ScanSnap iX500 FI-IX500
Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年7月31日 21:29 |
![]() |
1 | 2 | 2024年12月31日 09:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年6月17日 07:29 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月22日 15:00 |
![]() |
2 | 5 | 2021年7月16日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2020年4月10日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
完全に私が悪いのですが、エアコンがない部屋に置きっぱなしにして使っていて、2か月ぶりに使おうとしたら画像の赤い部分のローラー部?紙送り部?二か所が溶けていて、そこで髪を粘着して紙送りができなくなり、使えなくなりました。。。。もしかしたら、落ち着いてその部分を冷却スプレーで冷やし、落ち着かせたら使えるのかもしれませんが、この時間にそれをやる元気はなく、悲しみに暮れています。
メーカーサイトを見たら、2024年に修理は終了しており、悲しみ倍増です。
2013年の購入後、ほぼ完ぺきに動作し続けており、無水エタノールとキムワイプで使用後は丁寧にメンテナンスし続けていたのに、この高温の状態で二か月も放置していた自分に後悔です。
2020年頃まではかなりに頻度で使っていたのですが、最近は使用頻度が極端に落ちているので、新型を購入するか、躊躇しています。
0点

加水分解したのでしょうか?
プリンターの紙送りで加水分解は経験ありませんが逆に硬化?してツルツルになり滑って送らない事が有りましたね。
構造的に諦めるしかないと思います。
書込番号:26250888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー指定の方法なら良いのですが…
エタノールは樹脂(ゴムっぽい物も)の種類によっては劣化させたり、
溶かします。
冷却スプレーもどんなものが分かりませんが…
そもそもこの手のパーツは、
動作で具合悪くないなら無闇に触らないほうが良いと思います。
触らぬ神に祟りなし?
エアコン無しの部屋にプリンターは置いてますが、
ローラーが壊れた経験は自分は無いです。
個人的意見です。
書込番号:26250920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。特に分解もせず、扇風機で冷やしたのですが、紙送り部分?が溶けテイル状態は変わらず、そこで必ず詰まってしまいます。
2013年購入機種ですので、寿命だと思って諦めます。
書込番号:26252179
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
この10月でScanSnap Managerが完全に終了(ダウンロードも不可)とのことですが、お薦めの代わりにソフトがありれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>弥の明後日のジョーさん
>この10月でScanSnap Managerが完全に終了(ダウンロードも不可)とのことですが、お薦めの代わりにソフトがありれば教えてください。
「ScanSnap Manager」の提供は2024年11月7日に終了しましたが、後継ソフトウェアの「ScanSnap Home」で問題なく使えていますよ。
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/software/sshome/
書込番号:26019496
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
スキャンし終わった原稿に線が入ってしまいます。
データには入っていません。
ローラーやガラス部分などそうじはしてみました。
直し方知ってる人いたら教えて下さい。
書込番号:24797273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こまちちゃんさん
ローラーの跡みたいね。
1枚づつのスキャンであれば、キャリシートに挟んでスキャンするといいよね。 ただ、現行が複数だとこれではダメなのでサポセンにコンタクトしたらいいと思うよ。
この機種で原稿に跡がついてしまう、というレビューなどが多くみつかったよ。
書込番号:24797284
0点

>こまちちゃんさん
ちょっと難しいけど、 ”ScanSnapでスキャンできる原稿”
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/ss_webhelp/jp/help/webhelp/topic/ope_scan_document_type.html
”ScanSnapに直接セットしてスキャンすると、原稿が傷付いたり、正常にスキャンできなかったりする可能性がある原稿”
に該当してない?
書込番号:24797298
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
以前は、用紙をセットし、本体の「Scanボタン」を押すと、パソコン側に「フォルダに保存」ウインドウが開いたのですが、
いつからか、「フォルダに保存」ウインドウではなく、一枚目の画像にあるウインドウが開くようになりました。
一枚目画像の「フォルダに保存」をクリックするひと手間が、以前はなかっただけに、気になります。
いろいろと探したり、試してみましたが、うまくいきません。
本体の「Scanボタン」を押した後、パソコン側に「フォルダに保存」ウインドウを開く方法をご存知の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
m(__)m
0点

>価格.タロウさん
ユーティリティソフトのバージョン更新による仕様変更ではないでしょうか?
>いろいろと探したり、試してみましたが、うまくいきません
下記は試されましたかね?
現在のをアンインストールして、以前のバージョンの物に戻せば 以前の環境に戻ると思われます。
書込番号:24242677
0点

>JAZZ-01さん
早速のご回答ありがとうございます!
以前のものが見つかりません。
5月25日に2.0.31 → 2.1.0 にアップデートされたみたいです。
現在は、2.1.0.15 のようです。
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/ss_hist/jp/win/index.html
書込番号:24242780
1点

ScanSnapで原稿を読み取る方法には、以下の方法が有るようです。
・クイックメニューを使用した読み取り
・読み取り設定を使用した読み取り
・ScanSnap Folder を使用した読み取り
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/advanced/win/jp/topics/scan_type.html#scan_type__title_qmscan
スレ主さんの1番目の画像は、「クイックメニュー」ですね。
・読み取り設定を使用した読み取り に変えれば、クイックメニューが出なくなるのではないでしょうか?
その為には、「クイックメニューを使用する」チェックボックスのチェックを外してみては?
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/advanced/win/jp/topics/profile_scan.html
書込番号:24242892
0点

>Chubouさん
ご返答ありがとうございます!
教えていただいた方法は、Scan snap Maneger というドライバーのものでした。
Scan snap Home をアンインストールして、Scan snap Manegerをインストール、「クイックメニューを使用する」チェックボックスのチェックを外してみましたが、今度は2枚目画像の「フォルダに保存」画面にはならず、、そのまま、指定したフォルダ(私の場合は「ピクチャ」フォルダに保存されました。
本体の「Scanボタン」を押す → 「フォルダに保存」画面で、保存先フォルダとファイル名の指定をして、完了という流れにしたいので、この方法ではないみたいです。
書込番号:24243187
0点

いろいろやってみて、できました。
お恥ずかしいですが、3枚目の添付画像にある設定画面で「フォルダに保存」を選択しておくと、私がやりたかったことができるみたいです。
(ちなみにこの画面はScan snap Home のメイン画面の左上の方にある「SCAN」ボタンを押すと出ます。)
いろいろとやりすぎて、この単純なことに気づきませんでした。
お騒がせしました。
m(__)m
書込番号:24243216
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
スジが入っていないか取り込み中に確認したいのですが、ScanSnap Managerの取り込み中のサムネイル大きさをもっと大きくすることはできないものでしょうか?
Windowsの画面の解像度を一時的に下げて、大きくしているのですが、何かもっと良いやり方があれば教えてください。
0点

>徳川家安さん
同じように悩んでいましたが、他に良い方法は私も特に辿り着きませんでした。かといってサムネイルが大きくなっていくのには限界があるような気もします。難しいところですね。
書込番号:23331539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
