『壊れないで使えてます?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:フラットベッド 光学解像度:1200dpi OpticBook 4800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • OpticBook 4800の価格比較
  • OpticBook 4800の店頭購入
  • OpticBook 4800のスペック・仕様
  • OpticBook 4800のレビュー
  • OpticBook 4800のクチコミ
  • OpticBook 4800の画像・動画
  • OpticBook 4800のピックアップリスト
  • OpticBook 4800のオークション

OpticBook 4800Plustek

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年11月12日

  • OpticBook 4800の価格比較
  • OpticBook 4800の店頭購入
  • OpticBook 4800のスペック・仕様
  • OpticBook 4800のレビュー
  • OpticBook 4800のクチコミ
  • OpticBook 4800の画像・動画
  • OpticBook 4800のピックアップリスト
  • OpticBook 4800のオークション

『壊れないで使えてます?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OpticBook 4800」のクチコミ掲示板に
OpticBook 4800を新規書き込みOpticBook 4800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

壊れないで使えてます?

2022/05/02 23:25(1年以上前)


スキャナ > Plustek > OpticBook 4800

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:200件

この製品は発売して下さい10年以上になりますけど
10年とか壊れずに長期使ってる人は居ますか?
欲しいけど壊れるイメージが多くて購入に踏み切れません。

書込番号:24728562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23935件Goodアンサー獲得:3744件

2022/05/02 23:52(1年以上前)

何故この売れていない製品なのかがわかりませんが、Amazonを見れば修理サポートに問題があることがわかるはずです。
https://www.amazon.co.jp/Plustek-OpticBook-4800-%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%AA%AD%E5%8F%96%E3%82%8A-%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC/product-reviews/B007AXVFRW/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E6%95%85%E9%9A%9C

あと、故障は使用頻度も大きく関わって来ます。ただ、年に数回しか使用しないのであれば、コンビニコピー機で十分でしょう。
https://www.sej.co.jp/services/scan.html

書込番号:24728584

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:200件

2022/05/03 00:44(1年以上前)

そうですよね。アマゾンのレビューを見れば壊れやすいイメージですね。
エプソンとかキャノンとか出してくれれば信頼性あるんですが特許独占してて
何年も新製品出さないし。
上から写真撮るみたいにスキャンするの持ってるんですが平らにならないから
綺麗にスキャンするのは難しいし保存には向かないし、こういう製品がもっと
色々なメーカーで出る日を期待したいですね。

書込番号:24728618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23935件Goodアンサー獲得:3744件

2022/05/03 01:20(1年以上前)

下記製品のほうが良さそうに見えますが。
https://review.kakaku.com/review/K0001077487/#tab

ただ、今はUSB3.0で転送できる製品の方がいいですね。

書込番号:24728637

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:200件

2022/05/03 02:30(1年以上前)

普段は複合器のスキャナー使ってて普通のスキャナーは買う予定はないです。
ふちが2mmのこの機種にこだわるのはギリギリまでスキャン出来るからです。

書込番号:24728660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1064件

2022/05/03 06:00(1年以上前)

>10年とか壊れずに長期使ってる人は居ますか?
使い方次第ですが、ゼロではないでしょうね

>ふちが2mmのこの機種にこだわるのはギリギリまでスキャン出来るから
他製品では妥協できないなら、これを買うしかない。
壊れたらいや、って気持ちほうが強いなら、妥協して他製品を買えばいいだけの話。

キヤノンが出そうが、エプソンが出そうが、壊れるものは壊れます。

書込番号:24728709

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:201件

2022/05/03 10:50(1年以上前)

本を裁断せずにスキャンできるスキャナーって、このPlustek社のものか、そうでなければ PFUのScanSnap SV600のような形のスキャナーしか有りません。
後者では、堂してもスキャン結果の画像の歪みを無くせません。

Plustek社のブックスキャナーは、特許にあぐらをかいて一向に新製品を出さないし、海外メーカーでは製品の品質やメンテ、サポートもいまいち心配ですね。
Plustek社が特許を有料で解放して、キヤノンやエプソンが製品を出してくれれば理想的ですが、実現しそうに有りません。あるいは Plustek社の特許が切れるまで待つか…。(-_-;)

しかし、スキャナーのマーケット自体が縮小しているというか、キヤノンやエプソンもスキャナーの製品数を減らしているように見えます。
最近は、既成のPDF資料が入手し易くなっているし、本を自分で時間をかけて自炊する人は減っているのかもしれません。

書込番号:24728984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39269件Goodアンサー獲得:6924件

2022/05/03 11:07(1年以上前)

>ふちが2mmのこの機種にこだわるのはギリギリまでスキャン出来るからです。
なるほど。縁が薄いものに出会わなかったので、気が付きませんでした。
このサイトに登録された値段あるモデルで見ましたがやはりありません。

Plustek OpticBook A300 PlusのOEMと思われるモノ、2mmですが高価すぎて手を出す気が起きない。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) > 400-SCN038
https://kakaku.com/item/K0001176292/

最近のモノだと
Plustek(プラステック) > OpticBook 3800L が、6mm。
https://kakaku.com/item/K0001242391/

あとは、多少ゆがみが残るが、非破壊型のスタンドスキャナ(オーバーヘッドスキャナ)になります。

書込番号:24729002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23935件Goodアンサー獲得:3744件

2022/05/03 17:21(1年以上前)

サンワサプライは高い上に保証期間外に壊れたら修理不可です。

A4のフラッドヘッドスキャナーならA5までの見開きスキャンが可能ですが、それより大きな書物になると縁が重要なのですね。

書込番号:24729436

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:200件

2022/05/06 23:10(1年以上前)

特許を独占してるのを良いことにふちが狭いだけで高い値段で売る、値段が高くても、それなりに故障しないなら、故障しても、中古で購入しても修理とか対応してくれるなら良いけどね。海外製品だし、サポートも不安。

書込番号:24734433

ナイスクチコミ!1


books256さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/06 23:55(1年以上前)

・9年間使っています。故障はなしです。ランプなどの消耗品も交換していません。
・購入をお勧めしません。スキャン速度が普通です。10万円以下の機種は、この程度でしょう。
 業務用のコピー機のような速度はありません。家庭用のスキャナーの速度です。
・本の偶数ページと奇数ページの間に写る影を少なくしたい人には、有用なスキャナーです。
・故障したら、富士通のScanSnap SV600 を買うつもりですが、故障しないので使っています。

以下は、すでに買ってしまった人のために、あるいは、どうしても使いたい人のためのアドバイスです。
・機械は頑丈で押さえつけてもなかなか壊れませんが、ソフトウェアが良くないようです。
・スキャンする基本ソフトは、まあまあですが、スキャンした多数のjpgファイルを1つのpdfに変換するソフトが
 不安定です。
・この対策としてベストの対策は、スキャンした画像をjpgファイルとして保存するモードで使うことです。
 多くのjpgファイルをpdfフィアルにまとめるのには、ジャストシステムのPDF3やACROBATを使います。
 ACROBATは高いので、私は、PDF3を使っています。簡単に使えます。
・セカンド・ベストの対策は、30回くらいスキャンしたら「転送」ボタンをクリックして、pdfファイルにまとめることです。
 見開き2ページなら、60ページくらいです。50回くらいのスキャンなら大丈夫という人が多いようですが、
 pdf作成に失敗すると、時間の無駄が発生するので、早めに「転送」してください。
 この転送(変換)ソフトが不安定なのだと思います。
・転送に失敗した場合は、ダメもとで保存フォルダを覗いてみてください。私の経験では、pdfファイルの生成に失敗しても
 もとのjpgファイルが残っていたので、PDF3でpdfファイルにまとめ、事無きを得ました。
 要するに、変換ソフトウェアの信頼性が低いのです。

・本日、経験したもっとこわいことは、保存フォルダとして、間違って存在しないドライヴを指定したら、
 エラーが出ずに、作業が継続できてしまいました。もちろん、存在しないフォルダなので、スキャンしたファイルは
 見当たりません。こういうこわいことを避けるために、保存フォルダを必ず存在する内蔵HDDなどに置くことを
 お勧めします。例えば、C:\SCAN を作成して、常にここに保存する設定にしておけば、安心です。
 取り外し可能なSDカードなどに直接保存するのは危険です。

・ついでにOCRソフトについて
 OpticBook 4800 に付いているOCRソフトは、性能が低いと思いました。
 私は、パナソニックの「一発!OCR Pro7」を使っていますが、他にもいいOCRソフトがいっぱいあります。
 スキャン機能とOCR機能は別の機能なので、同じ会社で揃える必要はありません。

書込番号:24781590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23935件Goodアンサー獲得:3744件

2022/06/07 00:06(1年以上前)

PDFにしないでZIPで纏めておけば、PCのNeeViewやスマホのSideBookといったアプリで快適に閲覧することが出来ますよ。

書込番号:24781601

ナイスクチコミ!0


books256さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/07 00:58(1年以上前)

そうですね。ZIPにするのも、いい方法です。
ただ、pdfファイルは、文章に線を引いたり、書き込みをしたりする人が多いので、
なかなかpdfから離れられないように思います。
「注釈」や「描画」機能ですね。

書込番号:24781647

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:200件

2022/06/08 00:16(1年以上前)

9年間も壊れないで使ってる人も居るんですね。
若いときの雑誌とか最近のお気に入りの本とかをパソコンに取り込んで
保存したいのが目的ですが、今は忙しくて出来そうもないから当分は様子見です。
新製品出るかも知れないのに期待。

書込番号:24782978

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OpticBook 4800
Plustek

OpticBook 4800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年11月12日

OpticBook 4800をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[スキャナ]

スキャナの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング