



スキャナ > Plustek > OpticBook 4800
このスキャナーに非常に興味を持ってますが、値段が高い、その上壊れやすいイメージが強くて購入出来ずにいます。発売してからもう何年も経過してるので、そろそろ新製品出て、それから買った方が良いかなって思っています。この製品使ってて何年も壊れずに使ってる人はいるんですか?ちなみに安い方の6mmのスキャナーには全然興味ないです。
書込番号:21680681
0点

私は購入後丸三年経過で今月で三年と3ヶ月目です。
最初の1年間で二度故障で二回とも内部の基板を交換しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1J2IBMFIFXQ71/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B007AXVFRW
その後は、何とか故障せず使用できているようですがPlustek OpticBook 4800の後継機は出ないようですね。
裁断せずにコピーされるユーザーは少ないのでしょうか?
私も今度故障すれば、再度Plustek OpticBook 4800を購入するかOpticBook A300の後継機OpticBook A300 Plus
を購入するでしょう。
今月から新しいモデルの販売となったA3機のOpticBook A300 Plusの改良点は内部の光源がコールドカソードランプから白色LEDに変更となり、電源投入後のスキャン開始時の1分が即時となった事とこの変更での省電力化のみのようです。
これ等の変更は既に Plustek OpticBook 4800では行われており後継機の見込み薄ですね。
http://www.aug-shop.com/?pid=129479641
書込番号:21695961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





