いますよ。
フルサイズ用は多分大きくて重いと感じる筈です。
いずれにしても、今持っているキットレンズで室内撮りや背景ボカしを試してからの
購入をお薦めしておきます。
書込番号:19519765
1点

こんにちは。
私も遮光器土偶さんがお薦めのレンズに1票入れたいですね。
(所有してないんですが)
TDRに行く時、暗くなってからつけ変えるかみさん用に
24F1.4Uを私が持って行ってあげるんですが
本当は18-35F1.8を買ってあげたいぐらいです。
F1.8でズーム出来るって発売当時は衝撃でした。
キヤノン純正でも無くて良いようですし
重さ、大きさも大丈夫なら有りだと思います。
私の場合は35o(フルサイズ換算56o)がそんなに使いやすく無かったです。
フルサイズボディにして50oの方がまだしっくりしました。
でも結局フルサイズの35oと85oというところで落ち着いてます。
たまに気分転換で24o、50o、100oに変えたりしますが
なんか使い続けようとは思わないんですよね。
ですので、35o決め打ちでこの価格は勇気いりますよね?
念のためですがシグマ35oを悪く言っている訳ではございません。
出来る事ならシグマArtを全部大人買いしたいぐらいなので。
古い写真ですがAPS-Cと35oの屋外・屋内写真貼っておきます。
ボケの雰囲気ではなく、ボケ量などの参考にはなりますかね。
書込番号:19519941
2点

>>私にはこちらに手を出すのは早いんじゃないか?
目的や必要性がはっきりしてから入手するほうが無駄が少ないのは言うまでもありません。
いまお持ちのレンズを使いこなせるのであれば単焦点を使うことの意味は明確になることでしょう。
経済的に恵まれているなら期待感だけで購入されるのも悪くはないですが・・・。(^_^)v
書込番号:19520060
1点

明るく撮るのであれば、このレンズを使用しなくても関係ないです。
明るく撮る=明るいレンズと思っているのであればそれは全く違うことです。
適正露出において、レンズの明るさは全く関係ありません。
明るく撮りたいのであれば、露出補正をプラスにすれば簡単に明るいものが撮れます。
さらに、何をもってきれいかは主観からなるもので人それぞれ感じ方が違います。
少しでも解像したものを望むとか、
暗い場所など、撮影条件が悪い時でも少しでも良いものを撮りたいとか
背景のボケを望むとかであれば単焦点の使い道はあるかと。
ただ良いレンズを使用したからと言って、
いつも良いものが撮れるとは限りませんので注意が必要かと。
またメーカーによって、使用するレンズによって色も違います。
その辺は何が求めているものに合うか実際に見てから検討をしたほうがよろしいかと。
書込番号:19520135
2点

>私なりの説明なのですがボカシまくって
すぐ飽きますよ。
子供は、何処で撮ったか解らない写真はいらないし。
書込番号:19520489
5点

今しか撮れない瞬間、このレンズが気に入った
のですから他に検討する余地は無いですよ。
沢山撮ってその中で個人的に気に入ったものが
あればそれだけで充分です。
書込番号:19521046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
70Dを所有しているのですが、新たにレンズを購入したいと考えております。一眼レフを購入して1年あまりの初心者です。
ARTを購入するか、最近発売されたタムロン sp35mm f/1.8を購入するかで悩んでおります。
SPを購入する気で色々調べているうちに、ARTも気になるようになってきました。
発売されたばかりということもあり、タムロンの情報が少なく、SPよりARTを購入した方が良いという書き込みをよく目にします。
購入にあたり、アドバイスをいただけると助かります。
ちなみに、現在所有しているレンズは下記のものになります。
ダブルズームキットレンズ
EF-S 24mm F2.8 STM
EF 50mm F1.4 USM
書込番号:19209018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質カリカリ重視ならシグマ
コスパ重視なら純正
近接までこなす万能製ならタムロン
といったところでしょうか。
ボケとかは別にして、ピント面の画質だけ見るなら
シグマ>タムロン≒キャノン
のようですが、この辺は好みなので一概には難しいですね。
手持ちが多いならSPか純正、開放で暗いものをたくさん撮るならシグマでいいんじゃないでしょうか。
あと、タムロンはまだご祝儀価格なのでちょっと高いかなぁと思います。
タムロンを選ばれるなら、も少し待ってもいいんじゃないでしょうか
書込番号:19209113 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>けいたろう〆さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やはり現在の価格は高いんですね。
書込番号:19209479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

理想は純正35mmf1.4Uでしょうが価格がネック。
タムロンはシグマより暗いけど手ブレ補正搭載。
純正もf2なら手ブレ補正搭載ですが。
シャープな描写だとシグマでしょうが、タムロンも低価格路線では無いレンズとして仕上げてきたようですから良いと思います。
急がないなら作例などを比べて自分に合うレンズを選択した方が良いと思いますし、タムロンなら価格も下がるのではと思います。
個人的にはシグマかタムロンならシグマを選ぶと思います。
マクロだとタムロンですが、単焦点ならArtシリーズかな。
書込番号:19209635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、
ポートレートも撮るならSP、撮らないならArtという基準ではいかがでしょうか?
私なら人物撮影が多いならSPにします。(というか両方購入します。)
Artは比較的いきなりにぼけだす傾向にあり、立体感を演出し易いのですが
ポートレートだと不自然さを感じるかもしれません。
逆に風景やスナップ中心なら歪曲の少ないシグマが良いかと。
適当に蔵出し画像添付します。
書込番号:19210010
4点

何を重要視するかですよね。
手ぶれ補正でも被写体ブレは防げませんし、
流し撮りなどされるのであれば手ぶれ補正付きの方が有利ですし…
ただ、個人的にどれにするかと言われればタムロンを候補から外すかなぁ…
タムロンはまだレビューが少ないと言うのと純正との解放F値がわずかな違いなのに
価格の差はそれほどあるのかと言われるとそうでもないような気がします。
シグマはF1.4だし開放からキレがあるし、周辺光量など安定してる方だし…
USBドッグでカスタマイズできるのも大きなポイントかなと思います。
タムロンとシグマどちらかなら僕はシグマを選びます。
書込番号:19210022
3点

>fuku社長さん
比べる画像が少ないのがネックですよね。
手振れ補正が気になるところです。
どちらにせよ、やはり価格が下がるまでは手を出さない方がよいかもしれませんね。
>クマウラ-サードさん
素敵な写真ですね!
自分の子供を撮ったりするのでポートレートが多いです。現在、使用している50mm f1.4はフルサイズでの使用ではないため、離れて使用しないと使えないのが難点なのです。そこで新たに35mを買い足すことにしました。
ARTはポートレートだと不自然になるのかぁ。
悩みます。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
>1976号まこっちゃんさん
開放からキレのある画像が気になります。
普段はEF 50mm f1.4を使用して撮影することが多いのですが、全体的に柔らかい印象になります。
焦点距離は違いますが、タムロンは柔らかい印象とい意味では同じ印象があります。
やはりARTの方に傾いています。
急がず、タムロンのレビューを少し待ちますかね。
書込番号:19210681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
僕もSPは気になるのですが、どちらかというと45mmの方が気になります。
35mmは一気に純正含めて各メーカー更新した感があるので、まだSP35は高いイメージがありますね。
現段階だとArtとSPなら自分もArt選びますね。
手振れ補正が欲しいなら純正いくと思います。
自分が鈍感だからか解りませんが、あまり人物撮っていてボケが悪いとかあまり解ってませんが。。。笑
書込番号:19210795
7点

>Roxasさん
すごく綺麗な写真ですね!
値段も気になりますし、やはりARTにしたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:19212734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、タムロンのSP私も気になります。
シグマとタムロン、方向性が真逆なので、どちらを買っても、気になる存在だとは思います。
自然なボケ具合はSPの上手い味なのでポートレートには向いてるでしょうが、解像力が必要なパンフォーでの撮影においてはARTの専売特許ですね。
ですので、Roxasさんのような立体感のあるポートレートは確かな技量が必要です。
最近辛口レビューされた方もおっしゃっていますが、純正のレンズに頼った撮影方法ではなかなか後悔する事も確かにありますが、癖をわかってやればポートレートから天体撮影まで幅広く撮影できますよ。
僕はSPの新型90マクロが出るのを待ってますが(笑
書込番号:19229052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は悩みに悩み
Canon35mm1.4L2を買いましたが
それは防塵防滴があったからで
色合いや写りはARTが一番好みでした。
実際Canonを買っても
私には色が濃すぎて
ピクチャースタイルで
色の濃さ、コントラストを1〜2下げて
いるくらいです。
このレンズは好みの違いはあれど
悪いレンズではありません
自分の好みに合う品定めをせずに
好みに合わないからとレンズを批判するのは
どうかと思います。
私は2年前にこのレンズが
発売された事は少なからず
周りに影響をあたえたと思いますし
新しい基準にを作った
大きな意味を持ったレンズだと
思います!
書込番号:19243711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シグマだと不定期にAmazonでセールやってるんで、それをチェックするのも良いですよ。
書込番号:19252201
4点

シグマは、カリカリと表現されるほどシャープな描写で
周辺部の流も少ない方かと思います。
が、、、
シャープすぎるというか、力尽くでシャープに仕上げた感じがします。
シャープさと滑らかさのバランスが好きになれず、シャープ感のしつこささえ感じます。
シグマの板で申し訳ないですけど・・・
書込番号:19256326
8点

らどんささん こんばんは
明るさ シャープ感から見ると シグマが有利ですが 下のサイトの写真見ると 寄れますし アート的に見える柔らかい描写見ると 自分は シグマでは無く タムロン選びたくなっています。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28664
書込番号:19256427
5点



レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
Canonの50o 撒餌レンズに続く、単焦点2本目として前々から購入を考えていたSIGMA35mm ART。この前、遂に購入し、昨日、江の島へ性能確認がてら撮影して来ました。スゲ!!、SIGMAマジやばい。美しい描写。空気感。評判にたがわぬ、素晴らしいレンズです。
6点

純正35mmの値段を考えたら超お得ですね(^_^)v
書込番号:18983564
3点

jyuniiさん 初めまして。
自分はニコンマウントですが、良いレンズだと思います。
純正の半分の値段で同等以上の性能(と言う噂)なので、
このレンズを境に自分の純正信仰は無くなりました。
まあAF速度、精度などは純正にかないませんが、望遠じゃないので納得して使ってます。
自分は85f1.4ARTの噂が気になります。
書込番号:18984038
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





