CS-403CX-W [クリスタルホワイト]



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-403CX-W [クリスタルホワイト]
主人がプロではありませんが、学生の頃電気屋でバイトしていてエアコンの設置等やっていました。引っ越し時の取り外し、取り付けなどは出来るのですが、ネットで新品を買うのは初めてです。
我が家は隠蔽配管です。こちらのパナソニック製は取り付け可能でしょうか。
また、商品は、室内機、室外機、リモコンのみのようですがホースなど自分で調達する必要がありますよね。ホースの他にどういったものが必要ですか?
付属品を自分で調達してでもネットで購入した方がお得なんでしょうか?
書込番号:18972980
3点

VVFケーブル、冷媒配管、断熱材、配管テープ、延長ドレンホースまたは、軟質塩ビホース内径15o硬質塩ビ管VP30
壁穴用スリーブ、その他諸々は付属していませんので
別途用意が要ります。
その他に工具類、エアパージ用ツール(真空ポンプ、冷媒に適合したマニホールドキット(チャージバルブ、チャージホース))などなど
多くの工具や道具が必要です。
最も大事なのは電気工事士の免許です。
電気工事を行うにあたり必要で且つ、資格者でなければ行ってはならないと法で定められています。
これらすべてをそろえて、知識と技術を持てば可能ではありますが
ゼロからの出発だと電器屋で工事費込みで買った方が安くなります。
書込番号:18973083
7点

白くま君などの最安エアコンでは自分で設置できるのであれば39,960で出来ますが
取り付けの最には前のエアコンのドレインなどが利用できれば設置できるようです
相場はKSとかに頼むのであればコロナでも5万2千〜かかります
書込番号:18973306
2点

Re=UL/ν さん
ありがとうございます。
要資格!?じゃあ主人にエアコン工事をさせていた電気屋は違法ですね(笑)
何やら工具は持っていて今までも引っ越し時の付け替えは自分でやってたんですが、、、
ガスの種類が変わった!?のも気になってまして。
書込番号:18973559
0点

にしのちゃんさん
ありがとうございます。
前のエアコンは15年使ったものなのではたして使える部品があるか微妙なところです。
ほんと、工事費ってバカになりませんよね。
書込番号:18973602
1点

えと、ご主人に相談してみるのが先決じゃないでしょうか?
あと、ガスが変わったことも伝えて検索してみましょう。
私も以前は自分で取り付けしていましたが、ガスとエアコンの高機能化により、
エアコンの取り付けだけは自分でするのを止めました。
それと、この機種は、一般的はエアコンと違って排気管というものがあります。
間違ってるかもしれませんので、施工説明書で検索してご確認ください。
排気管がある機種なら、一般的に隠蔽配管には取り付けできません。
おそらく、この機種だと販売店でも取り付けできないと言われるかもですが、
他の機種をつけるにしても取り付けしてもらって5年保証できれば10年保証
をつけてもらうのが自分でつけるより結果的に安くなるかなと思います。
どうも、最近のエアコンは壊れやすい気がします。
うつのも、お掃除機能作動中に異音がして、修理しました。
書込番号:18973670
0点

まきたろうさん
ありがとうございます。
主人が大丈夫だ自分で出来ると言うので、本当に大丈夫かどうか私なりに下調べしているところです(^_^;)
やはり進化しているので昔の経験だけだと難しそうですねw
隠蔽配管もナンセンスだと思ってます。
私はいっそ新しく穴を開けて、隠蔽配管をつぶしてしまいたいと思ってます。
書込番号:18973778
1点

>要資格!?じゃあ主人にエアコン工事をさせていた電気屋は違法ですね(笑)
いいえ。事業者の場合、責任者に有資格者が居れば作業者が免許が無くても施工は出来ます。
一般人が行う場合は本人が資格をお持ちでないと、法令違反で懲役または罰金刑が科せられるものです。
住宅の場合は第2種電気工事士が要ります。
書込番号:18974027
3点

取り付け出来るかは経験次第ですよね。
注意点としては、配管の締め付けとドレーン配管。
そして真空引きです。
2〜3台も設置すれば必要なスキルは身に付いています。
真空ポンプがネックでしょ。
ガンバです。
書込番号:18974303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっと費用の問題ですよね。
取付け業者さん、なんやらかんやらで費用をカサ増しして居る感が否め無いです。
取付け場所にもよりますから一概には言えませんが、
真空ポンプ購入してなら店舗で標準工事込み価格から4万円安いでトントンかな。
真空ポンプは
有るとかなら2万円安いでトントンかな。
色々計算が有るのでね〜私ならこんな感じの計算します。
書込番号:18974333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Re=UL/ν さん
ありがとうございます。
なるほど。合法で安心しました(^_^;)
書込番号:18974553
1点

麻呂犬さん
ありがとうございます。
経験はあると思います。
二人組で繁忙期には1日に10台以上付けてたと聞いてます。
費用のご意見も参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:18974583
1点

あのー・・・既に解決済みになっていますが隠蔽配管というのがどういうものか理解されているんでしょうか?
現状で使用しているエアコンを隠蔽配管で使用しているというならこのパナ機CS−403CXは施工できない
可能性が非常に高いですよ。
このCS−403CXという機種はX系モデルと呼ばれ住宅設備系最上位機に該当します。
この機種には自動掃除機能が搭載されており屋外にフィルターに付着した埃を排出する機能が搭載されています。
なので一般的なエアコンは施工時に銅管2分と3分、電源線VVFケーブル2mmの3芯、排水用ドレンホースを
必ず接続します。
ところがパナ機の屋外排出型の掃除機能を搭載した製品に関しては更に直径23mm強の排気ホースを屋外に配管
しないと駄目なのでこの排気ホースを屋外に出さないと自動掃除機能で吸い取った埃の排出先に問題がでてきます。
なので少なくとも一般的な隠蔽配管工事というなら新規工事ならまだしも付け替えなら止めた方が無難な機種だと
私は思いますよ。
書込番号:18974851
1点

miecchi さん こんばんは。。
配線クネクネさんに同意です。
>私はいっそ新しく穴を開けて、隠蔽配管をつぶしてしまいたいと思ってます。
この機種を据付ける場合、その方が実現性の有る施工になろうかと思いますよ
というのも、パナ/Xシリーズでは、自動お掃除機能による埃の排出は屋外へとなります
その為、外へ排気ホースを取り出さなければならず
現状、隠蔽配管ですと、既設の冷媒管と同じように壁内部への引き回す施工は難しい
木造家屋にお住いで、外壁を剥がして施工するのなら別になりますが。
それと100V機を選択されたのは何か事情でも有るのでしょうか
電源に問題もなければ、200V機にされた方が省エネ効率も良くなりますし
低温暖房能力も必然的に上がります。
書込番号:18975002
2点

はい 出来る事なら隠蔽配管は破棄して 新規に化粧カバー等で配管し直す事を強くお勧めします、
DIY 大いに結構 エアコン取り付けには 資格なんざ必要有りません、
7.エアコン設置工事に係る解釈適用・エアコン設置工事に係るQ&A集
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji.html
書込番号:18975414
3点

コンセントに接続する機器の設置には資格は必要ありません。
電気量販店に雇われてエアコン設置だけをこなしている、業者は数をこなしてナンボなので時間のかかる真空引きは手抜きで省略しちゃいます。
配管中に余計な気体が混入したままだと、効率ダウン機器銃寿命も短くなります。
業務用のエアコンですが、冷えなくなり点検してもらうと冷媒抜け、なんでも銅管の接続部分チーズ加工ミスでガス漏れたそうです。(補充ガス代金10万円10年ぐらい前ですが)
書込番号:18976098
0点

配線クネクネさん
ありがとうございます。
自分で書き込みする前からあちこち掲示板で素晴らしいアドバイスをお見かけしておりました。
隠蔽配管…配線が壁の中、ということしか分かっていないレベルです。(^_^;)
2分3分なら大丈夫と主人が言うので一応それは気にしていたのと、ダイキンのうるさら7以外なら大丈夫かと思ってました。
今回は別棟の両親宅(穴ありの一般的な設置)に購入し、自宅は見送りました(泣)
自宅はナショナルのCS-Y280A-Wが隠蔽配管でついてます。30度に設定しても冷え冷えで、消すと暑いし困ってます(笑) 12畳くらいのリビングです。
予算的に今年は無理ですが今後また機種選びで質問させていただくときはどうぞよろしくお願いいたします。
参考までに教えて下さい。今のエアコンは冷房のみ使用し冬は石油ファンヒーターです。こちらのパナソニックにした場合、冬もエアコンのみで過ごせますか?関東地方住みです。
また灯油と電気、どちらがお安いですか?石油ファンヒーターも10年くらい前のものでかなり灯油を消費するように思います。
書込番号:18979980
0点

wenge-iro さん
ありがとうございます。
両親宅は100vなのですが自宅は分からないです。
よく調べてからまた検討します。
書込番号:18980048
0点

真空ポンプさん
ありがとうございます。
少し調べただけでも隠蔽配管で付け替えしようとすると選択肢が狭まることが分かりました。
詳しくQ&Aもご紹介いただきありがとうございます。
書込番号:18980068
1点

nsxxさん
ありがとうございます。
ガスは高いみたいですね!
業者の手抜きのせいでガス代自己負担は勘弁してほしいですですね、、、
書込番号:18980208
0点

miecchi さん こんにちは。。
返信ありがとうございます!
こちらの機種のユーザーです。
エネチャージ搭載機なら仮に北関東在住でも
余裕で暖房出来ますよ
多少、氷点下まで気温が下がったとしても
外気が乾燥した状況なら、暖気は途絶えること無く連続運転にもなります
この運転は、他メーカーでは不可能でも有り、この機種の特徴でもあります
ただし、燃焼系暖房と違い、エアコン暖房では室温を上げる事は出来ても乾燥しがちなので
体感温度を上げる為にも加湿器との併用をおすすします。
そうすると十分暖かくお過ごし戴けますよ
あと、室温ムラを少なくさせる為にもサーキュレーターもお忘れなく
なお、燃焼系ストーブのように肌に刺激があるような暖かさでなければならない方にとって
エアコン暖房は向かないので再考なさった方が良いですよ
梅雨時でも再熱除湿機能によって、さらっとした体感でお過ごしになれますし
この時期、中々乾かない洗濯物も衣類乾燥モードを使うととても便利です
ご参考まで。
書込番号:18980995
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





